東京ディズニーリゾート オフィシャルホテル
東京ディズニーリゾート パートナーホテル
そのほかの舞浜・新浦安エリアホテル
東京ディズニーリゾート オフィシャルホテル
東京ディズニーリゾート パートナーホテル
そのほかの舞浜・新浦安エリアホテル
舞浜でどこに泊まるか、というのは中々悩ましい所だとは思います。
ただディズニーホテルを除いた場合にどこが一番おススメか、となると、それはやはりシェラトングランデではないでしょうか。舞浜ではトップクラスの客室数を誇るので、その規模感を活かした施設がたくさんありますし、何より食事の種類も豊富です。個人的にはここが一押しかなーと思いますね。
特に子連れの場合、お子様向け施設も色々豊富なのでかなり助かります。そこで、そんなシェラトン・グランデ・トーキョーベイに宿泊してみた際の様子をまとめてみました。皆様のお役に立てれば幸いです。
こちらはYouTubeでもご紹介しています。4分でさくっと雰囲気が分かるように作ってみたので、あわせてご参考になれば。
こちらからその他の関連記事もご参照ください!
東京ディズニーリゾート オフィシャルホテル
東京ディズニーリゾート パートナーホテル
そのほかの舞浜・新浦安エリアホテル
ではまずシェラトン・グランデ・トーキョーベイはどこにあるのでしょうか。場所はこちらです。
一言でいうならディズニーランドの裏の海沿いですね。ベイサイド・ステーション目前です。歩いてランドやシーにいくのは正直結構しんどいので、ディズニーリゾートラインでアクセスすることになると思います。
ホテルへは舞浜駅前から直通バス出ていますし、ディズニーへいくにはこれほど便利な立地はないかな、と思いますね。
写真はシェラトン・グランデ・トーキョーベイのマスコットキャラクター、「ペントン」です。こんなキャラを用意してしまうくらい子連れ向きという事ですね。
とにかく子連れ施設がかなり揃っているので、子連れのお子さんにはおススメです。具体的には以下のラインナップです。
ざっとこんな感じですね。こんだけあれば子供は十分満足だろう、というラインナップ。
基本的に全部有料ではあるのですが…。ただプランによっては一部、これらがセットで遊べるようになっているものもあります。そのあたり注意しながら予約すると、子連れでかなり楽しむことができるかなと思います。
国内・海外でそこそこいろんなホテルに泊まってきたなーと思います。
あくまで個人の感想ですが、朝食で「質が良くて種類も多い」ホテルはここが一番じゃないかな、と個人的に思っています。シェラトンなので質はもちろん高いのですが、種類もすごい多いんですよ。
なぜならこのホテル、舞浜で一番客室数の多いホテルだから。日本全国で見ても、客室数は15番目に多いホテルです。で、客室数が多いホテルならではですが、ビュッフェが非常に良い事が多い。
種類を増やしてもペイするんですよね。これだけはどうしても規模感に比例します。なので規模感小さい所はどうしてもビュッフェの品数が増やせない。
ただここはもう1000室オーバー。品数増やしても食べる人も多い。そしてここはシェラトン。質も高い。
…という事で、個人的にここのビュッフェはかなり良かったです。私が泊ってきたホテルの中だと、国内でトップ5に入る朝食です。
で、となるとお値段が高くなってきてしまうんですよ。これはもう仕方ない所だと思いますが…。
感覚的にはディズニーホテルを除くと一番高いゾーンにあると思います。こことヒルトン東京ベイが2トップなんじゃないでしょうか。
このあたりはご予算に応じてだと思うので。覚悟はしといたほうが良いと思います。
ではという事で、早速ホテルの中の様子をどんどんご紹介していきましょう。
という事でまずは2階ロビーから。ホテル宿泊者はまずこちらですね。2階には以下の施設が揃っています。
お店系に関しては別途またご案内するので、ここではフロント回りだけご紹介します。
奥がフロント、手前にソファーなどなど。ここもかなり広いので、待ちがでてても同伴者はゆっくりできます。子連れは助かりますね。
待合スペースには更に、ディズニー映画が流れているエリアと水槽。これだけでも子連れは結構助かりますが、更に。
ゲームコーナー。シェラトンって結構ありますよね、このゲームコーナー。
定期的に中身は入れ替わっているみたいですが、この時はファミコンミニが入っていました。チェックイン待つときは待つので、こういうのは地味ですが嬉しいですよね。
この時はハワイフェスをやっていたので、こんな感じでハワイ風な展示もあったり。とにかくこのロビーが広くてすごいんですよね。
エレベーターホール。ハワイアン航空と、あとは記念撮影スポット。楽しげでいいですね。
ではエレベーターで1階に降りていきましょう。
ちなみに1~2階はこんな感じになっています。
基本的にこちらのホテル、2階が宿泊者向け施設、1階が婚礼向けの施設と言う事で分かれています。なので、泊まる場合はあまり1階には用がないかな…というのは正直な所です。
1階にも受付がありますが、こちらは婚礼がある場合の婚礼受付ですね。
ただ2階も広いので、1階ももちろん広いです。婚礼無いときは空いているので、ゆっくりしたいときはこちらのほうがいいかもしれません。
こちらが婚礼会場の入り口。右手奥をまっすぐいくと婚礼の施設がいろいろとある感じです。
こちらはエレベーターホール。1階のは基本使わないと思います。
ただとにかく広々しています。
場所によっては噴水とかがあったりとか。設備としては面白いのでのんびり散歩しても良いと思います。
ではお部屋に向かいます。今回宿泊したのは、高層階9~11階に割り当てられているお部屋「グランデ」の40㎡のタイプです。
こちらお部屋タイプは以下の通り分かれています。
ちなみに8階はペントンルームという感じになっていて、こちらは廊下から違います。まずはさくっと廊下の写真だけ。
こちらはペントンルームのエレベーターホール。いかにも子供向け、といった感じですね。
廊下。シェラトンは大分ペントンに気合はいっていますね。子供向け感はすごいですが、お子さん連れならこちらは喜ぶと思います。
ただ今回はペントンルームには泊まらなかったので、11階の「グランデ」へ。こちらはきちんとしたホテルの内装です。
こちらエレベーターホールに自販機があって便利です。伊右衛門が210円なので、まあホテル値段ではありますが、便利なのは良い事です。
では廊下からお部屋に入っていきましょう。
広い。こちら40㎡で、最大4ベッドまで入れられるタイプのお部屋になっています。なのでね、2ベッドしかないとかなり広く感じますね。
ベッド側から。これだけあると快適ですね。
窓側から。ゆったりできるスペースがあって良いですね。
広々で気持ちいいです。なお、ベッドの奥の扉はバスルームとつながっていて、バスルームから海が見れるようになっています。こちらぱかっと空けられるので気にされる方はご注意を。もう一段狭い36㎡のお部屋だとこの扉がないタイプのものもあります。
ベッドはオーダーすればハリウッドツインも対応してくれそうでした。
ベッドサイド。まあこんなもんですね。
窓際。東京湾が一望できます。気持ちいです。
ベランダからの景色。お庭+東京湾。
かなりひろびろしてます。
反対側。房総半島も良く見えました。
夜。ライトアップが綺麗。
良い感じにライトアップされていますね。首都圏でこれだけリゾート感あるホテルって珍しいと思います。
ライトアップは11時まで。それ以降はちょっと光が弱まるので注意して下さい。
ちなみに今回はシービューでしたが、パークビューだとこんな感じになるはずです。これはシースルーエレベーターからの様子。
目の前でディズニーシーの新エリアの工事中でした。2023年に完成すれば、ここからアナ雪・ラプンツェル・ピーターパンの新エリアや、シンデレラ城、プロメテウス火山まで見れるようになるので、こちら側の景色もよさそうですね。
ではお部屋の設備を準備。
テレビはおもったより古め。
お水はもちろん付いてきます。お茶はBOH TEA。マレーシアの紅茶です。国内でBOH TEAは初めて見ました。結構濃い口の紅茶です。私は好きです。
全然関係ないですが、マレーシア旅行情報もまとめてるので興味ある方は是非見ていってください。
机。広い。
テレビの下はこんな感じ。冷蔵庫は空っぽ。今はもう入ってるホテルは超々高級ホテルに限られるのでしょうね。
では廊下へ。
廊下はこんな感じでした。まあ普通です。クローゼット開けてみましょう。
クローゼットはこんな感じ。
浴衣ですね。
浴衣はこんな感じ。小さいのは子供用です。
続いてバスルーム。
洗面はこんな感じです。
鏡が多い…。
いろいろそろっています。
アメニティはこんな感じ。子供用もしっかり用意されているのはさすがです。
扉を開けたらこんな感じですね。
お部屋側からはこんな感じで開きます。
バスタブは洗い場付き。洗い場が大事なんですよ。助かります。
シャンプーはこんな感じ。シェラトンおなじみLe grand bainですね。壁付けタイプなのはご時世ですね。
タオルは追加オーダーしました。
入口側から。で、トイレは入ってすぐ右手にあります。
ここですね。お風呂トイレ別なのは助かります。
ここらへん、お部屋タイプによってかなり違うのでご注意を。スタンダードとかオーシャンドリームだとお風呂トイレ同じの場合が多いです。グランデはお風呂とは別ですが、洗面とは同じ場合があったりします。このあたりは気にするならホテル側要確認です。
全体像はこんな感じ。広いですね。
清掃方針。しっかりやってますよと。
あとは廊下に氷の準備ももちろんあります。
あと、シェラトン・グランデ・トーキョーベイのいろいろな施設、基本的には有料です。(プランによってはオアシスのチケット等が付いている場合があるので要確認)
施設は基本的にこちらの「オアシス」で申しこむ事になります。で、いくらなの?というとざっくり次くらいの値段です。(以下全て宿泊者料金で、宿泊者でない場合は、ほとんど高くなります。)
施設名 | 価格 |
---|---|
フィットネス | 無料 |
オアシスパス (室内プール、舞湯、フィットネス、トレジャーズ!アイランド) | 13才以上:1,700円 4-12才:1,300円 |
トレジャーズ!アイランド | 0-12才 :620円 |
ペントンゴルフ(パターゴルフ) | 1人:600円 |
ガーデンプール (夏季限定) ナイトプール(夏季限定) | 13才以上:4,000円 4-12才:2,000円 |
コインランドリー | 洗濯(洗剤無し):300円 洗濯(洗剤あり):400円 乾燥15分:100円 |
と、ざっとこんな感じです。
屋外プールは入ろうとしたら結構しますね…。という事で、ではそれぞれの施設がどんな感じなのか見ていきましょう。
ガーデンプールの全体像。お庭にあるプールですね。
もう少しアップ。写真左側の区画は子供用に浅くなっています。
お庭はこんな感じ。綺麗ですよね。
このお庭の奥にプールがあります。
時期によってはこんなのがあるときも。全部砂でペントン作ってありました。すごい…。
プール。こうやって見るとリゾート感が結構あります。
ビーチチェアが良い感じですね。結構座席は多いです。雰囲気が結構ありますね。
引きで。ホテル大きいですね。
ちなみにオフシーズンだと、こんなかんじでチェアは全部無くなって、普通にプール周辺に入る事ができるようになります。ただし、もちろんオフシーズンなので泳ぐことはできません。
プールの様子を近くで。結構大きいです。
滝は迫力ありますねえ。
ちなみに裏側にも入る事ができるようになっています。
裏側。この時はハロウィン時期だったので、ハロウィンの装飾がされていました。
滝の裏側の様子。
プールからはこんな感じでドーンとホテルが見えます。いや大きいホテルです本当。
お庭にはこんな感じで。
チャペルもあります。
こちらも結婚式関連っぽい感じですね。
ナイトプールはこんな感じでライトアップされます。
お庭全体がライトアップされます。良い感じですね。
プールはこんな感じ。
雰囲気ありますね。
遠くから。
ホテルはこんな感じですね。夜は雰囲気すごいありますね。
近くで。
こちらは通年で入れる室内プールですね。まあ、よくある感じのプールです。奥が深くて、手前の小さいのが浅い感じですね。
基本子連れが多い感じです。
ジムもあります。
まあホテルによくついている感じのジムっていう印象ですね。
要はプレグラです。大きい遊具があるので、小学生ぐらいのお子さんまでなら小一時間は遊べるのではないでしょうか。
まず全体像はこんな感じです。そこまで広いわけではないのですが、ネットの遊具はかなり大きいです。
メインはこのネット遊具です。これがとにかく大きい。
奥。
反対側。この大きさ、写真だとすごい伝わりにくいので申し訳ないのですが…。結構大きいです。これがメインですね。うちの子はずっとこれで遊んでました。
もちろん中にもいろいろあってこんな感じで遊ぶ場所があります。
あとはよくあるおままごと感ですね。
こんなのだったり
こういうのとか
あとはペントンのお部屋とかです。
子連れだと結構大事、コインランドリー。もちろんあります。夜中でも使えるので安心です。ゲームセンターの近くのトイレの隣にあります。
普通のゲームセンターです。いっぱい100円入れて遊ぶ感じですね。
本当によくあるゲームセンターといった感じです。結構台数も多め。
こんな感じでお庭にコースがあります。写真にはうつってませんが反対側にもう少しコースがありますね。
大浴場ですね。こちらはホテル内の写真から。お風呂とサウナという感じです。雰囲気はありましたがそこまで大きいものでは無いですね。時間によってはかなり混みあうようなのでご注意を。
スタジオアリスまで入ってるのはすごいですね…。やっぱディズニー記念で写真撮るのかな。利用されたい方は。
こちらは2階にあるカフェです。
お値段はこんな感じ。コーヒー550円~。ケーキとか売っているので夜お部屋ケーキしたいときに。個人的にはお部屋ケーキかなりすきです。
このときはハワイフェスをやっていたので、ハワイ限定ペントンがありました。こちらは特定プランのみもらえる感じですね。ペントンに気合がはいっています。
ハワイフェス。ハワイっぽいですね。
なお、ペントンはこんな感じでいろんな種類のがこちらのカフェで売っています。
ちなみに1体1650円。プランによってはおまけで付けてくれる場合も。
ペントンチョコレートとかもあってかなりペントン推しが強いホテルですね。
うちの子はこのパイロットペントンがご所望だったのでこちらを。
あとはクロワッサンとかの簡単なパンと。
ケーキや軽食がこのくらいあります。ケーキなどのデザートは360円~750円。
続いて2階エレベーター奥にあるショップエリア。結構見落としやすいので注意。あと営業時間もあるので、利用されたい方はそちらも要確認です。
まずはドラッグストア…。といってもそんなに扱いは少なく、ドラッグ以外のもののほうが目立ちましたね。
ここらへんが一番ニーズあるかもしれません。おやつに飲み物。
あとはなんかいろいろうってました。
なんか小物って感じですねえ。
こんな感じ。必要な方は。
こちらはミニコンビニですね。品数は結構限られて、かつお値段もシェラトンなので大分割高です。素直に駅前とかで買っといたほうが良いでしょうね。
品ぞろえはこんな感じ。
おつまみとか。
カップラーメンっていう感じですね。
飲み物はこんなかんじ。
あとはやっぱこちらですかね、ディズニーショップ。結構ひろかったです。いろいろありました。
ぬいぐるみからなにからいろいろ売ってます。
小物も。買う気なくてもきちゃいますよね。
では最後に朝食。会場はこちらのグランカフェです。
総論として、キッズスペースの充実っぷりがすごかったです。あとそれ以外の食材もかなり種類が多い。個人的には舞浜というより日本国内で見て、かなり良い感じの朝食だと思っています。またご飯だけ食べに行きたいくらい。
別角度から。広いですね。
こんな感じで、さすがに1000室あるだけあってかなり広い会場です。では食べ物行きましょう。
こちらは子供向けコーナー。チョコレートやフレーク類など。
お子様の喜ぶナゲット・ポテト。
お子様向けのお飲み物。
あとはフルーツですね。
カットフルーツもたくさん。
あとは地元千葉県産の素材を使ったデザートなどなど。
あとアイス。朝からアイスがあるホテルは良いホテルです。間違いない。
ヨーグルトに乳酸菌ドリンク。
子供向けのディスプレイは気分を盛り上げてくれますね。
では続いて大人向けエリア。
サーモンとかハムとかチキンとか。
納豆。
チーズ。
サラダ。
ホテルの名前はトーキョーベイですが、千葉県産推しできます。ということでシーザーサラダ。
ドレッシングももちろんありますね。
あとは小鉢がもろもろ。
もちろんオムレツはオーダー式です。
香の物もあります。
つめたいそばとかうどんのコーナーも。
ふりかけに味のり。
鶏手羽にさつま揚げ、鮭雑炊。鮭雑炊!いいですね。
ごはんは白ご飯と五目御飯。
カレーとコーンクリームコロッケ。
鶏肉の卵とじに筑前煮。
サーモンと西京焼き。真ん中の火鉢で温め直しもできます。
おまんじゅう系。チャーシューマンに蟹シューマイが良い。
目玉焼きにフライドポテト。
トマトソースパスタ。
パンコーナー。
そしてパンコーナー。いろいろ。
もちろんあたためられます。
フレンチトーストもありました。
その他パン。
ジャム。
マフィンとか。
クロワッサン。
ものによってあたためるやつが違うので注意。
ソーセージにベーコン。
味噌汁とコーンスープ。
あとはお飲み物ですね。
コーヒーメーカー。
飲み物の種類が豊富。
コップも大人用と子供用あります。
子供用のお皿もこのとおり揃ってます。
ディスプレイが良いですね。
以上、シェラトン・グランデ・トーキョーベイについてご紹介しました。
全体的には子連れに非常に暖かいホテルですね。別料金は取られますが…。このあたりは、セットのパックとかが時折あったりするのでうまくやれば抑えられると思います。
あと朝食が非常に良かった。とてもとてもよかった。繰り返しですが、美味しいのに種類が多いって中々ないと思うんですよ。しかも朝からこのラインナップだと本当満足度高いです。
個人的に本当に朝食のインパクトがあって…。とてもおススメです。お値段はするので、しっかりホテルを楽しみたい方向けですね。