沖縄県は恩納村にある、「沖縄かりゆしリゾートEXES恩納」に実際に宿泊したので、その様子と宿泊する際に気にしておきたいポイントをまとめました。
ホテル情報
「沖縄かりゆしリゾートEXES恩納」のホテル情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
ホテル名称 | 沖縄かりゆしリゾートEXES恩納 |
系列 | 沖縄かりゆしリゾート |
運営 | 株式会社かりゆし |
住所 | 〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2592-40 [Google Map] 那覇空港から高速沖縄自動車道にて約70分 那覇空港から高速バス(空港リムジンバス、沖縄エアポートシャトル)にて120分 |
客室数 | 90室 |
開業年月 | 2008年7月 |
リニューアル | ー |
公式サイト | 【公式】OKINAWA KARIYUSHI RESORT EXES ONNA(沖縄かりゆしリゾートEXES恩納) |
総合レビュー
















沖縄かりゆしリゾートEXES恩納
高級ホテル
総合レビュー
個別レビュー
- サービスレベルは非常に良い。ターンダウンサービスまである。値段に対して、最高レベルのサービスレベル。
- プールはやや小さ目ではあるが、屋内・屋外ともに完備。
- 大型プールや子供向け施設、売店など、お隣の系列ホテル「沖縄かりゆしビーチリゾート」のものを利用可能。
- お部屋は一番小さいタイプでも59.10㎡。とにかく客室が広くて快適。
- 朝食もバリエーション豊か。卵メニューはテーブルサーブしてくれて、コーヒーもテーブルサーブ。落ち着いた朝食を召し上がれます。
- 高台にあるホテル、全室シービューで眺望が良い。
- 高台に立地しているため、ビーチまではやや距離がある(送迎あり)。
- 高速バスのバス停等も、ビーチ入口にあるためやや距離がある(送迎あり)。
地元沖縄のホテルブランド、「沖縄かりゆしリゾート」が運営するラグジュアリーラインのホテル。
2008年のオープンで、設備はまだ全体的に新しいです。朝食は種類も豊富で味も良い。卵料理やコーヒーはテーブルサーブまでしてくれ、対応が非常に丁寧。こちらのホテル自体の設備は限られるが、隣の系列の大型ホテルの設備も利用可能。かなり快適な滞在をすることができます。
唯一の欠点は、高台に立地しているため、ビーチが隣接ではないこと。とはいえ、ビーチまでの送迎もあるので、そこまで不便感は感じません。
価格は沖縄らしく、夏季が最も高いです。冬季は結構落ち着いた値段になるため、海やプールにそこまで入らないなら冬季もおすすめです。
サービス内容的にはかなりラグジュアリーホテルに近い対応をしてくれる…ので、良いホテルなのですが、ラグジュアリーホテルになり切れてない感じなのは規模感が小さいのと隠せていない日系感があるからですかね…?とはいえ、本気のラグジュアリーホテルと比べるとお値段も抑えられていますし、快適な滞在をしたい方には非常におすすめのホテルです。
外観・ロビー
















外観とロビーはこんな感じ。
おとなりの「かりゆしビーチリゾート」は系列の姉妹ホテルなので、ホテル内から渡り廊下を通して直接移動することができます。「かりゆしビーチリゾート」は規模が大きいので、売店が非常に大型ですし、屋外プールも大型のものがあります。移動にはカードキーが必要となるので忘れずに。
ロビーは天井が高く広々としていますね。2階にのぼると休憩スペースがあり、こちらでは本が読めたりフリードリンクがあったりとゆっくりすることができます。
お部屋
こちらのホテルはフロアによるエリア分けがされており、2階がスパスイート、3~5階がエグゼスフロア、6~7階がハイフロア、8~9階がクラブフロアになっています。
特に最上階の「EXESロイヤルプールスイート」は、屋上のプライベートプールが利用でき人気のお部屋になっています。
それ以外のお部屋も、最低の広さで59.10㎡とかなり広いタイプのお部屋になっているので、非常に快適です。
今回は2階のスパスイートに宿泊したのでそちらの様子をご紹介します。こちらのお部屋、景色がやや微妙なのでお値ごろお値段になっていますが、2階にある大浴場の入浴券がついているのでその分お得なプランになっています。
お部屋の広さも変わらないので、眺望の写真を見ていただいて気にならない方はこちらのフロア、おすすめです。
では、お部屋の様子をご案内します。
































お部屋はこのような感じになっています。
畳の小上がりスペースがあるのが特徴ですね。マッサージチェアもあったりします。とにかくお部屋の広さに圧倒されますね。標準のお部屋でこれだけ広いホテルは珍しいと思います。
あとお部屋のつくりで特徴的なのは、一番奥の窓際スペースでしょうか。外を眺められる場所には、屋外にソファ、屋内にもソファ、そしてそこがカーテンで仕切れるようになっていたりとこのあたりのつくりはかなり特徴的です。
このあたりのつくりは、もともと同系列のホテルだった旧マリオット沖縄(現オリエンタルホテル沖縄)に似ている作りになっていますね。
















あとバスルームの圧倒的な広さもこちらのホテルの特徴だと思います。
シャワールームとバスタブが別になっている作りはいいですね。ゆっくりお風呂に入る事ができます。
アメニティもロクシタンですね。良いですね。つくりが非常に高級で良いんですよね。
































あとは入口周り。ここもなんというか、荷物スペースがこれだけ広いのは本当になかなかないと思います。
全体的に作りがすごい贅沢ですよね。これだけしっかりした作りにしてあるホテルは、なかなか見ないですね。
プール
































プールはこんな感じになっています。更衣室はジムのものを利用できます。
まずは屋外プール、まあまあの広さです。インフィニティープールになっているのは今風で良いですよね。ジャグジーも屋内・屋外とそろっているので良いですね。
屋内プールはやや浅いエリアと、普通の深さの2エリアがあります。まあ普通の屋内プール、といった感じですね。
ビート版や腕につける浮き輪も貸し出してくれるので、このあたりは非常に助かります。
その他設備
























その他設備としては売店ですね。こちらはそれほど規模が大きいものではないですが、アイスやジュースもありますし、簡単なお菓子類なら普通に便利です。大型のものはおとなりの「かりゆしビーチリゾート」にありますので、いろいろ買いたい場合にはそちらに行かれるのがいいでしょう。
あとはアクアスペース。大浴場ですね。こちらは有料になっているのでご注意ください。1回利用で大人500円、子供300円とお手頃なので、せっかくの大浴場ですし使われるのもおすすめです。
あがるときにはブルーシールのアイスがもらえました。お得感がありますね。
朝食
朝食料金は以下の通り。
区分 | 料金 |
---|---|
大人 | 2,750円 |
小学生 | 1,375円 |
幼児4〜5歳 | 880円 |
日系ホテルの良いところは、朝食料金がお値ごろな事ですよね。周辺の著名な外資系だと、どこも3000円オーバーが標準なので、このお値段は目にやさしく感じます。
内容的には総じて朝食なので、落ち着いたラインナップではあるのですが、「朝に食べたいもの」がしっかりとそろった良い朝食だと思います。しかもこの価格帯なのに、コーヒーきちんとサーブしてくれて、さらに卵料理もテーブルオーダーだっていうんですから、至れり尽くせりですね。
雰囲気も非常に良く、おいしい朝食をしっかりいただけるのでおすすめです。
















朝食会場の雰囲気はこんな感じですね。ドリンクは冷たいものはセルフになっています。雰囲気良いですね。








































こちらはメイン料理類。卵料理はテーブルオーダーで持ってきていただけます。写真はオムレツとエッグベネディクトですね。
冷菜から温かいものから、しっかり種類が揃っているよい朝食だと思います。パンの種類もしっかりそろっていました。
沖縄のホテルの朝食って結構いろんなホテルがあると思いますが、ここは明確に「あたり」と断言できますね。良い朝食でした。
































こちらはフルーツ類と和食系のラインナップですね。
そばとかカレーとかそういったのもしっかりあります。サラダももちろんありますし、サラダの種類も豊富です。
総じて美味しくて種類がしっかりしていてサービスもしっかりされている、大変良い朝食でした。これがこのお値段で食べられるので、沖縄は本当に素晴らしいと思います。
さいごに
総じて非常に良いホテルでした。比較的評判の良いホテルですが、そりゃこれなら評判が良いよなあ、と納得した次第です。
ただまあやっぱ日系ホテルなんですよね。なのでちょっとラグジュアリーな感じからちょっとだけずれちゃうんですよね。個人的にはかなり好きな感じなんですけど、なんでずれちゃうんでしょうね…?言葉にはしずらいのですが。
ハレクラニとかリッツカールトンとかハイアットとか泊まりたい、という方に刺さるホテルではないのは確かですね。
ただコスパ良く快適なホテルに泊まりたい方で、日系ホテルの感じが好きな方にははまるホテルだと思います。お値段はややする部類には入るのですが、この快適度を考えればかなりコストパフォーマンスは良いのではないかな、と思います。
コスパよく、でも非常に快適なホテルに泊まりたい、という方にはおすすめです。