那覇空港から子連れで帰ろうという場合。
那覇空港ってそんなに子供が喜ぶスポットはそこまで多くない印象です。展望台とかはあるんですが、まあそんなに持たないよなあ、という感じ。ちょっと時間が余りそうなときに困ったりしますよね。
また特に小さいお子さん等で、ある程度全力で遊ばせて疲れさせて飛行機では寝ててほしい作戦、等で対応したい場合ってどうしてもあると思うんですよね。
と、そんなお子さん連れの方にお勧めの公園が、奥武山公園。最寄り駅の奥武山公園駅までは、那覇空港から3駅6分と非常に好立地。しかも沖縄っぽい大型遊具があり、普通にかなり楽しめる大型の公園なんです。
ここではそんな奥武山公園について、実際に行ってみた際の様子をまとめました。
なお、奥武山公園は、「おうのやまこうえん」と読みます。
沖縄の観光情報については、以下の記事でもまとめていますので合わせてご参照ください。
子連れ沖縄おすすめホテル
全て実際に泊まって書きました
- 恩納村リゾートエリア
- 北部エリア
- 中部エリア
- 那覇市街地/南部エリア
- その他宿泊レポート(那覇以外)
- その他宿泊レポート(那覇)
子連れ沖縄の観光
全て実際に行って書きました
- 観光施設
- 大型公園
- 海洋博公園/21世紀の森公園/残波岬公園/浦添大公園/中城公園/奥武山公園 <いま読んでいる記事はこれ>
- 世界遺産
もくじ
場所
ではまず最初に、奥武山公園の場所を確認します
駅は二駅、奥武山公園駅と壷川駅が利用できます。どちらも公園に隣接している駅なので便利に使えます。
私とかはこれ狙いで、壷川や旭橋近くにあるホテルを最終日に利用することが結構多いです。帰る日はもうほぼ何もせず、この公園で遊んでまっすぐ空港に行きます。子供も適度に満足しますからね。
こちらの公園は広くて結構しっかりした公園で、こちらの公園にある「沖縄セルラースタジアム那覇」は、読売ジャイアンツの沖縄キャンプ地のメイン球場としても利用されていたりします。それだけ利便性も環境も良い場所、ということですね。
奥武山公園の様子
では奥武山公園の実際の様子を見ていきましょう。
奥武山公園/那覇
もう芝生広場とか、こんな感じで本当に広くて気持ちいい公園です。
奥武山公園/那覇
全体マップはこちら。かなり広いです。お目当てはちょうど真ん中にある、遊具広場です。
奥武山公園/那覇
途中に池もあって大きい神社ですね。
奥武山公園/那覇
お目当ての遊具広場の、目玉の遊具がこちらです。いい感じの大きさ、そして沖縄っぽい雰囲気がありますね。
奥武山公園/那覇
どーんとした遊具です。
奥武山公園/那覇
長めの滑り台もあったりします。
奥武山公園/那覇
階段をとことこ登っていくと。
奥武山公園/那覇
上にもこんな感じで遊具があったりします。全体としてはかなり大きい遊具ですね。
奥武山公園/那覇
裏側はこんな感じ。
奥武山公園/那覇
奥のエリアはこんな感じになっています。
奥武山公園/那覇
奥の遊具はこんなかんじのこちらも滑り台があります。
奥武山公園/那覇
こういうネット遊具もありますね。
奥武山公園/那覇
あと、大型遊具以外にもこんな感じで遊具がほかにあります。
奥武山公園/那覇
普通の公園サイズの遊具です。
奥武山公園/那覇
奥が大型遊具なので、すぐ近くにあります。
奥武山公園/那覇
幅が広い滑り台もあります。
奥武山公園/那覇
こちらはお砂場ですね。
奥武山公園/那覇
奥のほうにはこんな感じで、ちいさめの遊具もあったりします。
さいごに
ここはよいですね。うちの子はほっといても1時間くらい平気で遊んでくれますし。程よく疲れて那覇空港に行けるのがベストです。
まあ寝てくれるかっていうとそうはうまくいかない感じはありますが…。ただ元気が有り余っているともてあますので、ここできっちりエネルギーを使っておけるのは助かります。
空港にもすぐつけますし、おすすめの公園です。