
マンダリン オリエンタル シンガポール宿泊リポート マリーナベイビューが絶景
正直、私大好きなんですよ、マンダリンオリエンタル。私の中で、旅のテンションが上がるホテルはマンダリンオリエンタルかシャングリラなんですよね。どちらもアジア発祥の高級ホテルという事で、ご当地にかなりなじんでる感があって大好きです。
そしてもちろんシンガポールにもマンダリンオリエンタルがあります。1987年の開業と、比較的古くからあるこのホテル。外装はやや時代を感じるデザインですが、内装の美しさには圧巻されるのでご安心を。
個人的にこのホテルの売りはやはり眺望でしょうか。マリーナベイを真正面から一望できる眺望は必見です。個人的には、マリーナベイサンズにとまっちゃうとマリーナベイサンズが見えない問題があるので、マリーナベイサンズ泊まるならこっちのほうが楽しんじゃないか、とすら思っています。
ちょっと予算ははってしまいますが、シンガポールでよりラグジュアリーな旅を楽しみたいなら是非。ということで、宿泊した際の内容をまとめました。
立地
マンダリンオリエンタルシンガポールの場所はこちらです。文句つけようがないですね。マリーナベイを一望できる位置なので、景色が本当に素晴らしいです。また主要観光地も徒歩圏で行ける距離ですね。
道も整備されていますし、大型ショッピングモールも隣接しています。シンガポールを観光する上ではかなり最高な立地といっていいでしょう。
お部屋・価格帯
ただやっぱり気になるのはお値段帯という事で…。まあまあお値段はするのが正直な所ですが、なんとか手を出せる範囲ではあるかな、といったところ。
マンダリン オリエンタル シンガポール
8.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 77698円~84305円~97900円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 91166円 | |
10/06(金) | 88058円 | |
10/07(土) | 91166円 | |
10/08(日) | 88058円 | |
10/09(月) | 85986円 | |
10/10(火) | 86251円 | |
10/11(水) | 85986円 | |
10/12(木) | 85986円 | |
10/13(金) | 77698円 | |
10/14(土) | 77698円 | |
10/15(日) | 77698円 | |
10/16(月) | 97900円 | |
10/17(火) | 85986円 | |
10/18(水) | 85986円 | |
10/19(木) | 85986円 | |
10/20(金) | 85986円 | |
10/21(土) | 82878円 | |
10/22(日) | 82878円 | |
10/23(月) | 85986円 | |
10/24(火) | 85986円 | |
10/25(水) | 85986円 | |
10/26(木) | 85986円 | |
10/27(金) | 85986円 | |
10/28(土) | 85986円 | |
10/29(日) | 85986円 | |
10/30(月) | 85986円 | |
10/31(火) | 85986円 | |
11/01(水) | 85986円 | |
11/02(木) | 85986円 | |
11/03(金) | 82878円 |
お部屋タイプ | 広さ (平方m) | 参考価格 |
デラックス | 33 | SGD 449 (約35,920円)~ |
オーシャンビュー | 33 | SGD 459 (約36,720円)~ |
マリーナベイビュー | 34 | SGD 489 (約39,120円)~ |
プレミア | 56 | SGD 559 (約44,720円)~ |
クラブ シティ | 33 | SGD 649 (約51,920円)~ |
クラブ マリーナベイ | 34 | SGD 679 (約54,320円)~ |
シティ スイート | 84 | SGD 619 (約49,520円)~ |
オーシャン グランド | 53 | SGD 629 (約50,320円)~ |
マリーナベイ スイート | 62 | SGD 1250 (約100,000円)~ |
クラブ マリーナベイ スイート | 62 | SGD 1450 (約116,000円)~ |
プレミア スイート | 93 | SGD 2000 (約160,000円)~ |
オリエンタル スイート | 140 | SGD 3900 (約312,000円)~ |
マンダリン スイート | 242 | SGD 5500 (約440,000円)~ |
こちら、税・サービス料がないお値段で表記をしているので、ざっくり二割ぐらいは最終的にお値段があがります。この点だけはご注意下さい。あと朝食無しの料金なので、朝食を付けるとお値段があがります。
選ぶポイント
おすすめポイント
お部屋からの眺望が非常に良い

もうこれはもうこの写真見てください。個人的にはこの景色が本当に最高でしたね。これぞシンガポールという景色。素晴らしい。
夜はもうがっつりマリーナベイサンズが見えるので、マリーナベイサンズのショーとかは窓からのんびり見れます。実はあのショー、海だけでやってるんじゃなくて、マリーナベイサンズ自体もライトアップされたりするので、全景で見るとまた違ったショーを楽しめたりします。こういったのを自室で楽しめるのもメリット。

昼間はこんな感じです。マリーナベイサンズ、シンガポール金融街、よく目を凝らすとマーライオンまで見えます。これを見たくてこのホテルに泊まっているようなものですからね。あ、シンガポール来てるわ、という景色を味わうことができます。
周辺へのアクセスが便利

あとは大体1キロ前後ぐらいの場所に主要観光スポットがそろっているので、散策しながら観光するのに最適です。マーライオンだろうとマリーナベイサンズだろうとガーデンズバイザベイだろうと歩いて行けます。これが結構便利ですね。

あとお隣はマリーナスクエアという大型モールになっています。更にこのモールから更に隣接するミレニアウォークやサンテックシティといった各種モールにアクセスも可能です。普通に便利。このあたりはさすがの立地です。
有名ホテルの安心感

個人的にマンダリンオリエンタルは鉄板です。迷ったら泊まっておけば間違いない、そんな印象のホテルです。なんせ東京のマンダリンオリエンタルだと最低ランクでも10万円オーバーですからね…。とてもじゃないですけどおいそれと泊まれないホテルですが、そう考えるとシンガポールでは割とお手頃価格な印象です。
日本人スタッフも常時ではないですがいらっしゃいました。もはや海外が長すぎるのか、若干日本語に変な違和感があるレベルでした。シンガポールいたら日本語あんまりしゃべらないですよね…。言葉って喋らないとやっぱ忘れちゃうのか…と思いましたが、それぐらいがっつり海外に馴染んでいる方なので、何かあったときでも問い合わせやすい安心感が魅力ですね。いろいろ教えて頂けて、大変助かりました。
せっかくのシンガポール、良いホテルで良い時間を過ごしたいならおススメできると思います。
いまいちポイント
お値段はする

まあ正直ここですよね。お値段はなかなかします。良いホテルですからね。
プールも完備してますし、眺望も完璧ですし、近場に必要なものはそろってるので、個人的にはせっかくなのでホテルでのんびりしながら、プールも入りつつ、近場を散策がてら観光、といった使い方かなーと思っています。ここを起点にがっつりマリーナベイ以外の場所に観光いっちゃうと、ちょっともったいないかなー感はありますね。
この辺りはご予算と観光プランに応じて、というところでしょうか。
電車でのアクセスは不便

電車は不便です。快適にアクセスしたいのであればタクシー必須。
最寄り駅はPromenade駅になるとおもうのですが、この駅自体はチャイナタウンもリトルインディアもベイフロントもフォートカニング(≒クラークキー)も1本で行けるので便利ですが、この駅まではちょっと行きにくいかなーというのが正直な感想。
おとなしくタクシー使い倒すか、近いのであるいちゃうのがいいと思います。私はいつも歩き倒してます。歩いてるだけで楽しいんですよね、このエリア。
ホテルの様子
ロビー

ではまずホテル正面。どどーんとマンダリンオリエンタル。

夜。良いですね。マンダリンオリエンタルですね。

ではさっそく入口から入ります。週末だと結婚式をしている事もあるので面白いです。ドレッシーな人たちがたくさんいたりします。

チェックインはこちらで。ここはあんまり広くないんですよね。

ただまあ人は多いので。特に問題はないかと。

装飾がすごいですよね。

反対側にはちょっとしたショップもあったりします。お土産にいいかもしれません。ショップの脇は披露宴会場なんでしょうかね。イベントとかでも使われるんだと思いますが。ここでやるという事は相当大がかりなものでしょうから、結構多くの人が出入りしていました。

この落ち着いた雰囲気は良いですね。

ロビー手前には水が張ってあります。これも雰囲気ありますね。右奥にエレベーターがあって、ここから上に上がります。

エレベーターはシースルーになってて、突然こんな吹き抜けのエリアがでます。ここでまずびっくり。この吹き抜けはすごいですね・・・。

エレベーターホールも雰囲気があります。

ではエレベーターホールを抜けてお部屋へ。

廊下からはこの吹き抜けを見下ろせます。吹き抜けの一番下はレストランエリア。朝食もこちらですね。なんなら結構怖いぐらいですね。すごい吹き抜け…。
お部屋の眺望について
で、こちらだと気になるのがお部屋の眺望についてだと思います。私はマリーナベイビューと、シービューの両方に泊まりましたので、その比較を。

まずお部屋の配置ですが、この記事で紹介するのはマリーナベイビューのお部屋。写真右の列ですね。上側の列がオーシャンビュー、斜めになっている列は普通のシティービューになります。

マリーナベイビューだとマーライオンとシンガポール金融街が見えますね。ガーデンズバイザベイは無理やり見ようとすれば見れますが、ちょっと普通に見るのは難しいかな、といった感じ。


一方オーシャンビューだとガーデンズバイザベイが見えます。ここを中心にする感じ。シンガポールフライヤ―も問題なく見えますね。(写真2枚で失礼します…)
ただマーライオンは見えませんし、金融街もちょっと見えるかなーぐらいです。
ここらへんはもう完全に好みですね。どっちも大変良い景色です。お値段はマリーナベイビューのほうが高いですが、どちらでも楽しめると思います。
ちなみにシティービューは私泊まった事ありませんが、まあシティービューだと思います。

下からなので見え方は違うと思いますが、方角は一緒なのでこの景色を高い場所から見た感じかなーと思います。目の前がパンパシフィックなのでパンパシフィックビューですね。あとはモールが見えると思います。
お部屋
では早速お部屋を。今回ご紹介するのはマリーナベイビューですが、部屋のランクを上げない限り他の部屋でもレイアウトはほぼ一緒だと思います。

まずは入口入ってすぐ。高級感あふれる感じが良いですね。

入り口側を。良い。

ベッドから窓を。マリーナベイを一望できる景色が楽しめます。

ソファーもあるので、のんびりすわりながら景色を眺めたいところ。

ベッドサイズは普通のクイーンサイズ。

ベッドサイドはお水や各種電源など。コンセントは普通に日本のささります。

反対側もコンセントあるのでご安心を。

続いて飲み物類。冷蔵庫の中身は有料ですが、サービスでスパークリングジュースがついてきました。これ普通にうれしいですね。

紅茶とコーヒーもあります。紅茶はTWGですね。

デスクにはいろいろつなげます。つなぎたい人には良いですね。こっちにもコンセントささります。

テレビ下ミニバー。

冷蔵庫はこんな感じ。

入口にはクロークが。バスローブあります。

続いてバスルーム。お部屋から丸見えタイプですがブラインドは下せるのでご安心を。シャワールームと別なのは嬉しいですね。

アメニティはマンダリンオリエンタルオリジナルのもの。

お手洗いは反対側に。トイレの枠の鏡は部屋を広く見せるためのものなんですかね?海外だとたまに見ますけど。個人的にはなぜトイレ最中の自分を鏡で見ないといけないんだと微妙な気持ちになるんですが、ここらへんは文化の違いなのか…?

洗面。いろいろそろってます。

アメニティもしっかりあるので安心ですね。
プール
プールは、すごい良かったです。セントーサ島とかのリゾートとはまた違った良さ。常夏のシンガポールだと、1年中使うのでシティホテルでもプールが気合入ってるんですよね。
本当ここは是非行ってほしい。水着じゃなくても服で行ってる人もいたので問題ないかと。のんびりしにいくところです。

入口から。雰囲気ありますね。

階段をのぼりつつ。

段々といい景色が。

右側はバーになってるっぽかったですね。景色がいいのでここのバーは普通に良さそうですね。

からのこのプール。いやあ…圧倒されますね。

そして反対側から。マリーナベイサンズ見えますね。金融街も一望できて、素晴らしい景色です。この中のプール。

いやこれ本当贅沢ですね…。すごかった。これは本当すごかった。シンガポールはプールを重視するので素晴らしいですね。さすが常夏の国。

泳ぐ人はそこまでいなかったですね。プールベッドでのんびり、って人が圧倒的に多かった。パラソルもあるので、日差しも安心です。

あとカバナもずらっとならんでます。このカバナ人気なので早めに行ったほうが良いですね。もちろん宿泊者なら空いてれば使えます。

カバナ良かったです本当・・・。風が気持ちいいですし。飲み物ももらえましたし。このカバナで小一時間のんびりする贅沢。最高。

プールも浅いエリアと深いエリアであるので、比較的小さいお子さんでも安心だと思います。ただ別にキッズプールもあるので、それは後程。

上を見上げるとマンダリンオリエンタル。いやー、素晴らしい。

プールの端っこから眺望だけ。この景色みにシンガポール来てるようなものですからね…。

金融街。夜はライトアップされますし、ライトアップを見に来るのも良いと思います。

プールなしのプールベッドオンリーのエリアもありましたが、ここはあまり人気がなさそうな様子。まあ混んでるとき用なんですかね。

そしてこれ。キッズプールですよこれ?これだけ手厚いキッズプールは普通にうれしいですね。このソファーが最高でした。子供達が遊んでるのを眺めながらのんびりできます。

水深は相当浅いので、かなり小さいお子さんでも安心です。手前から奥にかけてだんだんと深くなりますが、一番深い場所でも0.37mなので安心です。赤ちゃんでも親が見てれば行けるレベル。

これ良かったな・・・。親ももちろん一緒に遊ぶんですけど。ここでのんびりできるの最高でした。

手前も噴水ありますし、奥からも水が出てますし、小さいお子さんが遊ぶには最高な感じですね。

キッズプールの隣にはひっそりとしたエリアもありました。ここはここで悪くない雰囲気でしたね。落ち着いているので。
朝食

では続いて朝食。吹き抜けの一番下の所になります。

一番下から上の吹き抜けながめるともう大迫力でしたね・・・。すごかった。

周りにはほかのレストランもある感じでした。

シティホテルですがガーデンがあるのでアウトサイド席もあります。お好みであれば。やはり人気そうでしたね。ただ虫はいそうですね。外国の方虫気にしないですよね・・・。

しっかりしたガーデンです。

インサイド席のほうが席数も多い感じですね。このあたりはお好みで。

お子様ずれにはキッズプレート頂けました。ありがたい限り。

いただけるコーヒーもなんかしっかりしてる感じです。

個人的に一押しはここのチョコレートドーナッツ。私は非常にこれが気に入ってしまいました。すごいおいしい。今までいろいろホテルとまってきましたが、これが一番おいしかった。何故チョコレートドーナッツをこれだけ気に入ったのかはよくわからないのですが、また食べに行きたい…。

フレッシュジュースも種類豊富な感じです。

まずはサラダ回り。

ドレッシングもいろいろ。

もちろんハムもあります。

ハムの加工っぽいもの。

パンもいろいろと種類が。

ジャムとかももちろんあります。

フレーク系も種類が豊富。

フレークにかけるミルクも種類があります。すごいな。

ではまずホットミールから。種類豊富なのがいいですね、本当。

お肉系とかもがっつりと。

こんな感じでお肉系。

おかゆも何種類かありますね。

まさかのミソスープとかもあったんですよね…。こういう並びで置かれるのも不思議な印象ですが。

なんだかよくわからず。おかゆの上になにかかけるスタイルなのかな?

ロティチャナイ。マレーシア&シンガポールにしかないインド系の料理です。ナンの形と食感が変わったみたいなものだと思っていただければ。これは是非食べてほしい。

奥にカレー系。チキンカレーとか結構辛めなので注意。ベジタブルカレーのが食べやすいですね。

シンガポールローカルの料理をきちんとそろえてくれているのがうれしいですね。せっかくなのでたべたいですし。

点心もしっかりあります。

エッグカウンターももちろん。

続いてパンエリア。チーズの種類も豊富。

チーズ好きな人にはたまらないでしょうね。

あとは普通のパンエリア。クロワッサンとか。

パンだけですごい種類あります。

菓子パンも多め。

いろいろ種類が…。

フルーツゾーンですね。

南国っぽい感じ。これが一年中っていうのも不思議ですよね。

ヨーグルトなどなど。フルーツが細かくなってるので小さいお子さんはこっちのほうがよろこぶかもしれません。

デザートエリア。パンケーキとかはここで。

チョコレートソースにカヤジャムもあるのがシンガポールでいいですね。

チョコレートもあります。
ルームサービス

個人的にこれだけ景色がいいので、ルームサービスでお食事を楽しむのもよいかなーと思ってます。楽しめます。お子様連れとかでも、子供寝かせてからゆっくりこういうのを召し上がることは出来るのは旅行の良さですよね。
ただ子供寝てるので電気は消さないといけないんですが、まあ夜景良く見えるので良しです。オールデイダイニングは11時~23時まで。ただ一部メニューは夜23時より早くしまっちゃうみたいです。22時30分位に頼んだらピザとかだめだったので、この点はご注意を。

カルボナーラ26シンガポールドル(2080円程度)。パスタは26~30シンガポールドル(2080~2400円程度)、ピザは28~36シンガポールドル(2240~2880円程度)。

マンダリンチーズバーガーは36シンガポールドル(2880円程度)。メインコース料理は24~42シンガポールドル(1920~3360円程度)です。
あとは写真に写っているチョコレートケーキは20シンガポールドル(1600円程度)、デザートは16~24シンガポールドル(1280~1920円程度)。ノンアルコールはだいたい8~14シンガポールドル(640~1120円程度)ぐらい。もう少しするのもあります。アルコールは19~30シンガポールドル(1520~2400円程度)くらい。もう少しするのもあります。
周辺施設

周辺施設の便利さではずば抜けてます。まずすぐとなりがマリーナスクエア。大型ショッピングモールでいろんなお店もありますし、食事もショッピングも大体こちらでできます。そのすぐ隣にはサンテックシティ、ミレニアウォークもあり、行き方はすごい分かりにくいので要注意ですが、一応上の階の歩道橋でつながっています。なので相互に行き来ができます。この3つがあるのでかなり大型。モールはもうここだけでいいでしょう。という感じ。
ただ品ぞろえは一般向きですね。一般向きなのはいろいろあるので大変便利。
ただ10時頃にしまってしまうので、マリーナベイサンズとかの夜のショーみてからだとちょっと早めにしまるな、という印象もあります。食べてからショー見に行ったほうが良いかな。

高級モールがいいならマリーナベイサンズ。ここももうホテルからすぐそこ。ここもお店がたくさんあるのでより取り見取りで大変便利。マリーナベイサンズ側の海からはシンガポール金融街の景色もきれいに見えます。

ガーデンズバイザベイはちょっと遠目だけど、歩ける距離です。15分くらいでしょうか。フラワー・ドームやクラウド・フォレストもありますし、この写真のスーパーツリーグローブも登れますし。ド定番スポットに近いのは有難い。
総評

結論、最高でした。素晴らしかった。さすがマンダリンオリエンタル。
景色もプールも朝食のチョコレートドーナッツも(もちろんそれ以外もおいしいです)素晴らしくて、ホテルでこれだけ楽しめるかってくらい楽しめました。アクセスも良いのでいろんな観光にもふらっといって、そのままふらっと戻ってこれます。最高。
ちょっとお値段ははりますが、シンガポールらしいシティホテルなので、シンガポール行った感はかなり感じれると思います。もし予算に余裕があるなら是非。もしくは他の日程は節約しておいて、1泊ここ!とかでも楽しめると思います。
皆様の旅が楽しいものとなりますように。