日本国内の両替
国別両替まとめ
韓国へ訪問する場合には、もちろん現地通貨の韓国ウォンへの両替が必要です。ただ、実際に両替してみよう、となったときにはいろんな疑問が出るものではないでしょうか。
ここでは、これらの両替で気になる点をまとめました。
韓国は現地の市街地が最も安いです。ただ、それまで両替しないのも難しいものです。
日本でも、韓国の空港より良いレートで両替はできるので、不安がある場合には事前の両替がおススメです。
韓国ウォンの両替ができるのは、主に以下の4か所です。
韓国では、①④の両替がレートが良くおすすめです。このあと、詳しく内容をご説明します。
以下に、韓国と日本の代表的な両替場所のレートを示します。
最終更新日時:2023年10月04日12時11分
国 | 両替場所 | 両替手数料 (10万円両替ごと) |
---|---|---|
![]() ![]() 日本 | 外貨両替 ドルユーロ | 3,694.5円 |
成田空港 | 11,475.1円 | |
羽田空港 | 12,183.9円 | |
関西空港 | 12,394.3円 | |
三菱UFJ | 12,254.1円 | |
![]() ![]() 韓国 | 仁川空港 | 6,989.4円 |
明洞 | 627.8円 |
両替手数料は10万円両替ごとの、手数料目安です。5万円の場合は半額、20万円の場合は倍になります。
国 | 両替場所 | 手数料 |
---|---|---|
![]() ![]() 日本 | 外貨両替 ドルユーロ | 0.1139円 |
成田空港 | 0.1239円 | |
羽田空港 | 0.1249円 | |
関西空港 | 0.1252円 | |
三菱UFJ | 0.1250円 | |
![]() ![]() 韓国 | 仁川空港 | 0.1179円 |
明洞 | 0.1104円 |
なお参考までに、Visaクレジットカード・海外決済手数料2.2%(現在の標準的な手数料)の場合、10万円決済ごとの両替手数料は3,256.5円になります。
海外決済手数料も値上げ傾向で、結構かかることがわかっていただけるかと。
韓国ウォンの両替のポイントは次の通りです。
上記から、もし韓国ウォンを最安値で両替したい場合は、次の通り対応してください。
T-moneyの残高もあるし、何回か行ったことあるからできそう!という方。この後、具体的なおすすめ両替所をご案内しますのでそちらをご覧ください。
出来るか自信ない方。やめといたほうがいいでしょう。
そもそもT-money(現地のSuica、Pasmoに相当)のチャージは現金のみでクレジットカード不可なので、電車が使えなかったりと制限が多いです。
いざ何かトラブルにあっても解決できる自信があるならOKです。
ただその自信がない場合は、日本のネット通販を利用したほうが無難でしょう。
韓国ウォンを両替するために、知っておきたいポイントをご案内しました。
その上で、それぞれの場所の具体的な両替方法をご紹介します。
日本国内で両替する場合には、外貨両替ドルユーロがおすすめです。
こちらは、インターネットで申し込みを行うと自宅まで外貨を宅配してくれるサービスで、写真の通り書留で外貨が送付されます。
そもそもここ以外のレートが悪すぎる、という話はありますが。他と比べた場合のレートは次の通りとなります。
個人的には現地で最安値のお店を探して、お金払って移動して、といってせっかくの観光の時間をロスするくらいなら、日本でまとめて両替してもっていくのが楽かと思います。韓国だと、短期間で訪れる方も多いと思うので、こういった時間のロスはかなりもったいないです。
こちらを利用するための注意点は以下の通りです。
実際こちらは私も何度も使っていますが、毎回トラブルなくスピィディーに対応を頂けるのでおススメです。実際に利用した際のレポートはこちらにまとめています。
さすがにソウル・明洞の最安値店にはレートはかなわないです。
ただモールに入っている両替店と同程度のレートですし、個人的にはこのくらいなら許容範囲内かな、と思います。
ただ、こちらは郵便で両替する必要があるため、出発直前とかには使えません。
そのため、もう時間がない方はこれ以降でご案内する場所での両替が必要になります。
もしネット両替が間に合わない場合でも、日本の空港・銀行での両替はおススメしません。
理由は単純で、韓国現地のほうがレートが良いためです。
ただどうしても韓国現地での両替が不安で、でもネット両替が間に合わない…という方へ。
同じ日本の空港内の店舗でも、結構両替レートは違います。この辺りについては、以下の記事で比べているので参考にして頂ければ幸いです。
基本的には日本の空港・銀行での、韓国ウォンの両替はあまりおススメしません。
仁川空港もレートは悪いですが、日本の空港・銀行よりはマシです。
韓国現地での両替する場合、一番レートが悪いのがソウル仁川空港と金浦空港です。
ソウルの仁川空港や金浦空港のレートはかなり悪く、日本の外貨両替ドルユーロのほうがレートが良いので、空港での両替も原則としておススメしません。
ただし、釜山・金海空港だけは例外です。両替店の場所が分かりにくいですが、レートは明洞と戦えるレベルで良いので、釜山に行く場合には金海空港の両替が一押しです。
その上で、こちらを利用される方向けには以下の通り注意点をまとめていますので、こちらをご覧ください。
韓国で両替する場合には市街地での両替がおススメです。
大都市の市街地には両替店がありますし、これらのお店の両替レートは良い傾向にあります。
これ以降で、主要都市のおすすめの両替店をご紹介します。
基本的に仁川空港での両替はしない方がよいです。レートが悪いので。
とはいえ、日本の空港よりはレートは良いので、日本の空港で両替するぐらいであれば、仁川で両替したほうがまだレートは良いです。
仁川空港の両替店情報は、仁川空港の公式サイトを参照してください。
基本的には荷物受け取って到着ロビーに出たところに、3銀行の両替店がぽつぽつとあります。レートの差は少ないので、きにしないなら適当なところで両替してもそこまで差が出ることは無いです。
気を付けるところといえば営業時間でしょうか。24時間営業している店はかなり少なく、特に22時以降に営業している両替店はものすごい少ないです。到着時刻が遅くなる場合には、きちんとチェックしておくことをお勧めします。
金浦空港もレートは仁川空港とほぼ同レベルです。日本よりはいいので、日本で両替するぐらいならまだこちらで両替したほうが良いですね。
金浦空港の両替は公式サイトに案内があります。国際線の両替を参考にしてください。営業時間短めなので、やはり到着時刻は注意ですね。遅い時間だと普通にやってない場合もあると思います。要注意。
店舗は新韓銀行しかないので、レートはたぶんどこで両替しても同じだと思います。
やはりソウルの両替といえば明洞。ここで両替できれば基本的には問題ありません。明洞でお勧めの両替店は、以下の2店舗です。
ソウル・明洞での両替での両替はここが一押しです。
まず韓国の両替店あるあるなのは、なんというか怪しげなんですよね。実際使ってみれば全然気にならないんですが、特に初見の方だとなんか不安に思われる方もいらっしゃるので、すすめにくかったりします。
その点こちらは比較的新しい両替店で、レートもトップクラスに良く、なにせ見た目がしっかりしたお店なのできれいで安心感がありますよね。どなたにも非常に進めやすいです。営業時間も21時までと長いので安心なのですが、更に自動両替機があってこちらは24時間利用できるので、利便性も高いです。
正直、条件がそろいすぎてるので明洞はここだけ抑えておけばいいと思います。
明洞の両替といえばここ、というぐらい超有名な両替店です。…ただ、実際ここが一番安い時ってあまり見たことないですね。
もちろん安いのでここで両替でも全然問題はないんですが、ほんのわずかな差で2番目っていう事が多い印象です。
この辺りは両替店が非常に密集しているエリアで、レートの比較もしやすいです。レートにこだわる方はこの周辺の両替店を一通りみて両替するのもいいかもしれません。
ただ、この辺りは安すぎて、外国為替市場が動いている平日は、分単位でレートが変わるのでご注意を。
東大門エリアは全体的に、明洞と比べると一回りレートは悪い印象ですね。
ただきちんとお店を選べば、明洞とそん色のないレートで両替ができます。
おすすめなのはこちらの両替屋さん。正式名称が店頭からだと分からないのですが、こちらはパンデミック前からずっと安いレートをだしている両替店ですね。おすすめです。
私が見た時は、明洞と同レベルのレートを出していました。魅力的です。
あとこちらは私確認できていないのですが、東大門にも明洞で紹介したMoneyBoxができたようで、これがこのお店のすぐ近くにあるようなんです。
場所がすぐ近くなので、レート見比べて、納得できる方で両替できれば良いかと。また、こちらも24時間営業の自動両替機があるとのことなので、特に深夜営業で東大門に行かれる方は便利に使えると思います。
場所はこちら。
南大門といえば定番は、こちらのミウ両替所ですね。
印象としては明洞とほぼ同レベルだと思います。ほんのわずかに悪い印象はあるのですが、よほど気にする人以外は無視していいレベルでしょう。
弘大の定番店は「Travel Depot」。
やはり明洞と比べると若干レートは悪い印象ですが、十分良いレートだと思います。このエリア近辺に用事があるかたは、こちらのお店での両替がおすすめです。
釜山・金海空港は、金海空港内にある両替店は仁川と同じぐらい両替レートが悪いので気を付けてください。
両替レートは良いのは、金海空港から一歩外にでて、目の前にある金海空港駅。こちらの1階は行ってすぐの場所にある両替店ですね。明洞でもおなじみMoneyBOXです。
こちらのレートは非常に良いです。釜山のこれから紹介するところもレートは良いですが、移動も大変ですので釜山で両替するならこちらで両替するのをおすすめします。
釜山の場合西浦と南浦が両替の定番ですが、西浦の場合、定番はこちらのナヨン両替ですね。
路地裏にあってちょっと怪しげな雰囲気はありますが、普通に店員は韓国のやさしいおばちゃんです。対応もかなりしっかりしていました。特に気にすることは無いかな、と思います。
レートも普通に良いレートでした。明洞と同レベルですが、気持ち悪いかな、といったぐらいでした。
路地裏で場所が分かりにくいのが困るぐらいですかね。下のGoogle Mapにも記載がない細い路地があるのですが、そこをまいっていけばあります。一応通りには案内の看板も出ています。
南浦ではこちらが定番ですね。私が行ったときは、釜山で一番レートが良かったです。
こちらもやさしいおばちゃんに対応いただけました。釜山は本当、人が温かいなあと思いました。釜山で両替するならこの2つの両替店がおすすめですね。
では、実際に韓国に訪問する上で、ウォンはどのくらい両替しておけばいいでしょうか。こればかりは現地で何をするかによって異なるので一概には言えないのですが、ざっくり目安で示すのであれば以下ぐらいになるでしょうか。
上記の通り書きましたが、正直韓国は、日本とほぼ同程度の物価と思っていただいていいです。そのため、日本の観光をする場合基準にして、念のためそれよりやや多めでもっていっていただければ問題ないかなと思います。
また、現地の代表的なものの物価を以下にまとめてみました。
と、大体これくらいのお値段です。これを参考に両替してみて下さい。
物価に関しては以下でも詳しく紹介しています。
韓国の通貨に関して、押さえておきたいポイントは以下の通りです。
なお、最小単位は10ウォンになる事に注意してください。1~5ウォン硬貨はなくも無いですが、現在はほぼ流通していません。
実際、現金決済をする場合には、10ウォン未満の端数は切り捨て、もしくは切り上げられます。
以上、韓国の両替事情をまとめてみました。
韓国での観光は、明洞や東大門といった主要観光地を初め、様々な韓国発のエンタメ、更に魅力的な韓国フード、雑貨やコスメ、お土産に、と、いろいろとお金を使いたくなってしまいがちです。
更に短期間で訪問される方が多いかと思いますので、効率よくいろんな場所を回って楽しみたいですね。