
セントーサ島のカフェ・レストラン等まとめ 朝食・ランチ・ディナー別おすすめ店
セントーサ島で何を食べようか。
割と素朴な疑問だと思います。せっかく観光で訪れたのだし、もちろんおいしいものを食べたい!と思うのですが、どんなお店がどこにあるかよくわからず、困ってしまうのは割と観光地あるあるです。
また、セントーサ島に宿泊したけど、予算的に朝食までつけてられない・・・。セントーサ島だから食べるところあるだろうし、ホテル外で食べてちょっとでも節約したい・・・。その気持ち、すごいわかります。リゾートワールドセントーサ周辺ならお店も多いので朝食には困りませんが、ただ営業時間はやはり限られるので、空いているお店をご案内します。
いずれにせよお値段は結構気になるところだと思うので、こちらでは合わせてお値段帯も記載していきます。
ここではセントーサ島のメインスポットである、リゾートワールドステーション(動物園や水族館のあるあたり)周辺と、インビアステーション&ビーチステーション(セントーサマーライオンとかパラワンビーチのあるあたり)周辺に分けて、おススメのカフェ・レストランやファーストフード等をまとめてみました。皆様の旅行のお役に立てば幸いです。
セントーサ島の食事の注意点

営業時間は全体的にそこまで長くない
注意ってほどでもないんですが、意外とセントーサ島のお店、営業時間が短いなーという印象です。都内ほどは空いてないなあと。夜閉まるのも朝のオープンも結構遅めなんですよね。もちろん、24時間営業の飲食店とかもあるんですが、店舗が限られるので要注意。
大体朝は12時前後、夜は22時くらいまで、といった店舗が多い印象です。なので結構遅くまで遊び倒してると、夜お店が結構閉まってる!という事になりやすいので要注意。
チェーン店でもお値段が高く設定されている場合も
セントーサ島はシンガポールでもトップクラスの観光地、となるとお食事のお値段はもちろんお高めです。
これはチェーン店でも言えて、例えばToastBoxやマクドナルドなど、シンガポール中に多数お店があるチェーン店の場合、セントーサ島は値段が高く設定されているためご注意を。これ以外のお店でも高く設定されている場合が多いようです。もし他の場所で行く予定があるなら、セントーサ島(特にリゾートワールドセントーサ)ではあえて行かなくてもいいかもしれません。同じものでお値段高いので。
ではさっそくお店をご案内します。
リゾートワールドステーション周辺
リゾートワールドステーションといえば、リゾートワールドセントーサ。ここのメインロードにはぎっしり飲食店がたくさんあります。この中から完全に独断と偏見でおススメのお店をピックアップ。順番は特に意味はありません。(軽めの食事を上にしながら並べてるくらい)
Toast box(朝食・ランチ・カフェ利用)

シンガポールの朝食といえばカヤトースト。ご当地流の朝食ですね。そんなカヤトーストの有名店、トーストボックスがセントーサ島にもあります。こちらはシンガポール中に店舗があり、ローカルのシンガポーリアンにもかなり人気のお店なんだとか。
ちなみにこちらのお店は朝はとにかくめちゃくちゃ混んでます。7時~10時くらいまでかな、結構並んでいる事が多いので要注意。もし避けれるならこの時間はさけたほうが無難。

あとセントーサ島の店舗は他のお店と比べて若干お値段が高いので要注意。たとえばカヤトーストのセットはセントーサ島は7.4シンガポールドル(592円程度)、標準的なお店だと6シンガポールドル(480円程度)。ラクサのセットはセントーサ島は11.2シンガポールドル(896円程度)、標準的なお店だと7.5シンガポールドル(600円程度)。(セットだとドリンク付き、パン系メニューは更に温泉卵付き。)
うーん、セントーサ価格。仕方ないですね、そういう立地なので。でもやっぱりシンガポールといえばカヤトーストですよね。というイメージなので、是非訪れてほしい所。でも他の店舗いけるならそっちでもいいかもしれない。
Ruyi(朝食・ランチ・ディナー)

24時間営業の中華料理店。店頭の写真からわかる通り、牛肉麺押しで基本麺料理が多め。味はかなりさっぱり系なので、朝食としてもおいしく召し上がれます。私も朝食利用でした。もしくは夜遅くなった場合でもあっさり入ると思います。

メニューが写真で出てるので選びやすいですね。牛肉麺13シンガポールドル~(1040円程度)。チャーハンが7.2シンガポールドル(576円程度)、ワンタンメンが8.8シンガポールドル(704円程度)。セントーサでは比較的お手頃。結構種類も多いので、無難におススメです。
マレーシアンフードストリート(ランチ・ディナー)

セントーサ島にはマレーシアンフードストリートというフードコートがあり、多数のマレー料理店が出店しています。サテーやバクテー、チキンライスといった定番料理が多数あり、シンガポールでもなじみ深い料理ばかりです。

基本的には好みの物を食べて頂ければいいと思いますが、私自身のおススメは入口近くにある「Heun Kee Claypot Chicken Rice」のクレイポットチキンライスがおススメです。

こちらのお店はクアラルンプールでも評判が高いクレイポットチキンライス専門店が、シンガポールにも出店したもの。イメージは石窯で炊き込んだ鶏肉醤油ご飯といった感じで、日本人にはかなり合う食べ物だと思います。

クレイポットチキンライスはなかなか手間がかかる料理のため、出しているお店が少ないんです。でも味はかなり日本人向き。個人的にはセントーサ島ではやはりこちらを食べてほしいところ。お値段11シンガポールドル(880円程度)「with Salted Fish」すると+1シンガポールドル(80円程度)必要です。
ローカルフードが食べたいならいろいろそろっているこちらはおススメです。
LeNu CHEF WAI’S NOODLE BAR(ランチ・ディナー)

セントーサ島の麺料理屋さん。牛肉麺がおススメみたいですが、豚骨もおススメみたいで、こちらはかなりあっさりした味付け。

店内はラーメン屋さん、っていう感じ。席数は多めですが間隔は狭いかな。時間が深夜二時までやっているので、これは有難いですね。実際私もVivoCityいってたらおそくなってご飯を食べ損ねてしまったのでこちらで頂きました。

Braised Wagyu Beef Noodle。15.90シンガポールドル(1272円程度)。こちらが一押しみたいでした。牛肉麺っぽい味付けですね。好きな方ならおススメです。お肉はかなりやわらかかった。
他にも7.9シンガポールドル(632円程度)のドライヌードルとか、9.90シンガポールドル(792円程度)からの豚骨ヌードルもあるので割とお手頃かなと思います。
NG AH SIO BAK KUT TEH(朝食・ランチ・ディナー)

シンガポールの定番料理、バクテー。シンガポール中に多数のお店がありますが、その中でも人気店、NG AH SIO BAK KUT TEHがセントーサ島にもあります。比較的朝早くから開いており、利用しやすいのもポイント。「朝から肉料理?」となるかもしれませんが、香辛料が効いてる系のあっさり肉料理ではあるので、思っているよりはさらっと入ります。

バクテー単品で12.8シンガポールドル(1024円)、バクテーセットで14.80シンガポールドル(1184円)。朝メニューもありましたがそちらはバクテーではありませんでした。入口にメニューが写真でこちらも出ているので、比較的選びやすいのは有難いですね。
Tino’s Pizza Resorts World Sentosa(ランチ・ディナー)

イタリアンピザ。シンガポール感はあんまりないですが、もしお腹が食べなれたものを求めだしたら。思っていたよりは安い。

マルゲリータが14.9シンガポールドル(1192円程度)、チーズポテトフライが6.9シンガポールドル(552円程度)。ソフトドリンクも2.5シンガポールドル(200円程度)くらいからあるので、思っていたよりは高くなかった。実際こちらのピザは個人的にかなりおいしくて(久々食べなれた味だったからというのもあったかもしれませんが)追加オーダーしてしまったほどです。割とおススメ。
ハードロックカフェ(ランチ・ディナー・カフェ)

最近日本でも多く見かけるようになってきたハードロックカフェ。こちらはすぐ裏にハードロックホテルがある事もあり、さらにシンガポールという土地柄かかなり雰囲気のあるお店となっています。比較的夜遅くまで空いている事もあり、結構な人気です。
お料理的にはハンバーガーやポテト、ステーキといった分かりやすい料理が主体。10Ozのハンバーガーが30シンガポールドル(2400円程度)や、フィッシュアンドチップス32シンガポールドル(2560円程度)、サラダも19シンガポールドル(1520円程度)~と全体的にお値段はお高め。とはいえ雰囲気はかなりあるので、お好みに応じて。
鼎泰豊(ランチ・ディナー)

こちらは小籠包でおなじみ鼎泰豊。台湾発祥ですが、中華なのでシンガポール内でもかなり多くのお店を見かけることができます。

お値段は小籠包が6個で8.5シンガポールドル(680円程度)。まあまあお高めですが、小籠包だけは日本よりは安いです。本場台湾だと10個入りで770円程度なので、気持ち高めではありますが日本と比べると安いので、小籠包だけたべまくってもいいかもしれません。
あとは海老チャーハンは13.8シンガポールドル(1104円程度)と日本より高かったりと、まあまあ全体的にお高めではあります。
BreadTalk(朝食)

シンガポールのパン屋さん。それ以上でもそれ以下でもないパン屋さんです。いろんなパンが売っています。お値段も2~3シンガポールドル(160円~240円)前後の商品が中心なので、比較的お求めしやすいです。
味もまあパンですね。テイクアウトもイートインもできるので、このあたりはお好みでどうぞ。
スターバックス(朝食・カフェ利用)

安定安心のスターバックス。日本でも完全におなじみですがさすがこのあたりシンガポールはかなり雰囲気がありますよね。セットメニューもあるのでカフェ利用としては落ち着けますしおススメです。

カフェラテトールが6.8シンガポールドル(544円程度)、水出しコーヒートールが6シンガポールドル(480円程度)。

セットメニューもあります。パンケーキやハンバーガー等のセットメニューが、7.10~8.10シンガポールドル(568~648円程度)。他単品の食事も3.8シンガポールドル(304円程度)くらいであります。

お土産もあります。スターバックスなのでお値段は張りますが。マグカップが22.90シンガポールドルとか(1832円)。ただやっぱデザインもスタバで良いので、気に入るものはあるかなと思います。
マクドナルド&マックカフェ(朝食・ランチ・ディナー・カフェ利用)

これもまた安定安心のマクドナルド。気分によるとは思いますが、食べなれた味が食べたいときって絶対あります。そういう時におススメ。時期によって限定バーガーとかももちろんあるので、シンガポールの限定バーガーがどんなものか、食べてみるのも面白いかも。

とはいえ安心のマクドナルドなので、お値段も比較的良心的です。朝マックのセットで5.3~6.2シンガポールドル(424円~496円)、ハッピーミール(ハッピーセット)が4.9シンガポールドル(392円)。セントーサなので若干割高なものと思われますがこのぐらいのお値段なので、安心して使えはしますね。
インビアステーション&ビーチステーション
率直に言うとこの辺り、あまり飲食店がありません。殆どがファーストフードばっかりで、おススメのお店と言われるとちょっと困るのが本音…。ではありますが、とりあえずご紹介だけ。
可能であればやっぱり、リゾートワールドセントーサの当たりで食べたほうがおススメではあります。
Marrybrown

マレーシア発祥のファーストフードチェーン。イスラム教国のマレーシアなので、出てくる食べ物は当然ハラルフード。という事で、イスラム教国の多い国では実はかなりの出店をしているのだとか。シンガポールにも店舗がいくつかあります。せっかくなので、ファーストフードもご当地のものがいいかと。東京にも出店するという記事はでたけれど、実際はどうなっているのでしょうね。

なので出てくるものはチキンだけです。イスラム教なので。ただ珍しいのはファーストフードに加えて、ちょっとしたご飯ものや麺料理もある事。気になる方は召し上がってみるのをおススメします。
写真のチキンバーガーセットで6シンガポールドル(480円程度)。割とお手頃。ナシアヤムが8.90シンガポールドル(712円程度)、MI KARI MB(カレー鶏麺)が8.2シンガポールドル(656円程度)。
The Coffee Bean and Tea Leaf

ロサンゼルス発祥。…と聞くとシンガポール関係なさげですが、アジア店舗のフランチャイズ運営はシンガポーリアンが運営しており、アジア全体の出店が大変好調だったため、株式をそのシンガポーリアンが全部買い取ったのだとか。日本で言うセブンイレブンみたいなものですね。
このためThe Coffee Bean & Tea Leafはシンガポーリアンが運営しているため、シンガポールやお隣マレーシアへの出店が非常に多いのが特徴。なのでシンガポールならではと言っていいでしょう。…ただ2019年に入ってフィリピン企業のジョリービーに買収されたようです。このあたりはちょっとよくわからないです。いろいろあったんでしょう。
お値段はレギュラーのコーヒーが5.4シンガポールドル(432円程度)、アイスブレンディットのアルティメットモカが8.2シンガポールドル(656円程度)。アイスブレンディットは要はスタバで売ってるフラペチーノみたいなものです。
あとはここの特徴はあまあまチョコレートケーキだと思うんですよね。1つ6.7シンガポールドル(536円程度)。非常に甘くて甘ったるいぐらいですが、個人的にはおススメです。
ケンタッキー

ケンタッキーは…ケンタッキーですね…。なんというかケンタッキーでした。特に変わったメニューもありません。安定のケンタッキーです。気のせいなのかどうなのかはわかりませんが、ただ個人的にはマレーシア・シンガポールのケンタッキーのほうが味がしっかりついている印象で好きです。鶏肉文化が盛んだからなのでしょうか。完全に自分の印象ですけど。

お値段はカーネルボックス(ハンバーガーとチキンとポテトとドリンク)で10.2シンガポールドル(816円程度)。1ピースチキンで3.3シンガポールドル(264円程度)。まあそのくらいですね。安定の味を楽しむなら。
マクドナルド
リゾートワールドステーションのほうで詳しく書いたので割愛。セントーサ島にもたくさん店舗がありますね。
さいごに

最初はセントーサ島なので高いお店ばっかりなんじゃないか…と思っていたのですが、結構お店を見ていくと手ごろな料理も提供されていたりします。もちろん全体的にはお値段が高いのですが、まだなんとかなるかな、といった所。
何より、やはり全体的にお店が有名店が多いのがうれしい所ですね。基本レベルは高いので、おいしい食事を食べられるはずです。是非遊んで、おいしい食事を召し上がって、全力でセントーサ島を楽しんでみて下さい。