2012年開業のインターコンチネンタルダナン。今ではすっかりダナンの顔といった雰囲気があります。ダナンで超高級リゾートと言えば、ここかフォーシーズンズが浮かぶ方が多いのかな、という印象です。
そんなインターコンチネンタルダナンへ宿泊してきたので、その際の様子をまとめてみました。ただ残念ながら自分が訪れたときは台風が来ていて海は大荒れ、海には入れなかったのですが…。とはいえ雨はほとんど降っておらず、むしろホテルの雰囲気に曇り空が似合って雰囲気があるなーという感想です。
やはりダナン最高級だけあり、雰囲気はものすごいありますし、スタッフの皆様も非常に暖かい対応で大変楽しめました。さすがのインターコンチネンタルです。ダナンに行かれる方は是非、こちらのホテルも検討していただければ。たださすがにお値段が結構するので、私は1泊利用でした…。複数泊はちょっと予算的にキツイ。
立地
インターコンチネンタル ダナン サンペニンシュラの場所はこちらです。ダナンの市街地からはやや離れたかなり落ち着いた場所にあります。市街地へはタクシーで20キロ程度、30分はかかると思ったほうが良いでしょう。タクシー代は300,000ドン前後が目安です。(1500円程度)
なお移動に際しては、かなりの山奥なのでGrabはいないと思ったほうが良いです。ためしましたが私は呼べませんでした。
価格帯
お値段的にはだいたいこんな感じとなっております。ベトナムとしてはかなりお高めなお値段なのは間違いないです。ダナンではトップクラスの超高級ホテルです。
インターコンチネンタル ダナン サン ペニンシュラ リゾート
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 65259円~71022円~91835円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 83446円 | |
10/06(金) | 83446円 | |
10/07(土) | 83446円 | |
10/08(日) | 77753円 | |
10/09(月) | 77753円 | |
10/10(火) | 68729円 | |
10/11(水) | 68914円 | |
10/12(木) | 91835円 | |
10/13(金) | 91835円 | |
10/14(土) | 91835円 | |
10/15(日) | 68914円 | |
10/16(月) | 77753円 | |
10/17(火) | 68914円 | |
10/18(水) | 77753円 | |
10/19(木) | 77753円 | |
10/20(金) | 77753円 | |
10/21(土) | 77753円 | |
10/22(日) | 77753円 | |
10/23(月) | 77753円 | |
10/24(火) | 77753円 | |
10/25(水) | 77753円 | |
10/26(木) | 77753円 | |
10/27(金) | 77753円 | |
10/28(土) | 68914円 | |
10/29(日) | 68914円 | |
10/30(月) | 68914円 | |
10/31(火) | 68914円 | |
11/01(水) | 72509円 | |
11/02(木) | 65259円 | |
11/03(金) | 65259円 |
選ぶポイント
おすすめポイント

- とにかく自然がたくさんあって素晴らしい
- プライベートビーチが広々としている
- 建物がかなり雰囲気がある
やはりここの売りは豊富な自然と広々としたプライベートビーチ、そして独特の雰囲気のある建物ですね。特に建物に関してはベトナム風なんですが、現代風でもある本当に独自性のある建物です。かなり強いベトナム感を感じれるので、この点はおススメです。
自然も多く、ホテル内は猿が闊歩しているほど。とにかくたくさん猿がいました。プライベートビーチも広々としていますし、リゾートでゆっくりするには最適なホテルだと思います。
いまいちポイント

- お値段は全体的にお高め
- 市街地からは遠い
その反面、やはりお値段は全体的にお高めだなという印象です。この辺りは予算と相談ですね。とはいえお値段分の価値はあります。
また、市街地からは遠いです。このホテルは基本的に市街地には出ず、ホテルでのんびりした時間を過ごすためのホテルかな、と感じました。個人的にはこのホテル+市街地方面の別のホテル、と組み合わせたほうがよりダナンを楽しめるかな、と思います。
ホテルの様子
全体像

チェックインの時に地図ももらえます。全体として、とにかくめちゃくちゃ広いのが特徴です。移動に関しては無料でバギーが利用できるのでその点はご安心を。ただせっかくの森の奥のリゾートなので、のんびりお散歩するのもおススメです。
作りとしてはロビーのある建物が一番高さが高く、そこからロープウェーがでていて、一番高さが低いビーチまで行けます。ビーチ近辺にいろいろと施設があるので、外にでて楽しむ場合はここが中心ですね。
広すぎて作りが分かりにくいかというとそうではなく、ロープウェーを基準にしてコンパクトに動き回れるので、そこまで移動は多くないのでご安心を。ただ全体の広さはかなりあります。
ロビー

ではまずロビーから。かなり特徴のある建物です。入口はこんなベトナムっぽい装飾。

中入って入り口側を。タクシー降りたらすぐここになります。

チェックインはこちらで。ソファ付きなのでのんびり座りながら。こういうのはリゾートっぽくていいですね。雰囲気あります。こちらで全体の説明をうけつつのチェックイン。

ロビーから外も見渡す事ができて、この景色の良さはかなりの圧巻です。

ロビーは一段さがるとこんな感じで落ち着けるスペースもあったりします。この作りいいですね。ここでのんびりが結構心地いい。

このスペースもとにかく広かったです。家具もかなり凝っていていい感じ。

こんなプチお部屋もあります。

ビリヤード。外の景色もいいですし、こんなところでビリヤードやれるのはかなり贅沢でいいですね。
お部屋
ではお部屋。今回宿泊したのは「ソンチャテラススイート・オーシャンビュー」。クラブルーム以外で、一番良いお部屋になります。そこまでお値段が変わるわけではないので、このお部屋とってしまったほうがより楽しめるかなと思います。
とはいえここはもう一番狭いお部屋でも70㎡ありますので十分なんですけどね。ランク上げると84㎡ になって更に広くなる感じです。あとはお部屋の建物によって高さが違うので、上のほうで眺望が良いお部屋のほうがランクがあがる感じですね。

という事で、入口から。雰囲気が本当あるんですよね。

これがホテルか―・・・。という感じでした。これだけランク高いリゾートはかなり久々だったので、テンションがあがります。

お部屋図。基本的に1建物につき4部屋っぽい感じ。角部屋がちょっと広くてランクがあがる感じですね。

入口は電気とエアコンだけ。do not distabのボタンとかは枕元にありました。

お部屋はいってすぐはまずこんな感じ。とりあえず広いのですが、全部吹き抜けになっているのでとにかく広く感じます。窓も大きい。

反対側から。入口はこんな感じです。

まずは収納から。なんじゃこりゃって感じの収納ですね。雰囲気があります。

とはいえ中は機能的。広々としていて快適です。

ベトナムセットがあります。これつけてる人もホテル内には結構いましたね。

テーブル。雰囲気がある。

もちろんお水もありますし、コーヒーもセットできますし、お茶も入れられます。コーヒーメーカーはilly。

お菓子は有料。コーヒーはたくさんあってうれしい。デカフェもありましたね。紅茶はTWGでした。何故に・・・?いいんですけど。ベトナムだとTWGが多かったんですよね、人気なんでしょうか。

続いてミニバー。

お酒類。お部屋にワインセラーがあるっていうのは初めて見ました。すごいですね…。

冷蔵庫の中はこんな感じ。まあ冷蔵庫ですね。

机からはベッドルームの雰囲気が吹き抜けになって見えます。ベッドルームはこんな感じ。

反対側から。広々ベッドルーム。奥からお風呂も丸見えですが、扉はしまるのでご安心を。

ベッド。広いですね。

作りが贅沢。

続いてテラスへ。ソファもあります。ここからゆっくり外を眺めるのも最高です。

こんな感じでお外の景色を眺められます。机もあります。

外の景色。なんていうか、ベトナム!っていう感じがありますね。この景色はすごい良かったです。来た感じがすごい。

猿はもう本当そこら中にいます。猿天国です。窓は基本的にきちんと鍵しめておいてください。これはベランダに来た時の様子。

これはお部屋の中のご飯を探っている様子。がんがんきます、猿。

続いてお手洗い。お手洗いから広い。

バスルーム。シンク2つ。

2つあると便利ですよね。自宅にも2つ欲しい…。掃除が大変ですが。

広々シンクで問題なし。アメニティはポーチになっています。一通りそろっているのでこちらも安心。

続いてお風呂場。上から落ちるタイプのダイナミックなシャワーもあります。

お風呂場が広い。

外も見えます。ブラインドがあるのでご安心。良い景色をながめながらお風呂もかなり気持ちいいです。

アメニティ。しっかりしてます。タイのHARNNですね。
ビーチ
続いてビーチ…。ですが、この時はまさかのベトナム台風直撃コースで天気が大変悪く、遊泳禁止でした。残念。写真すごい天気悪いですが、晴れるともっとすごいはず。

入口から雰囲気あります。ベトナムのビーチ!って感じ。

開けてきます。右に赤い旗が立っているので遊泳禁止。泳ぐ気はないんですが、子連れだったのでカヤックとかそういうのはやりたかったなあ。せっかくだし。

まあでも広々したビーチは気持ちいいですよね。

広がる海岸線。これ全部プライベートビーチで宿泊客しかいません。贅沢です。

反対側。これが全部の宿泊棟ですね。広い。

写真かなり暗いのは曇りのせいですね…。雨ふってなかったのが不幸中の幸い。ただ何となくベトナムって曇りのイメージはあるので、これはこれで雰囲気があったので個人的には楽しめました。

広いビーチエリアにはいろいろあります。贅沢ですね。

タオルやお水などももちろんあります。というか、ビーチに行ったら席聞かれてタオル広げにやってきてくれます。そこまでやってくれるのはさすがのインターコンチネンタル。更にお水は保冷バッグに入った冷えたヤツを持ってきてくれます。完璧ですね…。

真夏で暖かくはあったので、のんびりビーチベッドに寝そべって落ち着いた時間を。贅沢ですね。子供はお砂遊びができたので満足。贅沢。

こんなブランコもあったりします。船になってますね。
プール
続いてプール。建物の上にあるメインプールと、建物の脇にあるキッズプールがあります。メインプールはキッズNGなのでこのあたりご注意を。

プールはわりとこじんまりと。でもきちんとインフィニティ―になってますね。

反対側から。結構大きめプールです。

あんまりプール利用者はいなかったですね。ビーチのほうが人気。ここはビーチ推しっぽい感じはありました。

ちょっと引き気味に。

反対側はこんな感じでベッドもあります。このあたりはお好みで、って感じですね。

こういうタイプのもありましたが、さっきのやつのほうが人気ですね。

反対側にはジャグジーらしきものもありました。
キッズプール

あとはキッズプールがビーチサイドにあります。こちらはこの時遊泳禁止だったので結構人気でした。これは1.2メータープール。割と広々としています。

こっちは浅めのプール。0.5メーター。小さいお子さんだとこっちですね。近くにベッドもあるので大人はのんびりしながら子供をちゃぷちゃぷ遊ばせるのに最適です。
朝食

続いて朝食。結構混んでましたね。リゾート内はかなり広いので、歩いていてもあんまり人がいるなーとは感じなかったのですが。朝食にきて、あ、ここはこんなに人がいるのか!と感じました。

おすすめはアウトサイドでこんな席があります。ビーチを一望。ただここは人気そうなので、早い時間にきたほうがいいですね。

まずは飲み物。フレッシュジュースがしっかり。

なんかいろいろ種類がありました。

パンケーキとかハムとか。
祖洲

これはホットミール。

パンはとにかく種類がたくさん。

結構いろんな種類が細かく揃えてあります。

菓子パンの種類も豊富。子供達は大喜びです。

反対側。菓子パンすごかったですね。本当たくさんありました。

ジャムもとにかく種類がたくさん。基本的なジャムなんかは瓶ごとあってそのままもってく感じ。

ナッツ系の種類も豊富。あとはフルーツコンポートですね。

こちらはハム等のお肉系。巻きずしもあったりします。

チーズにヨーグルト。雰囲気ある置き方が良いですね。

サラダ。しっかりたくさんあります。

フルーツもたくさんあります。

あったかけいもしっかりと。

お肉系ホットミール。ソーセージとか。

アジアンスープ。ミソスープもありました。あとはお粥とかキムチスープとか。

添え物系。豆腐あったりしました。

各種のソース。

ホットミール。このときはベトナムスタイルのチャーハンと焼きそば。

点心も。

そしてやはりベトナムといえばフォー。ここはフォーステーション。

たのんだらこんな感じでがっつりとした牛肉フォーがいただけます。これはおいしかった…。ホテルのフォー最高です。
レストラン
レストランはいくつかありますが、「ラ・メゾン1888」はキッズ制限があるのでご注意を。それ以外のレストランはキッズメニューも完備されているので安心です。

ということで今回の夕食は海沿いのベアフットへ。

レストランからは夜の海が見渡せます。雰囲気があって良いですね。

レストランもかなり雰囲気がある感じです。

パンもおいしかった。

いろいろとつけて食べる感じです。

ドリンクと並べると雰囲気でていいですね。グラスワインで258000~599000ドン(1290円~2995円程度)。モクテルが215000ドン前後(1075円程度)。ビールが125000~170000ドン(625円~850円程度)。コーヒーが125000~175000ドン(625円~875円程度)。

こちらはキッズメニュー。マルゲリータが208000ドン(1040円程度)。フレンチフライは99000ドン(495円程度)。フレッシュジュースが175000ドン(875円程度)。キッズメニューはだいたいこのくらいのお値段で、そんな高いわけではないのが助かります。

イベリコポークプレサ。688000ドン(3440円程度)。ジャパニーズワギュウ188800ドン(9440円程度)とかもありましたが、まあそれは日本帰って食べます。

ハムとチーズのオレッキエッテ。499000ドン(2495円程度)。お値段的にはだいたいこれ前後ですね。

あとはキッズプールの奥にあるThe L_o_n_G Bar。ここも広々としていて良さそうでした。このあたりはお好みで。どっちでもキッズメニューはありそうな感じ。

昼間。このソファーなんかいいですよね。ただ外人さんだと靴のまま乗るのかな・・・。どうなんだろう。
キッズルーム

プラネットトリッカーズ。キッズルームですね。午前9時〜午後8時までの営業で、4歳以上から無料で預かってもらえる施設ではあるみたいです。が、英語なので…。預けるかどうかはお子さんによりますかね。もちろん親同伴で一緒に遊んでいてもいいので、自分はそうしてました。

中はこんな感じ。普通に子供の喜ぶ施設です。

入口のほうはこんな感じ。映画はなんかながれてます。

ボールプールに巨大ぬいぐるみ。あと奥にはテレビゲームもありました。もちろん英語ですが。

滑り台。

上はこんな感じでくつろぎスペースがあります。

ブランコ風になっているのでぶらぶらできます。
ここまで雰囲気のあるキッズルームって初めて見た気がします。すごい楽し気で良いですよね。
その他

屋外はこんな感じの道があって、各部屋に繋がっています。ここはバギーがどんどん走っているので、そこは要注意でしょうか。

こんな感じ。ジャングルの中です。

猿は結構普通に見かけます。襲い掛かってくるかもしれないので、所持品には要注意ですね。

これはロープウェー。上からみおろすと雰囲気があります。

ロープウェーのすぐ脇にはこの彫像が。小便小僧ならぬ小便猿ですね。こういうのって外国にもあるんですね。

これはお土産屋さん。結構いろいろ種類はあります。

お土産かうにはちょうどいいと思います。

ただお値段は全体的に高めですね。ものによっては倍ぐらいするのは、まあ高級ホテルですからね。市街地で寄れるなら良いかなーとは思いますが、いろいろそろってるので便利です。
周辺施設
これだけ非常なので、周辺施設は何にもありません。
市街地まで出るのに30分前後かかるので、ここに宿泊する場合には完全にホテルにおこもりと考えておいたほうが良いでしょう。実際こもっていてもいろいろ楽しめるホテルです。
宿泊する上で知っておいたほうが良い事
こちらに宿泊する上で知っておいたほうが良いことは以下の3点。
挨拶は「シンチャオ」
高級リゾートは現地感を出すために、あえて現地の言葉で挨拶をするイメージです。というので、ベトナム語のあいさつは「Xin Chao(シンチャオ)」。時間帯関係なくこれだけです。これだけ覚えておけば大丈夫。スタッフの方とかは通りがかるときに「シンチャオ!」と声をかけらます。ベトナム感があって良いですね。
レストランは要チップ
あと私はアジアなので完全に油断していたのですが、レストランはチップが必要です。直接渡すのではなくて、最後食事を終えてサインする際に、チップを記入する欄があるのでそこに記入した額がチップになるイメージ。
ベトナムだと基本的にチップは無く、シェラトンとか他のホテルでもなかったんですけどね。インターコンチネンタルだから・・・?ダナンだと最上級クラスのホテルだからですかね。
あまりベトナムでチップ文化がない分、相場が一切分からないのが困りものです。サービス料は別に支払うので、それを参考に大体同額か少し少ないくらいかなー、と勝手に私は思って基準にしてました。
レストランとかはかなりしっかり接遇いただけるので、チップ無しっていうのは失礼だよなーというので。ただ現地の相場間隔がないので難しいですね。
チェックアウト時に募金あり
チェックアウト時には、ベトナムの子供達への募金に関する提案があります。もちろん任意です。$10か$30か$50、もしくは自由記入からの選択して、そのままチェックアウトの際のクレジットカードから引き落とされます。
というので、こう3つ並んでいると真ん中の$30を選んでしまうのは日本人的な所ですね。ベトナムは貧困問題など難しい問題もありますしこういった高級ホテルが募金を集めるのも、また社会的な活動なんだろうなあと思います。
総評
インターコンチネンタル ダナン サン ペニンシュラ リゾート
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 65259円~71022円~91835円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
10/05(木)~11/03(金) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
10/05(木) | 83446円 | |
10/06(金) | 83446円 | |
10/07(土) | 83446円 | |
10/08(日) | 77753円 | |
10/09(月) | 77753円 | |
10/10(火) | 68729円 | |
10/11(水) | 68914円 | |
10/12(木) | 91835円 | |
10/13(金) | 91835円 | |
10/14(土) | 91835円 | |
10/15(日) | 68914円 | |
10/16(月) | 77753円 | |
10/17(火) | 68914円 | |
10/18(水) | 77753円 | |
10/19(木) | 77753円 | |
10/20(金) | 77753円 | |
10/21(土) | 77753円 | |
10/22(日) | 77753円 | |
10/23(月) | 77753円 | |
10/24(火) | 77753円 | |
10/25(水) | 77753円 | |
10/26(木) | 77753円 | |
10/27(金) | 77753円 | |
10/28(土) | 68914円 | |
10/29(日) | 68914円 | |
10/30(月) | 68914円 | |
10/31(火) | 68914円 | |
11/01(水) | 72509円 | |
11/02(木) | 65259円 | |
11/03(金) | 65259円 |
日本人スタッフはいなそうな感じでしたが、たまたま日本語をしゃべれるスタッフの方がいらっしゃってかなりその方にお世話になりました。すいません英語が下手で…。すごい助かりました。
他のスタッフの方も非常にゆっくり丁寧に英語を話していただけたので、なんとか意思疎通ができて助かりました。自分の英語が下手過ぎるのが悪いだけなんですけどね、このあたりは。
いらっしゃる方はみなさん暖かくて優しい方が多く、大変快適に過ごす事ができました。ベトナム感を強く感じれるリゾートなので、非常におススメです。是非ダナンに行った際には宿泊してみて下さい。
皆様の旅が快適なものとなりますように。