近年はハレクラニ沖縄や、リッツカールトン沖縄、星のや沖縄といったハイブランド系のホテルが続々オープン。今後もフォーシーズンズやインターコンチネンタルといった名だたる外資系ハイブランドが新規開業を予定しています。
ただそれでも、やはり沖縄のラグジュアリーリゾートホテルとして一番最初に名前があがるのは、ブセナテラスでしょう。1997年開業、いまやすっかり沖縄の顔となったホテルです。
泊ってみてやっぱり、雰囲気が非常に良いですね。これだけ贅沢な作りをしているリゾートホテルは、国内でもかなり限られます。ただその分お値段もするわけで…。まあこのクラスのホテルであれば、そりゃそうだろうな、という感じなのですが。
ここでは実際にブセナテラスに泊まってみたときの様子をまとめています。私自身は子連れで泊まったので、その時のポイントも併せてまとめました。
なお、ブセナテラスの子連れ情報に関しては、次の記事でまとめています。
あわせて読みたい
ザ・ブセナテラスの子連れが気になるポイントまとめ
「ザ・ブセナテラス」の子連れ設備、どの程度整っているのでしょうか? 沖縄のビーチリゾートは、子連れに優しいホテルも非常に多くあります。ただ各ホテルに具体的にど…
沖縄の観光情報については、以下の記事でもまとめていますので合わせてご参照ください。
全て実際に行って書きました
- 観光施設
- 大型公園
- 世界遺産
ザ・ブセナテラス
4.46 / 評価数557人(楽天トラベル)
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
ザ・ブセナテラスの23/10/07~23/11/17宿泊価格一覧を確認する
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|
23/10/07(土) | 95,800 | 119,400 |
23/10/08(日) | 95,800 | 119,400 |
23/10/09(月) | 73,000 | 96,600 |
23/10/10(火) | 73,000 | 96,600 |
23/10/11(水) | 68,400 | 91,800 |
23/10/12(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/13(金) | 65,400 | 88,800 |
23/10/14(土) | 76,000 | 99,600 |
23/10/15(日) | 68,400 | 91,800 |
23/10/16(月) | 68,400 | 91,800 |
23/10/17(火) | 68,400 | 91,800 |
23/10/18(水) | 60,800 | 84,300 |
23/10/19(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/20(金) | 68,400 | 91,800 |
23/10/21(土) | 68,400 | 91,800 |
23/10/22(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/23(月) | 69,350 | 91,770 |
23/10/24(火) | 69,350 | 91,770 |
23/10/25(水) | 69,350 | 91,770 |
23/10/26(木) | 57,760 | 80,085 |
23/10/27(金) | 64,980 | 87,210 |
23/10/28(土) | 57,760 | 80,085 |
23/10/29(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/30(月) | 57,760 | 80,085 |
23/10/31(火) | 57,760 | 80,085 |
23/11/01(水) | 57,760 | 80,085 |
23/11/02(木) | 57,760 | 80,085 |
23/11/03(金) | 64,980 | 87,210 |
23/11/04(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/05(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/06(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/07(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/08(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/09(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/10(金) | 54,910 | 77,235 |
23/11/11(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/12(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/13(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/14(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/15(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/16(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/17(金) | 54,910 | 77,235 |
ザ・ブセナテラスの宿泊価格一覧
もくじ
立地
まず最初にホテルがどこにあるのかを確認しましょう。こちらです。
住所的にはギリギリ名護市の立地です。恩納村ではありません。周辺はブセナの影響なのか、ハレクラニ、リッツカールトン、元マリオット(今はリブランドされてオリエンタルホテルになりましたが。)などなどの、お値段お高めのホテルが集中するエリアになっています。
距離的には遠目ですが、高速の出口がすぐそこなので車でのアクセスは便利です。恩納村周辺のリゾートホテルエリアはこのあたりの場所でおしまいで、ここから先にはないので、一番はしっこのエリアになりますね。
美ら海等へのアクセスは比較的良い方です。
ザ・ブセナテラス
4.46 / 評価数557人(楽天トラベル)
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
ザ・ブセナテラスの23/10/07~23/11/17宿泊価格一覧を確認する
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|
23/10/07(土) | 95,800 | 119,400 |
23/10/08(日) | 95,800 | 119,400 |
23/10/09(月) | 73,000 | 96,600 |
23/10/10(火) | 73,000 | 96,600 |
23/10/11(水) | 68,400 | 91,800 |
23/10/12(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/13(金) | 65,400 | 88,800 |
23/10/14(土) | 76,000 | 99,600 |
23/10/15(日) | 68,400 | 91,800 |
23/10/16(月) | 68,400 | 91,800 |
23/10/17(火) | 68,400 | 91,800 |
23/10/18(水) | 60,800 | 84,300 |
23/10/19(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/20(金) | 68,400 | 91,800 |
23/10/21(土) | 68,400 | 91,800 |
23/10/22(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/23(月) | 69,350 | 91,770 |
23/10/24(火) | 69,350 | 91,770 |
23/10/25(水) | 69,350 | 91,770 |
23/10/26(木) | 57,760 | 80,085 |
23/10/27(金) | 64,980 | 87,210 |
23/10/28(土) | 57,760 | 80,085 |
23/10/29(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/30(月) | 57,760 | 80,085 |
23/10/31(火) | 57,760 | 80,085 |
23/11/01(水) | 57,760 | 80,085 |
23/11/02(木) | 57,760 | 80,085 |
23/11/03(金) | 64,980 | 87,210 |
23/11/04(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/05(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/06(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/07(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/08(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/09(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/10(金) | 54,910 | 77,235 |
23/11/11(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/12(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/13(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/14(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/15(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/16(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/17(金) | 54,910 | 77,235 |
ザ・ブセナテラスの宿泊価格一覧 選ぶポイント
このホテルを選ぶポイントは次の通りです。
- 豪華なビーチリゾートホテルで雰囲気が非常に良い
- プールもビーチもとても広い
- 海中展望塔やグラスボート等アクティビティが豊富
- バス便も豊富、高速も近くアクセスが良い
- お値段はお高め
- お部屋のスタイルは好みが分かれる
- 子供のための、という設備は少ない
基本的にはこの豪勢な雰囲気を味わうためのホテルです。お値段が高く、特別子供向けという施設はないので、大人が楽しむための、という感じはどうしても出てしまうかもしれません。
良いポイント

ロビー/ザ・ブセナテラス
このあと写真でご紹介しますが、やはり一番の売りはこの豪勢なホテルの空気ですよね。これだけ贅沢な作りをしているホテルは、国内だと相当限られると思います。雰囲気が非常に良いですね。かなりラグジュアリーです。
そして敷地が非常に広い。ANAインターコンチネンタル万座もかなり広いですが、それと同じぐらい広いんじゃないでしょうか。プールはこちらのほうが大型で設備も整っていますし、ビーチもとにかく広いです。広すぎるくらいですね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
こちらのホテルは「子供向け」という設備は無いのですが、そもそも「大人も子供も」両方が楽しめる施設が豊富なんですよ。ここは大事なポイントです。例えばアクティビティとして、海中展望塔はかなり珍しいですね。地上ではなく、海の中に塔が伸びていて、その海中の塔から海の中がのぞける施設です。
特に子連れだとシュノーケリングとかは中々できないのですが、この施設ならお手頃に海の中を覗く事ができて非常に良いなあと思いますね。グラスボートはよくありますが、こちらは展望塔とセットでそれが楽しめるのがポイントですね。
あとはアクセスが良いです。長距離バスのバス停は目の前ですし、高速道路降りてすぐという立地は、レンタカーでもバスでもアクセスが便利で良いですね。
気になるポイント

プール/ザ・ブセナテラス
高いです。
これはまあ仕方ないですね…。このクラスのホテルなので。もうこれにつきます。とにかく。このお値段を出せるかです。
あとは他のホテルとの比較ですが、雰囲気ですよね。個人的にはこの雰囲気は好きです。非常に豪勢で、ラグジュアリーな感じが良かったです。
ただ、ハレクラニとかリッツカールトンとかとはまた大分空気感が違います。特にお部屋の写真は見ておいたほうが良いかもしれません。これはもう完全に好みの問題です。
雰囲気としては全体的にナチュラルな雰囲気ですよね。写真見て頂いてこういう空気感が好きな人は全体的にハマると思います。ただこれは好みなので、ハレクラニとかリッツカールトンの雰囲気のほうが好きだな、という方ももちろんいると思います。このあたりはどちらの空気感が好きなのか、選んでいただくしか無いですね。
この差は本当に好みの問題ですが、このクラスのホテルだと非常に大事になってくるポイントだと思います。お好きな雰囲気間の所を選んでいただいたほうが良いでしょうね。
あと子連れのための!という施設はないです。子供の預かり施設はありますがそれだけですね。ただ前述した通り、子供も大人も楽しめる施設が揃っているので、そこまで気にならないとは思います。
子連れだとどうなの?
印象としては、トータル、親の好みで泊まるホテル、という印象です。子供向けかといわれると、子供も楽しめますが子供優先で選ぶホテルではないかな、という印象ですね。
全体的にはすごくよかったです。それはそうなんですが、子供の目線だけで選ぶと他のホテルのが喜ぶかな、という印象はあります。
海中展望塔とかはそれだけ体験しにここにくれば良いだけ、と言われれればその通りですからね。
正直、お値段帯がかなり高くなってくるホテルです。そのお値段の高さは、主には大人のために使われている印象があります。
そもそもこのお値段帯のホテルは、総じて大人が楽しむためのホテルばかりです。なので子供優先にするなら、そもそももう少しお値段帯を下げたホテルから選んだほうが良いかな、という感想ですね。(シェラトン沖縄とかANAインターコンチネンタル万座が分かりやすいですね。)
ただ大人目線で、今回はこういうラグジュアリーホテルに泊まりたいんだ!でも子供がまったくつまんないってなるかな…?という場合であれば、お子さんももちろん楽しめるホテルだと思うので、それはそれでありだとおもいます。
ザ・ブセナテラス
4.46 / 評価数557人(楽天トラベル)
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
ザ・ブセナテラスの23/10/07~23/11/17宿泊価格一覧を確認する
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|
23/10/07(土) | 95,800 | 119,400 |
23/10/08(日) | 95,800 | 119,400 |
23/10/09(月) | 73,000 | 96,600 |
23/10/10(火) | 73,000 | 96,600 |
23/10/11(水) | 68,400 | 91,800 |
23/10/12(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/13(金) | 65,400 | 88,800 |
23/10/14(土) | 76,000 | 99,600 |
23/10/15(日) | 68,400 | 91,800 |
23/10/16(月) | 68,400 | 91,800 |
23/10/17(火) | 68,400 | 91,800 |
23/10/18(水) | 60,800 | 84,300 |
23/10/19(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/20(金) | 68,400 | 91,800 |
23/10/21(土) | 68,400 | 91,800 |
23/10/22(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/23(月) | 69,350 | 91,770 |
23/10/24(火) | 69,350 | 91,770 |
23/10/25(水) | 69,350 | 91,770 |
23/10/26(木) | 57,760 | 80,085 |
23/10/27(金) | 64,980 | 87,210 |
23/10/28(土) | 57,760 | 80,085 |
23/10/29(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/30(月) | 57,760 | 80,085 |
23/10/31(火) | 57,760 | 80,085 |
23/11/01(水) | 57,760 | 80,085 |
23/11/02(木) | 57,760 | 80,085 |
23/11/03(金) | 64,980 | 87,210 |
23/11/04(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/05(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/06(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/07(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/08(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/09(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/10(金) | 54,910 | 77,235 |
23/11/11(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/12(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/13(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/14(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/15(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/16(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/17(金) | 54,910 | 77,235 |
ザ・ブセナテラスの宿泊価格一覧 ホテルの様子
では実際のホテルの様子について。まずは公式Youtubeがあるので雰囲気はこれで一発でつかめます。
私が行った時は曇りで写真も曇りだらけなので…。気持ちよく晴れたときはこうなっているはずです。広さ等つかんでいただけるかと思います。
これ以降は実際に撮った写真でご紹介していきます。
外観

外観/ザ・ブセナテラス
全体の様子。この岬が丸々ブセナテラスなので、かなり広い事が分かってもらえるかと思います。おそらくこの広さは沖縄トップではないでしょうか。ANAインターコンチネンタル万座とどっちが広いか、といった感じですね。

外観/ザ・ブセナテラス
建物をアップ。これがメインの棟ですね。かなり大型なのが分かっていただけると思います。

外観/ザ・ブセナテラス
さらにアップ。広い。

外観/ザ・ブセナテラス
では早速ホテルの中に入っていきましょう。こちらはホテル入口。こちらではシャトルバスを手配してもらえます。

外観/ザ・ブセナテラス
シャトルバスはこんな感じ。特徴的な外観です。

外観/ザ・ブセナテラス
中はこんな感じになっています。

外観/ザ・ブセナテラス
シャトルバスにのってホテルのメインの棟にきます。こちらが入口ですね。

ロビー/ザ・ブセナテラス
ロビー。かなり広々としていますが、詳細は後程。チェックインはソファで頂いてウェルカムドリンクのシークワーサージュースもありました。この辺りの対応はさすがブセナといったところ。

ロビー/ザ・ブセナテラス
ではエレベーターで上に上がっていきます。こちらちょっと特殊で、フロントのあるロビー階が4階なんですね。それより上が客室で、それより下がホテルの各種設備になっています。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ではてこてこ歩いてお部屋へ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お部屋の全体レイアウトはこんな感じ。これも一部だけだと思います。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お部屋入口。入口に生花がありますよ。さすがですね。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お部屋の様子はこんな感じ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
反対側から。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ちょっとずらして。

お部屋/ザ・ブセナテラス
落ち着いた感じですね。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ソファはこんな感じ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ゆったりできます。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お外はこんな感じ。テラスもあります。

お部屋/ザ・ブセナテラス
今回選んだお部屋はプールと反対側のお部屋です。予算の関係です。ただそれでも海は見えました。

お部屋/ザ・ブセナテラス
テラスはこんな感じです。

お部屋/ザ・ブセナテラス
景色は入口ビューですねえ…。うーん。やっぱプール側にしとけばよかったなあとは正直思いました。

お部屋/ザ・ブセナテラス
海は見えるんですけどね。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ちなみにプール側だとこんな感じの風景が見渡せます。こっちのがやっぱリゾート感ありますねえ。これはやっぱりプール側の景色にしておけばよかったな。

お部屋/ザ・ブセナテラス
こんな感じでプール側の景色が見える休憩スペースみたいなものあるので、景色自体は見えます。この辺りはお好みで。

お部屋/ザ・ブセナテラス
テレビとかはこちらの中に全部しまわれています。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お水などはもちろんあります。

お部屋/ザ・ブセナテラス
お茶はこんな感じのテラスホテルオリジナルのもの。

お部屋/ザ・ブセナテラス
テレビと冷蔵庫。

お部屋/ザ・ブセナテラス
パジャマ。バスロープとかりゆしタイプですね。

お部屋/ザ・ブセナテラス
冷蔵庫。入ってますね。さすがブセナですね。冷えたグラスも入っています。もちろん有料です。

お部屋/ザ・ブセナテラス
ミニバー。今ここらへんが揃ってる所は少ないですよね…。

お部屋/ザ・ブセナテラス
クローゼットはこんな感じ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
セキュリティボックスもあります。使わないと思いますけど。

お部屋/ザ・ブセナテラス
続いてバスルームはこんな感じ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
洗面とトイレ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
洗面はこんな感じ。

お部屋/ザ・ブセナテラス
アメニティはこんな感じ。ジャポンじゃないタルゴですね。

お部屋/ザ・ブセナテラス
シャワールームが別についています。

お部屋/ザ・ブセナテラス
バスルーム。

お部屋/ザ・ブセナテラス
バスルームから扉が開いてお部屋が見えるようになっています。

お部屋/ザ・ブセナテラス
もちろん閉まるのでご安心を。
プール

プール/ザ・ブセナテラス
さあではメインプール見ていきましょう。かなり大型のプールだと思います。沖縄でもトップクラスに広いのではないでしょうか。

プール/ザ・ブセナテラス
もうちょっと低い所から。広いです。かなり。

プール/ザ・ブセナテラス
曇ってるのが悔しい…。リゾートっぽい感じ出てますよね。

プール/ザ・ブセナテラス
あまりにも悔しいのでグリグリ加工してみました。晴れていればこれくらいの感じになると思います。

プール/ザ・ブセナテラス
ではロビーからプールに出ていきましょう。もう建物の感じが荘厳ですよね。

プール/ザ・ブセナテラス
ただ外にでて歩いていくだけでも雰囲気があります。

プール/ザ・ブセナテラス
とにかく広くて大きくて雰囲気がある。

プール/ザ・ブセナテラス
このプールもすごかったたです。本当。広くて雰囲気がある。

プール/ザ・ブセナテラス
気持ちいですね。プールは1階と2階に分かれます。こちらが2階がメインプールなのかな。このあと1階側行きます。

プール/ザ・ブセナテラス
1階側がこんな感じで、少し小さいですが十分な広さありますね。

プール/ザ・ブセナテラス
これだけ大きいプールって本当すごいと思います。

プール/ザ・ブセナテラス
こちらは写真奥に室内プールもあります。

プール/ザ・ブセナテラス
本当に快適です。

プール/ザ・ブセナテラス
こんな感じでちょっと滝になってたり、スライダーもあったりします。

プール/ザ・ブセナテラス
スライダーはこんな感じ。

プール/ザ・ブセナテラス
滝の裏側から。

プール/ザ・ブセナテラス
スライダーはこんな感じです。

プール/ザ・ブセナテラス
室内プールはこんな感じになっています。

プール/ザ・ブセナテラス
続いて夜はこんな感じ。ライトアップが非常に綺麗です。すごいですね。

プール/ザ・ブセナテラス
結果なんかプールがとにかく綺麗で、結構いろいろ歩いていました。

プール/ザ・ブセナテラス
ライトアップ本当綺麗ですね。

プール/ザ・ブセナテラス
この綺麗さすごくないですか?

プール/ザ・ブセナテラス
全体的にとにかく雰囲気があるのですごいんですよね。

プール/ザ・ブセナテラス
全体的にすごい綺麗にライトアップされています。

プール/ザ・ブセナテラス
滝とかもこんな感じ。

プール/ザ・ブセナテラス
全体的に昼も夜も、とにかく建物とプールが印象に残っていますね。すごい雰囲気が良かったです。
ビーチ

ビーチ/ザ・ブセナテラス
続いてビーチ。マリンアクティビティに関しては、専用の受け付けてくれる場所があるのですが、そこの前にこんな感じで当時の様子が出ています。これだとほぼほぼクローズですが、まあ天気も悪くて強風だしオフシーズンだしなのでこれはもう仕方ない所ですね…。時期やタイミングよっていろいろ違うと思います。

ロビー/ザ・ブセナテラス
ではビーチに出ていきましょう。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
海はバスルートにもなっているので、正面からバスに乗っても行けますし、すぐ裏なのでプールから歩いても行けます。今回はプールから歩いていきます。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
ビーチはプールの向こう側、道を挟んだ奥にあります。こちらの道は巡回バスが回っているので、そちらで移動する事もできます。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
ビーチはこんな感じ。とにかく広かったです。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
私が行った時は天気はあまり良くなかったです。良くなかったんですが、それでもこの海の透明度の高さ。すごくないですか?めちゃくちゃ綺麗に見えました。晴れてればもちろんもっと綺麗に見えるんだと思います。沖縄の海はやっぱ気持ちいいですね。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
ビーチから見たホテル。広いですこれ。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
ビーチをアップで。プライベートビーチは長さで700~800メートルはあると思います。広いです。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
この圧倒的なプライベートビーチの広さは圧巻です。沖縄ではトップだといって良いと思います。ANAインターコンチネンタル万座も広いですが、ここまでではなかったですね。奥行が違います。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
タイミングによってはこんな感じで野鳥がいる事もあります。自然豊かな証拠ですよね。素晴らしいです。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
圧倒的な透明度の高さ。これぞ沖縄の海、といった風情ですね。

ビーチ/ザ・ブセナテラス
プールからはほんのちょっと離れているので、こんな感じで海が見えます。
ロビー
個人的にブセナの何が凄かったって、やっぱ建物の作りだと思うんですよね…。
例えば夜、生歌で演奏があったりしました。おそらくバー向けの物だと思うのですが、音楽そのものはロビーにも流れていたので聞こえてきますし。いやすごいなあと。
レストラン等や付属設備が多数ありますし、それぞれがものすごくしっかり作られているので、ホテル探検が面白いんですよね。これは完全に私の趣味的なものでもありますが。
なのですごい豪勢な雰囲気だぞ!とわかる写真をご案内していきます。

ロビー/ザ・ブセナテラス
入口。昼でも夜でももはや入口から建物は見えないレベルの広さです。

ロビー/ザ・ブセナテラス
入口もこんな感じでライトアップされています。

ロビー/ザ・ブセナテラス
やっぱ雰囲気がありますよね。

ロビー/ザ・ブセナテラス
荘厳です。

ロビー/ザ・ブセナテラス
夜のプール。建物のライトアップが本当に綺麗。

ロビー/ザ・ブセナテラス
ロビーからはテラスに出れます。

ロビー/ザ・ブセナテラス
このテラスが本当に広々としていて気持ちよかったですね。夜はライトアップされたプール、昼は沖縄の海が一望できます。ここの景色すごいよかったです。

ロビー/ザ・ブセナテラス
また、プールを見渡せる位置にソファがあったりもするので、こういった所でゆっくりするのもいいですね。

ロビー/ザ・ブセナテラス
夜はこんな感じでライトアップが見れます。ここちいいです。

ロビー/ザ・ブセナテラス
天井が高いんですよね…。この開放感。

ロビー/ザ・ブセナテラス
廊下もこんな感じです。一部吹き抜けになっていたりします。

ロビー/ザ・ブセナテラス
吹き抜け部分はこんな感じ。この天井の高さ。雰囲気。すごかったです。

ロビー/ザ・ブセナテラス
吹き抜けの上側から。建物は本当にすごかったです。

ロビー/ザ・ブセナテラス
バーではこんな感じで、ライブ演奏です。生歌でした。いや贅沢ですね。開放的な作りなので、ロビーにもこの音楽が流れていました。

ロビー/ザ・ブセナテラス
夜のロビー。

ロビー/ザ・ブセナテラス
宮殿みたいな作りですよね。本当。

ロビー/ザ・ブセナテラス
ソファがすごい多いので、どこでものんびりできます。

ロビー/ザ・ブセナテラス
こちらはライブラリ。雰囲気が本当にあるんですよねえ…。
海中展望塔

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
さて続いて海中展望塔。沖縄だとおそらくここだけだと思います。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
入口にはレストラン、ランブルフィッシュがあります。シーフードですね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
ではこの橋を渡って展望塔に行きます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
風が強いと結構怖いです。飛ばされると海に消えて行ってしまうので、帽子とかは本当に注意して下さい。特にお子さん連れの場合には。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
ここからの景色もまたすごいんですよね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
そしてこの透明度。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
この透明度で展望塔が見えるんですから素晴らしいですよね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
では展望塔へ。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
入口はこんな感じ。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
入口にはお魚の餌がうってます。これだけやることもできます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
えさはこんな感じ。割ると魚の餌が入っています。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
餌をあげるとこんな感じで一気に魚がわーっとむらがってきます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
これかなりすごかったです。200円なのでこれだけやりにきてもいいくらい。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
では展望塔に入っていきましょう。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
展望塔はこんな感じでぐるぐるおりていきます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
そんなにすごい深いわけではなく、そこそこの深さです。子供でも歩いて降りれる長さです。うちの幼稚園児たちでも特に問題なく行けました。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
一番下はこんな感じで窓がついていて、外がのぞけます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
こういう感じですね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
…で勘違いしないでほしいのですが、これは透明度が悪い日の写真です。
いったタイミングが悪くて…。このくらいの透明度でした。天候というよりは、海の中の様子みたいで、この時はタイミングが悪かったんですよね…。
上にはってある、魚の餌をあげたときの写真は透明度が高い日なので、それだとあれくらい見えるはずです。
これは、悪くてもこのくらいだよ!というイメージで見てください。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
まあそれでも結構見えたんですけどね。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
いろんな魚が泳いでいます。

海中展望塔/ザ・ブセナテラス
小さいお子さんでもここなら怖がらずに来れると思うので、おススメですね。
キッズクラブ

キッズクラブ/ザ・ブセナテラス
あとはキッズクラブもありました。
ただブセナは基本、預かり限定みたいです。なのでここも預かり施設ですね。料金設定はいろいろありますが、大体120分だと6050円~(年齢により違います)、あとはキッズアート(60分)やキッズ探検隊(90分)コースがあって、3850円といった形みたいです。
スパとか食事をゆっくりとりたい場合に使うイメージですかね。私自身は今回使っていませんが、アートとか探検隊とかのアクティビティはお子さんも楽しいと思うので、個人的には使うのは全然アリだと思います。
ショップ

ショップ/ザ・ブセナテラス
続いてショップ。お土産屋さん兼売店みたいな感じでした。結構いろんなものうっています。

ショップ/ザ・ブセナテラス
中の様子はこんな感じ。

ショップ/ザ・ブセナテラス
お皿とか。

ショップ/ザ・ブセナテラス
なんかいろいろうってます。

ショップ/ザ・ブセナテラス
お酒とかもいろいろ売ってます。

ショップ/ザ・ブセナテラス
こういうお酒もうってますね。

ショップ/ザ・ブセナテラス
つまみとか。

ショップ/ザ・ブセナテラス
ブルーシールアイスとかもあります。

ショップ/ザ・ブセナテラス
あとはソフトドリンクに。

ショップ/ザ・ブセナテラス
ちょっとしたお夜食もあります。

ショップ/ザ・ブセナテラス
あとはおみやげですね。

ショップ/ザ・ブセナテラス
その他、お洋服屋さんとかもありました。
朝食

ロビー/ザ・ブセナテラス
とういう事で朝食です。
ちなみにですが沖縄、めっちゃ日の出が遅いです。そりゃ東京から西にどんだけずれてんだ、という話しなので、日の出時間全然違いますよね。
私は11月に行ったのですが、日の出が7時近かったです。1月とかだと7時30分とかいうときもあります。このあたりはああ、沖縄はやっぱり遠いんだな…と感じましたね。
なので、朝食のオープン時間はまだ日が落ちている場合もあります。すごい不思議な感覚でした。ただホテル自体西向きメインなので日の出は見れません。でもちょっとずつ明るくなっていく空をみながらの朝食も楽しいと思います。

朝食/ザ・ブセナテラス
座席はこんな感じ。これはテラス席。

朝食/ザ・ブセナテラス
こっちは屋内です。

朝食/ザ・ブセナテラス
ドリンク類はこんな感じ。

朝食/ザ・ブセナテラス
フレッシュジュースも種類がしっかりあります。
なお、コーヒーマシンがありませんが、ホットコーヒーや暖かい紅茶はオーダーすればいくらでももってきてくれるシステムです。

朝食/ザ・ブセナテラス
ヨーグルトにソース。

朝食/ザ・ブセナテラス
各種フルーツにぜんざいもありました。

朝食/ザ・ブセナテラス
ゴーヤジュースもあります。

朝食/ザ・ブセナテラス
デザート。

朝食/ザ・ブセナテラス
こちらはライブキッチン。オムレツですね。

朝食/ザ・ブセナテラス
あとはパンケーキもやいてました。

朝食/ザ・ブセナテラス
ジャム類。

朝食/ザ・ブセナテラス
パンのラインナップが豊富。かなりしっかりしたパンがたくさんありました。これおいしかったです。

朝食/ザ・ブセナテラス
あとはホットミール。

朝食/ザ・ブセナテラス
ソーセージにベーコンにハム。

朝食/ザ・ブセナテラス
お魚料理とハッシュポテト。

朝食/ザ・ブセナテラス
本日のパスタ。

朝食/ザ・ブセナテラス
小松菜にうめぼしなどなど。

朝食/ザ・ブセナテラス
サラミにサーモン。

朝食/ザ・ブセナテラス

朝食/ザ・ブセナテラス
ごはんにおかゆ。

朝食/ザ・ブセナテラス
サラダ。
ザ・ブセナテラス
4.46 / 評価数557人(楽天トラベル)
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
ザ・ブセナテラスの23/10/07~23/11/17宿泊価格一覧を確認する
日付 | 楽天 (大人2) | 楽天 (大人2、 小学生1) |
---|
23/10/07(土) | 95,800 | 119,400 |
23/10/08(日) | 95,800 | 119,400 |
23/10/09(月) | 73,000 | 96,600 |
23/10/10(火) | 73,000 | 96,600 |
23/10/11(水) | 68,400 | 91,800 |
23/10/12(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/13(金) | 65,400 | 88,800 |
23/10/14(土) | 76,000 | 99,600 |
23/10/15(日) | 68,400 | 91,800 |
23/10/16(月) | 68,400 | 91,800 |
23/10/17(火) | 68,400 | 91,800 |
23/10/18(水) | 60,800 | 84,300 |
23/10/19(木) | 60,800 | 84,300 |
23/10/20(金) | 68,400 | 91,800 |
23/10/21(土) | 68,400 | 91,800 |
23/10/22(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/23(月) | 69,350 | 91,770 |
23/10/24(火) | 69,350 | 91,770 |
23/10/25(水) | 69,350 | 91,770 |
23/10/26(木) | 57,760 | 80,085 |
23/10/27(金) | 64,980 | 87,210 |
23/10/28(土) | 57,760 | 80,085 |
23/10/29(日) | 57,760 | 80,085 |
23/10/30(月) | 57,760 | 80,085 |
23/10/31(火) | 57,760 | 80,085 |
23/11/01(水) | 57,760 | 80,085 |
23/11/02(木) | 57,760 | 80,085 |
23/11/03(金) | 64,980 | 87,210 |
23/11/04(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/05(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/06(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/07(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/08(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/09(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/10(金) | 54,910 | 77,235 |
23/11/11(土) | 62,130 | 84,360 |
23/11/12(日) | 54,910 | 77,235 |
23/11/13(月) | 54,910 | 77,235 |
23/11/14(火) | 54,910 | 77,235 |
23/11/15(水) | 54,910 | 77,235 |
23/11/16(木) | 54,910 | 77,235 |
23/11/17(金) | 54,910 | 77,235 |
ザ・ブセナテラスの宿泊価格一覧 さいごに
全体的にはかなり良かったです。雰囲気も非常に良かったですし、プールも海も広いですし。沖縄の王道リゾート!といった感じですね。
ただその分お値段はかなりするので…。このクラスのホテルだと、あとはもうこの雰囲気が完全に自分の好みと一致するかで選んでいただくしか無いですね。
お部屋の雰囲気は人によっては合わない人もいそうなので、この辺りが注意点でしょうか。
あとは結構いろんな所でかかれてますが、朝食もチェックポイントですかね。それぞれ質はすごい高いと思いますが、点数はそれほど多くない印象です。
朝食はわかりやすい豪華さ・おいしさからは外れます。特に子供が喜ぶのはそんなにない感じですね…。
モノはすごい良かったですし、雰囲気も良かったので満足しています。ですが人によってはもっとがっつり分かりやすいのが食べたい!という方もいると思うので、そういう方にはあわないかもしれません。
いろいろ書いてますが、他のホテルとはお値段帯が違うので…。やはり求めるレベルも高くなってきます。この辺りは自分の好みと合うかをきちんとみて決めて頂く必要がありますね。