23ホテル宿泊レポート

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- 一般ホテル(舞浜エリア)
- 一般ホテル(新浦安エリア)
ホテル別子連れポイント

- ディズニー直営ホテル
- ディズニーオフィシャルホテル
- ディズニーパートナーホテル
- その他ホテル
個人的に、ディズニーリゾートの中で一番バランスが取れているホテルはこちらの「オリエンタルホテル東京ベイ」だな、と感じます。
新浦安駅直結で利便性が高く、ランド・シーへのアクセスは良い。お部屋もリーズナブルなタイプからきれいめなタイプまで揃っていて、朝食のバリエーションもしっかりそろっている。ウェルカムベビーのお宿認定を受けていて、子連れにも優しい。
と、全体的に条件はそろっているように感じます。
強いて言うなら大人数(特に4ベッド以上必要な場合)だとちょっと不利かな、といった感じですね。三井ガーデンホテルプラナ東京ベイや、ホテルエミオンは4ベッド以上の部屋がかなりたくさん用意されていて大人数だと割安な事が多いです。
その点2~3人部屋が中心のオリエンタルホテルは不利になるかな、と思いますが、弱点はそれくらいでしょうか。
友達同士でもカップルでもファミリーでも、安定してバランスよくおススメできるホテルです。
こちらでは、実際に泊まった際の様子をご紹介します。
ディズニーのおすすめホテル情報は次の記事にまとめています。
また、オリエンタルホテル東京ベイの子連れが知りたいホテル情報は、以下の記事でまとめて紹介していますのでこちらもご参照ください。
ディズニーおすすめホテル/オフィシャルホテルのおすすめ/パートナーホテルのおすすめ/朝食がおすすめのホテル/子連れディズニーホテル/5人・6人で泊まれる/ウェルカムベビーのお宿/和室のホテル
全て実際に泊まって書きました
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 72,000 | 115,410 |
23/10/08(日) | 67,000 | 98,700 |
23/10/09(月) | 40,000 | 49,500 |
23/10/10(火) | 46,000 | 50,700 |
23/10/11(水) | 47,000 | 50,700 |
23/10/12(木) | 53,800 | 58,200 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 56,000 | 62,700 |
23/10/15(日) | 42,800 | 54,600 |
23/10/16(月) | 42,000 | 48,600 |
23/10/17(火) | 42,000 | 47,400 |
23/10/18(水) | 43,400 | 60,300 |
23/10/19(木) | - | 83,580 |
23/10/20(金) | 55,400 | 67,500 |
23/10/21(土) | 57,000 | 62,700 |
23/10/22(日) | 44,000 | 55,800 |
23/10/23(月) | 32,300 | 36,765 |
23/10/24(火) | 33,250 | 36,765 |
23/10/25(水) | 33,250 | 36,765 |
23/10/26(木) | 54,200 | 64,500 |
23/10/27(金) | 56,200 | 63,000 |
23/10/28(土) | 48,260 | 55,860 |
23/10/29(日) | 28,500 | 35,910 |
23/10/30(月) | 26,600 | 30,495 |
23/10/31(火) | 26,600 | 30,495 |
23/11/01(水) | 46,360 | 53,865 |
23/11/02(木) | 57,950 | 67,260 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 69,350 | 83,220 |
23/11/05(日) | 34,200 | 39,045 |
23/11/06(月) | - | - |
23/11/07(火) | 42,750 | 46,170 |
23/11/08(水) | 38,760 | 45,030 |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | 65,930 | 79,515 |
23/11/11(土) | 62,700 | 74,955 |
23/11/12(日) | 47,500 | 58,140 |
23/11/13(月) | 41,800 | 47,025 |
23/11/14(火) | 38,000 | 43,035 |
23/11/15(水) | 52,200 | 62,400 |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 60,800 | 67,545 |
では、「オリエンタルホテル東京ベイ」の立地を確認していきましょう。場所はこちらです。
ディズニーランドの最寄り駅はご存知舞浜駅。そこから一駅下ったお隣の新浦安駅の、デッキ直結徒歩1分に立地しています。
ランド、シーへは送迎バスもありますし、目の前の新浦安駅から電車に乗ってもアクセスできます。立地面では非常に利便性が高いといって良いでしょう。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 72,000 | 115,410 |
23/10/08(日) | 67,000 | 98,700 |
23/10/09(月) | 40,000 | 49,500 |
23/10/10(火) | 46,000 | 50,700 |
23/10/11(水) | 47,000 | 50,700 |
23/10/12(木) | 53,800 | 58,200 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 56,000 | 62,700 |
23/10/15(日) | 42,800 | 54,600 |
23/10/16(月) | 42,000 | 48,600 |
23/10/17(火) | 42,000 | 47,400 |
23/10/18(水) | 43,400 | 60,300 |
23/10/19(木) | - | 83,580 |
23/10/20(金) | 55,400 | 67,500 |
23/10/21(土) | 57,000 | 62,700 |
23/10/22(日) | 44,000 | 55,800 |
23/10/23(月) | 32,300 | 36,765 |
23/10/24(火) | 33,250 | 36,765 |
23/10/25(水) | 33,250 | 36,765 |
23/10/26(木) | 54,200 | 64,500 |
23/10/27(金) | 56,200 | 63,000 |
23/10/28(土) | 48,260 | 55,860 |
23/10/29(日) | 28,500 | 35,910 |
23/10/30(月) | 26,600 | 30,495 |
23/10/31(火) | 26,600 | 30,495 |
23/11/01(水) | 46,360 | 53,865 |
23/11/02(木) | 57,950 | 67,260 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 69,350 | 83,220 |
23/11/05(日) | 34,200 | 39,045 |
23/11/06(月) | - | - |
23/11/07(火) | 42,750 | 46,170 |
23/11/08(水) | 38,760 | 45,030 |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | 65,930 | 79,515 |
23/11/11(土) | 62,700 | 74,955 |
23/11/12(日) | 47,500 | 58,140 |
23/11/13(月) | 41,800 | 47,025 |
23/11/14(火) | 38,000 | 43,035 |
23/11/15(水) | 52,200 | 62,400 |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 60,800 | 67,545 |
全体的にコスパが良いお宿だと思います。どちらかというと利便性が高いホテルですね。
新浦安駅直結は正直便利ですよね。駅改札から1分かからないでつくんじゃないか、というくらい近いですし、駅前にはショッピングモールが3つもあって利便性も高いです。
ランドやシーへは直通のバスが運行していて、電車でもアクセスは可能。お値段はパートナーホテルの中では中くらいのお値段にはなりますが、この利便性の高さはやはり魅力です。
お部屋は手ごろなお部屋からきれいめなお部屋まで揃っているので、あとは予算に応じて選べるのも良いですね。
ウェルカムベビー認定のお宿という事で、子連れに助かる設備がたくさんです。特に未就学の添い寝するくらいのお子さんだと助かる設備が多いですね。
注意点としては大きいお子さん2人連れとかだとちょっと割高になるかも。4ベッドの部屋は無くも無いのですが、数が多いわけではないのでここは高くなりやすいですね。そのような場合にはホテルエミオン東京ベイか、三井ガーデンホテル東京ベイがおススメです。
逆に添い寝のお子さんだと何でお勧めなの?というと、靴を脱いで利用するタイプのお部屋がかなり充実してるんですよね。このタイプのお部屋がすごい充実してるのって珍しいと思います。上の写真のお部屋タイプがそのタイプです。
実際、ホテルとまったときってうちの子たちはもうあきらめてるんですよ。靴脱いで下走り回るのは。これはもう仕方がないんです。
この点やっぱ靴脱いで利用するタイプは安心だし楽ですよね、いろいろと。
あとは子連れ向けアメニティが充実してたり、朝食で子供が喜ぶものが多かったりと、子連れにはポイント高い施設が多いな、と感じました。
という事で、先述した事を踏まえて、お部屋タイプはしっかり注意して選ぶ必要がありますね。
写真は一番お手頃価格なスタンダードタイプの、スーペリア、というお部屋。スタンダードタイプは内装大体こんな感じです。
まあ可もなく不可もなくって感じですね。お風呂トイレも同じになるので、本当に可もなく不可もなくです。ただその分お値段は抑えられますね。
これがスタンダードプラスになると内装がぐっと新しくモダンになってきます。この辺りはご予算に応じてといった感じですね。
あとは添い寝のお子さん連れの場合には、0~3歳児を想定したベイビースイートと、4~6歳を想定したキディスイートがあります。予算が合うなら、こちらの利用が本当におススメです。
部屋タイプが結構多いので、このあたりはきちんと理解して予約しましょう。
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 72,000 | 115,410 |
23/10/08(日) | 67,000 | 98,700 |
23/10/09(月) | 40,000 | 49,500 |
23/10/10(火) | 46,000 | 50,700 |
23/10/11(水) | 47,000 | 50,700 |
23/10/12(木) | 53,800 | 58,200 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 56,000 | 62,700 |
23/10/15(日) | 42,800 | 54,600 |
23/10/16(月) | 42,000 | 48,600 |
23/10/17(火) | 42,000 | 47,400 |
23/10/18(水) | 43,400 | 60,300 |
23/10/19(木) | - | 83,580 |
23/10/20(金) | 55,400 | 67,500 |
23/10/21(土) | 57,000 | 62,700 |
23/10/22(日) | 44,000 | 55,800 |
23/10/23(月) | 32,300 | 36,765 |
23/10/24(火) | 33,250 | 36,765 |
23/10/25(水) | 33,250 | 36,765 |
23/10/26(木) | 54,200 | 64,500 |
23/10/27(金) | 56,200 | 63,000 |
23/10/28(土) | 48,260 | 55,860 |
23/10/29(日) | 28,500 | 35,910 |
23/10/30(月) | 26,600 | 30,495 |
23/10/31(火) | 26,600 | 30,495 |
23/11/01(水) | 46,360 | 53,865 |
23/11/02(木) | 57,950 | 67,260 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 69,350 | 83,220 |
23/11/05(日) | 34,200 | 39,045 |
23/11/06(月) | - | - |
23/11/07(火) | 42,750 | 46,170 |
23/11/08(水) | 38,760 | 45,030 |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | 65,930 | 79,515 |
23/11/11(土) | 62,700 | 74,955 |
23/11/12(日) | 47,500 | 58,140 |
23/11/13(月) | 41,800 | 47,025 |
23/11/14(火) | 38,000 | 43,035 |
23/11/15(水) | 52,200 | 62,400 |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 60,800 | 67,545 |
では実際に宿泊した際の様子をご紹介していきます。
こちらがホテル外観。手前の屋根付き通路は新浦安駅の改札に直結しており、非常に利便性が高い事が分かっていただけるかと思います。
正面玄関はこんな感じ。1階ですが、基本2階から入る事が多いのでこちらはもっぱらバス専用の出入り口として使う事が多いです。
駅からの通路の突き当りがこんな感じ。ホテル内に併設されたローソンへは、ホテルの外からもホテルの中からも入口があります。このローソンは品ぞろえも良く非常に便利ですね。
では2階の入り口から入っていきましょう。
入口入ったところの様子。雰囲気良いですよね。
この建物の感じ、好きです。
ではフロントへ向かいましょう。
奥がフロント。手前はソファのスペースになっています。
このオブジェが独特ですね。
すごい雰囲気があります。
壁にはプロジェクターから映像が流れています。ここで子供が遊んでいるのをよく見かけました。これで遊べるようになっています。
映像はこんな感じで何パターンかありました。
奥はこんな感じ。
奥にもこんな感じでソファのスペースがあります。
あとは入口入ってすぐのエリア。
こちらはチャペルになっているみたいですね。結婚式でもこちらを使うみたいです。私が行った時はここで前撮りしている方もいました。
こちらは夜も雰囲気あって非常に良いですね。
チャペルはこんな感じ。
ロビー全体が良い雰囲気ですよね。
ではエレベーターからお部屋へ行きます。
今回お部屋は2種類紹介します。まず最初に紹介するのは、ウェルカムベビー認定もされている子供向けのお部屋タイプから、キディスイートのうち、ちょっと広い「ショコラ」のお部屋です。
次に、一番標準的なお部屋のうち、ちょっとだけ広いタイプの「スーペリア」のお部屋タイプもご紹介します。
お部屋の配置はこんな感じになっています。ここはどのフロアでも変わってこないかなあと思いますね。
まず最初にご紹介するのはキディスイート・ショコラ。こんな感じです。
こちらの写真で分かる通り、入口で靴を脱ぐタイプになっています。これは小さい子連れには本当に助かりますね。
クローゼットはこんな感じになっています。
お部屋の様子はこんな感じです。こちらは結構広めのタイプなのでかなりゆとりがありますね。
角度を変えて。
ベッドはこんな感じ。子供がなかなか落ちにくいように工夫されてますし、おちてもローベッドなのでそこまで心配する高さじゃないかな、と思います。
ベッドは180+90+90。360cmになるのでめちゃくちゃ広いですね、これ。
お部屋タイプによるのですが、一番小さいお部屋だと180のみになります。次のお下手タイプだと180が基本ですが、エキストラベッドで90も追加できます。その次のお部屋タイプがこちらですね。
広々快適に過ごせるので、お連れになるお子さんが多い方におススメです。
リビングスペースも広々。
靴を脱ぐのでいろいろ気にせずごろごろできます。
ゆったりできてよいですね。
ソファスペース。
のんびりテレビも見れます。
テレビ回りはこんな感じになっています。
テレビはこんな感じ。
ブルーレイプレイヤー標準装備。子連れにはよいですね。子供にディズニー映画でも見せるのが良いでしょう。
引き出しはこんな感じ。
なおすべての扉はこんな感じにチャイルドロックがついています。
指でおしこんで、こんな感じでロック解除します。かなり小さいお子さんにもしっかり対応しています。
冷蔵庫周りはこんな感じ。
キッズ食器セットもついているのは助かります。
こちらはコップ類。子供用のプラスチックのものもしっかりあります。
お部屋はベッドをカーテンで仕切れるようになっています。
こんな感じで完全に分けられますね。
分けたときのベッドはこんな感じ。
ベッドの上の照明は落とせるようになっています。お部屋のメイン照明つけてるとさすがに明るくはありますが、まあそれはうまいことサブ照明で調整する感じですね。
このお部屋タイプだと眺望はあまり期待しちゃいけませんね…。新浦安の市街地です。
なぜか角度がつくと見えなくなる加工がされています。
こんなかんじでレースカーテンと。
ロールカーテンになっていますね。
では水回り見ていきます。
水回りはここの扉から。
お風呂トイレ一緒になっているのだけ残念ですかね…。一番上のランクの、「ミルフィユ」だと別になっているのですが、それ以外はお風呂トイレ同じになっています。
お手洗いはこんな感じ。子供用のいすもついているのはうれしいですね。
洗面スペース。
こんな感じです。
お部屋に備え付けのアメニティは歯ブラシのみ。詳しくは後述しますが、アメニティバイキングになっているので必要なものをそちらからもっていきます。ここのアメニティバイキング、おむつまでついているので…。無敵ですね。子供用品めちゃくちゃそろってます。かなり助かります。
お風呂はこんな感じ。
シャンプーとか。子供用の「arau」が常備されているのも素晴らしいですね。
まず最初にご紹介するのは、一番標準的なお部屋のうち、ちょっとだけ広いタイプの「スーペリア」のお部屋です。階数は9階でした。
エレベーターおりたらこんな感じです。
ではお部屋に向かっていきます。
ちなみに廊下にも窓はありましたが、こんな感じで反対側が見えるだけでしたね。真ん中が空洞になっているホテルなのでこういう感じになります。
お部屋の配置図。
では実際のお部屋の様子です。スーペリアなので、広いですね。
ちょっと角度を変えて、全体の様子を。
ベッドはこんな感じ。
窓側から。
少し角度変えて。
窓のあたりはこんな感じになっています。
ちなみに全部のお部屋ではないとおもいますが…。北側のお部屋タイプは全部なのかな?窓がこんな感じになっています。
ぜーんぜん外が見えません。
と思いきや、こっち側は見えるようになっています。
まあ見えたところでオフィスビルですが…。
おそらくですが、反対側がマンション群なのでそちらが見えないようになのかな?とは思います。景色殆ど見えないのでうーん、っていう感じですがまあ仕方ないんですかね。こういうお部屋もあるよ、という事で。これの割り当ては運ですからねえ。
ちなみにこんな感じでマッサージチェアもあります。
デスク回りはこんな感じ。
反対側から。
机の上にはコップ類。
冷蔵庫は机の下に。
あとはパジャマ。
入口周りはこうなっていて。
クローゼットがこんな感じであります。
クローゼットの反対側は水回り。バストイレはこのお部屋タイプは同じです。
洗面台。
アメニティは歯ブラシのみ…と思いきや、後述しますがここのアメニティは信じられないぐらい充実してます。くわしくはこのあとご紹介します。
お風呂はこんな感じ。
シャンプーなどなど。
という事で、こちらのタイプが一番標準的な「スタンダード」タイプの「スーペリア」のお部屋ですね。他にも「スタンダードプラス」というお部屋がありますが、違いはこんな感じ。
スタンダードプラスのタイプは、内装を直しているものと思われます。こちらのが綺麗なのでより快適に過ごせると思いますが、このあたりはお値段との差をみて決めて頂くのが良いかなと。
お部屋タイプの差はこんな感じ。基本的には内装の差のみですね。この辺りは求めるところで変わってくるので。
あと最初にご紹介したキディスイートと、ベイビーズスイートですね。基本的な設備は同じなので、あとはお部屋の雰囲気で選んでいただければいいかなと思います。
想定年齢的には、0~3歳児を想定したベイビースイートと、4~6歳を想定したキディスイートに分かれいるようです。
そして更にその中でもお部屋タイプが分かれます。狭いお部屋タイプだと結構お値段も下がってくるので、お値段を押さえたい子連れのかたにはこちらのお部屋タイプはおススメです。
各フロアの設備はこんな感じ。基本的には2階に共有設備は集中しているので、こちらしか使わないと思います。
2階の案内はこんな感じ。
フロントの近くから、ホテルアーケードに行けます。
ホテルアーケードとはいえ、まあ使うのは正直ローソンぐらいかな、といった感じ。基本は婚礼施設のおまけみたいな感じですよね。
ローソンはここから入れます。
奥にもいけますが、お花屋さんだったり美容室だったりなので、まあ興味があれば、といった感じ。
なお、ローソンは外から直接も入れますし、ホテル内からも入れます。こちらは外からの入り口の様子。
エレベーター近くには、あとは製氷機。
それとコインランドリーがあります。
あとはおなじみ限定メダルマシーンですね。
オリエンタルホテル東京ベイのディズニーファンタジーは、閉店してしまいました…。というか、パートナーホテルすべてで営業を終了しています。
ということで、その後はどうなったの?というと、この写真の通りになっています。
左側はコインロッカー。チェックイン前専用のコインロッカーになっていて、入口は施錠されています。スタッフに言えば利用に必要なキーを渡していただけます。
こちら無料で暗証番号方式なので、自由に出し入れができるのが楽で良いですね。結構便利です。ただこちらはチェックアウト後は利用できないようで、チェックアウト後はフロントでの荷物預かりになります。(私が泊ったときはそうなってましたが、ずっとそうなのかは分かりません。まだできたばかりなので)
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|---|---|
23/10/07(土) | 72,000 | 115,410 |
23/10/08(日) | 67,000 | 98,700 |
23/10/09(月) | 40,000 | 49,500 |
23/10/10(火) | 46,000 | 50,700 |
23/10/11(水) | 47,000 | 50,700 |
23/10/12(木) | 53,800 | 58,200 |
23/10/13(金) | - | - |
23/10/14(土) | 56,000 | 62,700 |
23/10/15(日) | 42,800 | 54,600 |
23/10/16(月) | 42,000 | 48,600 |
23/10/17(火) | 42,000 | 47,400 |
23/10/18(水) | 43,400 | 60,300 |
23/10/19(木) | - | 83,580 |
23/10/20(金) | 55,400 | 67,500 |
23/10/21(土) | 57,000 | 62,700 |
23/10/22(日) | 44,000 | 55,800 |
23/10/23(月) | 32,300 | 36,765 |
23/10/24(火) | 33,250 | 36,765 |
23/10/25(水) | 33,250 | 36,765 |
23/10/26(木) | 54,200 | 64,500 |
23/10/27(金) | 56,200 | 63,000 |
23/10/28(土) | 48,260 | 55,860 |
23/10/29(日) | 28,500 | 35,910 |
23/10/30(月) | 26,600 | 30,495 |
23/10/31(火) | 26,600 | 30,495 |
23/11/01(水) | 46,360 | 53,865 |
23/11/02(木) | 57,950 | 67,260 |
23/11/03(金) | - | - |
23/11/04(土) | 69,350 | 83,220 |
23/11/05(日) | 34,200 | 39,045 |
23/11/06(月) | - | - |
23/11/07(火) | 42,750 | 46,170 |
23/11/08(水) | 38,760 | 45,030 |
23/11/09(木) | - | - |
23/11/10(金) | 65,930 | 79,515 |
23/11/11(土) | 62,700 | 74,955 |
23/11/12(日) | 47,500 | 58,140 |
23/11/13(月) | 41,800 | 47,025 |
23/11/14(火) | 38,000 | 43,035 |
23/11/15(水) | 52,200 | 62,400 |
23/11/16(木) | - | - |
23/11/17(金) | 60,800 | 67,545 |
で、こちらのホテルのポイントはアメニティですよね。結構いろんなホテルで、アメニティバイキングってありますが、ここの充実度はすごいですね。
こればっかりは見ていただいたほうがいいと思うので、写真でご案内します。
基本的にお部屋には何もないです。歯ブラシしかないので、それ以上はこちらから自分で必要なものをチョイスする感じになりますね。
アメニティバイキングは「TIROIR」という名前までついています。
まずはいってこちらは、子供用のパジャマ類。サイズが80cm~、10cm刻みであるのすごくないですか?普通1サイズ、選べて3サイズぐらいが多い中、ユニクロか!って位ずらっと並んでいたのは正直に驚きました。
これすごいですよ、本当。
奥には子供用の追加タオルもあります。
あとはこの豊富な種類。
子供用のスポンジに入浴剤。
入浴剤、子供用歯ブラシ、入浴用スポンジ。
洗顔、クレンジングからシャワーキャップ、ブラシ
洗口剤、ひげそり。
あとこれはエリップスなのかな?それっぽい感じですがパッケージがないのでわかりません。ヘアトリートメントですね。
ヘアブラシにコットン、ヘアバンド。
モイスチャーローションにミルク。
あとこれもすごいですね、子供用エプロン、ベビー面倒、そして紙おむつ。紙おむつまで提供しているホテルはなかなか見ませんね…。これは助かりますね。あとはみがきナップ。
こちらはお茶類ですね。各種フレーバーティーにお茶やほうじ茶などなどあがありました。
あと子供用の使い捨て食器まで。これ、本当に子連れにはかなり助かりますね…。
では続いて朝食。
質は標準的だと思います。バリエーションは多め。特に子供が喜ぶようなものが多い印象を受けましたが、大人でも楽しいと思います。
朝食会場入り口。2階の奥にあります。
会場の様子はこんな感じ。
客室数も多いので広いですね。
窓際席もあります。ただ時間帯によっては朝の通勤客が外を通っていたりするので、そんなに窓際がすごいいいってわけでもないかも。
ビュッフェ風景はこんな感じ。
お子様用食器もしっかりそろってます。紙エプロン付き。
食器。
まずいきなりデザートコーナー。ソフトクリームはちょいちょいみますが、チョコレートとバニラとミックスが選べるのは珍しいですね。
こちらはクロッフル。クロワッサン生地のワッフルだそうです。メープルやチョコレートソースなどをかけて。
あとはコーヒーメーカーもあります。
飲み物は紅茶類など。
あとスムージードリンクもあります。甘いの系。これも珍しいですね。
ソフトドリンクはガストとかでよく見るタイプの色々出るやつ。
あと個人的におどろいたのがこれ。オレンジ生絞り機。機械がオレンジをその場でしぼってくれてドリンクがでてくるというすごい機械。
シンガポール行かれた事ある方は、街中にやたらあるオレンジ生絞りマシーンがあると思うのですが、あれにかなり似たヤツですね。味もすごい似てました。
こんなかんじでボタンをおすとオレンジを生絞ってくれます。これ私すごい大好きなんですよね。是非のんでください。おススメ。
こういうタイプのソフトドリンク機もありました。
ドリンクはテイクアウトオーケーなので、お帰りの際にお好きなものをお持ち帰りも出来ます。
こちらはシリアル類。
ドーナツもいろんな種類があります。
フルーツ。
ヨーグルトと一緒にお召し上がりを。
普通のヨーグルトとコンポートもあります。
パン類。メロンパンが豊富。
バケットとバターやジャムなど。
温めてお召し上がりを。
サラダ系。
いろいろとあります。
チーズ、サーモン、ハム。レモンやケッパー。
ビネガーにオリーブオイル。
ライブキッチンは2種類。まずハンバーガー。
そしてベネディクト。
ケチャップとマスタードで召し上がりましょう。
ナゲット、チキンライス、パスタ。
ごはんコーナー。卵かけご飯にしておいしく頂けます。
ご飯の添え物。味のり、納豆、たくあん、明太子、しらす等々。
和食系。お魚。
肉じゃがと。
カレー。
味噌汁は地元の味噌を使用した味噌汁です。
コーンスープもあります。
アクアパッツァ。
小松菜のペペロンチーノ仕立て。
シューマイ。
ベーコン。
ソーセージ。
ハッシュブランポテト。
スクランブルエッグ。
盛り付けしたらこんな感じに。
以上、オリエンタルホテル東京ベイについてご紹介しました。
全体的にバランスはしっかりとれてるな、と思いますね。前述した通り大人数利用はちょっと弱い感じはあるのですが、それ以外は非常に安定していると思います。
お隣の浦安ブライトンホテルと迷われる方も多いと思います。個人的にはあちらのほうがお値段も高く、質も高いと感じました。どちらかといえばゆったりと使いたい場合で、特にカップルや女性同士等の場合では、ブライトンのほうが良い場合があると思います。
逆にもう少しカジュアルに使いたい場合はオリエンタルホテルのが良いかな、と言う印象ですね。お値段もこちらのほうが安い事が多いです。
この辺りはあとは予算感と雰囲気の差も含めて選んでいただければいいかな、と思います。