日本国内の両替
国別両替まとめ
マレーシアリンギットの両替に関して、日本・マレーシア現地で徹底調査。パターン別におすすめの両替方法をまとめました。
マレーシアリンギットの両替は国内・現地のどこで両替するのが一番レートが有利なの?
日本で事前に両替を終わらせられないの?
マレーシアでの両替はどのようにすればいいの?
マレーシアリンギットを日本円に戻すにはどうすればいいの?
マレーシアリンギットの両替に関する疑問を、この記事ではまとめて解説します。
もしよろしければ、以下のマレーシア関連の記事も併せてご覧ください。
マレーシアリンギットの両替は、場所によってどのくらいレートが違うの?
両替場所によって、最大で1万円当たり1600円の差がでます。具体的には次の通りです。
日本国内・マレーシア現地の両替レートを徹底調査し、主要な両替所の両替レートを下記に示します。
場所 | ポイント | 最安値と比べた 1万円当たりの 両替差額(目安) |
---|---|---|
![]() ![]() | レートが悪くお勧めしない。 | -1310円~ -1529円損 |
![]() ![]() | レートが悪くお勧めしない。 | -1407円損 |
![]() ![]() | 日本の空港・銀行よりはレートは良い | -781円損 |
![]() ![]() | 日本の空港・銀行よりはレートは良い | -826円~ -1651円損 |
![]() ![]() | レートが良いが、場所は限定される。 | 最安値 |
(参考)クレジットカード | 決済レートはそこそこ。最安値ではない。 | -362円損 |
場所 | 店名 | レート (\100=) | 最安値と比べた 1万円当たりの 両替差額 |
---|---|---|---|
![]() ![]() | GPA外貨両替専門店 | 2.8417 | -1310円損 |
![]() ![]() | 関西国際空港直営外貨両替 | 2.8019 | -1431円損 |
![]() ![]() | セントレア直営外貨両替 | 2.7701 | -1529円損 |
![]() ![]() | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 2.8098 | -1407円損 |
![]() ![]() | 外貨両替ドルユーロ | 3.0148 | -781円損 |
![]() ![]() | BANK ISLAM | 2.7300 | -1651円損 |
![]() ![]() | Maybank | 3.0000 | -826円損 |
![]() ![]() | Merchantrade | 3.1579 | -343円損 |
![]() ![]() | GMT currency exchange | 3.2300 | -122円損 |
![]() ![]() | KL Remit XChange | 3.2700 | 最安値 |
(参考)クレジットカード | AMEX決済レート (1回払・当日の平均レート) | 3.1516 | -362円損 |
日本で両替しておきたいんだけど、おすすめはどこ?
マレーシア現地での両替は、どうするのがいいの?
ここでは両替場所別の、おすすめ両替所をまとめます。
マレーシアリンギットを日本国内で両替する場合は、「外貨両替ドルユーロ」がレートが安いのでおすすめです。
日本国内の両替レートに関しては、以下のサイトで確認が可能です。
現地の空港や現地の銀行と比べると同程度~やや良いぐらい。日本の空港や銀行よりは良いです。ただ、クアラルンプール市街地にレートが良いお店があるので、それと比較するとレート差は大きいのが正直なところです。
市街地での両替に不安がある方や、事前に両替を終わらせたい方などにおすすめです。外貨両替ドルユーロは、利用レポートを以下の記事でまとめています。
マレーシアでの両替は
①空港での両替はレートが悪い(ランカウイを除く)
②大都市には、レートのよい両替店がある
を前提としてください。
上記のレートの例は、すべてクアラルンプールで出しています。ほかの大都市でも同様の傾向で、具体的にはペナン、ジョホールバル、コタキナバルは、空港での両替レートが悪く、市街地にレートの良い両替店があります。
ただし、ランカウイだけは空港と、市街地のレートの良い両替店のレートが同じぐらいです。
各都市の具体的なおすすめ両替店について、このあとご紹介します。
クアラルンプールの両替について、具体的なおすすめ両替店などは次の記事でまとめています。ここでは、押さえておきたい主要店舗のみご紹介します。
クアラルンプール国際空港のレートは最悪で、日本の空港よりも悪いレートの場合もあります。基本的にクアラルンプール国際空港での両替は極力避けるようにしてください。可能な限り、この後ご紹介するKLセントラル駅で両替したほうが良いです。(ただし、KLセントラルは24時間営業ではないので、深夜便到着の方は気をつけてください。)詳細は以下の記事も参照してください。
その上で、クアラルンプール国際空港には、KLIA1(フルサービスキャリア用、JAL、ANA、マレーシア航空とか)とKLIA2(LCCターミナル、エアアジアとか)という二個のターミナルがあります。それぞれ紹介します。
KLIA1のほうがレートは悪いです。日本の空港よりレートが悪いので、ここで両替するぐらいなら日本の空港で両替したほうがまだましです。
どうしても両替したい場合、両替店舗一覧はこちら、フロアマップはこちらにあります。24時間営業店舗もあるのでご安心を。
一番わかりやすいのは写真の通り、入国手続き後、荷物受取終わってロビーに出たところにある両替店でしょうか。2店舗並んでおりレートも微妙に違うので、安いほうで両替するようにしましょう。
いずれにせもどちらもレートが悪いので注意してください。
KLIA2は日本の空港よりはマシですが、それでもまだまだレートが悪いです。ただ日本で両替するぐらいなら、KLIA2で両替したいですね。ただ、こちらでも両替は極力避けたいところです。
こちらも両替店一覧はこちら、地図はこちらにありますが、直結のモール、gateway@klia2のほうが分かりやすいのでこちらでの両替がおすすめです。というか、このモールの中に駅がありますし、タクシー乗り場もあるので、必ず通ることになります。
gateway@klia2の両替店一覧はこちら、地図はこちらです。たくさんあるので問題は無いとおもいます。歩いてたら普通に見つかるので。私が見た限り、CIMB BANKだけは日本よりレート悪かったですが、あとはそこまで差はありませんでした。
KLセントラルは日本でいう所の東京駅ですね。クアラルンプールの交通の中心部です。ただ最大の繁華街である、ブキッビンタンからはやや離れています。
KLセントラルは24時間営業ではなく、夜は普通に閉まっているので営業時間にはご注意ください。
KLセントラルには、NUセントラルという大型のショッピングモールが直結しているのですが、こちらのLG階(地下階)にある両替店が「GMT(Global Millenium Trading)」です。
個人的にはここでの両替が一押しですね。モールなので比較的営業時間も長いですし、両替レートもマレーシアトップクラスといってよいぐらいレートが良いです。おすすめです。
地下までまっすぐ降りて、大型のスーパーの入口はいらないでちょっと奥にいったところにあります。
個人的にはぜひNuセントラルいって先ほどのお店で両替してほしいのですが、どうしてもっていう場合には、駅にはMerchantradeという両替店もあります。
ここでもレートはかなりマシなんですが、ただせっかくならNuセントラルまで行ってほしい。あとここはあんまり営業時間が長くないので注意、ということもあります。
場所的にはKLIAエクスプレスの、特急電車に乗る入口のところにあります。
ブキッビンタンの両替で一押しの両替店です。もうここはずっと定番ですね。Pavilion KLの中にある店舗が利用しやすいので良いと思います。マレーシアで一番レートが良い両替店というとさすがに言い過ぎかもしれませんが、トップを争っているのは間違いない定番店です。
Google Mapに何故か掲載されていないですが、Bukit Bintangエントランス側の入口すぐのところにあるので分かりやすいと思います。写真の左側の階段のぼったらパビリオンの入口のとこですね。
KLCCは、油断していると結構両替レートが悪いお店にあたりがちなので気を付けてください。
個人的におすすめなのは、Lulu Money。Sulia KLCCの地下にあります。場所がかなり分かりにくいので、SuriaKLCCの公式サイトのLuluMoneyのページをよく見て訪れてください。一番下、コンコース階の端っこにあります。東京ストリートの一番反対側、鼎泰豊側の一番下の階にあります。
レートは若干ブキッビンタンに比べると悪いのですが、許容範囲だと思います。ブキッビンタンまで移動するのが手間な場合におすすめです。
ペナン島での両替について、具体的なおすすめ両替店を次にまとめています。ここでは、押さえておきたい主要店舗のみ紹介します。
ランカウイ島での両替について、具体的なおすすめ両替店を次にまとめています。
マレーシアで現金を余らせてしまったけど、どうやって日本円に戻すのがいいの?
両替レートの傾向は、日本円→マレーシアリンギットの場合と基本的に同じです。おすすめの方法をまとめました。
日本国内・マレーシア現地の両替レートを徹底調査し、主要な両替所の両替レートを下記に示します。
場所 | ポイント | 最高値と比べた 1万円当たりの 両替差額(目安) |
---|---|---|
![]() ![]() | レートが悪くお勧めしない。 | -1179円~ -1809円損 |
![]() ![]() | レートが悪くお勧めしない。 | -1431円損 |
![]() ![]() | 日本・現地の空港より良い。市街地の最安値店よりは悪いが、比較的良いレート | -108円損 |
![]() ![]() | 日本の空港・銀行よりはレートは良い | -395円~ -942円損 |
![]() ![]() | レートが良いが、場所は限定される。 | 最安値 |
場所 | 店名 | レート (\100=) | 最高値と比べた 1万円当たりの 両替差額 |
---|---|---|---|
![]() ![]() | GPA外貨両替専門店 | 3.6778 | -1179円損 |
![]() ![]() | 関西国際空港直営外貨両替 | 3.7467 | -1388円損 |
![]() ![]() | セントレア直営外貨両替 | 3.8850 | -1809円損 |
![]() ![]() | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 3.7608 | -1431円損 |
![]() ![]() | 外貨両替ドルユーロ | 3.3256 | -108円損 |
![]() ![]() | BANK ISLAM | 3.4200 | -395円損 |
![]() ![]() | Maybank | 3.6000 | -942円損 |
![]() ![]() | Merchantrade | 3.3200 | -91円損 |
![]() ![]() | GMT currency exchange | 3.2950 | -91円損 |
![]() ![]() | Max Money | 3.3000 | 最高値 |
上記から、パターン別のおすすめ両替方法をご案内します。
マレーシア市中の両替所で円に戻しましょう。
基本的には円→マレーシアリンギットがお得な店舗ほど、逆の両替もお得です。各都市別の両替店は以下の記事をご参照ください。
マレーシアの空港や、日本の空港での両替はレートが悪いので避けた方が良いでしょう。
帰国後は、外貨両替ドルユーロは郵送で両替が可能、かつ、レートも日本の空港や銀行より有利です。
外貨両替ドルユーロは、利用レポートを以下の記事でまとめています。ただし、両替は3万円以上からになる点にご注意ください。
個人的には3万円以下と少額であれば、寝かせておいて次回の海外旅行で現地で両替しても良いと思います。どうしても両替したい場合には、空港や銀行の両替をあたるのが良いでしょう。最新の両替レートは以下から確認できます。
最後に、マレーシア現地で実際にマレーシアリンギットを使う上での注意点をまとめます。
現在の紙幣は2012年に改訂されたものです。それ以前のものでは、2リンギット札があったのですが現在では新規の発行はされていません。ただし、現在でもたまに見かけることはあるようです。
また500リンギット、1000リンギット紙幣は1999年に廃止されています。渡されることはまずありえないと思いますが、万が一渡されそうになった場合は拒否してください。
単位は「セン」。「セント」ではないのでご注意を。1セン硬貨がないので、1セン単位のお会計については、以下の計算ルールで切り上げ・切り下げになります。
金額 | 切り捨て/切り上げ | 実際に支払う金額 |
---|---|---|
1リンギット00セン | 何もしない | 1リンギット00セン |
1リンギット01セン | 切り捨て | 1リンギット00セン |
1リンギット02セン | 切り捨て | 1リンギット00セン |
1リンギット03セン | 切り上げ | 1リンギット05セン |
1リンギット04セン | 切り上げ | 1リンギット05セン |
1リンギット05セン | 何もしない | 1リンギット05セン |
1リンギット06セン | 切り捨て | 1リンギット05セン |
1リンギット07セン | 切り捨て | 1リンギット05セン |
1リンギット08セン | 切り上げ | 1リンギット10セン |
1リンギット09セン | 切り上げ | 1リンギット10セン |
1リンギット10セン | なにもしない | 1リンギット10セン |
端数が1、2、6、7センの時は切り捨て。3、4、8、9センの時は切り上げになります。結果、金額は必ず5センの倍数でそろった金額となります。2008年からこの制度が導入されました。
1セント硬貨も、現在ではほとんど流通していません。これはごまかそうとしてるのではなく、現在のマレーシアでは当たり前になっているので要注意です。
マレーシアでは、可能な範囲で中心市街地で両替するように心がけましょう。
とはいえ、少しの両替レート差にとらわれすぎて、せっかくの観光の時間が削られてしまうのも本末転倒です。出発前にまとめて両替したり、宿泊場所や観光プラン途中の両替所を利用したり、と、無駄のなく効率の良い両替をするのがおすすめです。
皆様のマレーシア旅行が楽しいものとなりますように。