子連れで沖縄に行く場合、一番多いのは恩納村近辺のリゾートに泊まる方だと思います。
そんな中で、北谷へ行って、アメリカンビレッジとかイオンモール沖縄ライカムとかにも行きたいなーっていうプランを立てる事、あると思います。
そんな中で北谷に子連れで泊まる場合にお勧めなのが、ザ・ビーチタワー沖縄。
ここは繁華街にあるのにも関わらず、ビーチも隣接していて、プール施設も隣にあり、かつ子供向けの設備もあるため、子連れには向いているのではないでしょうか。
そんなザ・ビーチタワー沖縄に宿泊した際の様子を、この記事にまとめています。

繁華街なのにビーチが目の前っていうのは、結構珍しいのではないかと思います。
お子さんも大人も、楽しむ条件が揃っています。
なお、ザ・ビーチタワー沖縄の子連れが気になるポイントについては、以下の記事でまとめています。
立地
ザ・ビーチタワー沖縄の立地は以下になります。
立地的に北谷のアメリカンビレッジのすぐ隣です。写真で紹介しますが部屋から見下ろせます。
このエリアだと那覇空港からも20分くらい。恩納村あたりとはまた違った観光が楽しめるエリアだと思います。
気を付けるとしたら美ら海からは遠い事ぐらいでしょうか。
選ぶポイント
子連れに嬉しい設備が揃っている


恩納村あたりのリゾートだと当たり前の設備にはなるんですが、それが北谷にあるっていうのがポイントだと思うんですよね。
まず、繁華街にあるタワー型施設なのに、目の前にビーチがあるっていうのは結構すごいと思うんですよね。
そんなに大きいビーチでは無いですが、沖縄らしい綺麗なビーチですし、お子さんと遊ぶにはぴったりだと思います。
またおとなりには「テルメヴィラちゅらーゆ」という系列の施設があり、こちらはプールあり、水着エリアのある大浴場あり、普通の大浴場もありと、こちらも子連れには嬉しい施設。
他にも動物や鳥が居たり、更に乳幼児向けにはおやつやミルクやおむつのサービスがあったり。
と、子供向けにいろんな対応をして頂けます。
アメリカンビレッジはすぐ隣


更にアメリカンビレッジがすぐ隣。
特に何をするわけではなくとも、歩いているだけでも結構面白いエリア。
イベント時にはいろいろとビレッジ内も彩られていたりします。分かりやすい沖縄観光をしたいときに良いですよね。
タワーのため混雑しているときはいまいちな点も
で、こちらのはタワー型なんですよね。
上層階からの景色は非常に素晴らしいものがあります。このあと写真で紹介します。
その上でですが、混雑するときはとことん混雑しちゃうのはこれはもう仕方ないですね…。
例えばチェックイン。どうしても15時は集中しちゃうんでしょうね。かなりの混み具合で結構待ちました。
更にチェックアウト。みんな11時に集中しますね、エレベーターが来るたび全部満員で乗れない。
この2つは気を付けたほうが良いですね。
ただ対策は出来ると思います。チェックインは親どちらかが言って、子供はビーチにでも遊びに行けばいいですし。
チェックアウトはどうにもなりませんが…。ただ正直この状態で時間おくれても文句は言われないと思うので、そのあたりはうまくやるしかないですね。
ザ・ビーチタワー沖縄の様子
では実際に泊まってみた際の様子をご紹介していきます。
外観


まずは外観。タワーですね。かなり大きいです。沖縄でなかなかこういったの見る機会が少ないので、迫力あります。24階建て、2004年にできたわりに新しいタワーですね。


夜とかはこんな感じで、あんまりこういうの沖縄で見ること無いですね。


入口周辺。


夜もこんな感じでライトアップがあります。綺麗ですね。では中にはいっていきましょう。
ロビー


ロビーから中にはいっていきます。


最初に水槽がお出迎え。


ロビーはこんな感じ。天井高いですね。


設備はまとまっているので移動しやすいです。


入口ではシーサーと記念撮影もできます。


ちょっとした椅子とかもあります。


こちらカウンターですね。
お部屋
今回宿泊したのは、「コーナースイート」。タワーの角部屋になるので景色がものすごい見えて良いです。お風呂からも景色が見えます。
ただ広さ的には「ビーチタワースタンダード」とそこまで変わらないですね。
基本的には景色をどこまで重視するか、で決めて頂ければいいかな、と思います。


ではエレベーターに上って実際のお部屋に。でかい。


タワーですね。ちょっと怖いぐらいです。


今回のお部屋は20階。24階建てなのでかなり上の方です。


お部屋の配置はこんな感じ。ファミリー向けだからか、広いお部屋が多いですね。今回のお部屋はビーチも見えてアメリカンビレッジもみれるお部屋です。


では中に入っていきます。最初ちょっと斜めっています。


まずはリビングから。広いです。


リビングのすぐお隣がベッドルーム。こちらは扉も閉まるので、お子さん寝かしつけてからでもソファのお部屋でのんびりすることができます。


ベッドルームはこんな感じ。


角度をかえて。こちらにも小さいテレビがありますね。


こちらリビングのお部屋の中に、ちょっとした水回りもついていますね。


もちろん冷蔵庫やコップ等もあります。


こんな感じですね。器や割り箸をつけてくれるのは嬉しいですね。


クローゼットは入口に。


トイレも入口のほうに、お風呂と別なのは嬉しいです。


続いてお風呂。


かしゆしはこちらについています。


洗面台もあります。


アメニティ。標準的ですね。


お風呂場。アメリカンビレッジが見下ろせます。
写真とってないですが、もちろんブラインドはあるのでご安心を。


シャワーはこんな感じ。


アメニティはボトルですね。まあこれはもう、高級リゾートでも最近はボトルですし。


ではカーテンをあけてお部屋の様子をみていきます。


良い景色ですね。


北谷の市街地を一望できます。


ベランダからの景色。どうですかこれ。


いやこの景色はすごいです、本当。


そして上から見てもわかる、この透明度の高さ…。沖縄の海はすごいですよね、本当。


アメリカンビレッジも見渡せます。


こんな感じですね。本当に一望できます。


ちょっとずれたところから。


観覧車も見えますね。


また夜景もすごいんですよね…。


こんな感じで、かなり綺麗でした。すごいですね。


気分が良いです。


これは時期にもよると思うのですが、花火が打ちあがる場合もあるのかな?タイミングがあえばこんな感じで見る事ができます。


いろいろチケットもついてきます。なくさないようにしましょう。
ビーチ


ビーチはこれです。本当に目の前にあります。
他の大型のビーチと比べるとこじんまりはしていますが、それでも十分広いと思います。子連れだとこのくらいでちょうどいいかな、と思える広さですね。


ビーチの様子はこんな感じ。


街中にこれだけきれいなビーチがあるのも不思議な感じですね。


広すぎないのも、子連れでいく分には安心ではありますね。
プール
最初に。こちらはプール併設ではありません。そのため宿泊者が無条件で利用できるプールはありません。
ただ、隣接する「テルメヴィラちゅらーゆ」に、室内の温泉水着プールと、屋外のプールがあります。こちらの施設、宿泊者は半額で利用可能です。(セットでチケットが付いているプランもあります)


営業していない時期だったので望遠での写真で…。プールはこれくらいの広さですね。屋外は夏季のみ、屋内は温泉プールなので通年営業です。
その他施設


こちらが「テルメヴィラちゅらーゆ」。宿泊者は半額利用可能、プランによってはチケットがついているものがあります。
基本は温泉施設ですね。すぐ目の前なので、便利に使えると思います。


あとは室内におさるさんがいたりします。こちらはレストラン入口の所にいますね。


写真だとわからないですが、こちらはフクロウです。問題なければ時間によってはロビーにいることも。


外には噴水がありますね。あとこちらにはドックパークもあるので、犬と触れ合えたりもできるようになっているようです。
ショップ
ショップは2種類。お土産屋さんとコンビニ的なものですね。


お土産屋さんはこんな感じでかなり広くて種類も多いです。


定番のおみやげとかもしっかりそろっています。


子供用のおむつ水着とかもうっているのは嬉しいですね。


こんな感じで詰め合わせバッグもうってたりしました。


ぬいぐるみや服など。種類は豊富です。


続いてコンビニ。お菓子やジュース、お酒やアイスがあります。


お値段も普通に街中のコンビニと同じ値段です。ブルボンのプチとか100円ですし。


カップ麺も170円とか。


オリオンの缶チューハイ180円とか。コンビニですね。


ポテチとか。


ジュースもあります。140円とかですね。


アイスは沖縄と言えばのブルーシール。220円。なお、お部屋の冷蔵庫では冷凍できないので注意。
夕食


ではまず夕食ビュッフェから。


中に入っていきます。


配膳はこんな感じ。


この時はプレートからメインが1品選べました。


キッズプレートも1品選べました。こちらは1回のみということで。


メインのお肉。おいしかった。


まーいろいろあったんですけど、個人的にはこれの印象が強すぎてって感じですね。
かにどーんです。個人的にかにどーんをやってくれるビュッフェは一番素晴らしいという自分の中のイメージです。なのでここは素晴らしいです。


隣で刺身と寿司のコンボもありました。もう最高ですね。海鮮大好きです。


かき揚げにうどんとかもあったのですが、カニのイメージが強すぎて覚えてません。


お野菜系もしっかりありましたよー。マリネに煮込み、湯葉巻きとかですね。


あとは食べ物。ホットミール系。ウインナーにポテト、タンドリーチキン、サーモンピザ、コテージパイ等々。


ラフテーやゴーヤチャンプルーといった沖縄料理も。


あとはごはんにお味噌汁ですね。


あとはパン系もあります。


あとはサラダ等の添え物。


そしてケーキ。種類多め。


フルーツとかもありましたね。


続いて飲み物。温かいお茶はティーバッグです。


そして驚いたのはこれ。ビールサーバー。酎ハイのサーバーもあります。こちらこのスタイルで飲み放題。恐ろしいですね…。


他の泡盛とかもこんな感じで飲み放題です。


もちろんソフトドリンクもあるのでご安心を。


コーヒーマシーンももちろんありますよ。


あともう素晴らしかったのはこれ。ブルーシールアイス食べ放題。
ここは…良いですね…。単品で申し込んだらちょっと良いぐらいですが、宿泊プランとセットになっている場合で約なっているなら、かなりコスパが良いのではないでしょうか。
個人的には割引聞いているなら是非ディナービュッフェを付ける事をおススメします。
朝食


続いて朝食。朝食のラインナップはこれみたらわかると思います。
ただ朝からステーキという、煩悩の塊みたいなものを出してるのが特徴ですかね。おいしかったです。


朝からステーキ。こんな感じで売りになってます。


ライブキッチンで焼いてくれます。おいしかった。


あとはお刺身系だったり。


おきなわそばとかチャンプルーとか。


ホットミールはおなじみのラインナップでしたね。ベーコンとかローストポークとかポテトとか。




パン類とかももちろんあります。


あとはドリンク。


コーヒーメーカーももちろんあります。
さいごに


以上、ザ・ビーチタワー沖縄の様子をご紹介しました。
ごめんなさい、個人的な事ですが「蟹どーん」に弱いんですよ。蟹を好きなだけ食べさせようとするビュッフェは、良い施設なんです。私の中で。
ディナー良かったな…。たぶんセットにすると、シーズンオフなら2000円台とかになると思うんですよ。2000円でこの内容はコスパ良すぎでしょって感じでしたね。
もちろん景色も良かったですし、ビーチも目の前ですし、アメリカンビレッジ面白かったですし、おすすめです。
ただ混雑してると、チェックインとチェックアウト混んでるんだよなーという感じですね。
混雑時期に行く方、エレベーター乗れないぐらいになっている可能性もあるので、そこだけうまいことどうするかは考えておいたほうがいいでしょうね。混んでいた場合は、フロントに相談すればチェックアウト30分ぐらいならずらせそうですけどね、要確認ですが。