パークロイヤル。私的にはかなりなじみのあるホテルで、マレーシアでもシンガポールでも結構泊まっています。イメージ的にはお手頃価格でそこそこ綺麗、お値段を押さえたいときに大変助かるホテルです。
シンガポールでは合計3件のパークロイヤルがありますが、同じパークロイヤルでもお値段が結構違います。高い順に、オンピッカリング、オンビーチロード、オンキッチナーロードといった所でしょうか。という事で今回宿泊したのは、リトルインディアど真ん中、リトルインディアとしては便利な立地に位置してはいるのですが、シンガポール観光として考えるとかなり微妙な配置のパークロイヤル オン キッチナーロードです。
ここは本当に無難です。とにかく圧倒的に無難。でもお値段がお安い事が多いので助かります。コインランドリーも施設内に併設されていて、実はお安く眺めの旅行をするのであれば結構助かるかなーという印象です。タクシー利用なら文句なしでしょう。
立地的にはリトルインディアはもちろん、アラブストリートやオーチャード、シンガポール動物園あたりであれば楽しめるのかなあと言ったホテルですが、実際泊まった場合の様子をレポートしました。皆様のお役に立てば幸いです。
立地
パークロイヤル オン キッチナーロードの場所は以下の通りです。
リトルインディアを観光するならかなり便利な立地です。すぐ隣はムスタファセンター、目の前にはドンキも入っているシティ・スクウェア・モールという大型ショッピングモール、スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院も歩いてすぐ、といった割とかなり便利な立地。
…ではあるのですが、問題はリトルインディアというエリア自体が、日本人にあまり人気が無い事でしょうか。個人的には面白いとは思うのですが、まあ他のエリアのほうがインパクトありますからね…。
ただその分シンガポール動物園にはそこそこ近くなってますし、オーチャードにも近いですし、アラブストリートも歩こうと思えば歩けますし、ティラミスヒーローはかなり近かったりしますし。観光プランによっては結構便利に使える立地かなーとは思います。チャイナタウンやマリーナもそこまで遠いわけではないですし。電車やタクシーでアクティブに動く分には妥協できる範囲かなと。
お部屋・価格帯
キッチナー ロードのパークロイヤル オン キッチナー ロード【SG クリーン認定】
7.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 26130円~31519円~84508円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/06(火)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/06(火) | 29552円 | |
06/07(水) | 30381円 | |
06/08(木) | 32663円 | |
06/09(金) | 47179円 | |
06/10(土) | 29552円 | |
06/11(日) | 29552円 | |
06/12(月) | 29552円 | |
06/13(火) | 27789円 | |
06/14(水) | 30899円 | |
06/15(木) | 84508円 | |
06/17(土) | 32663円 | |
06/18(日) | 26130円 | |
06/19(月) | 26130円 | |
06/20(火) | 26545円 | |
06/21(水) | 28204円 | |
06/22(木) | 34426円 | |
06/23(金) | 48527円 | |
06/24(土) | 30693円 | |
06/25(日) | 32352円 | |
06/26(月) | 27789円 | |
06/27(火) | 26130円 | |
06/28(水) | 26130円 | |
06/29(木) | 26130円 | |
06/30(金) | 26130円 | |
07/01(土) | 27789円 | |
07/02(日) | 27789円 | |
07/03(月) | 31936円 | |
07/04(火) | 29033円 | |
07/05(水) | 29033円 | |
07/06(木) | 29033円 |
お部屋タイプ | 広さ (平方m) | 参考価格 |
スーペリアルーム | 28 | SGD 176~ (14,080円程度) |
デラックスルーム | 28 | SGD 200~ (16,000円程度) |
オーキッドクラブ | 28 | SGD 217.5~ (17,400円程度) |
エグゼクティブ スイート | 53 | SGD 292.5~ (23,400円程度) |
ファミリールーム トリプル | 40 | SGD 360~ (28,800円程度) |
ファミリールーム クアドルプル | 40 | SGD 376~ (30,080円程度) |
オーキッドスイート | 72 | SGD 382.5~ (30,600円程度) |
お値段はややお安めの時期で、高いと3~4割上がる事もありますが、安いと1~2割下がる事もあります。結構変動幅が大きい印象です。あまりに高すぎるとここにとまるのはちょっとなあ・・・という感じ。
スーペリア、デラックス、ファミリーの場合には朝食がついていないため、付ける場合にはここから大人2人で30SGD(2400円程度)お値段上がります。このあたりは考え方次第ですね。目の前のモールのToast Boxやマックは、朝7:30ぐらいから営業しているようです。
オンビーチロードはここより気持ち高いくらい、オンピッカリングはここより1.5倍以上のお値段はします。ここが一番安い事が多いかな、という印象ですね。
選ぶポイント
おすすめポイント
必要十分な設備でお値段はお手頃


後述しますが、普通にしっかりとしたホテルです。あまりビジネスホテル感もない、普通のシティホテルといった感じ。
ホテルの設備的にも普通のホテルで求められるものは十分そろっていますし、ホテル代の高いシンガポール、このお値段で泊まる分には十分なホテルです。
大型ショッピング施設に隣接


インドローカル感がバリバリ出るムスタファセンターと、現代的なショッピングモール、シティースクウェアセンター。この二つがほんとすぐ隣にあって、便利に使えるのは助かります。特にムスタファセンターなんか24時間営業ですから、なんかあってもすぐ買える。割と便利だなーという印象。
意外と観光地へのアクセスは便利


もちろん場所によるのですが、アクセスが便利な観光地もあったりします。チャイナタウン近辺やマリーナベイ近辺と比べて近くなる観光地は以下の通り。
- リトルインディア
- アラブストリート
- シンガポール動物園
- シンガポール植物園
他、オーチャードあたりも等距離です。
反対にセントーサ島は少し離れますが、それほど気になりません。チャイナタウンやマリーナベイもそこまで遠いわけではありません。
…と、トータルの立地だとそんな悪くないんですよね。実際私はここを拠点にして、動物園やアラブストリートあたりを見に行きました。便利にアクセスできたのは良かったかなあと思っています。ホテルを分けて、郊外観光はこのホテルにして、マリーナベイを観光するときはホテルのランクをあげて、と使い分けるのが良いかもしれません。
コインランドリーがホテル内に
人によってはここが結構大事。コインランドリーがホテル内に設置されています。お値段が結構する(14シンガポールドル)というのはありますが、大型なので1回でかなりの量が洗濯できるのはありがたい。
滞在日数にもよりますが、特にファミリー客は洗濯ができると服の量も減らせるため、良いのではないでしょうか。
周辺の観光地も結構ある
周辺はリトルインディア。観光スポットは結構あります。ざっくりご紹介。
- ショッピング施設
- ムスタファセンター
- テッカセンター
- シティスクエアモール
- 寺院
- スリ・ヴィーラマカリアマン寺院
- スリ・スリニヴァサ・ペルマル寺院
- アブドゥル ガフール モスク
- 千燈寺院(シャカムニ・ブッダガヤ寺院)
- 龍山寺
- スイーツ
- ティラミスヒーロー
小粒ですがそろっています。ちょっとした隙間時間を埋めるのには良いと思いますし、特にティラミスヒーローが比較的近い(歩いて10分かからない)のは好きな人には良いですね。
いまいちポイント
正直リトルインディアは不人気エリア


ぶっちゃけ、リトルインディアは不人気エリアです。これはもう事実です。
最近のシンガポール観光だと、マリーナベイ、セントーサ島、シンガポール動物園の3つがド定番コース。ショッピングするならオーチャード、もう一つ寄るにしてもチャイナタウンかクラークキーか、といった所。
リトルインディアはもはや候補にすら上がってこない・・・。雑誌でも2ページぐらいしかかかれていない。そんな場所。
個人的には魅力あるエリアだと思うのですが、この辺りは人の受け止め方によると思います。観光プラン次第で決めてください。
日曜日は地獄
1つだけ、リトルインディアエリアを利用する上で気を付けてほしい事があります。
日曜日は地獄です。
というのも、日曜日はシンガポール中のインド系がリトルインディアに集まってくるため、道がインド人だらけで尋常じゃない混み具合になります。はっきりいってかなりおススメできない状態です。日曜日は一歩たりともリトルインディアの市街地は歩かない、ホテル前からタクシーしか使わない、ぐらいの覚悟が必要です。
可能であれば日曜日をまたぐ日程であれば避ける事をおススメします。
歯ブラシと水はつかない
大分お安めホテルだからか、歯ブラシとお水はありません。正直ちょっと驚きましたが、隣のムスタファセンター当たりで買えばいいので不便ってほどでもありませんけど。
ただ同じシンガポールでも他のパークロイヤルだとついてるので、差がつくんだなあ、といったのは正直な感想です。値段安いからでしょうか。
ただまあなければないで、別にこのお値段なので全く気になりません。今回最低ランクのお部屋だったからなんですかね?上のランクだとつくのかとかは正直よくわかりません。
溢れるインド感
いまいちかって言われると、そういうわけではなく、このあたりは人によるとは思うのですが…。リトルインディアにあるためインド系を見かける事が多く、ホテル宿泊者も多くがインド系。なんというか、シンガポールに来たけどインドに来たような気持ちにさせてくれるホテルです。
個人的にはこれはこれで異文化感があるので楽しいんですが、ちょっとシンガポール感は不足しているのかな、という感じはあります。なんていうかインド。このあたりは好みですね、日程にもよると思いますが。
ホテルの様子
ではここからは、実際に宿泊したホテルの様子をご案内します。今回お部屋は一番お安いスーペリアルーム…だったのですが、角部屋に割り当てられて若干普通のお部屋とは違う感じでした。気持ち広くは感じたのですが、窓はかなり狭いなあといった印象。運よくagodaでかなり安く取れたので文句は言えない。(1泊朝食込み11500円)
外観


外観はこんな感じです。年季入っていますね。外観だとかなり古そうな印象ですが、中は定期的にリニューアルされているせいか、あまり古さは感じませんでした。


古めなので入口は階段ですが、すぐ隣にエレベータがついているのでベビーカーでも安心です。ただし簡易エレベータで、使い方にやや癖がある(ボタンをずっと押してないと動かない)のでこの点はご注意を。


普通に自動ドアの入り口。特に不便はなく。


入口は水が流れていたりして、あまり安っぽさは感じません。
フロント


フロントは広々。スタッフも結構いるので特にそこまで待たされることもありません。朝食会場はフロントのすぐ奥になります。


こんな感じで広々空間。一応自動両替機はありますが、すぐ隣のムスタファセンターのほうがレートが明らかにいいため、こちらでの両替がおすすめです。


奥にはいかにもインド!といった感じのお店がありました。時間があれば見てみるのも良いかもしれません。


なおふろんとのちょっと奥からは「TO SHOPPING ARCADE」と書かれた階段があり、ちょっと期待しますがあまり観光客が喜ぶお店は入ってませんでした。残念。
お部屋
続いてお部屋。今回は角部屋なので他のお部屋とはレイアウトが違う感じですが・・・。似てはいるとおもうのでざっくりご紹介。


ベッド付近。こんな感じ。


ベッドの反対側はこんな感じ。右手側が入口になります。


カーテンからわかるように、窓が小さいんですよね。あまり光は入りませんが、ホテルにはそんないないのであまり気にはなりません。


なんというか絶妙な感じではあるのですが、ワードローブはまあまあ広いのででかいトランクでも広げられます。広くは感じたので、まあいっかなという感じ。配置は謎ですが。


コーヒー類は必要最低限。可もなく不可もなく。まあどうせそんな飲まないのでいいんですけど。


下はセキュリティボックスと冷蔵庫。


冷蔵庫は空。正直こっちのが助かります。裏のムスタファセンターで必要な分はかえます。


机もまあこんなもんでしょうと言った感じ。コンセントは万国コンセントなので、特に問題なく日本のプラグでも刺さります。海外対応の製品であれば普通に使えますね。


窓からは工事ビュー。こればっかはタイミングなのでしょうがないですね。雰囲気大型オフィスビルでもできるのでしょうか。昼間は少しうるさいのは正直な所でしたが、安かったのとそもそも昼間はそんないなかったのでそこまで気にはなりませんでした。


一応夜も。工事現場だからなあ…。


お部屋の全体を。こんな感じです。ただ繰り返しますが角部屋なので・・・。普通のお部屋はもっと違う気がします。


入口もこんな感じ。奥がバスルームですね。


バスルームはこんな感じ。まあ普通です。無難です。


反対側はシャワーだけ。正直海外だとこれでいい気がします。


アメニティはST.GREGORY。シンガポール発なのだとか。シンガポール・マレーシア界隈のパークロイヤルは基本これですね。あと前述しましたが、歯ブラシはついてきません。この辺りは要注意。


水道には2本水が出るところがあって、片方にはこの表示。
“This water is safe for drinking.It meets WHO water quality standards.”(この水は安全に飲用できます。WHOの水質基準を満たしています。)
つまり水道水のめという事ですね。シンガポールなので大丈夫だとは思いますが、とはいえ水があわなかったらお腹下して嫌な事になるので、このあたりは自己責任でお願いします。


改めてお部屋のレイアウト。変な形してますよね。たまにありますね、こういうの。
朝食
朝食は可もなく不可もなく。普通の朝食といった感じです。若干のインドっぽさはありましたが、それほどインドに偏っているわけではないので、まんべんなくありました。味も普通。
節約したいならなくてもな・・・という感じ。後述しますが、目の前のショッピングモールで比較的朝早くから開いているお店はあるので、そっちでもいいかなという感じはあります。


朝食会場はフロント奥になります。


こんな感じの雰囲気。


座席は自分で探すタイプです。テーブル席もありますが、窓際にこんな感じで結構ゆったりできる席があるのでこちらが一番おススメ。


料理はこんな感じでインドっぽいものも多く。


かといってそれに偏り過ぎないようふつうのもしっかりあります。


お肉系も。豚系はガンガン出しますね。牛肉は考えてみれば見なかった気もする…。このあたりは宗教の差でしょうか。


インドの朝食っぽいものもちらほら。


パンの品ぞろえもしっかりと。こういうマーブル系のパンはシンガポールだとよく見かけますね。


クロワッサン。大人気。


トースターもあるので好きな方はこちらも。


エッグステーションもあります。


サラダもそつなく。


ヨーグルトも。


果物系もあります。


飲み物は大量のティーバッグ。


そしてコーヒーメーカーまで。
コインランドリー


これあまりどこにも書いてなかった気がするのですが、プールと同じフロアにコインランドリーがあります。シンガポールだとコインランドリー併設のホテルは少ないので貴重。こんな感じの入り口でこっそりしてるので、なおさら分かりにくい。


中はこんな感じでがっつりコインランドリーでした。自分が見たときは絶賛稼働中。使っている人は多いようです。このあたり使うタイミングをしっかり見定めないといけないですね。
使うためのトークンはコンシュルジュから購入できるようです。洗濯で7SGD、乾燥で7SGD。セットで1120円ぐらい。洗剤は自動で投入されるので別にはいらなそう。洗濯でかかると考えると結構お高いですが、シンガポールの街中のコインランドリーもこんくらいはします。そう考えるとむしろ良心的なお値段です。かなりのボリュームを1回で洗う事ができるので、ためにためて最後にどかっと洗うのがおススメ。
注意書きはこんなのが書いてあったので、ご参考までに。
SELF OPERATING LAUNDERETTE
Tokens can be purchased from the concierge, located on level2.each token costs S$7.00 and includes detergent.
Tokens for the dryers can also be purchased at S$7.00 each.plese be mindful of other guests who wish to use the machines after you.
The management shall not be responsible for any accident or fatality of any person or to any damage/ loss of personal belongings.


あとコインランドリーの目の前には自販機もあります。お値段は大体コンビニとかと同じくらいの価格かな、といったところ。取り立てて安いわけではありませんし、ムスタファセンターも目の前なのでそっちで買ったほうが明らかに安いです。
ただすごい面倒な時ってあると思うので、そういう時にはおススメ。そこまで高いわけでもないので。
周辺
ホテルはすぐ隣に2つのモールがあります。かなり便利に使えるのでおススメ。


正直一番使うのはこちらのシティスクエアモール。無難なものが無難にそろっていて使い勝手がいい。ごはんもなかなかおいしげなお店があります。何か特徴があるわけではありませんが、必要十分なお店がそろっているので便利です。


あとはリトルインディアのモールといえばこちら、ムスタファセンター。24時間営業でなんでも売ってるので便利。とはいえどちらかといえばローカル向けのモールなので、観光客が見てうれしいのは一部には限られます。飲み物やパン等、ひつようになったらくればいいかな、くらい。あとはおみやげはいろいろそろっているので便利。
総評
キッチナー ロードのパークロイヤル オン キッチナー ロード【SG クリーン認定】
7.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 26130円~31519円~84508円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/06(火)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/06(火) | 29552円 | |
06/07(水) | 30381円 | |
06/08(木) | 32663円 | |
06/09(金) | 47179円 | |
06/10(土) | 29552円 | |
06/11(日) | 29552円 | |
06/12(月) | 29552円 | |
06/13(火) | 27789円 | |
06/14(水) | 30899円 | |
06/15(木) | 84508円 | |
06/17(土) | 32663円 | |
06/18(日) | 26130円 | |
06/19(月) | 26130円 | |
06/20(火) | 26545円 | |
06/21(水) | 28204円 | |
06/22(木) | 34426円 | |
06/23(金) | 48527円 | |
06/24(土) | 30693円 | |
06/25(日) | 32352円 | |
06/26(月) | 27789円 | |
06/27(火) | 26130円 | |
06/28(水) | 26130円 | |
06/29(木) | 26130円 | |
06/30(金) | 26130円 | |
07/01(土) | 27789円 | |
07/02(日) | 27789円 | |
07/03(月) | 31936円 | |
07/04(火) | 29033円 | |
07/05(水) | 29033円 | |
07/06(木) | 29033円 |
総評としては、このお値段でこの設備なら、十分でしょうといったところ。立地だけはきちんと確認しておく必要はありますが、特にタクシー移動が多くなるシンガポール、タクシーで移動する分には何の不便もありません。MRTの駅も割と近いので、不便なく移動できる点もメリット高め。
溢れるインド感だけは抑えきれないので、このあたりをどう理解するかでしょうか。あと日曜の混雑。気になるとしたらこのあたりくらいで、ホテル自体は大変便利に使えます。あまりシンガポール感が無いといえばその通り。
個人的にはアクティブに活動する日はあまりホテルにいないので、ここで予算をさえながら落ち着いてのんびりする日は別のホテルに泊まってグレードをあげる…なんて使い方がいいのかなと思います。