23ホテル宿泊レポート

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- 一般ホテル(舞浜エリア)
- 一般ホテル(新浦安エリア)
ホテル別子連れポイント

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- その他ホテル
ディズニーホテルは方向性が違うのでいったんおいておいて、舞浜エリアで一番雰囲気の良いホテルがどこか、となると、こちらのハイアットリージェンシー東京ベイなのではないかな、と私は思います。
客室数350は、このエリアではそれほど大きいほうではありません。シェラトン東京ベイが1016室、ヒルトン東京ベイが828室と比べると、規模感が小さいため、設備面では弱いかな、というのは正直な所です。
ただこちらのホテルの売りは雰囲気だと思います。周辺も落ち着いたホテルエリアで、ホテル自体も落ち着いた高級感のあるホテルだなと感じました。
規模感が小さく設備面が弱い分、ハイアットリージェンシーとしたはお値段も抑えられていますし、この雰囲気が好きな方にお勧めできるホテルです。
では、実際に泊まっていった際の様子をご案内します。
ディズニーおすすめホテル/オフィシャルホテルのおすすめ/パートナーホテルのおすすめ/朝食がおすすめのホテル/子連れディズニーホテル/5人・6人で泊まれる/ウェルカムベビーのお宿/和室のホテル
全て実際に泊まって書きました
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/10(火) | 33,000 | 35,520 |
23/10/11(水) | 28,500 | 31,020 |
23/10/12(木) | 47,300 | 49,800 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 47,300 | 49,800 |
23/10/15(日) | 30,500 | 33,000 |
23/10/16(月) | 30,500 | 33,000 |
23/10/17(火) | 30,500 | 33,000 |
23/10/18(水) | 32,400 | 34,920 |
23/10/19(木) | 52,300 | 54,810 |
23/10/20(金) | 63,800 | 66,300 |
23/10/21(土) | 62,200 | 64,710 |
23/10/22(日) | 28,000 | 33,000 |
23/10/23(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/24(火) | 24,000 | 29,010 |
23/10/25(水) | 24,000 | 29,010 |
23/10/26(木) | 31,900 | 36,900 |
23/10/27(金) | 30,900 | 35,910 |
23/10/28(土) | 44,800 | 49,800 |
23/10/29(日) | 21,000 | 26,010 |
23/10/30(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/31(火) | 21,000 | 26,010 |
23/11/01(水) | 30,900 | 35,910 |
23/11/02(木) | 57,300 | 59,820 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 54,800 | 59,820 |
23/11/05(日) | 26,000 | 31,020 |
23/11/06(月) | 26,000 | 31,020 |
23/11/07(火) | 26,000 | 31,020 |
23/11/08(水) | 28,500 | 31,020 |
23/11/09(木) | 44,800 | 49,800 |
23/11/10(金) | 57,300 | 59,820 |
23/11/11(土) | 49,800 | 54,810 |
23/11/12(日) | 31,400 | 33,900 |
23/11/13(月) | 24,000 | 29,010 |
23/11/14(火) | 26,500 | 29,010 |
23/11/15(水) | 28,000 | 33,000 |
23/11/16(木) | 49,800 | 54,810 |
23/11/17(金) | 52,300 | 54,810 |
では、「ハイアットリージェンシー東京ベイ」の場所を最初に確認しましょう。
周辺環境、という意味では何もない立地になります。
最寄り駅新浦安駅からは2キロちょっとあり距離的にもかなり離れています。新浦安駅・ディズニーランド/シーへの送迎バスはあるのでこれを利用するか、路線バスを利用するか、車でアクセスするか、根性いれて歩くか、といったアクセスが一般的でしょうか。ギリギリあるけない距離ではないです。
周辺はディズニーセレブレーションホテルを初め、三井ガーデンホテル プラナ東京ベイや東京ベイ東急ホテル等、これら以外にも規模もある程度あるホテルが結構林立するエリアではあるのですが、その割に何もないんですよね…。なんでなんでしょうね?
海沿いなので雰囲気は良いのですが、周辺にあまりにも何もないのでこの点は要注意ですね。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/10(火) | 33,000 | 35,520 |
23/10/11(水) | 28,500 | 31,020 |
23/10/12(木) | 47,300 | 49,800 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 47,300 | 49,800 |
23/10/15(日) | 30,500 | 33,000 |
23/10/16(月) | 30,500 | 33,000 |
23/10/17(火) | 30,500 | 33,000 |
23/10/18(水) | 32,400 | 34,920 |
23/10/19(木) | 52,300 | 54,810 |
23/10/20(金) | 63,800 | 66,300 |
23/10/21(土) | 62,200 | 64,710 |
23/10/22(日) | 28,000 | 33,000 |
23/10/23(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/24(火) | 24,000 | 29,010 |
23/10/25(水) | 24,000 | 29,010 |
23/10/26(木) | 31,900 | 36,900 |
23/10/27(金) | 30,900 | 35,910 |
23/10/28(土) | 44,800 | 49,800 |
23/10/29(日) | 21,000 | 26,010 |
23/10/30(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/31(火) | 21,000 | 26,010 |
23/11/01(水) | 30,900 | 35,910 |
23/11/02(木) | 57,300 | 59,820 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 54,800 | 59,820 |
23/11/05(日) | 26,000 | 31,020 |
23/11/06(月) | 26,000 | 31,020 |
23/11/07(火) | 26,000 | 31,020 |
23/11/08(水) | 28,500 | 31,020 |
23/11/09(木) | 44,800 | 49,800 |
23/11/10(金) | 57,300 | 59,820 |
23/11/11(土) | 49,800 | 54,810 |
23/11/12(日) | 31,400 | 33,900 |
23/11/13(月) | 24,000 | 29,010 |
23/11/14(火) | 26,500 | 29,010 |
23/11/15(水) | 28,000 | 33,000 |
23/11/16(木) | 49,800 | 54,810 |
23/11/17(金) | 52,300 | 54,810 |
新浦安エリアのホテルは、東急ホテルや三井ガーデンホテルといった国内系ホテルが中心。もちろんそれらのホテルも素晴らしいのですが、その中ではハイアットリージェンシーという外資系ブランドのホテルは魅力的に映ります。
このエリアでは、ディズニー好きならディズニーセレブレーションホテルか、ハイアットか、この2つがトップクラスのホテルになりますね。
この写真見て頂いてもわかると思いますし、このあとの写真でも紹介しますが、全体的に雰囲気がハイアットですね。素晴らしいです。この雰囲気を楽しみに行く場所ですよね。
高級感のある時間を過ごしたい方には非常におススメです。
ただこちらのホテル、はっきりいってしまえば立地は微妙です。というか、このあたりはホテルがたくさんあるエリアなのにも拘わらず、周辺環境はとにかく微妙です。本当なんもない。
徒歩圏だとコンビニすらなかなか大変です。最寄りのショッピングモールまでも1キロくらいありますからね。
ホテルの送迎バスも本数が多いわけではないので、徒歩利用だとちょっと不便かな、という点はご注意下さい。まあ車さえあればなんとでもなるのですが、ちょっと手間なので。
ただその分、このエリアは人もそれほど多いわけではなく、かなり落ち着いているエリアです。目の前に海と大きめの公園があり、全体的な雰囲気は非常に良いなと思いました。商業施設が多いとどうしても人が多くてごみっとしてしまうので、このあたりはトレードオフだと思います。
落ち着いた場所でのんびりしたい方には非常に向いていると思います。
結局このホテルに泊まるポイントは、ハイアットの雰囲気が好きか、周りが落ち着いている所でのんびりしたいか、この2点で決める感じかな、と思います。
一個だけ注意頂きたいのは、もともとこちらは1ランク下の「ハイアットプレイス東京ベイ」として1度開業して、すぐ1年ほどで「ハイアットリージェンシー東京ベイ」にリブランドされた、という経緯があります。そのため、設備面はそんなに多くないな、とは感じます。(まあ設備あってもそんな使わないので私は気にはなりませんが)
更に元々設定が無い所に無理くりスイートルームを作ったので、何故か1ベッドルームのスイートにバスルームが2つあったりします。たぶん普通の部屋の壁を抜いて作ったものと思われますが…。まあ、このあたりは経緯があるので仕方ないのと、そもそもスイートなんか高くて泊まれないので私はどうでもいいのですが。
という経緯があってのこのホテルなので、お値段は他のハイアットリージェンシーと比べると、お値ごろ設定にされてるな、と感じます。
落ち着いたエリアのホテルで、ハイアットの雰囲気で泊まりたい方にはかなりおススメです。シェラトン東京ベイやヒルトン東京ベイも泊まりましたが、空気感的にはより落ち着いていて、高級感あるなと感じました。お値段も(このクラスとしては)抑えられてますし。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/10(火) | 33,000 | 35,520 |
23/10/11(水) | 28,500 | 31,020 |
23/10/12(木) | 47,300 | 49,800 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 47,300 | 49,800 |
23/10/15(日) | 30,500 | 33,000 |
23/10/16(月) | 30,500 | 33,000 |
23/10/17(火) | 30,500 | 33,000 |
23/10/18(水) | 32,400 | 34,920 |
23/10/19(木) | 52,300 | 54,810 |
23/10/20(金) | 63,800 | 66,300 |
23/10/21(土) | 62,200 | 64,710 |
23/10/22(日) | 28,000 | 33,000 |
23/10/23(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/24(火) | 24,000 | 29,010 |
23/10/25(水) | 24,000 | 29,010 |
23/10/26(木) | 31,900 | 36,900 |
23/10/27(金) | 30,900 | 35,910 |
23/10/28(土) | 44,800 | 49,800 |
23/10/29(日) | 21,000 | 26,010 |
23/10/30(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/31(火) | 21,000 | 26,010 |
23/11/01(水) | 30,900 | 35,910 |
23/11/02(木) | 57,300 | 59,820 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 54,800 | 59,820 |
23/11/05(日) | 26,000 | 31,020 |
23/11/06(月) | 26,000 | 31,020 |
23/11/07(火) | 26,000 | 31,020 |
23/11/08(水) | 28,500 | 31,020 |
23/11/09(木) | 44,800 | 49,800 |
23/11/10(金) | 57,300 | 59,820 |
23/11/11(土) | 49,800 | 54,810 |
23/11/12(日) | 31,400 | 33,900 |
23/11/13(月) | 24,000 | 29,010 |
23/11/14(火) | 26,500 | 29,010 |
23/11/15(水) | 28,000 | 33,000 |
23/11/16(木) | 49,800 | 54,810 |
23/11/17(金) | 52,300 | 54,810 |
ではホテルの様子をご案内します。
ホテル外観。ハイアットっぽい外観ですね。
反対側から。
エントランス。
夜のライトアップはこんな感じ。綺麗ですよね。
エントランス側のライトアップ。
雰囲気ありますよね。
エントランスを正面から。
エントランスのアップ。何枚エントランス続くんだ、という感じですがすいませんこの感じが好きなんです。せっかくのハイアットなので。
正面はこんな感じ。ハイアット感あります。
はい、という事ですいませんでした、では中にはいっていきましょう。
ロビーはこんな感じになっております。
角度を変えて。奥がフロントですね。
ロビーの奥の方には水槽が。雰囲気ありますよね。
入口側を見るとこんな感じ。
雰囲気いいですよねー。
2階から撮影。いいですよね、このロビー。
入口脇にはワーキングスペースもあります。
今回宿泊したのはキッズフレンドリールームです。
お部屋の大きさが37㎡で3ベッドルームになります。広め。またソファベッドがなくその場所がキッズエリアとなっています。それ以外はキング・ツイン等とお部屋の感じは似たような感じになるので、参考としてみて頂ければと。
廊下からお部屋に向かいます。
お部屋レイアウトはこんな感じ。
入口入ってすぐ。
お部屋はこんな感じです。
ベッド。3ベッドです。ハリウッドツインにもできそうですね。この場合はトリプルになるのかな?
3台あると広くていいですね。
奥側から。
電話などはこのスペースに。
ベッド側からテレビを。
デスク回りはこんな感じ。
座りながらのんびり子供が遊ぶのを眺められます。
結構広いです。
通常のお部屋だとここがソファベッドになっています。こちらは子供向けのキッズスペースになっています。
子供用のおうちスペース。
中はこんな感じになっています。
ミニベッドになっているので、ここでお子さんが寝る事も可能。つまりこの部屋は4ベッドルームですね。
ちなみに天井にも工夫があって、通常はこの通りになっているのですが。
夜電気を消すと光ります。
綺麗な星空が見えるわけですね。
1個だけ弱点があって、2階は授乳室(後程くわしく紹介します)がありファミリールームやキッズルームがあるエリアになっていて使いやすいのですが、2階なので景色はあまりよくない…というので窓からの景色はこんな感じです。
向かいの教会ビューですね。うーん、こればかりは仕方ない所か。
キッズルームを取るか景色のいいお部屋を取るかは悩みどころですね。
テレビ周りはこんな感じ。
テレビはこんな感じですね。
下の引き出しは基本なにもはいってないです。
引き出しにパジャマが入っているくらいでしょうか。
子供用もお願いすれば用意してくれます。サイズはワンサイズのみということでこんな感じ。幼稚園児だとちょっと大きいですね、小学生中学年向けといった所でしょうか。
冷蔵庫まわりはこんな感じ。水は無料でついてます。
コーヒーメーカーは割とよく見るこのタイプですね。
お茶はこんな感じ。
冷蔵庫回りはこんな感じ。
除菌グッズもあります。
こちらがついてきますね。
では続いて水回り。丸見えじゃない?と思わせておいて
こんな感じでしまる仕組みになっているのでご安心を。ハイアットはなんかこういうのよく見る気がしますね。
では改めて水回り。
まずは洗面スペース。
綺麗にまとまってます。
こんな感じですね。
アメニティはハイアットおなじみPHARMACOPEIAのものでした。
これはいつまで続くか分かりませんが…。プラスチック削減のあおりでミニボトルは各ホテル続々廃止しているので、これもいつかはなくなっちゃいそうな気がします。
あとは歯ブラシに髭剃りなどなど。
タオルもぎっしりたくさん。
お風呂こんな感じ。
なかなか広かったです。洗い場があるのは嬉しいですね。
あとは入口回り。
クローゼットスペース。扉はないですね。
セキュリティボックスはここに。使わないと思いますが。
スリッパ。子供のもきちんと用意されます。
一番入口に近い扉はお手洗い。お風呂と別なのは嬉しいですね。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/10(火) | 33,000 | 35,520 |
23/10/11(水) | 28,500 | 31,020 |
23/10/12(木) | 47,300 | 49,800 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 47,300 | 49,800 |
23/10/15(日) | 30,500 | 33,000 |
23/10/16(月) | 30,500 | 33,000 |
23/10/17(火) | 30,500 | 33,000 |
23/10/18(水) | 32,400 | 34,920 |
23/10/19(木) | 52,300 | 54,810 |
23/10/20(金) | 63,800 | 66,300 |
23/10/21(土) | 62,200 | 64,710 |
23/10/22(日) | 28,000 | 33,000 |
23/10/23(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/24(火) | 24,000 | 29,010 |
23/10/25(水) | 24,000 | 29,010 |
23/10/26(木) | 31,900 | 36,900 |
23/10/27(金) | 30,900 | 35,910 |
23/10/28(土) | 44,800 | 49,800 |
23/10/29(日) | 21,000 | 26,010 |
23/10/30(月) | 21,000 | 26,010 |
23/10/31(火) | 21,000 | 26,010 |
23/11/01(水) | 30,900 | 35,910 |
23/11/02(木) | 57,300 | 59,820 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 54,800 | 59,820 |
23/11/05(日) | 26,000 | 31,020 |
23/11/06(月) | 26,000 | 31,020 |
23/11/07(火) | 26,000 | 31,020 |
23/11/08(水) | 28,500 | 31,020 |
23/11/09(木) | 44,800 | 49,800 |
23/11/10(金) | 57,300 | 59,820 |
23/11/11(土) | 49,800 | 54,810 |
23/11/12(日) | 31,400 | 33,900 |
23/11/13(月) | 24,000 | 29,010 |
23/11/14(火) | 26,500 | 29,010 |
23/11/15(水) | 28,000 | 33,000 |
23/11/16(木) | 49,800 | 54,810 |
23/11/17(金) | 52,300 | 54,810 |
自販機もあります。
氷と自動販売機。お値段は130~190円と市販価格より30円程度高いですが、ハイアットにしては良心的な値段だと思います。
その後ろが扉になっていて。
開けるとコインランドリーになっています。
あとこちらは授乳室ですね。2階にのみこの施設があります。
宿泊してるのに必要なのか?という話しは一瞬思いましたが、ミルク調乳用に適温のお湯が用意されていたり、おむつゴミ箱があったりと結構助かるので、意外と便利に使えそうだなという感想です。
中にはミルク用のお湯とかもあったりして。これ便利ですね。すぐ使えるので。
あとは赤ちゃん体重計。
授乳室自体はこんな感じ。結構広々としています。
ソファスペース。
授乳室は個室に。
おむつ替えスペースもあります。
そして二階からはほんとうにちょっとした中庭ですが、出れます。
中庭はこんなかんじ。
本当にちょっとしたお散歩スペースですね。
ライトアップは結構雰囲気ありますが。
中庭側のお部屋もあるんですね。
夜はこんな感じです。
でまたこのスペースに戻ってきます。
あとはジムもありました。
やってる人は居ませんでしたが…。
ご興味ある方はどうぞ。
あとはミニショップですね。商品は少ないですが売っています。
こんな感じですね。
ちょっとしたスナック類もあります。
飲み物・お酒もあります。ペットボトル160円~とかなので、ちょいたか位ですね。周り何もないので、これくらいならいいかな、という感じ。
あとはちょっとしたものも売っています。
最上階はルーフトップバーになっています。雰囲気が非常に良いですね。
お値段はちょっとしますが、良い時間を過ごせると思います。
ハイアットは専用の送迎バスが新浦安駅・ディズニーランド・ディズニーシーから出ています。
車内はこんな感じになっていました。
続いて朝食。
朝食スペースはこんな感じ。
屋外でも食べれるところがあります。
奥に食べ物がならんでいるのでこちらから頂きます。
グラス。お子様用のもありますね。
まずはドリンク類。オレンジ、アップル、トマト、アイスティー、アイスコーヒーなどなど。
デトックスウォーターも何種類かあります。
こちらはフレーク類。
暖かい紅茶やお茶。
コーヒーメーカーもあります。
フルーツとヨーグルト。
こちらにもヨーグルトと、りんご。
パン類。チョコパンがおいしかった。
ジャムやバター。
トースターもあります。
ソーセージにベーコン。
ローストトマト。
ポテトに温野菜。
スクランブルエッグ。
ゆで卵にワッフル。
エッグステーション。オムレツに目玉焼き。
焼き魚。
ごはんとお味噌汁。
ご飯の仲間たち。
納豆に味付け海苔も。
サラダ類色々。
いろいろありますね。
ドレッシングのもろもろ。
チーズとかクルトンとかレーズンとかいろいろ。
ハム、サーモン、スモークトラウト。
レモンやケッパーを添えて。
コーンスープ。
配膳例。
全体的にとにかくハイアットだなー、という感じですね。
雰囲気がとにかく良くて、私は子連れでいったのですがいいとこのお子さんみたいな雰囲気の写真がたくさん撮れたので大変満足度高かったです。
こちらのホテルは雰囲気重視だと思うのですよね。なのでこの雰囲気が気に入るなら、間違いなく楽しめると思います。が、反対に雰囲気より利便性やいろいろおまけがほしかったり、朝食のラインナップにバリエーションが欲しい!とかそういう方には向かないかな、と思います。
私はこの雰囲気かなり好きなので、非常に楽しめました。
このあたりはどういう目的で宿泊するかによって来ると思います。雰囲気重視の方には非常におススメです。