23ホテル宿泊レポート

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- 一般ホテル(舞浜エリア)
- 一般ホテル(新浦安エリア)
ホテル別子連れポイント

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- その他ホテル
グランドニッコー東京ベイ舞浜。
1990年の開業当初は「東京ベイホテル東急」として、その後2010年から「東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート」として運営を続けていましたが、2020年よりニッコーホテルの運営となり、「グランドニッコー東京ベイ舞浜」としてリニューアルオープンしました。
東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾートのころから、吹き抜けのロビーと朝食には定評のあるホテルでしたが、正直古さが目立ってきてしまっていたのが正直な所。それが、「グランドニッコー東京ベイ舞浜」としてリニューアルしたので、かなり綺麗で新しいホテルになりました。おススメ度はかなり高いです。
そんな「グランドニッコー東京ベイ舞浜」について、実際に泊まってみた際の様子をご紹介します。
ディズニーおすすめホテル/オフィシャルホテルのおすすめ/パートナーホテルのおすすめ/朝食がおすすめのホテル/子連れディズニーホテル/5人・6人で泊まれる/ウェルカムベビーのお宿/和室のホテル
全て実際に泊まって書きました
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 95,000 | 104,100 |
23/10/08(日) | 74,900 | 98,100 |
23/10/09(月) | - | - |
23/10/10(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/11(水) | 45,000 | 49,200 |
23/10/12(木) | 47,000 | 51,000 |
23/10/13(金) | 97,000 | - |
23/10/14(土) | 87,000 | - |
23/10/15(日) | 72,000 | - |
23/10/16(月) | 32,900 | - |
23/10/17(火) | 35,700 | 51,000 |
23/10/18(水) | 44,000 | 48,000 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 62,000 | 67,200 |
23/10/22(日) | 63,000 | - |
23/10/23(月) | 60,900 | 60,900 |
23/10/24(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/25(水) | 38,000 | 41,100 |
23/10/26(木) | 45,000 | 49,200 |
23/10/27(金) | 38,500 | 54,000 |
23/10/28(土) | 43,400 | 55,200 |
23/10/29(日) | 61,000 | 75,000 |
23/10/30(月) | 26,400 | 28,800 |
23/10/31(火) | 26,400 | 28,800 |
23/11/01(水) | 67,000 | - |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 72,000 | 79,200 |
23/11/05(日) | 36,000 | 39,000 |
23/11/06(月) | 36,000 | 39,000 |
23/11/07(火) | 52,000 | 56,100 |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | 70,000 | 77,100 |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 42,000 | 46,200 |
23/11/14(火) | 35,700 | 46,200 |
23/11/15(水) | 72,000 | - |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 87,000 | - |
最初に「グランドニッコー東京ベイ舞浜」の場所を確認していきましょう。
ベイサイドステーションから徒歩でも全然いける距離ですが、一応シャトルバスも出ています。どっちが早いかと言われたら、バス待ってる間に歩けば付く距離ではあります。このあたりは気分で。
ランドまでは絶妙に距離があります。歩いて1.5キロほど。あるけない距離ではないですが、ランドまでのバスは出てないんですよね。舞浜駅まで行くバスならあるので、それを使っていくことを考えると歩いたほうが早いかな、という感じはあります。
とはいえやはりこの立地はさすがのオフィシャルホテル。非常に便利な立地です。
バスはこんな感じ。
ミッキーデザインのバス。ディズニーっぽくていいですね。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 95,000 | 104,100 |
23/10/08(日) | 74,900 | 98,100 |
23/10/09(月) | - | - |
23/10/10(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/11(水) | 45,000 | 49,200 |
23/10/12(木) | 47,000 | 51,000 |
23/10/13(金) | 97,000 | - |
23/10/14(土) | 87,000 | - |
23/10/15(日) | 72,000 | - |
23/10/16(月) | 32,900 | - |
23/10/17(火) | 35,700 | 51,000 |
23/10/18(水) | 44,000 | 48,000 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 62,000 | 67,200 |
23/10/22(日) | 63,000 | - |
23/10/23(月) | 60,900 | 60,900 |
23/10/24(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/25(水) | 38,000 | 41,100 |
23/10/26(木) | 45,000 | 49,200 |
23/10/27(金) | 38,500 | 54,000 |
23/10/28(土) | 43,400 | 55,200 |
23/10/29(日) | 61,000 | 75,000 |
23/10/30(月) | 26,400 | 28,800 |
23/10/31(火) | 26,400 | 28,800 |
23/11/01(水) | 67,000 | - |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 72,000 | 79,200 |
23/11/05(日) | 36,000 | 39,000 |
23/11/06(月) | 36,000 | 39,000 |
23/11/07(火) | 52,000 | 56,100 |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | 70,000 | 77,100 |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 42,000 | 46,200 |
23/11/14(火) | 35,700 | 46,200 |
23/11/15(水) | 72,000 | - |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 87,000 | - |
やっぱ雰囲気がすごい良いと思います。
このあと写真でがっつりご紹介しますが、ロビー部分の吹き抜けが凄いですよね。築30年ほどになりますが、この頃にできたホテルにはこういう作りがちょいちょい見られます。当時の流行だったのでしょうが、やっぱり行くと迫力があって良いです。
「空調代大丈夫なのかな…?」「天井の掃除大変そうだな…」とか、そういった事を一切考慮しないバブリーな作り。最高です。今はそういうのかなり気にされるので、新しいホテルでこういう作りにはなっている所は殆どないと思います。なかなか贅沢な作りです。
事実雰囲気が凄い良いので、私が行った時は着物での撮影会をしていました。おそらく、新成人の方の記念撮影会なんだと思います。それが成り立つくらい、雰囲気の良いホテルだと思いました。
なので、私はうちの子の写真を撮りまくりました。そういう楽しみ方もアリだと思います。
私が行った時は、ご時世的に正直、朝食のラインナップ、多少限定されていたと思います。これはもう宿泊者が少ないので、仕方ない所だと思います。ホテルによってはビュッフェスタイル諦めている所も多いですからね…。
ただそれを差し引いたとしても、それでも素晴らしいラインナップだったんですよ。「割り引かれてこれなの…?」というくらい、素晴らしいラインナップでした。フルラインナップになったときにもう一度訪れたいと思うぐらい。十分満足度は高かったです。
私自身いろんなホテル泊まってきましたが、朝食はトップクラスに良かったです。かなりおススメです。
ロビーの吹き抜けでテンションが上がりますし、お風呂トイレ別のお部屋も多い(一緒の部屋もある)ですし、ベッド4台配置のファミリールームもありますし、洗面には子供用の台も準備されていますし、そういった点は子連れ向きだとは思います。
ただこれぞ子供向け!という設備は無いですかね。例えばコインランドリーが無いのは子連れには要注意だったりするでしょうか。あとはプールは現在休止中なのでこの点も要注意です。(プールはご時世的なものみたいですが)
とはいえそこまで気になる程でもないかな、とは思いますけどね。うちの子は大喜びでしたし、あとハロウィン時期だったからか、子供向けのホテル探検クイズとかもやってました。
雰囲気が全体的に良いので、お子さんも喜んでくれるとは思いますが、設備的に子供に特化したものはないかなー、という感じです。この点は要注意ですね。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 95,000 | 104,100 |
23/10/08(日) | 74,900 | 98,100 |
23/10/09(月) | - | - |
23/10/10(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/11(水) | 45,000 | 49,200 |
23/10/12(木) | 47,000 | 51,000 |
23/10/13(金) | 97,000 | - |
23/10/14(土) | 87,000 | - |
23/10/15(日) | 72,000 | - |
23/10/16(月) | 32,900 | - |
23/10/17(火) | 35,700 | 51,000 |
23/10/18(水) | 44,000 | 48,000 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 62,000 | 67,200 |
23/10/22(日) | 63,000 | - |
23/10/23(月) | 60,900 | 60,900 |
23/10/24(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/25(水) | 38,000 | 41,100 |
23/10/26(木) | 45,000 | 49,200 |
23/10/27(金) | 38,500 | 54,000 |
23/10/28(土) | 43,400 | 55,200 |
23/10/29(日) | 61,000 | 75,000 |
23/10/30(月) | 26,400 | 28,800 |
23/10/31(火) | 26,400 | 28,800 |
23/11/01(水) | 67,000 | - |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 72,000 | 79,200 |
23/11/05(日) | 36,000 | 39,000 |
23/11/06(月) | 36,000 | 39,000 |
23/11/07(火) | 52,000 | 56,100 |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | 70,000 | 77,100 |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 42,000 | 46,200 |
23/11/14(火) | 35,700 | 46,200 |
23/11/15(水) | 72,000 | - |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 87,000 | - |
ではホテルの様子をご紹介。まずは外観。大きいですね。
入口はこちら。中に入っていきます。
玄関は3階にあるこちらになります。なお、バスの場合は1階に行くので、すぐとなりのエレベーターからこちらの3階に上る感じになりますね。
で、正面玄関入るとこれです。すごくないですか?
反対側から。太陽の光が綺麗に入ってきます。
下からだと全体像が分かりにくいので、上から。写真右が正面玄関ですね。廊下が全部吹き抜けになっています。この作りは本当すごいですね…。
反対側から。写真奥が朝食会場になっていて、この吹き抜けの中で食べる感じになりますね。良いですね。
では改めて下から。良いですね。入った瞬間にテンションがあがります。
ちなみに真ん中のこちらはチャペルです。こちらで結婚式も出来ると。雰囲気いいですからね。
ここをふらふら散歩しているだけで楽しかったです。
奥は朝食会場になっているので、ここで朝食を頂きます。朝食の内容は後半で詳しく書きます。
で、こちらの真ん中にソファスペースもあったりするんですよ。
こちらでのんびりするのも良いと思います。雰囲気があります。
まだまだ行きますよ。そしてもちろん、夜はこんな感じでライトアップがあります。
反対側から。綺麗ですねー。本当。
夜は実際、結構証明は落とされています。真ん中部分が強くライトアップされているのですが、それが本当に雰囲気が良かった。
神殿みたいですよね。
こういう所でお子さんの写真撮るのがおススメです。
すごい雰囲気が良いんですよね。
ソファスペースはかなり明かりが落とされています。夜ここでのんびりするのも良いと思います。
各フロア、照明の色が違うんですよね。なのでこちら側の窓の感じがすごい綺麗なんですよ。
子供達と夜も探検しました。
ちなみに各フロアの廊下はこんな感じになっています。ここから全体がみえる感じですね。
覗き込むとこんな感じで綺麗に見えます。
ちなみにこのときはハロウィン時期だったからか、こんな感じでジャックオランタンのライトアップもありました。
また、外で海が臨めるスペースがあって、こちらはソファーもあります。パーク側のお部屋の方は、こちらから東京湾を一望できます。
すいませんここまでで大分写真使いましたが…。このアトリウムが売りなので。
ここからはそれ以外の設備を。
各フロアの様子はこんな感じ。1~2階は婚礼施設で、4階から上は客室なので、基本3階にまとまっている感じですね。
3階の設備はこんな感じになっています。
こちらは1階の宴会ロビー。広かったです。
ここで写真とっても良いと思います。
フロントは中に入って右手にあります。
フロントはこんな感じですね。
フロント前には休憩スペースがあります。お子様連れだとこういうのは助かります。
中ではディズニー映画が流れていますね。
このときはハロウィンのイベントをやっていました。3Fフロアをぶらぶらしながらする謎解きゲームみたいな感じですね。子供向きなんですが、結構難しかったです。
正解すれば飴ちゃんがもらえます。うちの子は喜んでやっていました。大人はまあ内容が子供向きなのであれですが、ロビーの雰囲気が良いのでお散歩がてら楽しめました。
こんな感じでハロウィン向けの展示もあったりしました。
今回宿泊したのは、レインボーフロア(10階)のデラックスルーム。リニューアルされたばかりのお部屋です。
ちなみに…
となっています。
では続いてお部屋の様子を見ていきましょう。エレベーターホールはこんな感じになっています。
廊下はこんな感じ。
各フロア、両サイドに小部屋があって、製氷機と自販機になっています。
製氷機はこんな感じ。
自販機はこんな感じ。ペットボトル200円、プレモル350が410円。まあ…高級ホテルなので。
お部屋の配置図はこんな感じ。今回は海側のお部屋です。
ではお部屋に。お部屋はいると扉が二つあります。
奥側はトイレ。
ではお部屋に入っていきましょう。広いですね。
ベッドはこんな感じ。
雰囲気が良いですね…。さわやか。良いお部屋です。
カーテン閉めて証明つけるとこんな感じになります。
これ証明つけてないんですよ。外の光だけでこれなので。さわやかでした。
ソファでのんびりするのも素敵です。
お部屋はベランダ付き。ベランダは基本的に、全室ついているみたいです。
ベランダからの景色はこんな感じ。
東京湾が一望できます。
ちょっとアップ。目の前が葛西臨海公園なので観覧車と、あとは東京ゲートブリッジ~お台場、東雲、豊洲といった感じのビル群が見えますね。
夕日も綺麗でした。この時は雲かかっちゃいましたが…。
綺麗にライトアップされます。
夜景ももちろん良かったです。
パジャマはこんな感じ。
クローゼット。
テーブルはこんな感じです。フリーのお水が2本あります。
冷蔵庫はここに。中ははいってません。
お茶とかはこんな感じ。
テーブル。
ここのソファーに座ってのんびりお外をみるのが良いと思います。
雰囲気良かったですねーほんと。
テレビはこんな感じです。
お風呂場はこんな感じ。お風呂場から外も見える!すごいですね…。ただ外からも丸見えでしょうからご注意を。下は道路ですからね…。まあ通る人殆どいないとは思いますが。
シャワー室が別についています。贅沢な作り。
では外の眺めをみてみましょう。
こんな感じですね。夜のライトアップは綺麗です。
洗面はこんな感じ。
アメニティ。
なんとミニボトルがあります!…けど、グランドニッコー台場も最近とまりましたが、そちらは普通のボトルに切り替わっていました。なので、舞浜もおそらくは近々廃止されるものと思われます。わかりませんが、たぶん。
まあこれは時代の流れなので…。あればラッキーくらいで。
無料の化粧品もついていました。こういうの女性には嬉しいですね。
下には子供の足置き台もあります。子連れに優しいです。
なお、もちろん窓はこんな感じでロールスクリーンが閉まるのでご安心を。は閉めてはいって、ちょっとだけ空けて外見る、っていうのが現実的な使い方だと思います。
本当、外から見えますからね、これは。夜には人はいないとは思いますが、昼間はたまにいます。
その他施設。まずコンビニ。
こちらはリニューアル中とのことだったので、写真は載せません。よくあるホテルのミニコンビニですね。ちょっとした軽食から、お菓子、飲み物、お酒、といった感じです。
お値段はまあ市価の倍いかないくらい~倍、といった感じのお値段。まあ、高級ホテルなので。
…こういうとあれですが、すぐお隣のヒルトンに、ローソンが入っています。ご利用されるかどうかはお任せします。
あとはお花のお店とかもあったりしました。
そしてやっぱりオフィシャルホテルといえばこちらですね。ディズニーファンタジー。
中はこんな感じです。
ディズニーのおみやげが。
こんな感じで。
色々ずらっと並んでいます。
シャツとか。すごいたくさんいろいろあります。
いろいろありますねー。
お子様向けのおもちゃとかもずらっと。
見てるだけでこの圧倒的なディズニー感。
素晴らしいですね。
やっぱきたくなっちゃうんですよね。ここは。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 95,000 | 104,100 |
23/10/08(日) | 74,900 | 98,100 |
23/10/09(月) | - | - |
23/10/10(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/11(水) | 45,000 | 49,200 |
23/10/12(木) | 47,000 | 51,000 |
23/10/13(金) | 97,000 | - |
23/10/14(土) | 87,000 | - |
23/10/15(日) | 72,000 | - |
23/10/16(月) | 32,900 | - |
23/10/17(火) | 35,700 | 51,000 |
23/10/18(水) | 44,000 | 48,000 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 62,000 | 67,200 |
23/10/22(日) | 63,000 | - |
23/10/23(月) | 60,900 | 60,900 |
23/10/24(火) | 45,000 | 49,200 |
23/10/25(水) | 38,000 | 41,100 |
23/10/26(木) | 45,000 | 49,200 |
23/10/27(金) | 38,500 | 54,000 |
23/10/28(土) | 43,400 | 55,200 |
23/10/29(日) | 61,000 | 75,000 |
23/10/30(月) | 26,400 | 28,800 |
23/10/31(火) | 26,400 | 28,800 |
23/11/01(水) | 67,000 | - |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 72,000 | 79,200 |
23/11/05(日) | 36,000 | 39,000 |
23/11/06(月) | 36,000 | 39,000 |
23/11/07(火) | 52,000 | 56,100 |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | 70,000 | 77,100 |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 42,000 | 46,200 |
23/11/14(火) | 35,700 | 46,200 |
23/11/15(水) | 72,000 | - |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 87,000 | - |
さあ、では朝食です。会場はこちら。雰囲気良いです。スタッフの対応も素晴らしかったです。ご時世でラインナップが減っていたのは残念ですが、それを差し引いても素晴らしい朝食でした。またフルラインナップの時にもう一度来たいです、本当に。
個人的には温泉旅館を除いたホテルでは、質・バリエーションともに非常にレベル高いと思いました。ニッコー系のホテルは、台北もすごい良かったですね。全体的にレベルが高いと思います、方針なんでしょうかね。
入口ではこんな感じでハロウィンの装飾でお出迎え。
座席はこんな感じです。あとは海側の外が見えるお席もあるので、このあたりはお好みで。
では早速、内容紹介していきます。
お子様用のはし、スプーン、フォークもしっかりあります。お皿はプラスチックのがお子様食事コーナーにあり。コップもプラスチックのものがあります。安心ですね。
こちらは大人向け。大人向けはまあいいですね。
ドリンク。ソフトドリンクはこんな感じで機械から。
フレッシュジュース。レモネードとか青汁とかが珍しいですかね。オレンジ&アップルの定番ジュースもあります。
ソフトクリームのサーバーも。
カフェ系。
お茶はこんな感じ。コップはプラスチックのもあります。
ではお食事を。まずはライブキッチン。オムレツ、ハンバーガー、おにぎり。
ハンバーガーは良いですね。目の前でジュージューやいてくれます。
ミニハンバーガーなのでミニサイズですが、できたてほやほやが食べれるのでよいですね。
おにぎりもあります。こちらもその場で作ってくれます。明太子、うめ、鮭の3種類。
こんな感じ。ほっとする味です。
では普通のビュッフェメニューから。まずは和食ゾーン。
湯豆腐。
筑前煮。
茶碗蒸し。
鮭。
赤魚の西京焼き。
だし巻き卵。
チキンロール。
おひたしとかあえ物系。
納豆とひじき煮。
いかの塩辛にマグロ。
お味噌汁。具がたくさんあるのでお好みの物を。
けんちん汁。
その他小皿もの。
小皿の種類が豊富。
大根サラダのドレッシング。
イカ焼きにさつま揚げ。
とうもろこし。
豚生姜焼き。
お蕎麦。
ニシンと里芋のうまに。
続いて洋食・中華コーナー。
ヨーグルトとフルーツ。
いろいろありますね。
ヨーグルトソースも3種類。
デザート。
これおいしかったです。おススメです。
ベーコン。
ソーセージ。
バターソテー。
ポーチドエッグ。
ハッシュポテト。
お野菜。
シュウマイは黒豚とかに。
これもおいしかった。おすすめです。
サラダ。
チーズにマリネ。
ごはんももちろんあります。
フォーもあります。
フレーク。
カレーにコーンスープ、ミネストローネ。
あとはパン系。
まだまだパン系。
ワッフルも。
続いてキッズコーナー。正直ご時世の影響を受けてここが一番少なめに…。仕方ない所ですが。とはいえ、大人向けのラインナップが充実してるので、そっちでしっかり食べたのでOKです。おにぎりにハンバーガーまであるわけですからね。
子供向けの食器類はここに一式しっかりそろってます。
ヤクルト。
ハムとソーセージ。
ポテト。
ミートスパ。
うちの子お気に入りはメロンパン。
パンケーキ。
ゼリー。
リニューアルオープンしたてってこともあって、ネットでは情報が少なかったのですが。全体的には非常に満足度高かったです。今まで泊まったニッコーホテルではずれ引いたことないんですよね。素晴らしい安定感。
吹き抜けのアトリウムと朝食、あとお部屋の感じが非常に素晴らしかったです。それ以外に子連れ向きの設備は確かに無いのですが、この3つがしっかりしているので満足度が非常に高かったです。
なのでお子様連れでもおススメのホテルです。