シンガポールの中心部に比較的近い、Havelock Rdにある上級ホテル、「フラマリバーフロント」に実際に宿泊した際の様子と、泊まった時に知っておきたいポイントをこの記事ではまとめました。
フラマリバーフロント ホテル情報
「フラマリバーフロント」のホテル情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
ホテル名称 | フラマリバーフロント |
系列 | FURAMA INTERNATIONAL |
運営 | Apollo Enterprises Ltd |
住所 | 405 Havelock Rd, Singapore [Google Map] Havelock駅から徒歩5分 |
客室数 | 615室 |
開業年月 | 1972年 |
リニューアル | 2019年 |
公式サイト | Furama Hotels International |
2004年に「ノボテル・アポロ・シンガポール」からリブランドされ、現在の運営形態となっています。
総合レビュー
フラマリバーフロント
上級ホテル
総合レビュー
個別レビュー
- 2019年にリニューアルが行われており、特にフロントは非常に新しかった。客室も快適な状態になっている。
- プールや子供向け遊具があり、客室も広く子供向けの部屋も用意されている。子連れには快適。
- 地下鉄が2022年11月に開業。チャイナタウンやマリーナベイサンズ方面へのアクセスが非常に便利。
- バス停も比較的近く、中心部にはアクセスしやすい
- ロバートソンキーが近く、落ち着いた飲食店が多くある
- 観光地のど真ん中に立地しているので、どこへもまんべんなく行きやすい
- セブンイレブンが併設されていて便利
- コインランドリーがあり長期利用者に安心
- 1972年開業のため、全体的な古さは否めない
- 観光地は反対に、どこへ行くにもやや離れている。すぐ近くには何もないためやや不便。一番近いモールまでは700mほど(グレートワールド)
- シャワールームにある、アメニティのボトルが、頭も体も同じ全身洗うタイプのものもの1つしかない。最低限のものしかないので、シャンプーとか気になる方は持ち込みが推奨。
レビュー
1972年開業、開業から50年。率直に古いですね。ただリニューアルが2019年に行われており、フロントや客室は良い状態だと思います。古さはそんなに気になるほどではありません。
これまでは最寄りの地下鉄駅が、1.2キロほど離れたフォートカンニングの駅でした。そのためかなり不便でおすすめし難かったのですが、2022年11月、Havelock駅が開業。遠くはないですが近くもないといった感じで微妙に歩きはしますが、そこから中心部にはアクセス可能。更にバス便も比較的便利とあって、利便性はかなり良くなっていると思います。
近い観光地というのはなく、ホテル周辺に何もないのは注意が必要です。ただバスや地下鉄、タクシーを使っていく分には割とどこへもまんべんなく近いので、普通に観光をする分には便利だと思います。
個人的にはすぐ近くのシンガポール川周辺がロバートソンキーと呼ばれるエリアになっていて、めっちゃ落ち着いた飲食店が並んでいるエリアで雰囲気も良いです。このあたりのんびり散歩するのは好きですけどね。
観光用途につかうのであれば、コスパ良いですし、カップルからファミリーまでまんべんなくおすすめできるホテルだと思います。
外観・ロビー
















外観ははっきりいって古いです。まあそれはそうだろう、ってところですね。
ただ、ロビー入って普通に新しかったので、見た目とのギャップに驚きました。築年数はかなりたっていますが、内装は全体的にかなりしっかりリニューアルされているので、この点は心配する必要はないかな、と思います。
築年数が古い点のメリットとしては、やっぱり値段が抑えられていることですよね。このくらいの価格帯で、立地がそこそこで、ロビーも広々としていてあたらしくて、客室も広めで新しいっていう条件はなかなか無いです。
コスパとしては最強クラスのホテルだと思います。
部屋(Deluxe King)
今回宿泊したお部屋はDeluxe King。一番狭いスタジオクイーンタイプのお部屋だと、12㎡になるのでご注意ください。1ランク上げたスーペリアキャラ、客室が30㎡で写真と同じサイズになります。
お部屋の広さはスーペリアと同じなのですが、デラックスのほうが雰囲気がよさげな印象です。このあたりは写真見比べていただきながら、といった感じですかね。
























お部屋はこんな感じです。もう見て頂ければわかると思うのですが、普通にお部屋は最高です。キングとツインのタイプがあるので、この辺りはお好みで。
お部屋に関しては普通に十分良いと思います。個人的にはかなり良い感じです。
もし気になるとしたら窓ですかね…。なんか汚れてましたね。これはもう築年数的にどうにもならないものなのか、ヘイズのタイミングが悪かったのか…。もちろん汚れてるのは外側だったのですが。まあそれが気になったくらいで、あとはもう本当に良いお部屋でした。
























廊下回りも水回りも、設備面ではきれいです。水回りもきれいに保たれていますし、バスタブとシャワーが別なのは個人的にはかなりうれしいですね。
ただアメニティは最低限、といった感じですかね。まあここらへんはあんまり、個人的には気になりませんが。ペットボトルの水もない感じではあります。水は瓶での提供で、補充は廊下のディスペンサーでできるようになってます。
ただ一個だけ気を付けていただきたいのは、ボトルが1つなんですよ、頭も体も一緒のタイプです。これだけはまあ…。ちょっとあれですかね、私はいいですけど。ここは気にされる方も結構いそうですが、まあこれはお値段から考えて仕方ないと思います。気になさる方は持参をお勧めします。
あとは窓の写真が若干もやっとしてるのがわかりますかね。これが気になりはしましたが、まあ季節的なものかもしれないのでなんともなんですが、といった感じです。これもお値段考えたら全然だと思います。
その他設備
















写真を忘れたのですが、セブンイレブン併設です。普通にがっつりセブンイレブンです。助かります。
なお、プールが併設されています。600室規模なので、プールもかなり大型です。日本だと沖縄のリゾートホテルぐらいの大きさのプールですが、シンガポールだと割とありふれたサイズです。
深さは1.2mのスタンダードタイプと、0.5mのキッズタイプのプールがあります。普通に広いです。
あとはコインランドリーもありました。洗濯8ドル、乾燥8ドル。長期間利用する方には助かると思います。
ロビーにはキッズスペースもあります。またすぐ隣のビルには大型のプレグラもあったりします。すごい高いですが。ファミリールームもあるホテルですし、子連れには全体的にありがたいホテルだと思います。
さいごに
全体的に高コスパのホテルだと思います。
…あくまで今のシンガポールでは、ですが。まあでも今の東京もめちゃくちゃホテルは高いので、今の東京と比べてもこの値段で、プールまでついて、この広さで、という条件であればコスパは良いと思います。
シンガポールだとこのくらいのラインになってしまうのは仕方ないところですが、個人的には割とおすすめのホテルです。
立地がやや不便ですかね、とはいえ妥協範囲だと個人的には思います。地下鉄・タクシー・バスをフル活用すれば、全然問題ないラインのレベルです。