うちにはかわいい盛り、手がかかるざかりの子供幼稚園キッズが2人もいます。日々子供達と遊んだり遊ばれたり遊ばなかったりと奮闘する毎日。ただどうしても疲れたときにはテレビやスマホ動画等で手を抜きたいものです。
ただ、最近Amazon Prime等の動画サービスから、一斉にディズニー作品が引き上げられてしまいました。なんでだろう?ってずーっと思ってたのですが、ディズニーが新しくディズニー専門の「Disney+(ディズニープラス)」という動画サイトを立ち上げたからなんですね。
うちの子は割と好きだったのでディズニー作品が見れないのは結構困ります。そんな中、ディズニー作品がたくさん見れる!とあって始まったDisney+(ディズニープラス)、かなり気になっていたのですが今回いろいろとためしてみたのでその感想をまとめました。
皆様の育児の参考になれば幸いです。
なお、記載の情報は2020/3/9時点のものなので、最新情報は公式サイトでもご確認くださいね。
Disney+(ディズニープラス)ってなあに?
ポイント
まず簡単に、Disney+(ディズニープラス)のポイントを簡単におさらいします。
- 月990円(税込)の動画配信サービス
- ディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル・ナショナルジオグラフィック・スターなどの作品が豊富
- ダウンロード機能で、スマホに動画を保存し外出先で見ることも可能
- dアカウント経由でも申込みが可能なので、ドコモユーザーは登録しやすい(ドコモユーザでなくとももちろん利用は可能)
ポイントはやはりディズニー作品がたくさんある事ですね。子連れだとディズニー作品は安心して見せられます。また、ダウンロード機能もかなり重要。お出かけの際や、長距離で新幹線や飛行機に乗る際にも、端末に保存しておくとかなり安心度高いです。
主な配信作品
では肝心の、Disney+(ディズニープラス)にはどんな作品があるのでしょうか?
配信されているのはディズニー・ピクサー・スターウォーズ・マーベル・ナショナルジオグラフィック・スターの作品ですが、このうち子連れに重要なのはやはりディズニーとピクサーの作品。代表的なものをピックアップすると以下の通りです。
- ディズニー
- アナと雪の女王
- 塔の上のラプンツェル
- リロ&スティッチ
- ベイマックス
- くまのプーさん
- ズートピア
- シュガー・ラッシュ など
- ピクサー
- トイストーリー
- モンスターズインク
- カーズ
- ファインディング・ニモ など
このあたりの有名どころ作品がそろっているのは嬉しい限り。時間的に長いものがあるので、長時間の移動なども安心です。
…ただ、これだけのために契約はちょっとできなくない?と思われる方も多いのではないでしょうか?私もこれだけだとおもってなので、契約には踏み切れませんでした。
どちらかというと、お子さんをお持ちの方に、本当にお勧めのポイントは次です。私もこのラインナップというより、次のために契約をしました。
Disney+(ディズニープラス)でおススメの子供向け作品
Disney+(ディズニープラス)が本当に子供向きだな、と思うのはディズニーオリジナルの子供向けアニメが豊富にある事。
ものによるのですが、1話はだいたい23分前後。1シーズンは25話前後配信されていて、人気な作品はそれが複数シーズンあるので、かなり膨大な数の作品があります。
個人的にうちの子が気に入っている、おススメ作品は以下の通りです。Youtubeで1話が配信されているものもあるので、そちらもつけておきます。こちらのYoutubeをお子さんに見せて、もし気に入るのがあるのであればDisney+(ディズニープラス)は本当にかなりおススメです。数が膨大にあるので。
ミッキーマウスとロードレーサーズ
シーズン1が26話、シーズン2が25話配信。
ドックはおもちゃドクター
個人的にかなり一押し。海外だとメジャーですよね。シーズン1が26話、シーズン2が37話、シーズン3が29話配信。
ちいさなプリンセス ソフィア
シーズン1が25話、シーズン2が31話、シーズン3が30話、シーズン4が30話配信。
レギュラーシーズン以外にもショートムービーあり。
ラプンツェル ザ・シリーズ
シーズン1が25話、シーズン2が24話配信。
レギュラーシーズン以外にもショートムービーあり。
バンピリーナとバンパイアかぞく
シーズン1が25話配信。
他にもあります
他にもスティッチ!や、101匹わんちゃんストリート、ベイマックス ザ・シリーズなどなど。とにかくたくさんの作品があって、話数も膨大にあります。
うちの子の反応
うちの子はかなり気に入っています
特にドックはおもちゃドクターがお気に入り。こちらのアニメ、海外だと割と定番な子供向けアニメだと思うのですが、日本だと人気今一つですよね。なんででしょう?
見ていただければわかるかなーと思いますが、ほっこりする、安心して子供に見せられるアニメです。女の子のお子さんであればこちらは特におススメ。是非楽しんでいただきたいところです。
そしてなにより、上に挙げた5作品だけでも、333話あります。(もちろん他に配信作はたくさんあるので、もっともっとたくさんの種類があります。)この5作品だけでも、1話が23分として、7659分。かなりの時間です。
どちらかというとDisney+(ディズニープラス)を楽しむポイントはこちらのほうが大事かなーと思います。ここらへんの作品ってツタヤやゲオ等でもほぼほぼ取り扱いはないですし、DVD化すらされてないものが多数。きっちりかなりの数の作品を見れるDisney+(ディズニープラス)はかなり助かります。
ポイントは、スマホにダウンロードできること


そしてこれらのシリーズ、自宅で家事の隙間で見せるのももちろんなのですが、スマホにダウンロードできるのはかなりのポイントです。
外スマホはタイミング難しいですが、どうしても子供におとなしくしていてほしい場面、いろいろあると思います。外でなんらかの手続きをしないといけないとき、新幹線や飛行機といった長時間のる公共交通機関の中、等々。
これらの場面でも、お気に入りのアニメを見せればおとなしくなるのでかなり助かります。
…ただ、あんまり乱発すると効果が薄くなってくる、という反省は私はしているので…。
私は新幹線と飛行機の中と、旅行中の現地のみ、にしか基本的には見せないようにしています。あとはどうしてもどうにもならないときだけ、ですね。食いつきがやはりかなりいいので、いざ、って時はかなり助かります。
さいごに


と、いう事で、我が家のDisney+(ディズニープラス)活用方法についてまとめてみました。
個人的にはかなり契約してよかったなーと思います。契約はいつでも終了にできるので、Youtubeでお気に入り作品があったら申し込んで、一通り見せて飽きたら解約する、くらいのスタンスで行くのがいいのではないでしょうか。
ただ結構数があるので、なかなか見せ終わりそうにないな、とは思っていますが…。
ディズニーのクオリティの高い子供向け作品を、これだけの時間分の話を見れる、という事を考えるとDisney+(ディズニープラス)はかなりおすすめかな、と思います。