23ホテル宿泊レポート

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- 一般ホテル(舞浜エリア)
- 一般ホテル(新浦安エリア)
ホテル別子連れポイント

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- その他ホテル
ディズニー周辺ホテルの中で、最もお値ごろなお値段が設定される事が多く、コスパの高いホテルとして有名なのが「ホテルエミオン東京ベイ」です。
開業は2005年6月と比較的新しく、新浦安駅からもギリギリ歩ける距離でもあります。ディズニーランドへはやや距離があるため時間がかかるのは正直な所ですが、直行バスがありますので不便と言うほどではありません。
全体的にやはりコスパが良いホテルだな、という印象を感じました。
そんなホテルエミオン東京ベイについて、実際に泊まってみた際の様子をここではまとめてみました。
ディズニーのおすすめホテル情報は次の記事にまとめています。
また、エミオン東京ベイの子連れが知りたいホテル情報は、以下の記事でまとめて紹介していますのでこちらもご参照ください。
ディズニーおすすめホテル/オフィシャルホテルのおすすめ/パートナーホテルのおすすめ/朝食がおすすめのホテル/子連れディズニーホテル/5人・6人で泊まれる/ウェルカムベビーのお宿/和室のホテル
全て実際に泊まって書きました
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/08(日) | 54,000 | - |
23/10/09(月) | 30,400 | 39,300 |
23/10/10(火) | 38,800 | 45,300 |
23/10/11(水) | 38,800 | 48,900 |
23/10/12(木) | - | - |
23/10/13(金) | 60,200 | 66,000 |
23/10/14(土) | 51,800 | 58,200 |
23/10/15(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/16(月) | 30,400 | 34,200 |
23/10/17(火) | 27,000 | 30,900 |
23/10/18(水) | 30,400 | 38,100 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 51,800 | 60,000 |
23/10/22(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/23(月) | 24,600 | 27,000 |
23/10/24(火) | 24,600 | 27,000 |
23/10/25(水) | 26,800 | 29,400 |
23/10/26(木) | 46,000 | 50,100 |
23/10/27(金) | 46,000 | 50,100 |
23/10/28(土) | 51,400 | 57,000 |
23/10/29(日) | 23,200 | 25,200 |
23/10/30(月) | 23,200 | 25,200 |
23/10/31(火) | 23,200 | 25,200 |
23/11/01(水) | 39,400 | 43,500 |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 60,800 | 70,500 |
23/11/05(日) | 28,200 | 30,600 |
23/11/06(月) | 34,600 | - |
23/11/07(火) | 43,400 | - |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | - | - |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 30,400 | 33,900 |
23/11/14(火) | 36,600 | 40,200 |
23/11/15(水) | 37,200 | 41,100 |
最初に、「エミオン東京ベイ」がどこにあるのか確認しておきましょう。
ディズニーランド最寄り駅の舞浜駅から、一駅お隣の新浦安駅。そこから大体800メートルほど、徒歩で10分程度の場所に立地します。新浦安駅への送迎バスはないので、ここへは歩くか路線バスを使うかですね。歩きましたが近くは無いですがすごい遠いという程ではありませんでした。
ランドへのアクセスはピークタイムを中心に多数のバスがでているので、こちらを利用するのが便利でしょう。電車利用でもいけない距離ではないと思います。ランド、シーへのアクセスは、ホテルエミオン東京ベイの公式サイトのアクセス情報を参考にしてください。時刻表はこちらに掲載されています。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/08(日) | 54,000 | - |
23/10/09(月) | 30,400 | 39,300 |
23/10/10(火) | 38,800 | 45,300 |
23/10/11(水) | 38,800 | 48,900 |
23/10/12(木) | - | - |
23/10/13(金) | 60,200 | 66,000 |
23/10/14(土) | 51,800 | 58,200 |
23/10/15(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/16(月) | 30,400 | 34,200 |
23/10/17(火) | 27,000 | 30,900 |
23/10/18(水) | 30,400 | 38,100 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 51,800 | 60,000 |
23/10/22(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/23(月) | 24,600 | 27,000 |
23/10/24(火) | 24,600 | 27,000 |
23/10/25(水) | 26,800 | 29,400 |
23/10/26(木) | 46,000 | 50,100 |
23/10/27(金) | 46,000 | 50,100 |
23/10/28(土) | 51,400 | 57,000 |
23/10/29(日) | 23,200 | 25,200 |
23/10/30(月) | 23,200 | 25,200 |
23/10/31(火) | 23,200 | 25,200 |
23/11/01(水) | 39,400 | 43,500 |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 60,800 | 70,500 |
23/11/05(日) | 28,200 | 30,600 |
23/11/06(月) | 34,600 | - |
23/11/07(火) | 43,400 | - |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | - | - |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 30,400 | 33,900 |
23/11/14(火) | 36,600 | 40,200 |
23/11/15(水) | 37,200 | 41,100 |
高コスパが売りのホテルです。
総評として、立地がやや微妙な点は確かに気にはなりますが、その分お値段も抑え気味になっているのは有難い所です。立地で妥協した分、お値段にはしっかり反映されているので、宿泊費を押さえてディズニーを楽しみたい方には最適だと思います。
あまりホテルに拘りが無く、お値段を極力抑えたい人は、まあエミオンから選んでおけば間違いはない、といった感じですね。実際人気は結構高いホテルだと思います。よく定番とされるだけはあります。
お部屋は率直に広めで良いですね。私が今回宿泊したのは一番標準的なお部屋の、スタンダードルームですがそれでも28㎡。結構広めなので小さいお子さん二人連れでも結構余裕だと思います。
さらに全室お風呂トイレ別。これも結構嬉しい所ですね。お風呂も洗い場もしっかりついていますし、快適に過ごすことができます。
もちろんもっと快適に過ごされたい方には、もう少しお部屋ランク上げれば広かったり内装が綺麗だったり和室だったりするお部屋があります。この点も選べるのは良いです。
スタンダードルームはちょっと古めかしいかな、という気もしなくもないですがまあ許容範囲ですね。新しくはないです。このあたりはお部屋に何を求めるかなので、とにかくあたらしくて広くて快適なほうがいいのであれば、2018年開業の新館、「エミオンスクエア」を選べばかなり快適に過ごせます。
こちらでやはり気になるのは立地でしょうか。
最寄り駅新浦安駅からは、すごい遠いわけではないですが、800m徒歩10分程度とやや距離はあります。歩けない距離ではないのですが、そのせいかホテルの送迎バスはありません。歩くか路線バス利用になります。
ただ繁華街側に立地しているので、ショッピングモールのアトレ新浦安、イオン新浦安、ニューコースト新浦安にはそこそこの時間で利用できるのはメリットですね。ご飯とか食べに行きたいときはほどほどの時間でいけるので、まあ便利だとは思います。
あとはランド・シーへの距離はそこそこあります。こちらは直通の送迎バスが出ています。ピーク時の本数はそこそこあるのでその点も安心ですが、やはり混みあうバスにある程度の時間乗らないといけない点だけは注意ですね。
ただこれはオフィシャルホテルでも結構どうにもならなかったりするので、仕方ない点だとは思います。乗る時間がちょっと長くなってるなくらいなので、妥協ポイントではありますね。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/08(日) | 54,000 | - |
23/10/09(月) | 30,400 | 39,300 |
23/10/10(火) | 38,800 | 45,300 |
23/10/11(水) | 38,800 | 48,900 |
23/10/12(木) | - | - |
23/10/13(金) | 60,200 | 66,000 |
23/10/14(土) | 51,800 | 58,200 |
23/10/15(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/16(月) | 30,400 | 34,200 |
23/10/17(火) | 27,000 | 30,900 |
23/10/18(水) | 30,400 | 38,100 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 51,800 | 60,000 |
23/10/22(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/23(月) | 24,600 | 27,000 |
23/10/24(火) | 24,600 | 27,000 |
23/10/25(水) | 26,800 | 29,400 |
23/10/26(木) | 46,000 | 50,100 |
23/10/27(金) | 46,000 | 50,100 |
23/10/28(土) | 51,400 | 57,000 |
23/10/29(日) | 23,200 | 25,200 |
23/10/30(月) | 23,200 | 25,200 |
23/10/31(火) | 23,200 | 25,200 |
23/11/01(水) | 39,400 | 43,500 |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 60,800 | 70,500 |
23/11/05(日) | 28,200 | 30,600 |
23/11/06(月) | 34,600 | - |
23/11/07(火) | 43,400 | - |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | - | - |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 30,400 | 33,900 |
23/11/14(火) | 36,600 | 40,200 |
23/11/15(水) | 37,200 | 41,100 |
では早速実際のホテルの様子をご紹介していきましょう。
こちらがホテル外観になります。右側にあるタワー状の建物は2005年開業の「エミオンタワー」、左側にある小さめの建物が別館で2018年にオープンした「エミオンスクエア」です。
下から見上げるように。大きいですね、このホテル。
横から見るとこんな感じ。結構平べったい形状になっちえます。
正面玄関は道路の反対側に。こちらはバスや駐車場があるので、そちらを利用される方の出入り口、といった感じですね。
中庭もこんな感じであります。結構広々しています。
こちらは別館の「エミオンスクエア」。別館になりますが、タワーに準じてコンビニも大浴場も朝食会場もありますので便利に使えると思います。
「スクエアフォース」「スクエアコーナーフォース」「ヒカリテラスルーム」の3種類がエミオンスクエアのお部屋です。フォースとついているお部屋は4人定員で、意図としては要は子連れ向きのお部屋タイプですね。全室洗い場付きのお風呂で、トイレも別になっていて、ベッドも多数あって、と快適に過ごせる仕様になっています。
お子様連れはこちらが快適だと思います。
一方、エミオンタワーにも和室や広いお部屋はあるのですが、やはり気持ち古めにはなるので、このあたりはお値段で選んでしまっても良いと思います。
なお、参考までに、エミオンタワーが380室、エミオンスクエアが204室なので、スクエアだけでもそこそこ室数はあります。
今回宿泊したのは「エミオンタワー」になるので、こちらの様子をご紹介します。
ロビーの様子。広々としていますね。
正面玄関はこんな感じ。
入口横にはキッズスペース。ディズニー映画が延々と流れています。
中庭を見渡すスペース。広々としてますね。この奥が朝食会場です。
今回宿泊したのは、一番標準的なお部屋、スタンダードルーム。それでも28㎡と広めで、お風呂トイレも別なので快適です。ただこちらのホテルはバリエーション豊かでいろんなお部屋タイプがあるので、そちらを選べばより快適に過ごせます。
こちらが一番普通のお部屋、という事で見て頂ければよいかと思います。
ではこちらのエレベーターホールをあがっていきます。
エレベーターは低層階用と高層階用で別になっているので要注意。今回は低層階(11階)だったのでこちらを使いました。
廊下はこんな感じ。
ではお部屋に入っていきましょう。
お部屋入ってすぐはこんな感じ。
水回りはこちらになっています。
お部屋はこんな感じ。新しい!という感じでは無いですが、綺麗に管理されていると思います。これより綺麗なお部屋が良い方は、ランクをがっつりあげるかエミオンスクエアに止まられるとより満足できるかと思います。
違う角度から。
こんな感じのベッドです。
パジャマタイプの寝巻ですね。
一番おくからお部屋の様子を。
こんな感じですね。
ソファもあってゆったりできます。
反対側から。
カーテンを開けると新浦安の市街地が見えます。
といっても周辺は市街地なのでそこまで抜けた景色ではないですが、でも11階でもこれくらいの景色は見えます。
市街地が一望できます。夜には東京湾も見えますね。
夜はこんな感じ。
デスク回りはこんな感じです。
角度を変えて。
貸出の備品はこんな感じ。
デスクの下。冷蔵庫は空です。
お茶とか。
入口ちかくはこんな感じです。
スリッパはこんな感じ。
こちらのお部屋、クローゼットがなくて、かわりにこちらの壁の中にハンガーとか隠してあります。ここにしまってもよし、出してもよしといった感じでしょうか。
反対側はこんな感じですね。
では水回り見ていきましょう。
水回りが全部区切られているのは素晴らしく快適です。右がお風呂、左がお手洗いです。
洗面台はこんな感じ。
台の下にドライヤーと子供用の台。
この台は子連れにはありがたいんですよね。
アメニティはこんな感じ。
こういうのがついているのも良いですよね。
ではお風呂周りを見ていきましょう。
洗い場がしっかりあるのは嬉しいですよね、やっぱり。
バスタブもほどほどの広さ。
シャンプーなどなど。
反対がはお手洗いです。
まあ、お手洗いですね。
ではその他の設備を。
施設一覧。共有施設は1~2階に集中しています。
なお、1Fに元々はディズニーショップの「ディズニーファンタジー」があったのですが、現在は営業終了となっているのでご注意ください。
ディズニーのパートナーホテルは全てにこちらのショップがあったのですが、全パートナーホテルで営業が終了しています。
電子レンジと製氷機は、各フロアにあります。
こんな感じですね。
2階にはコンビニ・温泉・コインランドリーがあります。
子供用のルームウェアと歯ブラシはこちらで配布しています。
温泉はこちらにあります。
なお、こちらの温泉は別料金になるのでご注意ください。料金は1回の入浴事に、大人800円~、小学生500円~になります。(未就学児は無料)一部の時間帯では割引価格での入浴が可能です。また、プランによっては入浴券がついているプランもありますが、標準プランではついていません。
同じエリアにコインランドリーもあります。洗濯200円、乾燥300分100円なのでよく見るお値ごろ料金ですね。
こちらは自動販売機エリア。コンビニしまってても買えます。
お菓子用自動販売機もあるので安心です。
そしてホテル内ファミリーマート。24時間営業ではないのでこの点はご注意を。品ぞろえは普通のファミリーマートぐらいしっかりあるのは助かります。
おにぎりサンドイッチお弁当もしっかり。
カップ麺とかもずらーっと。
お菓子もたくさん。
お酒とソフトドリンクもこれだけあります。
もしこの品ぞろえに満足できなかったり、閉まっている時間に使いたかったとしても、ホテルでて横断歩道わたったすぐお隣にまたファミリーマートがあるので安心です。買い物は困らないと思います。食事もちょっとあるけば新浦安駅前なのでいろいろありますよ。
では続いて朝食です。朝食スペースはハイシーズンに揃えてかなり多くのスペースがあります。これはそのうちの一部です。
食事はこんな感じでの提供ですね。
大人向けのいろいろと。
子供向けのいろいろがあります。
まず飲み物から。コーヒーはこのタイプ。
お茶もあります。
お冷とアイスコーヒーに。
アイスティー、オレンジジュース、リンゴジュース、牛乳。
あと麦茶がありました。麦茶あるホテル初めて見た気がします。ただ子連れには無茶苦茶有難いですね、これ。うちの子も基本、ごはんの時は麦茶なので、これは結構助かります。
サラダ類。すごい種類が多いですね。ドレッシングもいろいろあります。
こちらにもサラダの仲間たちと、あとフルーツにヨーグルトですね。
チョコクリスピーとコーンフレーク。
オレンジとチョコレートのブラウニーと、フレンチトースト。
フレンチトーストはこんな感じで、おいしかったです。
各種パン類。クロワッサンに甘い系のパンですね。
食パンとワッフル。
ジャム類。
パン用のトースターももちろんあります。
コーンスープに鮭の三平汁。
あとはいろいろ和食の添え物。
一押しなんでしょうね。肉じゃが。美味しかったです。
魚も二種類。この時は鮭と鯖の粕漬。
鶏肉と旬野菜の白みそ豆乳仕立て。
出汁茶漬け一式。
中華がゆと味噌汁。
温泉卵に納豆。
ふりかけとのり。
ホームメイドスパニッシュオムレツ、豆腐ハンバーグきのこあんかけ。
オムライスセット。
鳥としめじのラグーにオリジナルフライドチキン。
ソーセージ。
ベーコン。
ポテト。
カボナータ。
お漬物や卵。
和風の添え物いろいろ。
おくらにもずくす。
甘味もあったりします。
あとはカレー。
という事で配膳例。苦手なんですよね…。こういうの。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/08(日) | 54,000 | - |
23/10/09(月) | 30,400 | 39,300 |
23/10/10(火) | 38,800 | 45,300 |
23/10/11(水) | 38,800 | 48,900 |
23/10/12(木) | - | - |
23/10/13(金) | 60,200 | 66,000 |
23/10/14(土) | 51,800 | 58,200 |
23/10/15(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/16(月) | 30,400 | 34,200 |
23/10/17(火) | 27,000 | 30,900 |
23/10/18(水) | 30,400 | 38,100 |
23/10/19(木) | - | - |
23/10/20(金) | - | - |
23/10/21(土) | 51,800 | 60,000 |
23/10/22(日) | 30,400 | 34,200 |
23/10/23(月) | 24,600 | 27,000 |
23/10/24(火) | 24,600 | 27,000 |
23/10/25(水) | 26,800 | 29,400 |
23/10/26(木) | 46,000 | 50,100 |
23/10/27(金) | 46,000 | 50,100 |
23/10/28(土) | 51,400 | 57,000 |
23/10/29(日) | 23,200 | 25,200 |
23/10/30(月) | 23,200 | 25,200 |
23/10/31(火) | 23,200 | 25,200 |
23/11/01(水) | 39,400 | 43,500 |
23/11/02(木) | - | - |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 60,800 | 70,500 |
23/11/05(日) | 28,200 | 30,600 |
23/11/06(月) | 34,600 | - |
23/11/07(火) | 43,400 | - |
23/11/08(水) | - | - |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | - | - |
23/11/11(土) | - | - |
23/11/12(日) | - | - |
23/11/13(月) | 30,400 | 33,900 |
23/11/14(火) | 36,600 | 40,200 |
23/11/15(水) | 37,200 | 41,100 |
以上、ホテルエミオン東京ベイに宿泊した際の内容をまとめました。
全体として、コスパが高い、と言うのは本当だな、と思います。今回宿泊したお部屋が標準ランクなので、基本的にはお値段を出すとこれよりいいお部屋になります。
標準ランクは確かに設備は新しいとは言えませんでしたが、それでも広さがあり特に水回りが快適なのが素晴らしいですね。もうすこしお部屋が新しいのが良ければ、エミオンスクエアのお部屋を選ぶ等でより快適な滞在ができます。このあたりは予算と相談ですね。
若干立地が微妙な点だけは差し引く必要があるとはいえ、それを補って余りあるだけのコスパの高いホテルだな、と感じました。