日本国内の両替
国別両替まとめ
シンガポール・マリーナベイサンズの両替について、ポイントをまとめました。
マリーナベイサンズの両替店ってどこにあるの?営業時間は?
マリーナベイサンズの両替レートはお得?他とどのくらい違うの?
おすすめの両替店はどこ?
このようなマリーナベイサンズの両替に関する情報を、この記事ではまとめて解説します。
シンガポールドルの両替に関して、日本国内各所・シンガポール現地各所の両替レートの比較や、おすすめの両替方法のまとめはこちらの記事をご参照ください。
もしよろしければ、以下のシンガポール関連の記事も併せてご覧ください。
円安下での海外旅行、少しでも費用を削減したい…。
そんな時、現地のツアーや観光チケットの購入は、Klookがおすすめ。窓口での正規購入より割引があるものも多数。一例をあげると…
その他、以下のラインナップもあります。事前購入でぜひお得なシンガポール旅行をおたのしみください。
Klook.comマリーナベイサンズでシンガポールドルの両替をすると、どのくらい有利なの?
シンガポール国内では一番レートが悪いです。レートが良いお店と比べると、1万円当たり500円前後の差がでます。具体的には次の通りです。
調査は2022/12/11に実施しています。すべて同日の両替レートをまとめました。
両替場所 | 店舗名 | レート (\100=) | 最安値を基準に 1万円当たりの 両替差額 |
---|---|---|---|
マリーナベイサンズ | FAR EAST EXCHANGE | 0.940 | -510円損 |
マリーナスクエア | FOUNTAIN MONEY CHANGER | 0.980 | -110円損 |
サンテックシティ | CENTRAL EXCHANGE | 0.970 | -210円損 |
チャイナタウン | TODAY’S MONEY EXCHANGE | 0.991 | (最安値) |
シンガポールのホテル | メルキュールシンガポールオンスティーブンズ | 0.844 | -1470円損 |
成田空港 | GPA外貨両替専門店(成田直営) | 0.942 | -490円損 |
関西国際空港 | 関西国際空港直営 外貨両替 | 0.939 | -520円損 |
(参考)クレジットカード | VISA決済レート・三井住友系列 (1回払・海外決済手数料込み) | 0.963 | -280円損 |
少額の両替であれば別ですが、ある程度まとまった金額の両替をするのであれば、近隣の別エリアでの両替がおすすめです。
差は絶妙ですね。日本の空港と同じぐらいのレートの悪さで、シンガポールではかなり悪い部類です。ただ少額であれば、移動するのも手間なので妥協するのもアリだと思います。
このあと、マリーナベイサンズでの両替と、マリーナベイサンズ近隣の別の場所で両替する場合に分けてご案内します。
Google mapの情報は間違っていたのでご注意ください。最新情報は、マリーナベイサンズの両替情報の公式ページがあるのでこちらをご覧になってください。
私が見た限りでは、2店舗、「ザ・ショップスのL1階-06」と、「コーチベイのB1階-03」になっていました。行きやすいのは「ザ・ショップスのL1階-06」でしょうか。アートサイエンスミュージアム側からの入口入ってすぐの場所あたりにあります。こんな感じです。
マリーナベイサンズで両替するのであればここですね。
一応案内の地図も。このあたりです。マリーナベイサンズのモールには、各所に案内用の端末があるのでこちらを有効活用してください。
近い場所で両替レートが良いところはないの?という方へ。おすすめの両替エリアを3つご紹介します。観光ついでにいくのがおすすめです。
なお、マリーナベイサンズ関係なく、日本国内各所・シンガポール現地各所の両替レートの比較やおすすめの両替方法まとめに関しては、シンガポールドルの両替の記事をご参照ください。
シンガポールで一番レートの良い「ラッフルズプレイス」が一番おすすめです。
営業時間が短めで、土曜午後や日祝は営業していため注意してください。
マリーナベイサンズからマリーナベイを挟んで反対側、歩いても1キロちょっとくらいで到着するぐらいの近さです。ただ基本的に徒歩かタクシー行くことになるのが難点。
とはいえ途中の道は、マリーナベイが見渡せて景色が非常に良いので私はかなり好きです。お散歩がてら行くのはかなりおすすめ。また、マーライオンが徒歩圏なので、マーライオンとセットで行くのもおすすめ。
ラッフルズプレイスの両替に関しては次の記事を参照してください。
ラッフルズプレイスとほぼ同じレートで両替ができる、チャイナタウンもおすすめです。
続いてチャイナタウン。ラッフルズプレイスよりはほんの少しだけレートが悪いですが、こちらもかなりお得に両替ができます。こちらは土日祝日も営業しているので助かりますね。
マリーナベイサンズからは2キロちょっとなので全く歩けないわけでもありませんが、ベイフロント駅から地下鉄でいくのが無難でしょう。3駅5分程度でつきます。チャイナタウンや、クラークキーの観光ついでにいくのがおすすめです。
チャイナタウンの両替に関しては次の記事を参照してください。
近隣にあるショッピングモール、マリーナスクエアの両替店も、レートは比較的良いほうです。
マリーナベイサンズから橋を渡り、高級ホテルが林立しているエリアに、マリーナスクエアというモールがあります。
こちらの両替店は、レートはチャイナタウンなどの最安値ゾーンと比べると、1万円当たりで100円ほど悪いですが、マリーナベイサンズよりは1万円当たり400円ほど良いです。
おすすめはこのモールの中にある「Fountain Money Changer」。モールの中にある両替店をチェックしましたが、私が見たタイミングではここが一番レートが良かったです。こちらの場所の2階になりますね。
ただ若干マリーナベイサンズよりは遠いので、近さを重視するなら「Silver River Money Changer」ですね。私が見た時にはさきほどの「Fountain Money Changer」より1万円当たりで50円ほどレートが悪かったですが、誤差の範囲ではあるとおもうのでこちらでもよいとおもいます。こちらも2階です。
もし近隣のエリアでの両替でも観光プラン上問題ないのであれば、近隣エリアでの両替がおすすめです。
素敵なシンガポール旅行をお楽しみください!