
パークロイヤル オンビーチロード シンガポール宿泊レポート 綺麗で便利な立地のホテル
パークロイヤル。日本だとあまりなじみがないホテルですが、系列的にはパンパシフィックの系列になります。シンガポールだとパンパシフィックシンガポール、パンパシフィックサービスドスイーツ、パークロイヤルはオンビーチロードのほかに、オンキッチナーロードとオンピッカリングと、かなり系列の数も多いホテルです。
そしてパンパシフィックといえば、東急が立ち上げたブランド(ただしこちらは現在はアラブ企業に売却)なので、日本語は・・・一切通じませんでした。昔はクアラルンプールのパークロイヤルとかで日本語が異常に上手い現地スタッフを見たりしたのですが、今回宿泊したオンビーチロイヤルシンガポールは全く日本語は通じません。もはや普通の外資系ホテルですね。
オンピッカリングはかなり特徴的なホテルなので有名ですが、こちらはかなり無難なホテルで、これといった特徴はありません。ただ、絶妙な立地とそこそこきれいなホテルなのに、お値段がまあまあ安く手配できる場合があるので重宝するホテルです。
立地
パークロイヤル オンビーチロードの場所はこちらになります。
率直にいって、非常に絶妙な立地です。実際行ってみて、そこまで便利ではないですが、不便というほどでもないという感想です。これからご案内しますが、結構しっかりしたホテルなのですがシンガポールの割にはお値段が比較的お手頃なのもあり、この立地なら妥協範囲内かな、というところ。
MRTのNicoll Highwayまで500m位、ブギス駅は650mくらい。この2つをうまく使えば結構なんとかなります。徒歩圏だとガーデンズバイザベイやマーライオンまでは歩いていこうとすると2キロくらい。ただ最近人気のハジロードはすぐ目の前。うーん、絶妙。立地が許容範囲なら割とありなホテルだと思います。
お部屋・価格帯
パークロイヤル オン ビーチ ロード シンガポール
8.3 by agoda / [Google Map]
参考価格 28330円~39044円~67746円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
12/05(火)~01/14(日) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 52922円 |
12/06(水) | 52922円 |
12/07(木) | 53028円 |
12/08(金) | 67746円 |
12/09(土) | 31925円 |
12/10(日) | 30056円 |
12/11(月) | 30056円 |
12/12(火) | 30056円 |
12/13(水) | 30056円 |
12/14(木) | 30056円 |
12/17(日) | 28330円 |
12/19(火) | 29530円 |
12/21(木) | 29530円 |
12/22(金) | 34453円 |
12/23(土) | 45211円 |
12/25(月) | 42568円 |
12/27(水) | 39692円 |
12/28(木) | 39692円 |
12/29(金) | 37823円 |
12/30(土) | 58409円 |
01/02(火) | 42232円 |
01/03(水) | 39979円 |
01/06(土) | 33364円 |
01/07(日) | 33341円 |
01/08(月) | 39979円 |
01/09(火) | 39979円 |
01/11(木) | 42232円 |
01/12(金) | 33364円 |
01/13(土) | 33364円 |
01/14(日) | 33341円 |
お部屋タイプ | 広さ (平方m) | 参考価格 |
スーペリアルーム | 35 | SGD 220~ (17,600円程度) |
デラックスルーム | 35 | SGD 240~ (19,200円程度) |
オーキッドクラブ デラックスルーム | 35 | SGD 317~ (25,360円程度) |
オーキッドクラブ プレミアルーム | 42 | SGD 344~ (27,520円程度) |
エグゼクティブ スイート | 104 | SGD 741~ (59,280円程度) |
お値段は全体的にお安めの時期ですね。高い場合はもう2割ほど上がる場合があります。
スーペリアとデラックスの場合朝食がついていないため、朝食は2名で50シンガポールドル前後増えます。ただ運がいいとキャンペーンで2名20シンガポールドル程度で済むことも。それ以外のお部屋は朝食ありです。また、4泊程度の連泊で、2割前後安くなる場合もあるので、このあたりをうまく使うともう少しお値段下げられます。
パークロイヤルは他にもオンピッカリングと、オンキッチナーロードがありますが、ピッカリングは1.5倍ぐらい狙ってきます。オンキッチナーロードはここと同じぐらいのお値段ですが、リトルインディア近くで観光の便がいまいちです。そう考えるとここは結構お手頃だと思います。
選ぶポイント
おすすめポイント
良い感じのホテルですがお値段はお手頃

かなりしっかりしたホテルです。シンガポールだとお値段を落とそうとすると、どうしてもビジネスホテルっぽくなってしまいがちですが、こちらは雰囲気見て頂ければわかる通り、わりといい感じのホテルです。いい感じですが、お値段はまだなんとかなる範囲。シンガポールはホテル価格高いので、これくらいしっかりしたホテルでこのお値段だとありがたいです。
周辺には飲食店が多い

まず特徴は、最近話題のエリア、ハジレーンが目の前です。この辺りは比較的評判の飲食店も多いです。ごはん屋さんにはあまり困らないでしょう。斜め前にはDUO Galleriaがあり、こちらも飲食店が豊富。吉野家があったりと日本食も多いので、食べなれたものを食べたいときにもいいでしょう。750メートルほど歩けば大型ショッピングモール、サンテックシティもあり、こちらで比較的安価な食事を頂く事もできます。
立地が絶妙
MRTの駅は絶妙にあり、Circle LineのNicoll Highway駅までは信号無しで500メートル。Downtown Line、East West LineのあるBugis駅までは650メートル。距離的には若干あるのですが、この3つの路線が使えるとシンガポールの大体の主要スポットには1本で行けるので普通に便利です。チャンギからも1本で来れます。(ただチャンギからの電車は結構遅いので、タクシーで楽してもいいとは思いますが)
あとは使う人は限られますが、国際タクシー乗り場までも700メートルぐらい。手配できるか聞いたら無理だったので、行くしかないですが。ここからそのままジョホールバルまでタクシーで70シンガポールドル程度で乗り付けられます。自分はレゴランドに乗り付けました。降りることなく出国&入国手続きもできるので楽です。
マリーナベイまでは2キロ。これまた絶妙な距離ですが、バス便もかなり多いので、バスをうまいこと使えると結構便利にいけるかな、という印象です。MRTのっても数駅なので、MRTのっても良いでしょう。
やはりマリーナベイ隣接だと、マンダリンオリエンタルだのパンパシフィックだのリッツカールトンだの、結構お高めのホテルが中心にどうしてもなってしまうんですよね。多少離れてはしまいますが、そこまで不便というわけでもないので、ある程度まともなホテルでマリーナベイに近いとなると、ここは結構おススメなのかなと思います。
いまいちポイント
立地が絶妙
基本的にかなり無難なホテルなので、全体的にいまいちなポイントはありません。正直シンガポールでこのお値段でこれだけ便利なら、特に問題なく普通に快適に過ごせます。
ただやはりこの絶妙な立地は絶妙です。時折もう少し近いと楽なんだけどな・・・。と思う事は多々。仕方ないのですが。
例えば朝ごはんケチって(ちょっと朝ごはん高めなので)どこかで食べようとすると、あんまり朝早くから開いているお店は少ないんですよね。私はサンテックシティで朝食たべるのを恒例にしていましたが、サンテックシティも絶妙な距離なんですよね。歩けなくはないんですけどタクシー使うほどの距離でもないし。
ただそのおかげかサンテックシティは朝非常に空いていて、セントーサ島だと朝から混みまくっていたToast Boxが全然空いてて、楽々食べれたりしたのでその点助かったりとか。
便利、とはいいずらいんですが、メインな場所からは離れている分空いているのはメリットですし、ただとはいえなんか全体的に遠いなあ、という痛しかゆしな感じです。
トータル悪くなくって、泊まってよかったと思っています。思っていますが、もう少しいろいろ近いと楽に動けるんだけどなー、という感じですね。
ホテルの様子
外観

入口はこんな感じ。かなり横長なホテルです。後ろのは関係ないビルなはず・・・。
フロント

フロントは普通。ソファーとかも普通にあるので、結構広めではあります。

エレベーターホール。まあ普通ですね。
お部屋

続いてお部屋。標準のスーペリアです。おそらくほとんどおのお部屋がこのサイズのはず。

とはいえ35あるので、あまり狭さを感じるほどではないですね。基本的に観光メインで来ているので、これだけ広さがあれば十分。この時は子連れ2人できましたが、特に不便は感じませんでした。

普通に広々ですよね。満足です。設備もとくに古さを感じることも無く、全体的に新しかったです。

ベッドの上から。テレビも普通に見えます。

ベッドサイド。まあこんな感じですよね。

反対側。充電器は万国共通コンセントなので問題なくささります。不便一切なし。

ミニバーはこんな感じ。あるあるですね。不便は特になかったです。

ミニバーの中身も普通。まあこんなもんですよね。

続いてバスルーム。普通に使いやすい感じ。

バスタブは無し。まあ海外なのでそんなもんでしょう。特に不便は無いですね。

アメニティはSt Gregory Spa。パークロイヤルだと割とこれですね。こちらシンガポールのブランドだそうで。ご当地モノですね。

他のアメニティ類もこんな感じです。うん、普通。
プール

続いてプール。結構広いプールがありました。このときはヨガ教室かなにかをやっていたので、そういうのがあるんだと思います。

ずらっとチェアも並んでいます。こういうところはシンガポールですね。

深いプールと浅いプールがあって、子供でも楽しめそう。

子供向けプールからはシンガポールの市街が見えます。水際で遊ばせる分にはいいかもしれません。

景色はこんな感じ。シンガポールフライヤーとマリーナベイサンズが遠目に見えます。割と近い場所にあるんですよね。雰囲気はありますね。
周辺
コインランドリー

あまりニーズの無い情報だとは思うのですが・・・。600メートルほど離れた団地?の中に、コインランドリーがあります。今回子連れで結構長い間いっていたため、荷物減らすために途中でどうしても洗濯したくこちらへ寄りました。洗えると楽ちんですよね。観光客は一切いませんでしたが。

中はこんな感じ。普通のコインランドリーです。超普通。入口にシンガポールドル札をコインに変える機械があって、専用のコインを投入して使います。

お値段はこんな感じ。ノーマルウォッシュで5ドル、乾燥は5分あたり1ドルから。やっぱ洗えるのは本当助かります。

機械はこんな感じ。ノーマルウォッシュの温度が分からなかったので、涼水って明記されてるやつ使いました。たぶん大丈夫だと思うんですけどね、他のでも。こういう時は中国語頼み。なお洗剤は勝手に入れてくれるシステムのようでした。ご親切に「洗剤は洗濯機に含まれるた」と、それだけ日本語表記が。何故。
場所はここです。もし寄りたい方がいれば。
食事スポット

まずはハジレーンですかね。食事スポットも非常に豊富で、チェーンのカフェから雰囲気のいいお店までそろっているのが特徴。ここが目の前っていうのは結構便利だと思います。

無難に召し上がりたくなったらDUO Galleriaへ。ただ土日がお休みのお店が多いのでそれは気を付けてください。ビジネス客狙いなんでしょうかね。とても吉野家に見えない吉野家がありますが、そちらでもお値段比較的安いので、日本の味が恋しくなったらいいかもしれません。結構日本食多し。

気分を変えたくなったらこちらのサンテックシティ。少々歩きますが、大方のショッピングモールなのでお店は豊富。フードコートから店舗まで、いろんなお店がより取り見取り楽しめます。
あとここの特徴はそんな混んでない事でしょうか。特にトーストボックスやヤクンカヤトースト等、観光地にあるお店だと朝からすごい混みまくっていたりするんですが、ここは比較的すいていてのんびり楽しめるのがありがたいですね。
総評
パークロイヤル オン ビーチ ロード シンガポール
8.3 by agoda / [Google Map]
参考価格 28330円~39044円~67746円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
12/05(火)~01/14(日) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 52922円 |
12/06(水) | 52922円 |
12/07(木) | 53028円 |
12/08(金) | 67746円 |
12/09(土) | 31925円 |
12/10(日) | 30056円 |
12/11(月) | 30056円 |
12/12(火) | 30056円 |
12/13(水) | 30056円 |
12/14(木) | 30056円 |
12/17(日) | 28330円 |
12/19(火) | 29530円 |
12/21(木) | 29530円 |
12/22(金) | 34453円 |
12/23(土) | 45211円 |
12/25(月) | 42568円 |
12/27(水) | 39692円 |
12/28(木) | 39692円 |
12/29(金) | 37823円 |
12/30(土) | 58409円 |
01/02(火) | 42232円 |
01/03(水) | 39979円 |
01/06(土) | 33364円 |
01/07(日) | 33341円 |
01/08(月) | 39979円 |
01/09(火) | 39979円 |
01/11(木) | 42232円 |
01/12(金) | 33364円 |
01/13(土) | 33364円 |
01/14(日) | 33341円 |
という事で、無難なシンガポール観光を、ある程度お安く楽しむならここといった感じでしょうか。それでももう少し安くならないかなーという感じはあるのですが、ここはシンガポールなので仕方ないですね。
トータルで非常に満足したシンガポール滞在は過ごせました。ちょっとだけ不便ですが全体的には便利です。個人的にはおススメのホテルです。