沖縄29ホテル宿泊レポート
沖縄本島 北部

沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
沖縄に子連れで行くときに、航空便の関係で最初の1泊や最後の1泊を空港近くのホテルにしたい事。割とあると思います。
正直ここにそんなにお金はかけられない…。お手頃で何かいいホテルは無いのか…。
そんな時にお勧めなのが、メルキュールホテル沖縄です。
ビジネスホテルですが、フランスの外資系ホテルなので雰囲気はありますし、なにより子連れに助かるポイントも多数。
そんなメルキュールホテル沖縄那覇宿に泊まってみた際の様子について、この記事でまとめています。
全体的には普通のビジホですが
・大型遊具のある公園が目の前
・ゆいレールの駅も目の前
・ゆいレールで国際通りもすぐ
と、条件が揃っているので、子連れにはおススメです。
こちらからその他の関連記事もご参照ください!
沖縄本島 北部
沖縄本島 中部
那覇
沖縄本島 南部
私自身が国内・海外のいろんな場所で子連れでいってみて、おすすめだなとおもった都市の情報をまとめています。
4.45 / 評価数602人(楽天トラベル)
メルキュールホテル沖縄那覇の立地は以下になります。
立地としては空港と国際通りに挟まれた場所、といった感じですね。
那覇空港からはゆいレールで4駅10分。国際通りもゆいレールですぐアクセスできる場所にあります。
利便性はかなり高い立地ですが、しいて言えば国際通りが徒歩でいくにはちょっと遠いかな、ぐらいですね。(いけなくはない距離だと思いますが)
4.45 / 評価数602人(楽天トラベル)
「子連れで沖縄いったときに、沖縄空港近くのホテルで1泊したい」
この条件にこれほど当てはまるホテルは無いと感じます。お値段抑えたいならここは結構おススメです。
特にいったポイントは次の通りです。
個人的に選んだ一番の理由はこれです。目の前が大型公園。
お子さんの年齢にもよると思いますが、かなり大きいので小学生も低学年ぐらいまでならいけそうな公園です。
はっきりいって滞在時間が短い中で、でもさくっと子供を遊ばせたいとき(飛行機乗る前とか)あるわけですよね。
そんな時にここは本当ぴったりです。特に飛行機乗る前に疲れさせて寝せたいときとか。
これがホテルの目の前にあるので、子連れのいろんな時間の調整がしやすいのが助かります。
ホテルの目の前はゆいレール壺川駅。本当目の前です。出て1分もかかりません。
こちらの駅から以下の通りアクセスができます。
まあ、便利ですね。国際通りが徒歩ではいけなくもないですが、電車のほうが楽だと思います。
那覇バスターミナルまでは、800メートル10分。歩いても良し、電車で1駅乗っても良しといった感じですね。
ホテルのすぐ隣にコンビニがあります。こういうの大事ですね。
そしてこのコンビニの隣のビルにコインランドリーがあり、ドン・キホーテも300メートルなので近い。
まわりもしっかり便利なのが助かります。
ホテルの雰囲気はこの後紹介しますが、一言でいうなら「外資系ビジネスホテル」ですね。
東横インとかアパホテルみたいに、ビジネスビジネスはしてないです。
ホテルの色使いとかが、外資系っぽいなー、という感じ。
これはこれでありなんですが、ただ設備としてはビジネスホテルです。
そこまで期待するとちょっと荷が重いです。でもなんか面白かったです。
もちろん、スタッフの方の対応もしっかりしてました。
4.45 / 評価数602人(楽天トラベル)
では、実際のホテルに泊まった際の様子を紹介していきます。
写真の高架がモノレールで、建物は駅ですね。ホテルは背の高いビルの右側です。
駅前なのが分かっていただけるかと。
ホテルの外観はこんな感じ。できてから10年ぐらいですね、まだまだ新しいホテルです。
扉。入口にはシーサーがお出迎え。
「めんそーれ」の表記が沖縄っぽいですね。
入ってすぐロビーですね。なんかこういうロビーなのが外資系っぽいですよね。
反対側から。雰囲気はあります。
ビジネスホテルなので、ロビーに電子レンジがあったり。
自販機があったり、となってます。ただ雰囲気よいです。
あとこの時はイベント時の宿泊だったからなのかは分からないのですが、子供にお菓子も頂けました。こういうの嬉しいですね。子供達もよろこんでました。
ではエレベーターから、上いきましょう。
お部屋のフロアの感じ。落ち着いた雰囲気ですね。
廊下には自販機もありました。
あとアイス設備。もちろん無料。
こちらのホテル、コインランドリーは無いので注意して下さい。ただ外でてコンビニの奥に普通のコインランドリーはあるので使いたければここでしょうか。近くはあります。
今回宿泊したのは、一番良いお部屋、デラックスツインルームです。
といっても32㎡くらいで、ちょっと広いくらいではあります。
ただ、こちらの規定だと16歳以下×2名まで添い寝無料なのでここがポイントですね。子連れ2人で行きましたが快適に過ごせる広さです。
フロアの様子はこんな感じです。1フロアにそんなにお部屋は無い感じですね。
まずは入口から。ちょっと変わったレイアウトの部屋ですね。
入ってすぐは机があります。
入口側から。
ベッドのほうから。ここがリビングスペースになりますかね。ベッドと離れているので、子供が寝たあとものんびりできるレイアウトです。
お茶類等、もちろんしっかりあります。水も2つ。
奥行結構あります。
一番奥にベッドがあります。32㎡なんですが、この変わったレイアウトのせいか結構ひろく感じます。
外の景色はこんな感じ。
夜はこんな感じです。モノレールが見えますね。
ではベッド周辺見ていきましょう。
ベッド周辺はこんな感じ。こちらにもテレビがあります。
ベッド。シングルベッド2台の広さなのででかいです。240×200。
さすがに16歳のお子さん2人と添い寝は難しそうですが。ただうちの幼稚園児2人くらいだったら快適に添い寝できました。
ベッドの奥にはスピーカーが。…せっかくあるんですが、接続が昔のipodとかで使ってたやつなので、さすがに今これはつながる機械はないかな…。
できてから10年くらいなので、その時の何でしょうけどね。時代の移り変わりって早いですよね。まあこれは仕方ないです。
あと入口のほうにセキュリティボックスもあります。日本だと使わないと思いますが。
あとはクローゼットも大きいです。
テレビの下にも収納あります。
あとお子様用タオルと歯ブラシを別につけてくれる優しさ。嬉しいです。
続いてバスルームはこんな感じ。お風呂トイレ一緒ですが、広く感じました。
お風呂はまあ普通の設備ですね。
シャンプーとかはボトルタイプのものです。
アメニティはなんとロクシタンありました。これはおそらく、このお部屋タイプだけだと思います。ちょっとびっくり。こういう所嬉しいですね。
その他備品もしっかりそろってます。
まず、こちらはビジネスホテルですし、そもそも朝食のお値段はお値ごろです。なので、基本的にはそういったお食事の内容ではあります。
なのであんまり期待度高すぎても、それは違う…というのはあるのですが。
そもそも、品数は多くないです。まず。
でも、沖縄そばがあって、ジーマーミ豆腐があって、フーチャンプルーがあり、飲み物はドリンクバーがあって、ドレッシングも種類が豊富、バゲッドとクロワッサンはフランスから直輸入、泡盛も飲めて、コーヒーは持ち帰り可能。
…と、もちろんそもそもお値段的に制限はある前提なのですが、その中で非常に工夫されているなと思いました。
雰囲気もよいですし、良い朝食です。このお値段なら大満足、付けて損はないと思います。
朝食会場はこんな感じ。天井高い。
お皿をとっていきましょう。
こんな感じでいろいろ並んでいます。
まずはサラダから。
ドレッシング。種類多いですね。こういうちょっとしたところの工夫がしっかりされているので、楽しめますね。
じーまみーどうふとか、沖縄っぽいものがちょいちょいあるのが嬉しい所。
もちろんソーセージとか普通の朝食もあります。
ご飯におかゆとか。
納豆にご飯のお供。
あと沖縄そば!良いですね。いろいろありますね。
見本。
フーチャンプルーとかもあります。こういうのが嬉しいんですよね。
奥にはパンとスクランブルエッグ。
そしてエッグベネディクト風に頂けるようにされてます。
フルーツ類ももちろんあります。
あとはヨーグルトと。
パン系ですね。
しっかりそろっています。クロワッサンとバケットはフランスから直輸入しているもののようです。有難みがあります。
フレークもあります。
コーヒーメーカーと、奥にはなんと泡盛が!朝から泡盛を推す・・・。すごいです。ちょっと頂きました。
ドリンクバーもあります。
あとはトマトジュースと牛乳もあります。
あったかいお茶はティーバッグでの提供ですね。
コーヒーはお部屋にお持ち帰りもできます。
4.45 / 評価数602人(楽天トラベル)
振り返ってみて、良かったですね。
ビジネスホテルでしょ?とあまり期待しないで行ったのは正直な所。そもそも、まずお値段を見てから考えてください。
その上で、滞在は快適に過ごせましたね。良かったです。
最初に書いた通り、「子連れが空港近くで1泊したいホテルでお値段抑えたい」という目的だと、ここをまずおススメしたいなと思いました。