仙台アンパンマンミュージアムへ子連れで訪れる場合のホテルは、どこがよいのでしょうか。子連れで旅行となると結構気を使いますし、ましてやアンパンマンミュージアムは子供が喜ぶ場所の筆頭格。ホテルもきちんと選んで子供を楽しませたいものです。
ただ、仙台アンパンマンミュージアムは立地が若干微妙。仙台の繁華街は仙台駅の西口側に広がっているのですが、アンパンマンミュージアムはまったくにぎわっていない仙台駅の北東側に位置しています。そのため、近くに便利なホテルもなかなか少なく、どこがいいのかは結構悩みます。正直実際訪れた印象としては、やはり近いほうが親的にも子供的にも楽なんですよね、仙台の有名どころのホテルはアンパンマンミュージアムから遠い所が多く、タクシーで乗り付けるのも気が引ける距離ですし、なかなか悩みどころです。
そこでここでは、そんな仙台アンパンマンミュージアムへ行く場合のおススメホテルについて、ホテルごとに選ぶポイントをまとめながらご紹介します。皆様のお出かけのお役に立てば幸いです。
なお、仙台アンパンマンミュージアムのレポートはこちらにまとめています。

アンパンマンミュージアムを重視しない場合の、仙台のおススメホテルはこちらにまとめています。

子連れの仙台観光情報はこちらにまとめています。

仙台アンパンマンミュージアムを楽しむためのホテル選びについて
仙台アンパンマンミュージアムの立地は微妙


まず、仙台アンパンマンミュージアムは、仙台の市街地から離れた非常に微妙な場所に立地しています。地図的にはこちら。
中心市街地は仙台城のある西側なので、東側はもともと何もないエリアです。近年はやっとヨドバシとかができたので多少お店も増えましたが、ちょっといくとすぐなんにもなくなるエリアです。混んでなくて子連れ的には助かるかもしれませんが。


このため仙台のホテルは西側に集中。不便な東側にはあまりホテルはありません。ただその分、東側のホテルはお安いホテルが多いので、そういった点では助かるでしょうか。なのでアンパンマンミュージアムに近いほうを選ぶか、市街地に近いほうを選ぶかは判断する必要があります。
とはいえ、やっぱり近いほうが子供も親も楽なのは間違いないです。朝一からアンパンマンミュージアムに行ったとして、おやつ時ぐらいにはいったんお昼寝させたいですからね。あんまり遠いとタクシー利用になってしまいますし、このあたりをどう考えるかでしょうか。
仙台で何を重視するかでホテルを決める必要がある
個人的には駅にも近くて、アンパンマンミュージアムにも近い、中間的な立地の場所のホテルが無難かなと思います。がっつり繁華街の西口にしてしまうと、結構きついかなと。割といい感じの立地のホテルはいくつかあるので、この中から選んでいただければいいかなと思います。
というので、そんな中間的な立地で比較的無難なホテルをまとめました。
仙台アンパンマンミュージアムのおススメホテル(価格まとめ)
正直、まず気になるのはお値段だと思います。ここでは、以下でおススメするホテルのお値段帯をまとめました。 特に土曜泊だとお値段はぐっとあがりますので、こちらでは平日泊の場合と土曜泊の場合のお値段をまとめています。
こちらで勝手にとある日付のお値段をまとめただけなので、実際はこの値段とは異なり、お値段は前後します。また、以下は最低ランクのお部屋でまとめているので、実際子連れで大き目のお部屋に泊まるとなると、もう少しお値段はかかってきます。お値段の傾向を知るための、参考程度にご覧ください。
ホテル名 | 平日 | 土曜 |
リッチモンドホテル仙台 | 9,000 | 19,400 |
ホテル モンテ エルマーナ仙台 | 9,000 | 14,800 |
コンフォートホテル仙台東口 | 6,200 | 15,700 |
ホテルビスタ仙台 | 8,100 | 17,300 |
ホテルメトロポリタン仙台イースト | 15,300 | 25,000 |
ホテルJALシティ仙台 | 8,100 | 19,000 |
丘のホテル | 8,500 | 12,000 |
ホテル メルパルク仙台 | 5,800 | 19,000 |
では上記のホテルの選ぶポイントをこれから後ろでご説明します。なお、併せてアンパンマンミュージアム仙台からの距離も記載していますので、参考にしてみてください。
仙台アンパンマンミュージアムのおススメホテル(西口)
市街地もアンパンマンミュージアムも両方楽しみたい!・・・そりゃそうですね。それが一番理想です。そうなってくると、西口側のホテルへ行くしかありません。
ただ、西口側でも、北のほうのホテルであれば、線路を渡っていけば割とすぐアンパンマンミュージアムに着きます。なので両方楽しむのであれば、西口の北側のホテルを選ぶことになります。おすすめのホテルはこちらです。
なお、ホテルJALシティ仙台は和室編で紹介していますが、立地的には西口ですので、ホテルJALシティ仙台の普通のお部屋もおススメです。後程ご紹介します。
リッチモンドホテル仙台(500m)
西口のまともなホテルの中では、こちらが一番近くなるでしょうか。リッチモンドホテル仙台。
ホテルの前の道をまっすぐ500メートルほどあるけばアンパンマンミュージアムです。アンパンマンミュージアムへ訪れる分にはかなり便利。但し、市街地とは離れた場所になってしまうので、西口の各種施設へのアクセスは若干悪めです。このあたりは何を優先するかですね。
お部屋は普通のリッチモンドです。リッチモンドなので割とキレイですが、お風呂トイレは普通のビジネスホテルですね。
ホテル モンテ エルマーナ仙台(750m)
大浴場付きで比較的キレイです。あとは普通ですが、お値段が比較的安く出ている事が多いのがポイントでしょうか。節約するにはかなり助かります。西口駅前に近く繁華街はすぐそこですし、目の前の陸橋さえ渡れれば仙台アンパンマンミュージアムもすぐそば。お値段重視派におススメです。
仙台アンパンマンミュージアムのおススメホテル(東口)
コンフォートホテル仙台東口(300m)
アンパンマンミュージアムに圧倒的に近く、お値段も抑えめで、室内も下の写真の通り比較的きれいめなホテル。
とにかく近い所にとまるのであればこちらがおススメ。5分も歩いたら着く近さ。かなり楽です。繁華街へも歩道橋渡ればすぐ西口につくため比較的便利です。
ホテルビスタ仙台(キレイ、安い、700m)
私はこちらにしました。理由としては、お値段が比較的安いのと、まあまあ近いのと、あとどうしてもお風呂とトイレは別が良かったから。こちらはバスタブ無のお部屋以外は、お風呂とトイレが全て分かれているのが大変助かりました。コンフォートホテル仙台東口とは正直迷ったのですが、決め手はお風呂とトイレが別な事ですね。


こんな感じで普通のお風呂な感じです。洗い場あると本当子連れだと楽ですね。


お部屋もこんな感じでキレイ。2016年オープンと比較的新しいホテルなので、全体的にきれいなのもありがたいです。でもお値段は比較的抑えられているので、こちらは結構おススメです。
実際にとまったときの様子はこちらにまとめてみました。


ホテルメトロポリタン仙台イースト(700m)
こちらは駅隣接のホテル。やや高級な雰囲気を醸し出しています。普通のお部屋だとお風呂とトイレが一緒ですが、スーペリア以上のお部屋ならお風呂とトイレが分かれてくるので、子供をお風呂に入れるときは楽ですね。
あとはJR東日本系列のホテルであることを生かした、ホテルの窓からのトレインビュー!・・・と行きたいところなのですが、仙台駅は新幹線ががっつり天井があって駅ビルになっているので、ホテルから新幹線ががっつり見れるっていう感じではなく。新幹線も見えはするかなー、くらいです。普通の電車は駅が目の前で屋根っていうほど覆ってはいないので見えます。この辺りはお子さんがどのくらい電車好きかですかね・・・。うちの子は新幹線とか分かりやすいのじゃないとだめなので、ちょっとここだと微妙かなあ、といった感じ。
とはいえ、駅隣接の立地はかなり便利ですし、ホテルはキレイですし、予算に余裕があったりタイミング的に安かったりするのであればおススメです。ちょっとリッチな旅気分は味わえますね。
仙台アンパンマンミュージアムのおススメホテル(和室あり)
続いてかなりちいさめのお子さん連れの場合に助かる和室ありホテル。とはいえお値段は結構してしまう事になるので注意してください。和室のお部屋のお値段は以下の通りでした。
ただ和室の場合、とにかく人気すぎるのがデメリットでしょうか。特に土曜日はとにかく先まで予約で埋まっている事が多く、なかなか取れません。金曜日もかなり人気です。日~木くらいだと空いていることもあるでしょうか。
なので予定と合わない場合は、おとなしく諦めるしかありません。
ホテル名 | 平日 | 土曜 |
ホテルJALシティ仙台 | 12,500 | 20,455 |
丘のホテル | 15,900 | 18,100 |
ホテル メルパルク仙台 | 7,778 | 35,000 |
ホテルJALシティ仙台(750m)
立地が良く、キレイで、比較的アンパンマンミュージアムも近い。お値段もそこまで高いわけではないので、結構おススメなホテルです。リニューアルされたので普通の洋室でもおススメですね。
なお、厳密には和室じゃなくて和洋室になるのですが、靴を脱げるのには変わりないので特に問題は無いかと。もしとれるようであればここはかなりおススメですね。平日なら割と取りやすいと思います。
丘のホテル(800m)
かなりアットホーム感のあるホテル。アンパンマンミュージアムの立地的には良いですが、東口の離れたところに立地しているため、仙台駅の繁華街へのアクセスはかなり悪いです。
ただここはすぐ近くに榴岡公園という比較的大きい公園があり、こちらには遊具もあるので子供は楽しめると思います。完全に子供中心のプランにするならこちらでしょうか。かなりアットホーム感はありますが、お部屋自体は比較的きれいなようです。
あとこちら和室が1室のみなので、直近の和室だとかなり埋まりがちなためご注意を。
ホテル メルパルク仙台(1100m)
和室かつ安く宿泊したいときはこちらでしょうか。広めの和室で、しかもお風呂とトイレが別なのはかなり助かります。比較的予約も取りやすいほうなので、こちらをまず探したほうがいいでしょう。
ネックはここまできてしまうとちょっとアンパンマンミュージアムまで距離があるところでしょうか・・・。仙台駅からもかなり遠く、もはや隣の駅のほうが近くなってしまう感じですね。とはいえどうしても和室、というのであれば、こちらは候補に入ってくるでしょうか。いずれも歩けなくはない距離なので、妥協ポイントかなと思います。
さいごに


アンパンマンミュージアム仙台は横浜とかの混み過ぎている場所と比べると、かなり空いていることもあって子供が楽しみやすい場所だなと感じました。横浜だと平日でもかなりの混み具合なので、子供もなかなか全力で、というわけにはいきませんからね・・・。
そこはせっかくの子連れアンパンマンミュージアム、子供が全力で楽しめるよう、親も仙台を楽しめるよう、プランを練って訪れるのをおススメします。