沖縄29ホテル宿泊レポート
沖縄本島 北部

沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
沖縄は基本的に車移動。アクセス面で頭を悩ませること、結構多いですね。
レンタカー利用で車はなんとかなるから、あとはアクセスが良くて、お手頃なホテルは無いだろうか…。
そんな場合にお勧めなのが「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」
ちょっと古さはありますが、きちんと設備は揃っていますし、大型のプールや、快適なホテルビーチが備えられています。
高速出口近くにあるので、アクセスが良いのもポイントです。
そんなこちらのホテルに泊まった際の様子について、こちらの記事ではまとめてみました。
豪華な感じでは無いですが、きちんと楽しめる設備が揃った、ファミリー向けのホテルですね。
お値段は比較的抑えられているので、周辺のエリアで遊びながらでもリゾートに行きたい!という場合におススメです。
こちらからその他の関連記事もご参照ください!
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
私自身が国内・海外のいろんな場所で子連れでいってみて、おすすめだなとおもった都市の情報をまとめています。
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパの立地は以下になります。
周辺はブセナテラスやハレクラニ、リッツカールトンにマリオットといったそうそうたるホテルが林立するリゾートホテルエリアです。
恩納村のリゾートホテルでは最も西側にありますね。高速からさくっとこれるので、レンタカーなら実は結構便利な立地です。距離的には遠く見えますが、実時間的には美ら海と那覇空港のちょうど真ん中といった感じですね。
屋外プールが2つ、室内プール1つ、ビーチサイドにもプールが1つ、更にホテルビーチあり。
夜はプールサイドでイベントが開催される場合もありますし、恩納村でリゾートホテルが集中しているエリアなので周辺にお店は多数。
割としっかりしたリゾートホテルかな、という印象ですね。
ウイングタワーが1987年、オーシャンタワーが1991年なので少し古くなっている感は否めませんが、オーシャンタワーは2008年、ウイングタワーは2016年にリニューアルされているので、全体的に綺麗に整えられているかなとは思います。
お値段も良いホテルとお手頃リゾートホテルのちょうど中間といった感じですね。
地図だと若干わかりにくいのですが、実は他の恩納村のホテルと比べると、レンタカーでのアクセスが良い場所にあります。
理由は沖縄を縦断している高速道路の、ちょうど終点近くにあるから。
空港からだと高速乗れば1時間程度、そして恩納村の中では一番美ら海に近いエリアにあるので、だいたい40分ぐらいで付きます。
名護市にも近いので、20分程でパイナップルパーク等へも行けたりします。
と、レンタカーの場合の立地が良いのは強みですね。
ただ反対にレンタカー利用じゃない場合、このメリットはあまり出てこないのでご注意を。
全体的にそつがないリゾートホテルなので、写真みてあとは雰囲気さえ気にいったなら選んでしまっていいと思います。
ただ1点注意するのは、ホテルビーチはちょっと離れています。送迎のバスがあるので、それに乗って大体5分ほどでつきますし、歩いていこうと思えば歩いて行ける距離にはあるのですが。
ちょっと離れている点だけは要注意ですね。
その分高台にあるので、ホテルからの景色が良かったり、あとはプール施設がその分しっかり整っていたりとメリットもあると思うので。
このあたりは全体のバランスを見て決めるところでしょうか。
続いて実際のホテルの様子についてご案内していきます。
入口はこんな感じ。
ここから中に入ります。
駐車場にはところどころシーサーの姿も。
いろいろといますね。
では中に入っていきます。入ってロビーはこんな感じ。吹き抜けになっていて天井がかなり高く、開放感がありますね。
ロビーはかなりの広さがあります。
ロビーから天井を。かなりの高さがあります。
奥には玉座があったりします。
入口の方にはこんな感じで水槽があったり。
キッズスペースがあったり。
こちらは木のおもちゃで遊べるキッズスペースがあったりします。
では実際のお部屋の様子を。今回宿泊したのはオーシャンタワーのツイン。一番お手頃な値段タイプだと思われます。
実際泊まって思いましたが、遠いですね、フロントからかなり…。すごい距離があります。オーシャンタワー。フロント回りとの移動は少し大変なので、この点はご注意ください。
お部屋の配置図。こんなかんじでぐるっと円形。結構珍しい気がします、こういうの。
では実際のお部屋の様子をご紹介。
こんな感じ。広さは30㎡なので、まあそこそこですね。
ベッド。
ベランダ側から。
ソファ側から。
ベッド側から。
ベランダ。こんな感じで椅子があるので景色を見れます。
お部屋からのプールを。リゾート感ありますね。
反対側は海。奥に見えるのはハレクラニですね。海に近くはありませんが、高台にあるので、これはこれで良い景色だと思います。
入口周辺こんな感じ。荷物はこちらに置けます。
テレビ。
いろんなものはテレビの下に。
冷蔵庫。
お茶とか。
クローゼットはこんな感じ。入口の方にあります。
スリッパもあります。
続いてバスルーム。
洗面はこんな感じ。
アメニティ。
お風呂はこんな感じですね。
シャンプー類はボトルになってます。
ではプールにいきましょう。フロントからプール方面にいくと、ぷーるよりやや高いエリアにでます。
ここはこんな感じで広くなっていて、たくさんのシーサーがいるのでお子さんは喜ぶかと。プールはここから階段を下ったところになります。
あとはプールの反対側に、ちょっとした遊具もあったりします。
では本命のプール。営業は4月からのようですね。深さはこんな感じになっています。
子供用プールと、段々と深くなっていくプールに分かれます。一番深くても1メートルなので、まあ安心かなと。
プール遠景。結構大きいプールです。
プールを正面から。深さがいろで分かるようになっているのは良いですね。
こんな感じで段々とふかくなっていきます。
はしっこの所で子供プールと分かれます。区切られているので安心です。
子供プールはこんな感じの広さ。
ところどころ階段で渡れるようになってます。
プール前回、反対側から。ビーチサイドじゃない分、結構大型のプールだと思います。
夜はこんな感じでライトアップも。
上もこんな感じでライトアップされてて、かなり綺麗でs。
良い感じ。
プール側から。ライトアップいいですね。リゾート感あります。
奥には教会もあって、こちらもライトアップされてます。
ライトアップはプール側であればお部屋からも見れます。良いですね。
ちなみにこの時は夜に生ライブがありました。沖縄っぽい歌も沖縄っぽくない歌も歌ってました。これも非常に良かったです。
ただいつもやってるわけではないみたいなのでご注意を。三連休とかあればやってそうな感じでしたが、詳しくは要確認。あとライブじゃなくて沖縄演舞とかそういうのの場合もありそう。
続いてオーシャンタワー内のプール。ラグーンパティオという名前のようです。
こんな感じで回りがぐるっと囲まれてます。独特のプールですね。
こんな感じの休憩エリアもあります。
あと滝っぽいものがあります。こういうの子供喜びますね。
メインプールほど広くは無いですが、2つあるのは嬉しいですね。
ライトアップ。これ綺麗でした。
別角度から。
滝もこんな感じでライトアップされてます。
オンシーズンはかなり営業時間も長いので、ライトアップ見ながらとかも良いですね。
こちら更にインドアプールもあります。(人が多すぎて写真は断念…。)
通年使えるようですが、普通のプールといった感じでした。(25メートル×4つ)
オフシーズンに行きましたが、結構込み合ってますね。ここしかないからだと思いますが。
続いてビーチ。こちらビーチサイドではないため、移動はバス移動ですが、ホテル用のビーチがあります。
バス降りたらこんな感じの施設があります。
受付。マリンアクティビティはこちらなのかな?
キッズスペースもありました。
更衣室ももちろんあります。
シャワールーム付きですね。
建物は結構新しそうですね。
入口すぐはこんな感じで休憩スペースになっています。
では海に行きましょう。
記念撮影用にこんなのもあったりします。
思っていたよりビーチは広かったです。開放感あります。
シャワーとかもありますね。
あと、小さめですがこちらにもプールはあるようです。
ビーチ。広い。海綺麗。
開放感あります。気持ちいいですね。
残念ながら雲の関係でサンセットは見られず。見れたら綺麗だろうなあ。
遠くはありますが、ビーチは良かったです。
続いてホテル内のショップをご案内。
こちらはわかりやすいお土産エリアですね。甘いものから。
お酒とかもありましたね。
あとはキャラものもありました。
沖縄っぽいおみやげも。
あとはシャツとかですね。
ちょっとしたおもちゃとかもあります。
沖縄のおもちゃコーナー。100円なのは良いですね。なんかかっちゃいますね。
ポテチとか。コンビニ価格でしたね。140円とか。
アイスコーナー。ブルーシールの取り扱い多し。普通のアイス180円とか、カップアイス240円とか。
カップヌードルとかも夜食用に。270円とか。
甘い系お菓子も200円前後で。
ソフトドリンクもペットボトルで。170円とか。
お酒類も。チューハイ220円、ビール350円とか。
という事で例えばこんな沖縄限定品ぞろいのラインナップが買えたりします。
子供達が寝たあと、外の生ライブを聞きながらベランダでゆっくり頂く。良いですね。
あとはその他の設備としてゲームセンターとかがありました。まあそんな大きい感じでは無いですが。
ゲームセンターの奥にはずらっとならぶランドリー。壮観ですね。
あとはお土産屋さんもちょっとランク高そうなのがうってるのとか。
カフェとかもありました。ケーキもありましたね。
あとは大浴場もあります。
ただこちらは別料金なのでご注意を。料金はこんな感じ。
続いて朝食。会場は2か所ありますが、ラインナップは同じような感じみたいです。
屋内席はこんな感じです。
こちらは屋外席。
ではお皿をもらって受け取りに行きます。キッズ向けの物も完備です。
ドリンク類こんな感じですね。コーヒーマシーンに、紅茶類はティーバッグですね。
ジュース系。
パン類。
こっちもパン。
更にパン。
ジャムもいろいろ。パインジャムとかマンゴージャムとか。
あとはサラダ。
ヨーグルトにフルーツポンチてきなもの。
コーンフレークやないかい。チョコのもありますね。
ケーキ系。
フルーツ系。
ポテトにスクランブルエッグ。
ソーセージとかベーコンとか。
ご飯のお供系。明太子に納豆とか。
カレーとごはん。
お味噌汁にご飯。味噌汁にカボチャのスープ。
お野菜とか。
チャンプルー。
シューマイ。
フレンチトーストもありました。
以上、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパについてご案内しました。
ビーチがやや離れる点は要注意ではありますが、送迎バスもありますからね。
割とお値ごろなお値段ですが、でも設備がそつなく整っている良いホテルだと思います。
子供重視でのんびりお手頃な沖縄滞在をしたい場合にはおススメですね。