
子連れシンガポールのおすすめホテルは?2023年最新情報まとめ
子連れでシンガポールに行きたい!という事で、パンデミックも落ち着きを見せる中、実際に行動に移されている方も結構多いのではないでしょうか。
ただシンガポールのホテル、パンデミック前と比べるとかなりお値段が上がっています。為替レートが2割程度シンガポールドル高の傾向なので、感覚的にはやはり同程度は上がっているな、という印象です。
そんな中でも、なんとか子連れでシンガポールへ行きたい…!という方に。子連れでシンガポールへ何度も訪れている経験をもとに、子連れシンガポールのおすすめホテルをまとめてみました。
子連れシンガポールでおさえておきたいポイント

子連れでシンガポールへ行く上で、まず押さえておきたいことをご案内します。
シンガポールのホテル相場について
現在のシンガポールのホテル相場は、はっきり言ってがっつり上がっています。どのくらいがっつり上がっているのか、各ホテルのお値段をパンデミック前と比較してみましょう。











率直にかなり高くなっています。ただ、なんとか戦うために工夫もできると思うので、この後戦いかたもまとめます。
ランク | ホテル名 | パンデミック前 | 現在(23/04頃) |
---|---|---|---|
バジェ ット | ホテルモノ (中心部の激狭だけど新しいホテル) | 12000円 | 14000円 |
中級 | ペニンシュラエクセルシオール (中心部にある古めの良コスパホテル) | 17000円 | 22000円 |
上級 | フォーポイントバイシェラトンシンガポールリバービュー (中心部外れにある新しい良コスパホテル) | 17000円 | 36000円 |
高級 | ハードロックホテル (セントーサ島のリゾートホテル) | 30000円 | 47000円 |
超高級 | シャングリラセントーサ (シンガポール随一の高級リゾート) | 38000円 | 55000円 |
超高級 | マンダリンオリエンタルシンガポール (中心部の超高級ホテル) | 40000円 | 90000円 |
超高級 | マリーナベイサンズ (いわずと知れたシンガポールのランドマーク) | 45000円 | 87000円 |
これが今のシンガポールのホテル相場です。ポイントは以下です。
- シンガポールドルの為替レートは、パンデミック前より2~3割程度円安に。
- 結果、日本円ベースでみると、2~3割の価格増
- 人気ホテルは単純に値上げ
- 一部ホテルは倍の価格に。
- パンデミック前は東京よりはホテル価格が安い印象だったが、いまはどんどん近づいている。
- バジェットホテル、中級ホテルは値上がりが押さえられているので、このあたりのホテルを有効活用
- リゾート系も値上がりは抑えられている印象。そもそも高いですが。
正直、子連れにはどんどん厳しい価格帯になっています。ただ、正直これ以上これから上がらないのか、といわれるとわかりません。もっとあがっていくんなら、いまのうちに行っとかないと…という気がしなくもないです。
一人当たりGDPは2010年ごろは日本と同じだったシンガポール、2023年には2.5倍程シンガポールのほうが多く、うかうかすると3倍ぐらいの差がつきそうです。そりゃそうなりますわ、という感じですね。
観光地への移動手段について
各観光地への移動手段も押さえておきたいところ。子連れで行く定番は以下の4か所なので、ここへの行き方だけ抑えておけばなんとかなります。
目的地 | タクシー | 地下鉄 | バス |
---|---|---|---|
マリーナベイ・ ガーデンズバイザベイ | ガーデンズバイザベイのショー終了後は激混みで、乗るのが大変。道も混みがち。時間帯を外せるならおすすめ。 | 行きは良い。ベイフロント駅が一番利便性が高くおすすめ。 ガーデンズバイザベイ駅は、乗り換えが面倒な場合が多いので注意。 | 安定しておりおすすめ。運よく行きやすければバスでも。 | バス便が少なく、行きにくい事があるエリア。
セントーサ島 | おすすめ。 | 乗り換えが多くなりがち、時間もかかるし歩くししんどい印象。 | いずれにせよ時間がかかる。 | 出発地/目的地によっては意外と行きやすい場合も。
シンガポール 動物園 | タクシー以外考えられない。 | バスとの組み合わせ必須。 | そもそも最寄り駅がない。乗り換えが多く、遠くて大変。非推奨。 |
チャンギ 国際空港 | おすすめ。荷物も多いですし。 | 乗り換えの便がいいなら。ただ時間はかかります。 | 中心部からは直行バスもあります。使いやすいなら。 |
これみていただければわかる通り、定番観光地はタクシー移動も多いです。多少であれば、マリーナベイから離れたエリアであってもそこまで不便はないかな、という感じですね。結局タクシー乗るなら。
ここらへんは訪れる場所によっても変わってくると思うので、要注意です。
セントーサ島への宿泊について
セントーサ島のホテルは高いです。予算に余裕があるなら特にいうことはありませんが、個人的にはせっかくセントーサ島のホテルに泊まるのであれば、ゆっくりホテルステイがおすすめです。
子連れであれば、1泊だけシャングリラセントーサかハードロックホテルを組み込んだり、というのがおすすめです。
その場合、ユニバーサルスタジオに行く場合は、はっきりセントーサ島のホテルに宿泊するのはお勧めしません。きちんと回ったら、普通に1日がかりですし、疲れて何もできなくなってしまうので。タクシー使ってホテル帰ってください。
水族館(S.E.A. Aquarium)のみ行く場合は、セントーサ島のホテルはアリです。その場合、10時のオープン直後に入って、終わり次第ホテルチェックインか、チェックアウト後に水族館に行くのがおすすめです。
添い寝について
添い寝の予約はとにかく注意が必要です。ただでさえ高いシンガポールのホテル、何とか添い寝で工夫して乗り切りたいところです。
シンガポールのスタンダートは、「11歳以下まで添い寝無料、添い寝人数はベッドの台数分まで」です。ただ普通に予約時に人数へ含めると、ベッドが用意されるので高くなります。これ要注意ですね。
- 宿泊前には添い寝ポリシーを確認。添い寝が問題ない事を確認する。
- 予約時には、大人のみで宿泊予約をする。コメント欄などで、「添い寝子供2名(年齢も記載)」を英語で伝える。
もちろん、この記事でおすすめしているホテルは、実際に私が添い寝2人で泊まった実績があるか、もしくは予約サイト等で添い寝2人が認められている記載があるホテルです。
ただルールが私が確認した時と変わっている可能性までは保障できないので、トラブル回避のため、きちんと宿泊前に連絡しておくことは忘れないでください。agodaがおすすめです。理由は宿泊前にメッセージのやり取りを行うためのフォームがあるからです。(一部ホテルのみ対応ですが、結構多いです)
添い寝予約については、現在記事でポイントをまとめていますので、まとめ次第こちらにリンクを設定します。
レゴランドマレーシアリゾートもおすすめ
予算的にしんどいな…という場合。思い切って国境を越え、お隣マレーシアのレゴランドリゾートに行くのもおすすめです。
レゴランドリゾートはかなり全力でおすすめします。マレーシアの超郊外にあるので、信じられない規模感でものすごい楽しいです。しかも、ホテル代も2万だしたら信じられない広さのホテルに泊まれます。最高です。
私が鉄板だと思うシンガポールおすすめホテルベスト5
では、具体的な子連れシンガポールのおすすめホテルをまとめます。



個人的には、以下のプランがおすすめです。
・中級ホテルへ1泊
・高級ホテルへ残り宿泊
・(日程に余裕があればレゴランドマレーシア)
では、おすすめホテルをご紹介します。
高級ホテルでリゾートなら「シャングリララサセントーサリゾート」
1泊する高級ホテルは、リゾートなら「シャングリララサセントーサリゾート」、マリーナエリアなら「パークロイヤルコレクションマリーナベイ」がおすすめです。



セントーサ島でおすすめするのは、シンガポール最大級のリゾートホテル「シャングリララサセントーサリゾート」。








セントーサ島でおすすめするとしたらこちらのホテルですね。シンガポールで唯一のプライベートを備えた、シンガポール最大級のリゾートホテルです。シンガポールとは思えない自然豊かな大規模ホテルで、ファミリーにも優しい大型プールやキッズプールも完備しています。
自信をもってファミリーでは最高のホテルといってよいと思います。もちろんお値段もお高めなのですが…。ホテルにこもりっきりで楽しめることは間違いなしです。


高級ホテルで中心部なら「パークロイヤルコレクションマリーナベイ」











マリーナベイでおすすめするのは、立地条件が最高で素晴らしい眺望が売りの「パークロイヤルコレクションマリーナベイ」。
パンデミック前であれば、ここで「マリーナベイサンズ」や、「マンダリンオリエンタル」をおすすめするところです。ただ、これらのホテルはあまりにも値段が上がりすぎてしまいました。朝食つけて眺望指定したら10万円オーバー間違いなしのホテルは、ちょっと子連れで簡単におすすめできる価格帯じゃないです…。
ということで、マンダリンオリエンタルとほぼ同じ立地条件で、中もリニューアルされて徹底的に新しくなったこちらのホテルを紹介します。もとは「マリーナ・マンダリン」。2020年1月というパンデミック発生前夜に「パークロイヤルコレクションマリーナベイ」にリブランドしたので、知らない方も多いと思います。
私はマリーナ・マンダリン時代に泊まりました。もともと立地もよくコスパ良いホテルで一押しでした。リブランド後はまだ泊まれてないのですごい行きたいです。吹き抜けで雰囲気があって良いホテルが、リニューアルされてさらに良くなっていると思います。
客室の向きににより眺望がだいぶ違います。写真は金融街側。それでもこれだけ見れるので十分でしょう。追加料金は必要ですが、マリーナベイ側の客室もあります。お値段はお高めなのですが、隣がマンダリンオリエンタルとリッツカールトンなので、そこと比べたらそりゃ安いといった感じですね。


こちらはリニューアル後まだいけてないので…リニューアル前の、マリーナマンダリン時代のブログになるのでご注意ください。
パークロイヤル コレクション マリーナベイ
8.5 by agoda / [Google Map]
参考価格 38972円~50449円~80120円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 48809円 | |
10/06(金) | 45796円 | |
10/07(土) | 45796円 | |
10/08(日) | 43909円 | |
10/09(月) | 47686円 | |
10/10(火) | 71325円 | |
10/11(水) | 46712円 | |
10/12(木) | 46712円 | |
10/13(金) | 43273円 | |
10/14(土) | 39838円 | |
10/15(日) | 39838円 | |
10/16(月) | 43273円 | |
10/17(火) | 43273円 | |
10/18(水) | 71107円 | |
10/19(木) | 71107円 | |
10/20(金) | 45004円 | |
10/21(土) | 41570円 | |
10/22(日) | 39838円 | |
10/23(月) | 39838円 | |
10/24(火) | 49267円 | |
10/25(水) | 43273円 | |
10/26(木) | 41570円 | |
10/27(金) | 39838円 | |
10/28(土) | 41570円 | |
10/29(日) | 39838円 | |
10/30(月) | 45004円 | |
10/31(火) | 75113円 | |
11/01(水) | 77116円 | |
11/02(木) | 73110円 | |
11/03(金) | 71107円 |
中級ホテルで新しさ重視なら「フラマ・リバーフロント」
価格帯をなんとか押さえたい…。ということで、1万円台後半から、2万円台前半で泊まれる中でお勧めのホテルがこちらのホテルです。



立地はやや中心部からは外れますが、ホテル全体がリニューアルされていて快適なホテルが「フラマ・リバーフロント」








築50年をオーバーし、はっきり古いホテルです。それは外観からわかると思います。ただ内部はリニューアルされているので、普通に快適なホテルです。
結構大きめのプールもありますし、ちょっとしたプレグラもあります。コンビニもあります。さらに写真の小さい側のビルには、大きめのプレグラもあります。(こちらは有料、お値段高いので注意)
立地的にはようやっと2022年にHavelockが開業。若干歩きますが、許容範囲でしょう。オーチャード、マクスウェル(チャイナタウン)、ガーデンズバイザベイあたりが地下鉄で便利にアクセス可能です。
あとは中心部からは少し外れますが、逆にホテル周辺は渋滞がマシなのがうれしいですね。個人的にはコスパも良いので、かなり一押しのホテルです。
添い寝に関しての記載
添い寝に関しては、Booking.comのFAQに以下の通りの記載がありましたので、ご参考までに。(趣旨として、11歳以下のお子様2名まで無料で添い寝可能)
Hi, we are 2 adults and 2 kids below 12yrs old. Is the kids free for stay with us? Breakfast included for kids free also? Check in and out time is?
Booking.com
Per room -Maximum occupancy allow is 2 children 11 years and below stay free by sharing the EXISTING bedding with the parents and breakfast is chargeable at SGD$23.54Nett per child per day. Extra bed is chargeable at SGD$70.62Nett per bed per night upon request and per room can accommodate up to One extra bed only. No extra amenities will be given.(2019年10月17日)
なので宿泊予約時は大人2名だけでいれちゃっておいて、コメントで添い寝の子供います、の対応で良いと思います。もしトラブったら、booking.comの英語版を見せて、「Booking.comに書いてあるじゃないか!」といえば問題ないと思いますが、さらに確実性を求めるのであれば、事前確認もしておけばなお完璧だと思います。


フラマ リバーフロント
7.7 by agoda / [Google Map]
参考価格 14614円~17658円~22985円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 21313円 | |
10/06(金) | 22985円 | |
10/07(土) | 18388円 | |
10/08(日) | 14627円 | |
10/09(月) | 14627円 | |
10/10(火) | 15678円 | |
10/11(水) | 14627円 | |
10/12(木) | 15462円 | |
10/13(金) | 22206円 | |
10/14(土) | 21352円 | |
10/15(日) | 19644円 | |
10/16(月) | 19217円 | |
10/17(火) | 17461円 | |
10/18(水) | 17461円 | |
10/19(木) | 19511円 | |
10/20(金) | 18752円 | |
10/21(土) | 19511円 | |
10/22(日) | 18600円 | |
10/23(月) | 19132円 | |
10/24(火) | 18600円 | |
10/25(水) | 17841円 | |
10/26(木) | 17993円 | |
10/27(金) | 19891円 | |
10/28(土) | 19511円 | |
10/29(日) | 17613円 | |
10/30(月) | 17613円 | |
10/31(火) | 17613円 | |
11/01(水) | 18221円 | |
11/02(木) | 18292円 | |
11/03(金) | 18292円 |
中級ホテルで立地重視なら「ペニンシュラ・エクセルシオール」



こちらも古いホテルですが、マーライオンまで1キロで中心部に立地しており利便性が高いホテルが「ペニンシュラ・エクセルシオール」








東京・有楽町にある「ザ・ペニンシュラ東京」でおなじみザ・ペニンシュラホテルズとは全く無関係なのでご注意を。名前がたまたま一緒なだけです。
ホテル自体は「フラマリバーフロント」のほうが良いですね。ちょっと古さは感じてしまいますが、全体的には問題ないと思います。
こちらの素晴らしさはやっぱり立地面ですね。なんせマーライオンまで1キロ、全然歩けます。シンガポールの超中心部で、クラークキーやチャイナタウンも全然徒歩圏です。シティーホール駅までは350メートルで地下鉄も便利。難を付けるなら地味にガーデンズバイザベイが若干行きにくいぐらいですね。
ここは立地を取りたい方向けですね。ただ中心部の観光をそこまでする予定がないのであれば、フラマリバーフロントがおすすめです。このあたりは観光プランによって、便利なほうを選ぶのが良いでしょう。


Peninsula Excelsior Singapore, A Wyndham Hotel
7.8 by agoda / [Google Map]
参考価格 22241円~26989円~33389円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 22726円 | |
10/06(金) | 22726円 | |
10/07(土) | 23538円 | |
10/08(日) | 23538円 | |
10/09(月) | 24128円 | |
10/10(火) | 24017円 | |
10/11(水) | 30761円 | |
10/12(木) | 28168円 | |
10/13(金) | 26825円 | |
10/14(土) | 24241円 | |
10/15(日) | 23538円 | |
10/16(月) | 23538円 | |
10/17(火) | 23538円 | |
10/18(水) | 26832円 | |
10/19(木) | 24025円 | |
10/20(金) | 26832円 | |
10/21(土) | 24025円 | |
10/22(日) | 22241円 | |
10/23(月) | 24025円 | |
10/24(火) | 24025円 | |
10/25(水) | 33389円 | |
10/26(木) | 33389円 | |
10/27(金) | 33389円 | |
10/28(土) | 24241円 | |
10/29(日) | 28168円 | |
10/30(月) | 24025円 | |
10/31(火) | 28168円 | |
11/01(水) | 29217円 | |
11/02(木) | 24999円 | |
11/03(金) | 28966円 |
更に泊まるなら、いっそこのとマレーシア・ジョホールバルのレゴランドへ
正直、シンガポールのホテル選びって難しいんですよ。「フラマリバーフロント」や「ペニンシュラエクセルシオール」は、快適なホテルなんですが、この時点でそこそこお値段します。
で、マンダリンオリエンタルシンガポールやシャングリララサセントーサリゾートはその3倍前後のお値段がするわけですが、2倍ぐらいでいいホテルがないの?というと、個人的には微妙なところで…。無いわけではないんですが、2倍かけるほどかなあ…?っていうのが個人的な感覚です。
だったらいっそのこと、というので、もし日程的に余裕があるのであれば、マレーシア・ジョホールバルへ飛んでしまいましょう。おすすめはやはり「レゴランドホテルマレーシア」。








身も蓋もない事をいってしまいますが…。ぶっちゃけお子さんによってはここが一番楽しいかもしれません。小学校中学年ぐらいまでがターゲットなのかな、と思います。
日本のレゴランドはレゴランドとしては小規模につくられていて、こちらのレゴランドはかなり広いです。あと空いています。これがでかいですね。シンガポールとマレーシアのスクールホリデーは日本とはかなり異なるので、現地のスクールホリデーを外して平日にいけばなおすいています。
空いてる大規模テーマパークで徹底的に遊べるので、満足度は満たされやすいです。ただ全体的にこの雰囲気なので、感性が子供のうちにいったほうが楽しいでしょうね。




ザ レゴランド マレーシア リゾート
8.6 by agoda / [Google Map]
参考価格 23675円~26213円~35224円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/08(水) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 35224円 | |
10/08(日) | 27140円 | |
10/09(月) | 27140円 | |
10/10(火) | 23723円 | |
10/11(水) | 23675円 | |
10/12(木) | 27140円 | |
10/16(月) | 26562円 | |
10/17(火) | 23675円 | |
10/18(水) | 23675円 | |
10/19(木) | 23675円 | |
10/20(金) | 30893円 | |
10/21(土) | 30893円 | |
10/22(日) | 23675円 | |
10/23(月) | 23675円 | |
10/24(火) | 23675円 | |
10/25(水) | 23675円 | |
10/26(木) | 23675円 | |
10/27(金) | 30893円 | |
10/28(土) | 30893円 | |
10/29(日) | 23675円 | |
10/30(月) | 23675円 | |
10/31(火) | 23675円 | |
11/01(水) | 23675円 | |
11/02(木) | 23675円 | |
11/03(金) | 26562円 | |
11/04(土) | 30893円 | |
11/05(日) | 23675円 | |
11/06(月) | 23675円 | |
11/07(火) | 23675円 | |
11/08(水) | 23675円 |
その他のおすすめホテル
パンデミック前は、ちょっとお値段上げてホテルワンランクアップ!とかご紹介しやすかったのですが…。今なんか全体的に値段があがっているので、なかなか難しいところなんですよね…。というのでお勧めするのはこちら。
ハードロックホテルシンガポール








ここは普通にお勧めのホテルです。シャングリラはちょっとお高い…。もう少し予算を押さえて、でもリゾート気分も味わいたい、という時に。ハードロックホテルシンガポールがお勧めです。
ここのプールすごくないですか?人工ビーチ風になっているプールで、こちらもかなり大型のプールになっています。さらに、立地が最強。ユニバーサルスタジオ側にも入口があって、そこからユニバーサルスタジオや水族館、各種モールにすぐアクセスできるので、めっちゃくちゃ便利です。
お風呂場にバスタブがなくてシャワーだけ、とか割り切った作りもあるのですが、その分ロッカースペースが広めにとってあったりとメリットもあるので、そのあたりは私は気になりませんでした。ここもお値段上がっていますが、セントーサ島を全力で楽しむならおすすめです。
ここだと初日午前中水族館、昼頃ホテルに入ってプールで遊んで残りはホテルステイ、次の日チェックアウトしてからユニバーサルスタジオ、といった感じの流れがおすすめですね。


Resorts World Sentosa - Hard Rock Hotel
7.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 40604円~49958円~69373円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 69373円 | |
10/06(金) | 61446円 | |
10/07(土) | 69334円 | |
10/08(日) | 58484円 | |
10/09(月) | 48593円 | |
10/10(火) | 41708円 | |
10/11(水) | 43773円 | |
10/12(木) | 46729円 | |
10/13(金) | 56583円 | |
10/14(土) | 53573円 | |
10/15(日) | 56583円 | |
10/16(月) | 52322円 | |
10/17(火) | 44692円 | |
10/18(水) | 42577円 | |
10/19(木) | 46729円 | |
10/20(金) | 56583円 | |
10/21(土) | 55527円 | |
10/22(日) | 48781円 | |
10/23(月) | 54568円 | |
10/24(火) | 56583円 | |
10/25(水) | 44846円 | |
10/26(木) | 46729円 | |
10/27(金) | 51579円 | |
10/28(土) | 51579円 | |
10/29(日) | 49138円 | |
10/30(月) | 45606円 | |
10/31(火) | 45679円 | |
11/01(水) | 42700円 | |
11/02(木) | 42700円 | |
11/03(金) | 53394円 |
マンダリンオリエンタルシンガポール








一応掲載します。最高のホテルです。個人的にはマリーナベイサンズとマンダリンオリエンタルがツートップで、マンダリンオリエンタルのがちょい良いぐらいの印象です。
もちろんマリーナベイサンズも素敵なのだと思うのですが、私はここはあえてマンダリンオリエンタルシンガポールを推したいたいです。何故ならば、マリーナビューにすると見えるこの景色。やっぱりマリーナベイサンズは景色としてみた方が、「シンガポールに来た!」という感じがしませんか?
「マリーナベイサンズに泊まると景色としてマリーナベイサンズが見えない問題」があるので、個人的にはこちらのホテルが一押しです。もちろんそれだけではなく、プールからもこの眺望!そして広くてキッズプールも完備!シンガポールの超中心部とは思えない、贅沢な景色を味わいながらゆっくりプールを楽しむことができます。
…ただ、あまりにも値段が上がりすぎました。これだと1泊10万円コースですね。(マリーナベイサンズも同じぐらいの価格帯です)ちょっと子連れでいくにはかなり厳しい値段帯になっています。最高のホテルではあるのですが、ちょっとこの価格帯だと子連れでおすすめはできないので、下げています。もしご予算に余裕があるならおすすめです。


マンダリン オリエンタル シンガポール
8.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 77698円~84305円~97900円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 91166円 | |
10/06(金) | 88058円 | |
10/07(土) | 91166円 | |
10/08(日) | 88058円 | |
10/09(月) | 85986円 | |
10/10(火) | 86251円 | |
10/11(水) | 85986円 | |
10/12(木) | 85986円 | |
10/13(金) | 77698円 | |
10/14(土) | 77698円 | |
10/15(日) | 77698円 | |
10/16(月) | 97900円 | |
10/17(火) | 85986円 | |
10/18(水) | 85986円 | |
10/19(木) | 85986円 | |
10/20(金) | 85986円 | |
10/21(土) | 82878円 | |
10/22(日) | 82878円 | |
10/23(月) | 85986円 | |
10/24(火) | 85986円 | |
10/25(水) | 85986円 | |
10/26(木) | 85986円 | |
10/27(金) | 85986円 | |
10/28(土) | 85986円 | |
10/29(日) | 85986円 | |
10/30(月) | 85986円 | |
10/31(火) | 85986円 | |
11/01(水) | 85986円 | |
11/02(木) | 85986円 | |
11/03(金) | 82878円 |
ホテルモノ








とにかく全力で価格重視するなら。とにかく狭いし、水回りも微妙、お部屋によっては窓がないことも。
個人的には東横インぐらいの感覚になりますが…。ただ設備面はきちんとリフォームされているのか新しい印象です。ベッドとかは快適ですが、いかんせん部屋が狭すぎます、といった感じですね。
子連れだとはっきり微妙ですが…何らかの事情でとにかく価格重視なときに、使えなくもないかも。場所的にもチャイナタウンど真ん中なので、観光的には結構便利なんですよね。
二部屋とる前提で、とかならいいかもしれません。あとは広めのお部屋とる前提ならまあ、といった感じでしょうか。
Hotel Mono
8.3 by agoda / [Google Map]
参考価格 14137円~18284円~25657円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/04(土) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 19690円 | |
10/06(金) | 20884円 | |
10/07(土) | 20884円 | |
10/08(日) | 22077円 | |
10/09(月) | 20884円 | |
10/10(火) | 20948円 | |
10/11(水) | 19095円 | |
10/12(木) | 25657円 | |
10/13(金) | 19095円 | |
10/15(日) | 17899円 | |
10/16(月) | 18497円 | |
10/17(火) | 18497円 | |
10/18(水) | 17304円 | |
10/19(木) | 17304円 | |
10/20(金) | 16156円 | |
10/21(土) | 17167円 | |
10/22(日) | 16661円 | |
10/23(月) | 16661円 | |
10/24(火) | 17672円 | |
10/25(水) | 15652円 | |
10/26(木) | 15652円 | |
10/27(金) | 17167円 | |
10/28(土) | 17167円 | |
10/29(日) | 17167円 | |
10/30(月) | 15652円 | |
10/31(火) | 14137円 | |
11/01(水) | 18497円 | |
11/02(木) | 18497円 | |
11/03(金) | 19690円 | |
11/04(土) | 19690円 |
さいごに


以上、子連れシンガポールのおすすめホテルについてまとめました。
もともとシンガポールはホテル高いな…と思ってたところではあるのですが、最近は輪をかけて高くなってしまっていますね…。なかなかホテル選びが難しいところにはなっています。ただ、私自身はこのラインナップは割と自信をもってお勧めできるホテルです。お値段もギリギリ許容範囲かな、といった感じです。
個人的には予算だすなら、どちらかというとマレーシアのリゾートに行って予算出したいですね。そちらのほうが同じ金額だしてもかなりリッチな体験できますからね。あっちで2万ちょっとだしたらもううはうはなリゾートホテル泊まれますからね。
とはいえ、せっかくのシンガポールを楽しみたい!というのもまた事実です。あとはご予算に応じてと存分に満喫できるシンガポールの旅にするにはどうすればいいかを検討していただければいいと思います。正直シンガポールでガーデンズバイザベイとか行った時点で、うちの子は大喜びではしゃぎまわってました。夜はもうすぐ爆睡でしたし、ホテルは親の趣味で選んじゃって十分だと思います。
ジョホールバルも楽しかったりするので、うまいことお値段の工夫をしながら、せっかくの子連れシンガポール旅行を全力で楽しみましょう!