アクセス
三井ガーデンホテル仙台は、地図だと以下の場所にあります。
仙台駅からは少し離れます。広瀬通の近くで、最寄り駅も仙台地下鉄の広瀬通になります。
三越やフォーラムといったモールに近く、一番町の商店街もすぐなので、仙台の中心部へは本当すぐ目の前といった感じです。半面、仙台駅からは地下鉄一駅分、1キロちょっとは離れているのでこの点は要注意ですね。
そこまで不便な距離ではないですが、多用するとなるとちょっと手間かもしれません。このあたりはご自分のプランに応じて、といった感じでしょうか。
三井ガーデンホテル仙台を選ぶポイント
三井ガーデンホテル仙台に泊まってみた際のポイントをまとめました。
個人的なイメージですが、すごい良いわけでは無いですが、ちょっと良いホテルのイメージですね、三井ガーデンホテル。高級ではないんですが、ちょっと良い、という感じ。
ホテルの感じもそんなイメージ通りで、やはり綺麗で良い感じのホテルでした。大変良かったと思います。大浴場もありますし、市街地はすぐですし、市街地で遊ぶ分には非常に便利な良いホテルです。
ただし、仙台駅からは距離があるのでこのあたりは利用する交通手段によって、という感じでしょうか。あと細かいのですが、一度エレベーターでロビーへ行って、そこからお部屋へのエレベーターに乗り換える必要があります。これが地味に面倒だったなと。まあそんなお部屋出たり入ったりしないので良いんですけど。
あと、お値段はそこそこです。高すぎはしないですが、周りのビジネスホテルと比べるとお高めの値段ではあります。このあたりはご予算と相談ですね。
ホテルの様子


外観。良いですね。下のほうはオフィスっぽい感じでした。ホテルロビー直通のエレベータがあるので、そこからまずロビー階へ行きます。


こちらがロビー階。ガラス張りで綺麗ですね。朝食会場もここです。お部屋へ行くには、一度ここを通って客室向けのエレベーターに乗り換えが必要です。


では乗り換えて客室へ。
お部屋


では廊下を歩いてお部屋へ。


お部屋はこんな感じ。綺麗で良いですね。窓はロールカーテンです。


ロールカーテンを開けるとこんな感じ。


目の前はオフィスビルです。働いている人が見えますね。


窓からの景色はこんな感じ。仙台城当たりの山がちょろっとみえます。


反対側はどでーんとオフィスビルですね。


ではお部屋の様子を。今回はツインのお部屋ですね。


ベッドはこんな感じ。


ベッド側からテレビを。


テレビ周りはこんな感じです。


お茶などなど。もちろんしっかり入っています。


冷蔵庫にはお水。缶って珍しいですね。


その他いろいろと。


お風呂はこんな感じです。


洗面はこんなかんじ。


アメニティはまあこんな感じですよね、という感じ。


シャンプーなどなど。


お部屋の配置はこんな感じですね。


あとはコインランドリーもあります。
朝食


では朝食を。ロビーにあるレストランで頂きます。


今回一番奥の個室っぽいところに通していただきました。ラッキー。楽しくいただきました。


まずは飲み物回りから。お茶とかコーヒーですね。コーヒーはお持ち帰り用。


もちろんその場でも飲めます。


オレンジジュースとか牛乳とか烏龍茶にトマトジュースに水。


まずはサラダから。


あとはポテサラに大根サラダにゆでたまご、ドレッシング。


続いて温泉卵と、冷ややっこ、イクラ。


ハンバーグにチキン。


目玉焼きにベーコン、ソーセージ。


グラタンと肉団子のトマト煮込み。


ふりかけ、味のり、納豆。


白身魚に牛すじと仙台麩の卵とじ。


笹かま、明太子、たまごなどなど。


ごはん、味噌汁、カレーはカウンターから。


コーンフレークにフルーツグラノーラ、ヨーグルト。


デザート。これおいしかった。お代わりしてしまった。


後はパンですね。
さいごに
以上、三井ガーデンホテル仙台についてまとめました。
全体的に雰囲気はすごい良いですね。朝食もおいしかったですし、雰囲気がいい。全体的な雰囲気で行くならここかなあと言うところです。
ただ雰囲気代は取られてしまうので…。そこまですごい高いってわけではないですが、ここらへんはバランスですね。大浴場もありますし、市街地でゆったりすごしたいならこちらのホテルでしょうか。
皆様の旅のお役に立てれば嬉しいです。