沖縄には数多くのリゾートホテルがあります。そんな中でも特に大型のプールがあるのが、オキナワマリオット リゾート&スパです。
高台にあるリゾートホテルですが、その分眺望がいいのが特徴。ビーチは高台から降りた場所にあるかりゆしビーチがほぼプライベートビーチになっていますので、こちらを利用する事ができます。
大型のプール&ビーチ利用も可能という事で、比較的子連れ利用にもおススメのホテルです。ただ、プールは時期によって一部使えなくなってしまうものもでてきてしまうので、この点は注意して下さい。
ここではそんなオキナワマリオット リゾート&スパに実際に泊まってみた際の様子についてまとめました。皆様のお役に立てれば幸いです。
立地
オキナワマリオット リゾート&スパの立地は以下になります。
立地としては恩納村と名護市のちょうど境にあり、住所的には名護市になります。
那覇空港からはバスで2時間ちょっと、かりゆしビーチ前まで連れてきてくれるので、そこから高台へ上って10分程です。車の場合には1時間~1時間30分といった所でしょうか。
ギリギリ名護市に入るエリアなので、名護市街地や美ら海水族館は、リゾートホテルとしては出やすい方です。バスでも車でも、名護市街地までは20分~30分程度、美ら海までは45~1時間といったところが目安になってきます。ギリギリいこうかな、と思えるラインですね。
この辺りはザ・ブセナテラスやハレクラニ沖縄を初めとして、リゾートホテルが多い立地になっています。そのせいか、メイン通りには結構飲食店も豊富ですし、コンビニもきちんとあります。割と便利にすごせるエリアかなーと思いますね。
選ぶポイント
大型のプール&高台の眺望が売り


マリオットの売りと言えばこの大型のプール。何でも沖縄県内最大級なんだとか。確かに大型で良い感じになっていました。ただプールが全部使えるのはハイシーズンの一部期間に限られるのでこの点はご注意。
ただこのプールのお陰でホテルからの眺望がすごい良いというメリットもあります。
高台にあって雰囲気の良いホテルは限られるので、この眺望とプール目当てでいく分には良いかな、と思います。
美ら海には近い方
周辺のアクティビティですが、美ら海にはリゾートホテルの中では近い方です。それでも車で片道45分は走らせないといけないと思いますが…。あとは名護にあるパイナップルパーク等の施設はもっと近く行けますね。
そんなしょっちゅう行くものでもないですし、リゾートホテルを重視するのであればこの距離はしょうがないかなと。
ビーチへは送迎バス or 徒歩移動
高台にあるということは、ビーチは隣接してないという事です。この点だけは要注意。
ふもとにかりゆしビーチというビーチがあって、こちらがホテルのビーチになってています。(一般には有料で500円で開放しているようですが、これだけ無料のビーチがある沖縄でわざわざ払ってまで使う人は、そんないなそうな感じでした。)
ビーチまでは10分ちょっと歩いても行けますし、定期的に送迎バスも出ているので不便はないと思います。ただ距離があるのは事実なので、この点は把握しておいたほうがいいでしょう。
ホテルの様子
と、いうことで、実際にホテルに泊まった際の様子をご紹介します。
外観


全景はこんな感じ。こちらの写真はふもとのビーチのほうからとってます。高台にあるので上のほうにあるのが見えて、結構迫力があるんですよね。


入口のほう。このあたりだとかなり場所的に高い立地になるので、景色がかなり良い立地です。


入口。この前に道があって反対側が駐車場になってます。


では中に入っていきます。
ロビー


はいってこのロビー。天井高い。迫力ありますね。
チェックイン時はアルコールでの手洗い指示と、体温検査がありました。


こんな感じで広々とした天井。ロビーはもうロビーだけの建物なんですよね。贅沢なつくり。リゾートっぽいですね。


ここでのんびりする事もできるんでしょうね。広々とした空間です。真ん中の水槽がワンポイントですね。


夜はこんな感じになってより一層雰囲気がでます。


いいですね。リゾートの高級ホテル!っていう感じがかなりして素晴らしいです。


エレベーター抜けようとするとこんな感じで記念写真スペースっぽいのが。外資系ホテルですが、こういうのは日本ぽいですね。いいですよね、せっかく楽しいリゾートですから。お子さんにもいい思い出になりますし。


階段。ウエディングとかで使うんでしょうね。ここがエレベーターホールで、奥は朝食会場です。


エレベーターホールはこんな感じ。


スパもあって、宿泊者向けの案内も出ていたりします。10000~20000円ですね。興味がある方は是非。


あと毎週特定の曜日には朝市をやっているようです。地元の野菜とかですかね。


ではエレベーターを上がっていきます。


廊下。お部屋に入ります。
お部屋


本日のお部屋は1202。高層階ツインですね。客室自体は標準的な部屋ですが、このホテルが13階建てでの12階なので、ほぼ最上階に近い高さのお部屋になります。


入口はこんな感じ。


中は入ってこんな感じ。いいですね、リゾートホテル!っていう感じです。マリオット感があります。


反対側から。


ツインベッド。標準的なサイズですね。


テレビや机などなど。


ソファーと、そして特徴的なのはこのバルコニー側のスペースですね


外はバルコニー+ベンチのスペースと、室内のソファーどちらからも見れるようになってます。これ、いいですよね。


この絶景を見ながらのんびりソファーでくつろいでもいいですし。


こんな感じでベランダのベンチでゆっくりしてもOKです。


夜はこんな感じ。良いですね。


夜はこんな感じで雰囲気でます。


ライトは全てベットサイドで操作できます。


夜の雰囲気もいいですね。


ベッドからも夜景を見る事ができます。


そしてこのスペース、夜はちょっとした工夫がされているんです。カーテンがついている位置に注目。閉じると…。


こうなります。ここにカーテンがひかれるんですね。もちろん、電気をけしたらこっち側のおへやは真っ暗です。


でもこっち側はプライベート空間になってのんびりできます。この仕組み、すごい良いなーと思いました。


特に子連れだとこの仕組みは嬉しいですね。お子さん寝てからでも、外の夜景を見ながらゆっくりしたご夫婦の時間を過ごす事ができます。素晴らしい!
しかもコンビニ併設なのですが、お値段は気持ち高いぐらいで全然気にならない程度のお値段なのも素敵です。せっかくのリゾート、ゆっくりした時間をこのスペースで過ごす事ができます。これ、おススメです。本当。
ただプールは10時になってしまうと消灯なので気を付けてください。


そしてそのベランダの景色。プール!ビーチ!この眺望の良さは高台のホテルならではですよね。ビーチサイドだとこうはいきません。この眺望は本当に気持ちがいい。


サンセットも綺麗に眺められる位置です。(この日は雲が多くてサンセットとれませんでしたが…)この眺望は売りの一つですね。


反対側は山と、おとなりかりゆしリゾートがひろがっています。今は資本関係はなくなりましたが、元々は姉妹ホテルでした。その縁でビーチは今もここと共有しています。


夜はこんな感じ。プールのライトアップがあってリゾート感ありますね。こうやって見下ろせるのは良いですねー。


ではお部屋の細かい雰囲気を。


ペットボトルじゃなくて缶の水って珍しい気が…。2本フリーですね。


お茶とかはこんな感じです。コーヒーはドリップコーヒーですね。


引き出しとかは十分あるので連泊でも余裕です。


冷蔵庫はからっぽ。ご自由にお使いくださいですね。コンビニ併設なので、お好きなのを買えます。素晴らしい。


入口はこんな感じ。


沖縄だからなのか、かりゆしパジャマも提供されます。


もちろんバスローブもあります。


セキュリティボックス。国内なので使う方はあまりいないと思いますが、あります。


続いてバスルームへ。お手洗いはこんな感じ。


洗面。広々。


アメニティはこんな感じで必要十分なものがそろっていると思います。


バスタブはこんな感じ。シャワーのとこだけ扉しめる感じですね。


アメニティはTHANN。大型ボトルです。
これはマリオット系列は世界的に全てミニボトルを廃止する方向に動いているので、致し方ないですかね…。個人的にはミニボトル好きだったので、残念なんですが。プラスチック削減のためです。時代の流れですね。


シャワールームは奥にあります。


シャワーはこんな感じ。上から降ってくるタイプと普通のシャワーと二種類ありました。


タオルは上にたっぷりと。
プール


続いてプール。0.6mのキッズプール、0.8mのスライダー付きプール、1.2メートルのプールが3つに、2.5メートルのプールが一つです。2.5メートルのプールは13歳以上のみ利用可能です。危ないですからね。大人もうっかり沈まないように注意して下さい。
また、2.5メートルプールと0.6mのキッズプールエリアは夏季のみ(7/12~8/31)利用可能なので、この点ご注意を。また、ウォータースライダーの身長制限は120cmです。


こちらはスライダー付きの0.8mのプール。


お隣の1.2mのプールをそいながら…。


2.5mプールのほうにいきます。


ここが2.5メートルプール。


深いので普通に注意して下さい。大人でも溺れる深さです。子連れはここのプールは本当気を付けましょう。


プールからふもとの海の様子を見下ろす事も出来ます。


プールから見えるホテルの様子。


リゾート!って感じですね。


気分がかなり上がります。リゾート感でますねー、いいですね。


では反対側のプールへ。


ここらへんは1.2メートル。


ここも1.2メートル。


このあたりがキッズプールですね。奥の策で囲われたところは0.6m、それ以外は1.2です。


上からみた感じ。小さいお子さんはこのエリアをうまい事使う感じになりますね。


スライダーはこんな感じで階段上って、上からすべる感じですね。


ゆったりできるスペースもあります。


ジェットバスもあります。


夜はこんな感じでライトアップされます。これも雰囲気あっていいですね。


深いプールとか本当危ないので、足元は注意してください。


座れるスペースもありますし、ここでのんびりしても良いですね。


ライトアップはかなり綺麗なので、是非夜も訪れてほしいです。


リゾート感あふれる景色が非常に良いですね。


ただお子さん連れだと特に足元は本当気を付けてください。ずっと手をつないでおきましょう。
ビーチ


ビーチはおりてすぐのかりゆしビーチが使えます。一般客向けには有料ビーチとして開放もされています。宿泊者はもちろん無料での利用が可能です。
送迎バスも定期的にでていますが、歩いていくこともできます。このあたりはお好みで。
その他設備


ジムもあります。希望者は是非。


ジム内に室内プールがあります。ジムのプールだなー、という感じですね。子連れでいく感じではなさそう。


スパも併設されているので、こちらはお好みで。


あとコインランドリー完備です。これは嬉しいですね。水着あらえますし。ただちょっと高いですが、まあ場所代ですね。洗濯は500円、乾燥は20分200円。
お土産屋さん


お土産屋さんは結構な大型でした。いろいろ揃えられると思います。


定番の沖縄土産もかなりそろっています。大きいですね。


下手な市街地のお土産屋さんより種類あるな、と思いました。良いですね。


グッズとかもすごい種類です。


この数はすごい…。


マリオットのお酒もあります。お好きな方は。


あとこれは美ら海グッズなのかな?たくさんあります。お子さんは夢中ですね。


シャツとかもあります。


子供服も。


可愛いのは多かったのですが、3000~4000円なので結構お値段はします。
コンビニ


続いてコンビニ。24時間ではないです。割と遅くまであいてはいます。日付変わるか変わらないかくらいまでの営業時間ですね。


こっちにもわかりやすいお菓子系のおみやげとか。


普通のおみやげも結構売ってたりします。


もちろん庶民的なお酒のつまみとか。


お酒・ソフトドリンクも売っています。
チューハイが350mlで200円、ビールが500mlで360円、ペットボトルのソフトドリンクが1本180円とかです。


ブルーシールのアイスが283円。


袋お菓子が155円。
もちろん市街地のコンビニよりは気持ち高いのですが、このくらいなら目くじら立てなくてもってお値段ですね。ここがマリオットであることを考えるとかなり良心的なお値段だと思います。こういうところは有難いですね。
朝食


入口はこんな感じ。


お席はこんな感じ。奥が配膳スペース。


プールのすぐ上のエリアになりますね。


混雑時はこちらのスペースも使うのでしょうが、この時は使用していませんでした。


パンはこんな感じのラインナップ。ここだけは何もカバーなかったのですが、まあこれは仕方ないですね…。オーブンももちろんあります。


パンの隣はサラダスペース。


ヨーグルトとフルーツのスペース。


アイスはブルーシール!これはあがりますね。いいですね。もちろん食べ放題です。万歳。




パンケーキとワッフル、あとサーターアンダギーがあるのは沖縄ですね。


シリアル系もあります。


こちらはごはんにお味噌汁ですね。和食ラインナップ。生卵に卵かけご飯とか。日本人の朝ごはんですね。


続いてホットミール。ゆし豆腐やもずく酢とかもありましたが、ポイントはやはりミニマリオットバーガーでしょうか。おいしかったのでおススメ。あとはオムレツに、日替わりエッグベネディクトもあります。


沖縄そばに、野菜のしゃぶしゃぶ。


そしてまさかの朝からステーキ。豪勢。


あとはホットミールです。チャンプル等の沖縄っぽいものや、ソーセージやポテト等の定番物がありました。


ドリンクはこちら。オリジナルスムージーがありました。こういうの好きなんですよね。飲みやすかったです。あとはお茶にシークワーサージュース等々。


コーヒーはこちら。コーヒーは持ち帰りOKになっていました。


と、いうことで配膳例。手前がエッグベネディクトにマリオットバーガー。良いですね。ステーキも良かった。


こちらはデザート。ブルーシール2個もいってしまった…。最高でした。
全体的に味はさすがのマリオットなので美味しいです。種類はすごい多いって感じではないですが、沖縄モノも結構ありますし、ホットメニューもそろってるし、ブルーシール出てくるしできちんとしたものがロ沿っているので、満足度は高いですね。
さいごに


全体的にそつがなく、無難にまとまっている感じがさすがマリオットです。不満点は無いですね。
大人向けには、眺望が非常に良いので是非高層フロアを指定してほしい。この眺望はやはり高台のホテルならではだと思います。ベランダ周辺の作りも個人的にはかなり好み。プールやビーチは大人むけにはこれだけそろってればいいかな、という感じはしますね。
一方子供向け目線でいくと、キッズプールの営業期間が短いのは気になるでしょうか。ビーチが離れているのも気になりはしますが、まあそこまで何度も出たり入ったりするものではないので、許容範囲だと思います。
ただこのお部屋の作りがやっぱ魅力的なんですよねー。カーテンの位置が絶妙。子供が寝た後のんびりできるスペースがあるのは良いですね。
全体的には雰囲気がとにかく良いので、子連れでも雰囲気重視でいきたいならここはアリだと思います。子供も普通に楽しめますからね。