沖縄29ホテル宿泊レポート
沖縄本島 北部

沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
子連れのマストスポット、美ら海水族館。海洋博公園もあり、子供が喜ぶ鉄板スポットです。
一方で那覇市街地や恩納村のリゾートホテルからは距離があるため、いっそ近くに宿泊しようかな…という場合もありますね。
そういったときにおススメのホテルが、こちらのアラマハイナコンドホテル。
アパートメントタイプのホテルなので、非常に広いお部屋で、更にキッチンもあり、大浴場もありと快適な滞在に必要な設備がしっかりそろっているのがポイントです。
そんなこちらのアラマハイナコンドホテルに泊まった際の様子について、この記事でまとめました。
アパートメントタイプのため、雰囲気はリゾートホテルというより、新築の綺麗なマンションのモデルルーム、といった印象ですね。
広くて大浴場もあり、美ら海が目の前なので快適に滞在ができました。
こちらからその他の関連記事もご参照ください!
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
私自身が国内・海外のいろんな場所で子連れでいってみて、おすすめだなとおもった都市の情報をまとめています。
4.63 / 評価数253人(楽天トラベル)
アラマハイナ コンドホテルの立地は以下になります。
美ら海水族館からはちょっと距離がありますが、海洋博公園の南側の入り口はすぐ目の前です。
ハナサキマルシェと隣接しており、食事にも買い物にも便利なのは嬉しい所。
ただもちろんこの立地だと、那覇空港や那覇市街地からかなり離れている点には注意して下さい。
4.63 / 評価数253人(楽天トラベル)
海洋博公園は南北に長く、大体2.5キロくらいあります。
こちらのホテルはその一番南側の入り口の目の前にあります。で、美ら海は一番北のほうにあるので、まともに歩くと2キロくらい歩かないといけません。
ただこちらのホテルのすぐ隣の系列ホテルから、送迎バスが出ています。(時期により異なるが、大体1時間に1本程度)
こちらを使えば数分で連れて行ってくれるので、それほど気にならないかなと。この周辺で楽しむには最適なホテルだと思います。
こちら、ホテルの最上部から下を見下ろした写真です。
下半分に建物が見えますが、これがハナサキマルシェですね。飲食店やお土産屋さん、コンビニやスタバが固まった施設です。
それほど数が多いわけではないのですが、このあたりお店がばらばらなので、こういう固まっている施設は結構助かります。
フードコートもあるので、子連れの食事には結構便利に使えました。
あとこちらホテル内に売店ないですが、ハナサキマルシェ内に結構大きい売店があるので、この点はご安心を。
全室にこんな感じで、かなりしっかりしたキッチンが完備です。冷凍庫付きの冷蔵庫、電子レンジ、キッチンに鍋までついてます。
この設備、特に赤ちゃん連れや小さいお子さん連れには結構助かるのではないかなと思いますね。
あとは子供がどうしても料理があわなそうだったときでも、なんとかなりそうな感じはあります。
2019年4月にオープン。かなり新しいホテルです。
全体的に設備が新しいですし、快適に滞在できますね。
このあたりは好みによる点も多いのですが、リゾートっぽい設備は少ない点だけは注意でしょうか。
まず最初にも書きましたが、お部屋の印象としては、すごい綺麗な新築マンションのモデルルーム、といった感じですね。
プールも、キッズプールがありますが、そんなに大きいものではないですし、プライベートビーチは無し、パブリックビーチも少し距離があります。
このあたりは注意しておいたほうがいいでしょう。
ただ雰囲気が悪いというわけではもちろんなく、むしろハナサキマルシェを初め、全体として沖縄のリゾートっぽい雰囲気は出ています。
そもそもここは、目の前が美ら海水族館&海洋博公園です。これが一番こちらに泊まる理由になってくるので、ここを楽しみつつホテルは快適に過ごす、といった感じになるでしょうか。
4.63 / 評価数253人(楽天トラベル)
では、実際の様子についてご案内しましょう。
ホテル外観はこんな感じ。写真左の大きい建物ですね。ホテルの下半分の低い建物は、ハナサキマルシェになります。
正面から。下は全部ハナサキマルシェで、右奥の建物がホテルです。
ホテル正面出口から。奥には海が見えます。ここの雰囲気は良いですね、リゾート感あります。
夜のライトアップはこんな感じ。綺麗ですね。
反対側から。このライトアップは結構テンション上がると思うんですよね。
夜のハナサキマルシェ。このあたりの雰囲気はとても良いです。
こちらは駐車場側の入り口。こちらが正面玄関になるのでしょうか?
シーサーがお出迎えしてくれます。
ロビーはこんな感じですね。特になにかあるわけではなく、コンパクトにまとまっています。天井高いです。
フロント側から。
ソファ等々もありました。
この時はクリスマス時期だったので、ツリーとおもいきやお花なんですね。大きくて綺麗でした。
では実際のお部屋にはいっていきます。
廊下側からはこんな感じで駐車場ビューですね。
フロアマップはこんな感じ。大体1フロア12部屋といった感じでしょうか。
お部屋の入り口。
ではお部屋に入っていきます。
最初はベッドルーム。奥の窓はリビングとつながっていますが、こちら扉は閉まるのでご安心を。
ベッドルームだけでビジネスホテルだったら終わってますね。
テレビもついてます。
かなり広いですね。
奥には収納もあります。
かりゆしもこちらにあります。
続いてLDK。広いです。
まずはソファ側から。
こちらにもテレビあります。
ごろんと横になれる大型のソファも。
大きいですね。
かなり快適に過ごせます。
反対側はキッチンになっています。
キッチンはこんな感じですね。
リビングテーブルまであります。至れり尽くせりですね。
大きいテーブルで、4人座れます。
キッチンはこんな感じ。
がっつりキッチンで、IHもついています。スポンジに洗剤まであります。
キッチンの裏手はこんな感じ。
コーヒーメーカー、お茶などなどですね。
電子レンジもあります。
冷蔵庫は冷凍庫までついています。
お茶類はこんな感じ。
棚にはスプーンとフォーク。
お更にコップもあります。
キッチン下には調理器具。
お鍋。
包丁やボウル。これだけあれば、食材さえあればここで何の不便もなく暮らせますね。
続いてバスルーム。もちろん風呂トイレ別です。
洗面。広いです。
アメニティはこんな感じ。
歯ブラシ等々。もちろんあります。
タオルにドライヤー。
お風呂はこんな感じで広いです。椅子もあります。
トイレが別なのはうれしいところ。
続いてベランダ。ここでのんびりできますね。
風景はこんな感じ。左側。
真ん中。
右手側。沖縄の海が一望できます。正面には瀬底島も見えますね。
夕方には夕焼け…といきたかったのですが、この時は海沿いが微妙に曇っていてみれず。残念。
夜はライトアップしっかりされていて綺麗です。
向かいが港なので、結構光ってますね。
では続いてプール。2階にあります。
こちらにはロッカーももちろんあります。
プールの全体としてはこんな感じ。真ん中の深いプールと右下の浅いプールですね。そこまで大きいものではないです。
プール、正面から。インフィニティ―プールになっていて、奥には沖縄の海が見えます。
こんな感じになっています。手前は浅いですね。
キッズプール。こじんまりとしてますが、小さいお子さんには良いでしょう。
奥側から。
こんな感じでカバナ風のエリアもあるので、のんびりできますね。
あとはジムとかもあります。
ウォーターサーバーもちろんついてます。
コインランドリーもあります。
全自動なので楽なのは嬉しいですね。お値段はこんな感じ。ただ乾燥3キロまでなのはご注意を。
氷も無料です。
自販機もあります。
あと嬉しい大浴場付き。
海を一望できる展望大浴場です。タオルもこちらにあるのを使えますし、快適でした。
お風呂の脇にはこんな感じで休憩スペースも。
奥は芝生風になってます。ここで子供ちょっと遊ばせてもいいですね。
ここから景色もみれます。
夜はこんな感じ。
さて続いて朝食。席は室内の席と、外の席もあるのでお好みで。
フレーク類。
ヨーグルトと、ヨーグルトに乗せるソース類ですね。
沖縄そばあります。
あとはパン類にご飯。
ご飯の添えものはこんな感じ。種類豊富です。
パンも結構いろいろあります。
もちろんパンにぬるジャムも。
これは出来立てモッツァレラチーズですね。
この時はタイ風グリーンカレーがありました。
ホットミール。キノコやハンバーグなど。
サラダ。
ドレッシングも多め。
パスタやポテト、炒め物などなど。
ベーコンにソーセージとかですね。
卵系。目玉焼きにオムレツ。フレンチトーストもありました。
フルーツにデザート類。プリンやゼリーやケーキとかがあります。
飲み物。このときはオレンジ、グァバ、シークアーサー、水。
コーヒーメーカーもあります。
紅茶類はティーバッグで頂きます。
4.63 / 評価数253人(楽天トラベル)
全体的にはすごい良かったです。
沖縄という事で、プールとビーチは気になるところですね。プールはこのくらいの大きさですし、ビーチはやや遠いです。
この点は沖縄のリゾート感が無い理由かな、と思います。
ただここは他にはなかなかない、海洋博公園が目の前という立地。
またその分広いお部屋になっていると考えると、トータルとしてはバランスが良いのかな、と思います。
この辺りのエリアで楽しみたい方には、非常におススメのホテルです。