どんなところ?

おすすめホテル

- マレーシアのホテル
- クアラルンプールのおすすめホテル
- Wクアラルンプール
- トレーダースホテルクアラルンプール
- シェラトンペタリンジャヤ
- ホテルストライプスクアラルンプール
- ウェスティンクアラルンプール
- フォーポイントバイシェラトンクアラルンプール
- ランカウイのおすすめホテル
- ペナン島
- ジョホール
- コタキナバルのおすすめホテル
マレーシアはホテルライフを楽しむべき。
…というお話は結構いろんなところで上がるようになってみました。私自身、実際その通りだとおもいます。何故かといえば、著名ホテルがマレーシアは尋常じゃなく安い。どうなってるんだ、っていうくらい安い。
例えばクアラルンプール。こちらにはJWマリオットや、シャングリラ、インターコンチネンタル、ウェスティン等々。他にもたくさんの著名ホテルがずらっとあるのですが、これらが全部一万円台前半~で割とよく泊まれるのです。日本だとビジネスホテルか、っていう感覚のお値段ですが、これらの著名五つ星ホテルにこれだけのお値段でとまれます。びっくりです。
そしてセントレジスやフォーシーズンズといった、どこの国でもとんでもないお値段がするホテル(日本だとセントレジス大阪が六万円前後~、フォーシーズン丸の内東京が九万円前後~)が、クアラルンプールだと二万円台~。びっくりです。本当ありえないお値段でとまれます。
お安いからといって、中身が伴っていない事もありません。むしろ内容は非常に充実しています。満足度も非常に高いのが、マレーシアのホテルライフの特徴です。
そこで、私自身は実際に、マレーシアの主要都市(クアラルンプール、ランカウイ島、ペナン島、ボルネオ島、ジョホールバル)を訪れてみて、おススメだな、とおもった鉄板ホテルに関して、各都市2ホテルずつまとめてみました。超高級ホテル、というよりは、コスパが良いホテルを中心にまとめています。
皆様がマレーシア旅行へ訪れる上での、参考になれば幸いです
もしよろしければ、以下のマレーシア関連の記事も併せてご覧ください。
マレーシアの主要都市は以下の通りになります。宿泊のポイントと一緒にまとめてみました。
ただマレーシアは安い安い行っていますが、一部の超高級リゾートホテルはそこそこ高いお値段がする場合もあります。(もちろんそれでも先進国と比較するとかなり安くはなっているのですが)なので、ここでは、比較的手を出しやすい高級ホテルを中心にまとめています。
あと安い安いいっているのですが、ジョホールだけは例外なので気を付けてください。詳しくは後述します。
ということでまずは首都、クアラルンプールから。こちらは本当に高級ホテルが多くて、フォーシーズンズ、セントレジスを初め、JWマリオット、リッツカールトン、インターコンチネンタル、グランドハイアット、シャングリラ等々…。名だたるホテルがずらっと並んでるのは壮観です。
いずれも魅力あるホテルばかりで選ぶのは難しいのですが!私の独断と偏見で2ホテルをチョイスします。基本的にシティホテルは眺望が大事だと思っているので、やはり現在マレーシアの象徴、ツインタワーが良い感じに見れるホテル、という観点で選びました。
2018年にオープンしたばかりの新しいホテル、Wクアラルンプール。今、ツインタワーがクアラルンプールで一番きれいに見えるホテルはここと言っても良いかもしれません。ツインタワービューじゃないお部屋もあるので、眺望指定を忘れずに。
…あとここ、隣が大きい空き地なので、何か高層ビル立たないか心配です。高層ビルできちゃうとこんなにきれいには見れなくなると思うので、是非今のうちに必見しておくことがおススメ。
こちらはかなり気合を入れたかったので、人生初、シティホテルですがスイート泊にしました。それでも4万円台前後ですからね…。思い切って手を出すのもアリだと思います。部屋、めちゃくちゃ広かったです。
こちらの魅力はもうこの夜景ですよね。窓からこの景色見えるんですよ?控えめにいっても最高としか言いようがないです。この景色は本当感動しました。これだけ真正面で、しかも近くでツインタワーが見えるホテルはここぐらいではないでしょうか。
独特の雰囲気はやはりWならではと言えると思います。ホテルでこれだけ紫を使いまくったホテル、なかなかないですからね。
夜はプールでパーリーピーポーがパーリナイしてます。いや、すごいですね本当。デメリットといえば、何かイベントが行われているときは日付をまたいだ深夜までドンドン音が響きまくってる事でしょうか…。音に敏感な人はやめておいたほうがいいかもしれません。私はあんまり気にならないので全然寝れましたけど。
マンダリンオリエンタルは公式Youtubeがあるのでこちらが一番わかりやすいかなあと思います。
ツインタワーすぐとなりにある、こちらも安定の高級ホテルですね。おそらく世界にあるマンダリンオリエンタルの中で、一番お手頃にとまれるのがクアラルンプールのマンダリンオリエンタルではないでしょうか。
立地的にはツインタワー目前なので、お部屋からもなかなかきれいに…なんですが、ちょっと近すぎるかな、という感じもあるので、個人的にはWクアラルンプールのが眺望はおススメです。
ただやっぱりこちらは正統派高級ホテルの印象がかなりあります。Wは悪く言えばかなりチャラチャラした感じで人は選ぶので、こちらのほうがまんべんなく無難に勧めやすいのは間違いないですね。1998年オープンとクアラルンプールでは古めにはなりますが、内装は定期的にリニューアルされていますし、それほど古さは感じないと思います。
個人的にはクアラルンプールでホテルを満喫するのであればこの二択かなあと思っています。大分違うホテルなので、好みで選んでしまって良いかなあと。
マンダリン オリエンタル クアラルンプール
9.1 by agoda / [Google Map]
参考価格 30919円~35616円~57791円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 36321円 |
12/06(水) | 37763円 |
12/08(金) | 32719円 |
12/09(土) | 33162円 |
12/10(日) | 47774円 |
12/12(火) | 35666円 |
12/13(水) | 38409円 |
12/14(木) | 32802円 |
12/15(金) | 32719円 |
12/16(土) | 30919円 |
12/17(日) | 30919円 |
12/19(火) | 30919円 |
12/22(金) | 34324円 |
12/23(土) | 39594円 |
12/24(日) | 45001円 |
12/25(月) | 31903円 |
12/26(火) | 31903円 |
12/27(水) | 30919円 |
12/28(木) | 30919円 |
12/29(金) | 30919円 |
12/30(土) | 51429円 |
12/31(日) | 57791円 |
01/01(月) | 31850円 |
01/02(火) | 30919円 |
01/04(木) | 30919円 |
01/12(金) | 31828円 |
01/25(木) | 31713円 |
02/05(月) | 35221円 |
まず最初に、「リゾートに行きたい!」という気持ちでペナン島にくるのはおススメしません。リゾートを主目的にするなら、ランカウイやボルネオ島のリゾートホテルのほうが楽しめるかな、というのが正直な所です。
ではペナン島の主目的が何か、といえば、市街地の世界遺産認定された街並みですね。これがペナンの売りです。ただ、郊外にはリゾートホテルもいくつかあるので、「世界遺産観光もしたいけど、ついでにリゾートも楽しみたい!」ぐらいの、おまけトーンで来るのがベストです。
何でそうなっちゃうかといえば、特に最大の欠点は、ビーチがいまいちなんですよね…。これがペナンでリゾートが今一つな最大の理由だと思います。ペナン島にあるホテルは全てプライベートビーチではないですし、くらげも時期によっている…。ので、あまりおススメができません。
ただ、ホテル自体はシャングリラがあります。シャングリラの施設は非常に素晴らしいですし、プールも広々としていて快適に過ごせます。プライベートビーチじゃない事を除けば普通に楽しめます。ので、ビーチがいまいちな点さえ妥協できていれば楽しめるのかなあと思います。
あと、その分お値段はかなり割安なので、そう考えるとかなりアリだと思います。
ペナン島からはシャングリラとハードロックホテルをご案内。お値段もそれほど変わらないので、シャングリラが鉄板すぎるのでこちらが一押しです。
シャングリラはお隣シンガポールでも大人気。シンガポールでトランプ大統領が宿泊したことでも有名ですね。創業者がマレーシア人という事もあり、マレーシア・シンガポールには数多くのシャングリラがあります。その中でもペナンのシャングリラは、シンガポールと並んで代表格となるリゾートホテルです。
プールはキッズプールも完備の大型のものが多数。ただ泳いでる人はあまり見かけず、サイドのビーチベッドでのんびり寝そべっている人が多いな、という印象でした。前述した通りプライベートビーチが無い(海沿いですが海はパブリックビーチで整備状況がいまいち)ので、プールに人がやや多めにはなりますが、設備はリゾート感あふれる程きっちりそろっているので、満足度は高いです。
お部屋もこんな感じでキングベッドが二つ入る大型のお部屋もあります。ファミリーでも安心のお部屋の広さは、満足度高めです。これだけ広いと本当に快適に滞在できます。
そしてこちらに来たら是非召し上がっていただきたいのがディナービュッフェ。特に曜日限定のシーフードビュッフェがおススメです。写真を見て頂いたらわかる通り、えびどーんのかにどーんのかきどーんというとんでもないシーフードビュッフェで、もちろん他にお肉などもどーんと出てくるので、かなり満足度の高いビュッフェとなっています。こちらのビュッフェは本当おススメです。
ファミリーの場合には、お隣ゴールデンサンズの施設も同時に使えるので、そちらも要チェック。子供向けにはそちらのほうがプールなどの施設が充実しているのでかなりおススメです。
こちらも公式のyoutubeがあるのでそちらの映像が分かりやすいかと。ハードロックホテルはお隣シンガポールでも、セントーサ島にあったりしますね。日本だとあまりなじみがないですが、海外だと割とよく見かけるホテルな気がします。セントーサ島と同じく人工ビーチ風のプールが特徴。やはりビーチはそんなに…という感じなのでそこだけご注意を。
名前からわかる通り、コンセプトは「ハードロック」なので、ところどころそういった雰囲気があるのが特徴。とはいえ、プールにはスライダーがあったりとファミリー向けの感じもあるのでご安心を。
あんまりガチガチに雰囲気を作ってるって感じではなくて、ファミリーでも違和感なく楽しめる程度にそういう雰囲気がある、という感じです。
プールも広く、ホテルも大型なので雰囲気はあります。ビーチだけいまいちなのは残念ですが、その分お値段がかなり安いんですよね。施設だけみてもこのお値段なのは結構安いと思います。なので、訪れる価値はかなりあると思います。
ランカウイ島は今一押しの秘境リゾートです。
デメリットは、何もない事。基本的に田舎の島なので、島の中には何も無いです。ショッピングモールもかなり小規模な、モールとも言えないような規模のものしかありません。
ただ、その分あふれる自然が売りで、自然をいかした観光スポットもちらほらとあります。積極的にいろいろ遊んで観光したい!という人には向かないんですが、リゾートホテルでとにかくおこもりしたい!という人にはすごい向いている、大変落ち着いた島ですね。
この辺り向き不向きはあるのでご注意を。できれば街中でも多少は遊びたいんだけど、と言う方には、リゾート重視ならボルネオ島、観光重視ならペナン島がおススメです。この島は本当、リゾートホテルだけを楽しみに行く場所だと思っておいたほうが無難です。
ランカウイ島でお勧めするのは二つ。市街地(小さな町ですが)に近く、リゾート感の強いウェスティンと、ランカウイ島の森奥深くにあり、数多くの自然に触れ合う事のできるアンダマンです。
まずはウェスティンから。ランカウイの大型ホテルはプライベートビーチが併設なものが多く、こちらも広々としたプライベートビーチがあります。こんな感じでビーチチェアも並んでいますし、海を眺めながらのんびりとした時間を過ごすのに最適。
もちろんプールも完備。プールもいくつか種類があって、噴水が飛び出すキッズプールもあったりします。大人向けプールも二つ程あり、どちらかというとビーチよりプールのほうが人気でした。
お部屋はこんな感じで広々です。ツインなら大型のベッドが二つもついていますし、別料金ですがエキストラベッドも入れられるお部屋もあります。カップルにもファミリーにも薦められるホテルです。
完全におこもりホテルなので、レストランも数が多いのが特徴です。割といろんなタイプの食事が楽しめます。比較的市街地も近いので、少し外に出て食べてみるのも面白いかもしれません。
ザ ウェスティン クアラルンプール
8.7 by agoda / [Google Map]
参考価格 15733円~20583円~69540円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 26746円 |
12/06(水) | 22655円 |
12/07(木) | 23285円 |
12/08(金) | 69540円 |
12/09(土) | 26746円 |
12/10(日) | 17306円 |
12/11(月) | 17306円 |
12/12(火) | 30522円 |
12/13(水) | 18880円 |
12/14(木) | 24858円 |
12/15(金) | 27375円 |
12/16(土) | 27375円 |
12/17(日) | 17306円 |
12/18(月) | 17306円 |
12/19(火) | 17306円 |
12/20(水) | 17306円 |
12/21(木) | 17306円 |
12/22(金) | 28319円 |
12/23(土) | 28319円 |
12/24(日) | 28319円 |
12/25(月) | 28319円 |
12/26(火) | 21711円 |
12/27(水) | 21397円 |
12/28(木) | 20138円 |
12/29(金) | 28319円 |
12/30(土) | 32725円 |
12/31(日) | 31466円 |
01/01(月) | 19824円 |
01/02(火) | 17306円 |
01/03(水) | 17306円 |
アンダマンはランカウイ島のかなり奥深く、空港から40分程度離れた場所にあるホテルです。周りは一切開発されておらず、このホテルと姉妹ホテルのザ・ダタイがあるのみ。夜には明かりがかなり少ないため、満天の星空も眺める事ができるのが魅力的です。
またこちらもプライベートビーチ完備。透明度がすごい高い、というわけではないので、ダイビングとかには向かないのだけは要注意。ただ、かなり落ち着いた綺麗に整えられたプライベートビーチなので、ゆっくりした時間をすごせるのが魅力です。
もちろんプールもきちんと整備されていますが、こちらの場合にはプライベートビーチのほうが人気でしたね。ただプールもかなり広々としているので、こちらも是非一緒に楽しみたいところ。
お部屋もかなり広々。大型の1ベッドルームですが、窓際のソファーをエクストラベッドに変えたりもできるので、こちらもファミリーでも安心です。
こちらは正直そう簡単に市街地まで出れる感じではないので、本当に完全にホテルにこもる感じになります。こちらも食事ができるところは多いので、困ることは無いでしょう。
ボルネオ島といえば自然。雄大な自然は世界自然遺産にも認定されるほどなので、こちらもやはり自然の観光とリゾートホテルを楽しむのがメインになってきます。
ボルネオ島は正直、シャングリラ ラサ リアが鉄板すぎて、正直ここ一択です。ここも時期によってはかなりお手頃に泊まれます。市街地のホテルはマリオットとかハイアットとかあるんですが、正直そこまで…って感じなんですよね。私自身メリディアンに泊まってそこまで悪くは無かったんですが、うーん…という感じでした。
なので、やはりボルネオ島はシャングリラ一択。ただシャングリラも、シャングリラ ラサリアがおススメです。実はさらにもう一個、市街地よりにシャングリラ タンジュンアルというリゾートもあります。こちらも悪くはないんですが、せっかくならより広大なプライベートビーチを楽しめるシャングリララサリアがおススメです。
公式Youtubeが一番わかりやすいのでこちらを。コタキナバルの市街地から30キロオーバー、1時間ちょっとかかるのだけが最大のデメリット。あまり市街地を満喫できる立地ではないです。これだけは注意してください。
一応半分ぐらいの、大体30分ほどの場所のコタキナバル郊外に、ワンボルネオという大型ショッピングモールもあるので、こちらを利用すればそこまで気にはならないかなと思います。
ただここのポイントは、やはり市街地から1時間離れているからこそできる、広大な敷地&広大なプライベートビーチです。これぞボルネオ島、という大自然を全力で満喫できるのがここの魅力。写真みればわかるかとおもいますが、もうここしかない。これぞボルネオ、っていう感じですね。
設備はシャングリラなので安定しています。以前はオランウータンを見ることができるアクティビティーがあったものが、現在は無くなってしまったのは残念ではありますが、のんびりリゾートでこもる分には最適なリゾート。がっつりリゾートを求めてる方には是非訪れてほしいホテルです。
シャングリラ ラサ リア リゾート&スパ
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 18970円~22172円~37235円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 20055円 |
12/06(水) | 18970円 |
12/07(木) | 18970円 |
12/08(金) | 24391円 |
12/09(土) | 21903円 |
12/10(日) | 21903円 |
12/11(月) | 21903円 |
12/12(火) | 21903円 |
12/13(水) | 21903円 |
12/14(木) | 21903円 |
12/15(金) | 20210円 |
12/16(土) | 30663円 |
12/17(日) | 32853円 |
12/18(月) | 37235円 |
12/20(水) | 22017円 |
12/21(木) | 22132円 |
12/22(金) | 25565円 |
12/23(土) | 26369円 |
12/24(日) | 26369円 |
12/25(月) | 27248円 |
12/26(火) | 26230円 |
12/27(水) | 26230円 |
12/28(木) | 26230円 |
12/29(金) | 30601円 |
12/30(土) | 30601円 |
12/31(日) | 30601円 |
01/01(月) | 30283円 |
01/02(火) | 19468円 |
01/03(水) | 19468円 |
01/04(木) | 19468円 |
シャングリラはyoutubeが豊富なので、事前に見やすくて助かります。タンジュンアルも同じシャングリラ系列のリゾート。この界隈は本当シャングリラが多いですね。
ラサリアと比べると、かなり街に近い(タクシーで15分程)のが差です。その分、自然感は落ちますし、プライベートビーチも狭めにはなってしまいますね。市街地の観光をしたいのであれば、こちらですが、個人的にはお値段もそんなに変わらないのでリゾート感が強いラサリアがおすすめです。
ただ空港もすぐそこ、市街地もすぐそこというメリットはあるので、街中もせっかくだからいろいろ楽しみたい、と言う場合にはこちらでしょうか。
とはいえそこはシャングリラ。設備はしっかりしています。もちろんビーチもありますし、大型のプールもあります。ラサリアが広すぎるだけなので、ここもかなり充実したリゾートです。
お部屋もしっかりしているので、リゾートはかなり満喫できます。どこまでリゾートを求めているかは人によって違ってくると思うので、このあたりを踏まえて決めて頂ければいいのかなと思います。
ジョホールは、もし訪れるとしたらシンガポールとセットで訪れる方が多いかと思います。シンガポール中心部から国際タクシーで1時間弱で中心部に入れます。ただ、気を付けて頂きたい点がいくつか…。
まずジョホール州の中心地、ジョホールバル。ここにはそもそも五つ星ホテル自体がありませんし、治安もあまり褒められたエリアではないです。あまりホテルを楽しむって場所ではないかなあと。観光地も少ないですからね。
そして重点再開発地区のイスカンダル・プテリ地区。こっちはこっちで、ぶっちゃけ今再開発が割と失敗気味です。今の所見どころがありません。レゴランドはありますが、こちらはかなり子供向けなので、ファミリー客にはかなりおススメですが、カップルにはあまりおススメできません。さらにこの地区、シンガポール客を当て込んだ再開発をしているので、お値段がかなりシンガポール価格にもなっています。
そして今一押しで開発されている地区が、デサルビーチ。行くのであればこちらかなーと。一押しで再開発されている地区で、ビーチはそれほど評価は無いですが、アナンタラ、ウェスティン、ハードロック等々、いい感じのリゾートがどんどんできてきています。このエリア一帯が2019年頃からオープンし始めた比較的新しいエリアなので、今後どうなるのか今一つ読めないのが正直な所。あとシンガポール市街地から非常にアクセスが微妙なので、この点かなり要注意です。
…と、いろいろと要注意事項が多いエリアなので、利用される方はご注意を。なので、おススメとしては1件、レゴランドホテルだけあげます。
ファミリーであればかなり強くお勧めしたいのはレゴランドマレーシア。お値段がシンガポール価格になっているのだけは要注意ですが、そのためレゴランドにお客さんが少なくて、待ち時間なしで遊び倒しやすいのが最大のメリット。もちろんレゴホテルもこんな感じで雰囲気ばっちなのは嬉しいですね。
お部屋には二段ベッドが標準でついているので、かなりファミリー向けになっているのが特徴です。正直食事とかはそれほどですが、とにかく全体的に館内がレゴ、レゴ、レゴずくしになっているので、お子さんはかなり楽しめるのではないでしょうか。
お勧めなのは併設されているレゴプール。かなり大型のスライダーがたくさんある本気のもので、しかも空いている事が多いので、特に小学生ぐらいから、もう少し大きいお子さんでもかなりテンション高く楽しめるのではないでしょうか。
お値段は高いですが、ファミリーにはかなりおススメです。
ザ レゴランド マレーシア リゾート
8.6 by agoda / [Google Map]
参考価格 23742円~26987円~44857円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 40618円 |
12/06(水) | 40618円 |
12/07(木) | 39188円 |
12/30(土) | 44857円 |
12/31(日) | 40618円 |
01/01(月) | 34898円 |
01/02(火) | 27174円 |
01/03(水) | 27174円 |
01/04(木) | 23742円 |
01/05(金) | 26602円 |
01/06(土) | 26602円 |
01/07(日) | 23742円 |
01/08(月) | 23742円 |
01/09(火) | 23742円 |
01/10(水) | 23742円 |
01/11(木) | 23742円 |
01/12(金) | 26602円 |
01/13(土) | 26602円 |
01/14(日) | 23742円 |
01/15(月) | 23742円 |
01/16(火) | 23742円 |
01/17(水) | 23742円 |
01/18(木) | 23742円 |
01/19(金) | 26602円 |
01/20(土) | 26602円 |
01/21(日) | 23742円 |
01/22(月) | 23742円 |
01/23(火) | 23742円 |
01/24(水) | 23742円 |
01/25(木) | 23742円 |
以上、マレーシアのおススメホテルについてまとめました。
一言でマレーシアといっても、結構場所によっていろいろ特色があるのがポイントです。繰り返しますが、選び方の傾向としては以下になるかなと思います。
基本的にこういった選び方をしておけば楽しめるかなと思います。皆様の旅のお役に立てれば幸いです。