Amazonファミリー&Amazonプライム会員、使っていますか?使ってる人も結構多いのかなと思うのですが、使ってない人も結構いると思います。
私自身は最初「有料でもそんな使うの?」と思っていて、メリットが良くわからず加入していませんでした。ただ、Amazonファミリーで子供用品がお得になる事を知って、子供が生まれたことを機にAmazonプライムとAmazonファミリーへ同時に加入。
結果、今ではなくては困るぐらい使い倒しています。実際、加入してみると、子育て世帯だと結構便利に使える。正直今、解約は一切考えておらず、とりあえず当面はこのまま入ってるな、というのが感想です。
なので、ここでは
- 子持ちがAmazonファミリー会員になるメリット
- 子持ちがAmazonプライム会員になるメリット
についてまとめてみました。
なお、内容は時折変わる事があるので(年会費やビデオ、ミュージックの配信内容等)最新情報はAmazonのサイトでもチェックしてみてください。
Amazonファミリー会員について


まず最初はAmazonファミリー会員について。
基本的にはAmazonファミリーは、Amazonプライムと同時に使うものです。ただ、Amazonプライムは有料ですが、Amazonファミリーはそのものには利用料かかりません。
なので、今Amazonプライム会員になっていて、Amazonファミリー会員になっていない人は今すぐ登録したほうがいいです。無料なので。↓からできます。
なにがうれしいって、子供用品が安くなるんですよね。特におむつが15%OFFになるのがすごいありがたい。これ使っているとおむつとにかく安いんです。めちゃくちゃ安いんです。本当おススメ。
たとえばうちで使っているムーニーのパンツタイプLサイズ。15%オフになると162枚入りが4,284円でした(2019年11月時点)。よくドラッグストアの店頭とかで並んでいるやつだと、44枚入りのものですね。このお値段を44枚入りに換算しなおすと1163.5円。めちゃくちゃ安くないですか?うちの近所だとこれより200~300円ぐらい高く売ってて、それでも安いと感じる値段なので。
このあたりは地域性もあると思うので、お近くのお店と比べてみて下さい。しかもamazonなので自宅まで配送してくれます。これ本当楽。あと一緒におしりふきとかも安くなってるので、かなり助かります。
あとはAmazonファミリー会員限定の子供用品セールとかもあったりするので、このあたりは本当助かります。
定期お届け便にしないと15%OFFにならないのに注意


ただ利用にあたっては、定期お届け便にしないと15%OFFになりません。この点だけ注意が必要です。
定期お届け便って何?というと、Amazonが定期的に同じものを届けてくれるサービス。うちはおむつを2カ月に1回配送の定期お届け便にしています。そうきくと要らないときとか困りそうですが、画面から「今月は要らない!」というときは配送を中止できたり、「ちょっと早く配送してほしい」というときは配送日の変更も出来たりするので、このあたりは安心です。定期お届け便をいつ中止しても料金はかからないので、定期お届け便自体はむしろ勝手に送ってきてくれる分便利だな、と私は思っています。
ただおむつのサイズアップ時期とかは要注意ですね。一度中止して、新しいサイズで申し込みしないといけません。この点だけ要注意ですが、他はあまり気になる点はありませんでした。特にM~Lサイズの使用時期はながいので、このくらいの時期になってくると切り替えもいらないので本当便利です。
以上、Amazonファミリー会員についてでした。Amazonプライム会員になっている人は無料ですしならない理由がありませんので、登録する事をおススメします。登録は以下からできます。
…で、Amazonプライム会員になってない人はどうすればいいの?というと、Amazonプライム会員もかなり子連れに魅力的なんです。すでに登録済みの人も、是非確認してみてください。
Amazonプライム会員について


まず最初に、Amazonプライム会員は有料です。この点を一番気を付けないといけない。Amazonプライム会員は月払いだと500円、年払いだと4900円。
基本的なサービスとしては、Amazonの配送料が常に無料になって、時間帯指定配送も、お急ぎ便も無料になります。このあたりも子供用品買いたいときは助かるのですが、ほかに有難い点があって、どちらかというとそちらがメイン。
Amazonプライムが子育て世帯に嬉しいポイントは3つ。
- Amazonフォトでスマホの写真を自動バックアップ(無制限)
- プライムミュージックで子供向け音楽(おかいつ等)が聞き放題
- Amazonプライムビデオで子供向け番組(おかいつ等)が見放題
個人的には子供用品の割引と、Amazonミュージック+Amazonプライムビデオの連携が強力すぎるのでやめる気になれないんですよね…。特にAmazonプライムビデオは、スマホに30本までダウンロードできるので、いざって時に本当に助かるんです。どうしても子供に黙っていてほしいとき、ありますよね。(あんまり多用しないように注意はしてるんですが、もってるだけで心の余裕が違ったりするので…)
こういう動画サービスで一番安いのはd videoですが、これは年間6600円かかります。huluは11286円、Netflixで10560円。これら全部より安くて、しかもそれ以外のサービスまでいろいろついてくるので、個人的にはAmazonプライム1択なんですよね。
それぞれご案内していきます。
アマゾンフォトでスマホの写真を自動バックアップ(無制限)


これは結構地味に助かる機能です。
子供の写真ってぱしゃぱしゃとりまくるじゃないですか、スマホで。で、気になってたのは「これスマホ壊れたり無くしたりしたらどうしよう…」ということ。結構痛いじゃすまないですよね。大量の子供の写真が無くなったら、私だと結構本気で泣いてしまいます。
ぶっちゃけスマホに入っているデータで一番大事なのは子供の写真だと私は思ってます。本体より大事。
で、アマゾンフォトというアプリをいれて、設定をしておくと、勝手にアマゾンのサーバにバックアップを取っておいてくれるんですね。しかも画像は劣化しません。これ結構助かりませんか?
もちろんアマゾンのサーバにある写真を見る事も出来るので、これは本当、結構助かってます。たくさんたまってくると保存先に困る事も多いですからね。
プライムミュージックで子供向け音楽(おかいつ等)が聞き放題


そして二つ目。プライムミュージックがすごいんです。プライム会員でも結構逃している人がいるんですけど、これ結構もったいないです。
始まった当初はそんなに曲数なかったのですが、今はかなり曲が充実してきているので、かなり便利です。これ。具体的な子供向けの曲は以下の通り。(2019年11月時点に確認)
- おかあさんといっしょ(2008~2016までの曲)
- だいたくほぼ全ての曲と、貴重なだいあつ時代の曲も全部配信されてます。
- いないいないばぁ(2008~2017までの曲)
- ことちゃん、ゆうなちゃん、ゆきちゃん(2018年の分だけまだ無い)時代のほぼすべての曲が配信されています。
- アンパンマン
- それいけアンパンマンベストヒットの18年版と19年版があるので、有名どころは一通りあります
上記以外にも、しょうこお姉さんの童謡のCDとか、えいごであそぼ(終わってしまいましたが…)とか、あとパプリカが配信されていたりとか、子供向きの音楽はかなりがっつり入っています。
そして更にさらに、もちろん子供向け以外もいろいろと配信されているので、星野源、嵐、バンプオブチキン、スキマスイッチ、ポルノグラフィティ、ゆず、SEKAI NO OWARI、GReeeeN、back number、レミオロメン、綾香、椎名林檎、安室奈美恵などなど。たださすがに全曲入っているわけではなくて、人によって数は違うのですが有名どころとかベスト盤とかが入っている感じですね。あと洋楽も結構あったりします。割と使い勝手が良いんですよね。
さすがにSpotifyとかApple Musicとかには勝てませんが、ただこちらはいろいろついてこの料金なので…。参考までに、Prime Musicが200万曲で、Spotifyが5000万曲です。ただ、Prime Musicはメジャーどころの美味しい所をしっかり配信しているなあ、という印象ですね。
Spotifyだと11760円(年)なので、プライムミュージックは個人的にはいろいろついてきてこの料金なので、かなりアリだと思っています。
Amazonプライムビデオで子供向け番組(おかいつ等)が見放題
こちらもかなりいろいろ配信されています。子供向けは以下の通りですね。(2019年11月時点に確認)
- きかんしゃトーマス
- しまじろうのワオ!
- チャギントン
- リサとガスパール
- おさるのジョージ
- うっかりペネロペ
- おかあさんといっしょ
- 2009、2011~2013のファミリーコンサートと、2013のソングブック
これもすごい助かるんですよね。スマホにも30本までダウンロードできて、外でも見せられます。これがいざってときはかなり助かります。
個人的には旅行に行った時はゆっくりしたいので、新幹線や飛行機の中ではかなりこれを頼りにしました。特に飛行機はこれがあると無いだとかなり違うので本当に助かります。おススメです。ラインナップもしっかりしてますしね。
あとはAmazonがオリジナルで作っている子供向きのもあるのですが、これがかなり質が高いんですよ。特に「はたらくクルマのスティンキーとダーティー」がかなり一押しです。乗り物好きな子は多いと思うので見やすいですし、内容もすごい平和ででも楽しい内容なので、かなりおススメ。あとは「タンブルリーフ」うちの子はかなりはまってました。
ヒーローらしくない仲良し2人組、ゴミ収集車スティンキーとショベルカーのダーティーの冒険物語。頭が良く、活発で陽気な2人が、思うように行かない時、「こうしたら?」と言いながら成功を導き出す。ジム&ケイト・マクマランの原作本に基づく。脚本・製作はガイ・タウビス。
はたらくクルマのスティンキーとダーティー
「タンブルリーフ」は幼児向けのアニメシリーズ。 舞台はある魔法の島。主人公である小さな青いキツネのフィグがそこで様々な出来事に出合い、冒険を繰り広げながら、愛情や仲間たちとの友情を育んでいきます。お子さんたちはこの物語に刺激され、より楽しく遊び、そこから学ぶことの楽しさを知って自分を取り巻く世界への理解を深めていくことができるはずです。
タンブルリーフ
Amazonオリジナルのヤツは、スマホへもダウンロードが無制限なのでこれも助かるんですよね…。いや本当、これに何度助けられたか分からないです。外出先で。
で、こっちももちろん大人向けのがたくさんあります。有名どころの映画も邦画、洋画共にありますし、バラエティ番組も多いですし、アマゾンオリジナルのものも。あとは海外ドラマとかもありますね。最近だとぷっすま的な、「しんつよ」が始まったりと、こちらもいろいろとあるのが魅力的です。
まとめ


さいごにAmazonファミリーとAmazonプライムのおすすめポイントをもう一度おさらいします。
- おむつが15%OFFになって
- アマゾンフォトに子供の写真を残せて
- アマゾンビデオで子供も大人も色々見れて
- プライムミュージックで子供も大人も色々聞けて
- アマゾンの配送が無料&お急ぎ便、時間指定も無料
これで、年払いで4900円。個人的にはかなり安いと思うんですよね、おむつの時点で割と元取れるので。
かなりおススメなので、是非皆様も活用されてみてください。あとプライム既にプライム会員だとアマゾンファミリーは無料なので、使わないと結構もったいないです。是非。
申込は↓から。
アマゾンプライムの申込は↓から。