横浜みなとみらい、子連れで訪れるならどのホテルがおすすめでしょうか?
ここでは横浜市営地下鉄沿線に複数年在住経験があり、横浜へは独身時代から何度も行って・泊まっている私が、実際に子連れで行ってみてよかったなと思ったホテルをまとめてみました。
皆様の子連れ横浜の参考になれればうれしいです。
横浜みなとみらいに泊まる際に知っておきたいポイント

まずホテルを選ぶにあたって、しっておきたいポイントをまとめました。
子連れが行きたい施設は、主にみなとみらいエリアにある事がおおいので、桜木町駅を中心に行動していったほうが便利なことが多いですね。もちろん行く場所によりますが。
横浜みなとみらいエリアで子連れにお勧めのホテル8選
ではここから、横浜みなとみらいエリアで、子連れにお勧めのホテルを8件ご紹介します。
前半は眺望やブランド重視のお高めホテル、後半は利便性重視のコスパホテルになっています。どのホテルでも、横浜みなとみらいは十分楽しむことができるホテルだと思っています。
横浜ロイヤルパークホテル

個人的に横浜で子連れでどことまる?ってなったときに、真っ先にお勧めするのはこちらのホテルですね。やっぱり。
建物自体の高さはあべのハルカスに抜かれ日本で2番目になりましたが、ホテルとしては現在でも日本で一番高い場所にあるホテルです。
近年シェラトンやインターコンチネンタル、ハイアットなどの外資系ハイブランドホテルがどんとんとみなとみらいエリアにも進出していますが、やっぱりここにはかなわないと個人的には思っています。
何が素晴らしいって、景色ですよね。こちらです。

みなとみらいどころか都内まで、天気が良ければ反対方向には富士山まで大きく見渡せるこの立地は非常に魅力的です。控えめにいって最高です。
もうこの景色が見えるだけで素晴らしいと思うんですよね…。あとは何を求めるというのでしょうか。景色重視ならここで間違いないと思います。
もちろん立地的にも、桜木町駅とはデッキで直結、商業施設クイーンズスクエアにも直結しています。非常に利便性が高く遊べるホテルです。
横浜ベイホテル東急

続いてご紹介するのは、横浜ベイホテル東急。一昔前は「パンパシフィック横浜」でしたが、現在は名称が変わっています。むかしはでかでかと「Pan Pacific」って書いてあったんですけど今ないですね。なんででしょうね。
私の世代だと、ハチクロで山田さんが野宮さんに連れ込まれたホテルでって話を、このホテル話が出るたびにするんですが…。もうだいぶん古い作品になってしまいましたね。個人的にすごいそのイメージが強いホテルなんです。

ロイヤルパークとは高さで勝負はできませんが、ただその分眼前にひろがるみなとみらいの景色がきれいで、こちらもかなりおすすめのホテルです。
あとこちらの特徴はベランダがある事ですかね。外に出て眺められるっていうのはこの辺りだとかなり珍しいと思います。季節的に問題なければ、のんびりベランダから眺めるのも非常に良いと思います。
ヨコハマグランド インターコンチネンタルホテル

そしてヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。ホテルのこの形、非常に有名ですよね。海に近い場所にあり、すぐ隣には公園も広がっていて一番港町らしさを感じられるホテルだと思います。
ほかのホテルと比べると電車でのアクセスはやや不便ですが(それでも近いほうだと思いますが)、赤レンガや観覧車方面には近いですし、なにより海沿いっていうのはポイント高いですよね。

景色は海側かみなとみらい側で変わってきます。どちらも人気なのでこれはもう完全に好みです。ちなみに町側だとこんな感じで、ちょうど反対方面を見る感じになりますね。
いわゆるここまでがみなとみらい3大ホテルですね。どのホテルも景色素晴らしく、一長一短はつけずらいので何とも言えません。ただお子さんは高いほうが喜ぶのかなーという感じはありますが、まあそこらへんは好みですね。
ハイアット リージェンシー 横浜

続いてはちょっと方向性を変えて。ここまでのホテルは、なんだかんだやっぱり開業から20年以上たっているので、ちょいちょい設備古いな、と思うことは結構あるんですよね。
その点こちらのハイアットは2020年開業と新しいホテル。設備も全体的に新しいですし、ハイアットなので非常に雰囲気も良いですね。
立地がちょっとかわって、中華街や山下公園、大さん橋方面のアクセスが良いですね。赤レンガまではちょっと距離ありますが、まあそこまで騒ぐほどの距離ではないと思います。駅は地下鉄なら利便性高く使えます。
訪れる場所によってはこちらのホテルもおすすめです。
オークウッドスイーツ横浜

新しいホテルなのでピンとこない方が多いかもしれませんが、桜木町駅からよっといったところに出来た新しいホテルです。写真右側の一番大きいビル、「横浜北仲ノット」内にあります。
こちらの上層階がすべてこちらのホテルになっています。こちらはサービスアパートメントタイプなので、全室キッチンや洗濯機が完備され、お風呂トイレも別になっているのが特徴ですね。新築マンションに住むかのように快適に泊まる事ができるホテルです。

この写真からもわかる通り、圧倒的な高さが売りですね。さすがにロイヤルパークには勝てませんが、横浜エリアではロイヤルパークに次ぐ高さで、アパホテルよりも全然高い場所にあります。
かなり快適なホテルだとは思いますが、その分やっぱお値段はしてきてしまうところですね…。この辺りはお好みで、といった感じです。
ニューオータニイン横浜プレミアム

ニューオータニ…ではなくニュオータニイン。なので、ちょっとランクは落ちます。実際泊まってみましたが、まあビジネスホテルライクではあります。対応はよい普通のビジネスホテル、といった感じ。
ただ最近割とどんなビジネスホテルでも水ぐらいおいていると思うんですけど、こちらは無かったのでうん?とはなりましたが…。お部屋と朝食はまあいいと思うのですが、細かいところはちょっと足りないかな、という感じ。
最近はビジネスホテルでも結構かゆいところに手が届く感じもあるのですが(リッチモンドとかダイワロイネットとか私は好きです)、ここはそういう感じではなかったですね。

ただまあこの景色の良さはすごいですよね…。本当。この景色を見せられたら何も言えなくなってしまいます。みなとみらいの最前列で景色を一望できます。
そんな大きく不満があるわけではないので、お手軽に眺望を楽しみたい場合にはこちらのホテルがおすすめです。朝食もおいしかったですし。
ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい

こちらも比較的新しいホテルですね。2017年に「ホテルビスタプレミオ横浜」として開業しましたが、2021年12月に「ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい」としてリブランドされています。社会情勢のせいですね…仕方ないですよね…。
こちらのホテルの特徴はもうわかりやすくて、アンパンマンミュージアムが並びにあります。徒歩300メートルとかですね。あとすぐとなりがはま寿司で、小さいお子さん連れにも安心です。
つまり、アンパンマンミュージアムのためのホテルです!…というと語弊があるかもしれませんが(実際はパシフィコ横浜やZepp横浜も近いので、そこらへんも狙ってます)、まあ子連れ的にはそういう感じですね。
アンパンマンミュージアムをすべての中心におくならここが良いと思います。近くて便利です。
JR東日本ホテルメッツ 横浜桜木町

眺望をあきらめて、利便性に思いっきり降る場合。
こちらのホテルがおすすめです。私のイメージ、ここがかゆいところに手が届くビジネスホテル、といった感じですね。子連れには特におすすめです。
最初に眺望だけはほんとうにどうにもならないので、そこだけは注意する必要はありますが、あとは基本的に文句なしですね。アクティブに横浜を楽しむホテルとしては最適だと思います。

JR系列のホテルだけあって、1階にちょっとした電車に関する展示があるのもうれしいところ。結構お子さんは喜びます。うちの子も好きそうでした。
ビジネスホテルでは珍しく子供向けパジャマまでもらえて、アメニティも必要なものを選んで持ってくタイプ、ロビーではコーヒーまでいただけます。比較的設備もあたらしいですし、全室お風呂トイレ別なので子供もいれやすいですし、文句つけようがないですね。
実際こちらのホテル、楽天トラベルのレビューで、横浜エリアで断トツトップでした。実際泊まってみてそうだろうな、という感じです。とても快適でした。お値段もこれまでのホテルと比べると抑えられています。みなとみらいをアクティブに遊ぶならここ、といった感じですね。
さいごに

以上、子連れ横浜でおすすめのホテルをまとめました。
やっぱり子連れとはいえ眺望は大事だと思うんですよ。子供がねたあとじっくり眺められるのってそれくらいしかないですからね。結構お部屋での時間が大事になってきます。
個人的にはやっぱりロイヤルパークの眺望が一番いいのかな…という感じはありますね。やっぱわかりやすいですから、どんなお子さんでも万人喜ぶと思います。
ただ最近は北仲ノットの無料展望台もありますし、そこらへんで手を打って、ホテルはコスパに思いっきり降ってホテルメッツ桜木町っていうのも断然ありだよな、と思いました。
皆様の横浜観光のお役に立てればうれしいです。