仙台に子連れで旅行に行きたい!でも、どのホテルに泊まったらいいんだろう…?仙台に限りませんが、都市部に泊まる場合に宿選びは、結構困る事が多いですね。
そこでここでは、実際に子連れで仙台に、複数のホテルへ宿泊してみた際の経験をもとに、おススメのホテルをまとめてみました。特に小さいお子さん連れの方に向けて、和室があるホテルについてもまとめています。皆様の仙台観光のお役に立てばうれしいです。
また、仙台の観光地については以下の記事でまとめていますので、こちらも併せてご参照ください。

仙台のホテル選びのポイント
仙台市内でホテルが集中している場所は2つ。仙台駅周辺と、秋保温泉です。
仙台駅周辺


仙台の中心市街地は西口。基本的に東口には何もありません。ホテルも東口に集中しています。
西口には駅でてすぐから始まる、中央通りと、中央通りの突き当りから南北に伸びている一番町通、この2つの通り沿いが中心繁華街。ここが全て歩行者専用となっており、アーケードもあるので雨でも安心の場所となっています。
昼間お目当ての場所にお出かけして、夕方ごろかえってきてから繁華街を適当にぶらぶら、が無難なコースと思われます。なので、その分東口にホテルを取っといたほうが楽は楽ですね。
ただ唯一の問題は、子連れの鉄板施設「アンパンマンミュージアム仙台」が、東口にある事。特に公共交通手段があるわけではないので、車かタクシーか徒歩での移動になります。行かれる方は泊まるホテルとアンパンマンミュージアム仙台の位置関係は頭にいれておいたほうがいいでしょう。
アンパンマンミュージアムを最優先にするなら近くのホテルが良いでしょう。とはいえ、一度往復するだけと考えると東口のほうが便利に過ごせるとは思います。この辺りは好みの問題ですね。特にアンパンマンミュージアムに近いホテルはこちらの記事にもまとめていますので、ご参考までに。


アンパンマンミュージアム自体のレポートはこちらにまとめています。


秋保温泉


前述しましたが、特に秋保温泉に行くか行かないかでがらっとプランは変わってきます。
子連れスポットも数は限られますがありますので、小さいお子さん連れでも温泉旅館に行きたい場合、秋保温泉は結構おススメです。バイキングが強かったり、部屋露天風呂があったりと特色あるお宿もあります。
特にお奨めなのは上の写真にあるホテル瑞鳳。秋保温泉では定番の大型旅館で、特にバイキングのすばらしさには定評があります。また、大型室内プールがあり子供が遊ぶ場所にも困りません。
詳しい紹介記事は以下にまとめていますので、ご参考までに。


こちらを初め秋保温泉を子連れで訪れる上で、おススメの観光スポットやホテルなどを別記事でまとめています。こちらも併せてご参照ください。


秋保温泉については上記記事にまとめているので、これ以降では仙台駅周辺についてご案内していきます。
仙台市街地の子連れおススメホテル
ではここからは子連れのおすすめホテルをどんどんご紹介していきます。実際泊まった宿は宿泊レポートもまとめていますので、そちらも併せてご参照ください。
基本的にお値段が高そうな順から並べています。
ウェスティン仙台


とにかく仙台で一番良いホテルに泊まりたいんだ、という方にお勧め。
2010年の開業以来、杜の都、仙台を代表する最高級ホテルになりました。お値段もトップクラス。東北地方で、最も高い場所にあるホテルです。
お子さんずれでのんびりシティホテル、と言うのもなかなか難しいかもしれませんが、ただ寝てくれれば結構なんとかなりそうな気もします。せっかくの仙台旅行を、東北一ラグジュアリーなホテルでゆっくりした時間をすごしたいなら、という感じですね。
反面、立地は微妙です。車利用なら問題ないでしょうが、電車利用だと歩ける距離ではありますが、他のホテルと比べると距離はありますね。
ホテルメトロポリタン仙台・仙台イースト


利便性も高くて、さらにラグジュアリーなホテルに泊まりたい、というのであればこちらのホテルメトロポリタン仙台。
JR東日本系列、駅直結でおなじみホテルメトロポリタン。仙台駅に直結しているので、非常に利便性が高いのが特徴です。
古くから仙台の顔のホテルとして運営してきたのが、西口にある「ホテルメトロポリタン仙台」、2017年に東口にオープンしたのが「ホテルメトロポリタン仙台イースト」。イーストのほうが、新しいためか人気は高いようです。
利便性も高く、結婚式会場も併設されているだけあり、仙台ではウェスティンと並び立って人気のホテルになっています。ややお値段はしますが、より快適に、より利便性高く仙台旅行を楽しむならこちら。
三井ガーデンホテル仙台


ウェスティンやメトロポリタンといったレベルまでは求めないけど、やっぱり雰囲気が良いホテルに泊まりたいな…という方へ。
こちらは駅前ではなく、仙台の市街地中心部になっています。中心市街地で何かする分にはこちらのほうが便利ですね。電車も東西線の駅はすぐ近くにあるので、東西線はかなり便利に使えると思います。
ウェスティンやホテルメトロポリタンと比べてしまうとあれですが、こちらもかなり雰囲気が良い感じのホテルです。そして大浴場もついていたりします。
子連れでどこかに出かけて帰ってきた時、だいたい夕方前後になっていると思うので、それ以降は市街地で色々したくなったりすると思います。そういう点では便利な立地ですね。
ウェスティンやメトロポリタン程ではないですが、雰囲気を重視するならこちらでしょうか。
こちらは宿泊レポートもあるのでご覧ください。


ホテルモントレ仙台


プラハをイメージした洋館に泊まりたい方へ。
お次はホテルモントレ仙台。ホテルモントレ、あまり聞いたことがある方は少ないかもしれませんが、結構いろんな場所にあるホテルです。
各ホテル、コンセプトを決めて、それをもとにホテルの雰囲気が統一されています。こちらのホテルモントレ仙台は、「プラハ」がテーマ。お部屋の雰囲気も他のホテルとはがらっと違った雰囲気になっているのが特徴ですね。そして何より外観もこんな感じ。


非常に特徴的なのが見て頂ければわかると思います。雰囲気が凄い良いですね。
はまる人はかなりはまる感じのホテルだと思います。この雰囲気のホテルに泊まりたい!という方にお勧め。せっかくですしこういうホテルも面白いと思うんですよね。
立地的にもホテルメトロポリタンと道を挟んで向かい側。さすがに直結とは行きませんが、駅からは近いので利便性も高いです。


ダイワロイネットホテル仙台一番町


雰囲気が良かったりとか、特徴的なコンセプトが決まってたりとか、そういうのはどうでもいい。とにかくお部屋で快適に過ごすのが一番、という方へ。
そういう方におススメなのはダイワロイネットホテル仙台一番町。こちら、仙台駅東口に「ダイワロイネットホテル仙台」という別の名前のホテルがあるので間違えないように気を付けてください。
こちらはお風呂トイレが別、お部屋が広い、1階にローソンがある、朝ごはん節約したければすぐ近くにマックがあるので朝マックをテイクアウトできる、と、非常に利便性が高いのが特徴です。
新しいホテルですし、設備も全体的に綺麗で良い感じです。一番快適にお部屋ですごすならこちらがおススメですね。


仙台ワシントンホテル


お部屋で快適に過ごしたいんだけど、その上でもう少しお値段安くならない?と言う方へ。そういう方は仙台ワシントンホテルへ。
お部屋はちょっと狭くなりますが、それでもこちらは十分快適だと思います。お部屋は、ダブルのお部屋以上であればお風呂トイレ別です。1階にはコンビニ併設、すぐ近くに「伊達の牛タン本舗」があってこちらでは牛タン弁当がテイクアウト可能。
立地面でも比較的仙台駅から近いですし、開業も比較的新しいホテル。お値段も抑えられている事がおおく、快適に過ごせるホテルだと思います。アクティブに仙台で過ごしたいならこちら。


天然温泉 萩の湯 ドーミーイン仙台駅前


安くてでもなんかいろいろとおまけがついてくるホテルがいいな…あとアンパンマンミュージアムも近いのが良いな…という方へ。
安定のドーミーイン。大浴場付き、大浴場ではアイス1本サービス、夜には夜泣きそば付き。駅西口に立地していますが、すぐちかくの橋で東口側に出れるので、アンパンマンミュージアムも行きやすい。
お部屋自体は普通の感じですが、いろいろおまけがついてくるのでお得感があります。あと朝食が美味しかった。


4.09 / 評価数4940人(楽天トラベル)
ホテルJALシティ仙台


ホテルは西口が良いんだけど、でもアンパンマンミュージアムへも行きやすいほうがいいし、あとしっかりしたホテルが良い…と言う方へ。
おそらく、西口にあるホテルの中でもっともアンパンマンミュージアムに近いホテル。目の前に線路を渡る陸橋があって、渡ればすぐアンパンマンミュージアムに出れます。距離にして600mちょっと。JALシティなのでもちろんしっかりしているホテルです。
仙台駅にも近いですが、ただ繁華街には少しだけ距離ありますかね。ちょっと歩けば付きますけど。
ホテルビスタ仙台


仙台ではアンパンマンミュージアムに行ければいい。とにかくアンパンマンミュージアムが近くて快適に過ごせるホテルが良い、という方向け。
特になにかがある場所ではないです。牛タン屋とコンビニは近いので安心ですかね。2016年4月オープンと新しい事もポイントでしょうか。私自身は仙台アンパンマンミュージアム重視していたのでこちらに泊まりました。歩いて行ける距離でしたので満足です。子供転落防止用のベッドガードは、要望すればつけてくれました。
仙台駅近で、新しくてきれいで、お風呂トイレ別。更にアンパンマンミュージアムに近い。アンパンマンミュージアム重視でお値ごろに済ませるならこちらかな、と思います。


和室があるホテル
和室はそもそも絶対数がかなり少ないです。そのため、時期によっては結構埋まっている場合も多いのでご注意ください。
ホテルメトロポリタン仙台
前述した仙台駅前ホテルメトロポリタン仙台、和室もありますが、スイートルームのみとなっています。作りはかなり豪勢。奮発した仙台旅行をするのであればこちらでしょうか。
ホテル メルパルク仙台
仙台駅東口側。こちらは比較的和室数も多く、展望浴場がついています。禁煙と明確に出ているのは子連れにはありがたい所。
少し駅から離れるのが気になるところですね。歩けない距離ではないと思いますが。仙台駅から仙石線利用して一駅、榴ヶ岡駅の駅からはすぐ近くです。仙台駅東口なので仙台アンパンマンミュージアム側の口ではあるのですが、ちょっと遠めです。
和室狙うならここが一番無難なのかな、という感じはします。
杜の湯ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通
仙台駅西口側。仙台駅からほど近く、中心部にあるため、いろんなアクセスの便がよいです。仙台アンパンマンミュージアムの反対側の口ではありますが、駅からは近いのでなんとかはなる距離でしょうか。
こちらは禁煙和洋室がありますね。添い寝でも年齢によっては有料っぽいので、お値段周りはご注意を。
仙台ガーデンパレス
仙台駅東口側。仙台駅から近いのが特徴です。仙台アンパンマンミュージアムへも、目の前の道から歩いてすぐ。
大浴場は無いので、利便性重視の場合はこちらでしょうか。禁煙喫煙の記載がないので気になる場合は確認。
仙台サンプラザ
仙台駅東口側。こちらも仙台駅から仙石線利用して一駅、榴ヶ岡駅の駅からはすぐ近くです。大浴場等はありません。和室は喫煙可っぽそうなのが気になります。
ホテル白萩
仙台駅西口側。駅からはかなり離れますが、アンパンマンミュージアムはそこそこの近さと言う絶妙な立地。禁煙の和室もあります。
まとめ


以上、仙台でおススメのホテルをまとめました。
個人的には2泊ぐらいせっかくなのでして、秋保温泉+仙台市街地で楽しむのが良いかなあと思います。仙台には良いスポットがきちんとそろった、大人も子供も楽しめる場所です。
皆様の旅のお役に立てれば幸いです。