ランカウイ島で最もにぎわっているエリアといえば、やはりパンタイチェナンです。クアタウンもいくつか施設はありますが、やはり観光客が見ていて楽しいのはパンタイチェナンだな、という印象ですね。どちらか迷った場合にはパンタイチェナンが無難で良いかと思います。
この界隈は非常に外国人観光客が多い事から、近隣にあるお店も外国人観光客向けのものが多いです。お値段もマレーシアとしては比較的高め(全体的に観光客向け価格で高くはありますが、それでも日本の普通のチェーン店と同じぐらいの値段です)な、観光客向けに特化したエリアです。…とはいってもランカウイは田舎町なので、そんなすごい施設は無いです。ただ大規模な施設がないゆえに、独特の落ち着いてのんびりとしたビーチの雰囲気が私は大好きなのです。
そんなパンタイチェナンについて、代表的なスポットをご案内します。
パンタイチェナンってどんな場所?
ランカウイ島の最大のパブリックビーチであり、メインのビーチがパンタイチェナンになります。南にはパンタイテンガーというビーチもあり、二つは殆どつながっています。ランカウイ島の中では比較的海岸線が長いビーチで、空港にもほど近くアクセスのよいのが特徴です。
ランカウイ島の他のビーチは、ほとんどが有名リゾートホテルのプライベートビーチです。そのため大規模なパブリックビーチである、パンタイチェナン&パンタイテンガーに多くの人が集まります。訪れる観光客に向け、各種の観光客向けのお店やレストランが、パンタイチェナンには多くあります。
とはいえランカウイは田舎町。そこまで観光としてくる場所でもありません。メインビーチであるパンタイチェナンを中心に、レストランやカフェ、ショッピング等を楽しめる場所が点在していて、のんびりと街歩きをする程度の感じですね。
同じく中心地として名前のあがるクアタウンとの違いですが。パンタイチェナンはかなり観光客向けのお店が集中しているな、といったイメージですね。クアタウンは一部観光客向けのお店もありますが、マレーシアン向けのお店も多いな、という印象です。
では、代表的なスポットをご紹介します。
ランカウイ島パンタイチェナン周辺ガイド
パンタイチェナンには、目立つような観光スポット等はありません。基本的にはパブリックビーチであるチェナンビーチと、近隣にあるショッピングモール(規模はそんなに大きくないですが…)や雑貨屋さん、レストランやカフェを楽しむエリアです。のんびりぶらぶら、田舎町のビーチを楽しむ空気ですね。
とはいえ繁華街なので、おみやげ等はこのエリアで買うのが、種類も多く一番お勧めです。個人的におすすめの場所をピックアップしてご案内します。
- ビーチ
- パンタイチェナン:ランカウイ島のメインビーチ
- パンタイテンガー:パンタイチェナンと隣接したこちらも人気のビーチ
- ショッピング
- ガヤミナミ ハンドクラフト:日本人経営で人気のお土産屋さん
- チェナンモール:パンタイチェナンで何か必要になったらここ
- レストラン&カフェ
- fatCUPID:マレー料理&オーストラリア料理。軽食も。
- MY French Factory:人気のフレンチスイーツ
- Sun Cafe:カフェからピザ・パスタ・ハンバーガーまで一揃えあるカフェ
- Thirstday Bar And Restaurant:ビーチ沿いにあるブキッビンタンにありそうなバー
- スパ
- アルンアルンスパ:ランカウイ島で3店舗ある大人気のスパ
ビーチ
チェナンビーチ

パンタイはマレー語で「ビーチ」の意味です。パンタイチェナンはランカウイ島で最も栄えているエリア。ランカウイ島の街の雰囲気を味わいたいのであれば、まずこのエリアです。ランカウイ島にあるビーチの中で、一番人が訪れるのがこのパンタイチェナンです。繁華街も形成されており、ランカウイ島の中では最も賑やかなエリアになります。

とはいったものの、やはりどことなくのんびりしているのがランカウイのビーチです。客引きは禁止されており、非常に落ち着いた時間が過ごせるのがランカウイのビーチの特徴です。そしてにぎわっているといっても、ここはランカウイ。夏の江の島みたいな嫌になる混雑っぷりはなく、みんな思い思いビーチに寝そべったり遊んだりしています。

パンタイチェナンの北側にはカーサデルマールやメリタスペランギ等のリゾートホテルがあります。こちらの近辺は特にプライベートビーチというわけではなさそうだったので、お散歩がてら覗いてみるのもいいかもしれません。こちらのほうが空いている印象はやはりありますね。

特に夕日の時間には日が沈むのを眺めに、多くの人々が訪れています。この落ち着いた雰囲気の中で眺める夕日はかなり絶景です。木曜日にはナイトマーケットもあるので、夕日&ナイトマーケットをセットで眺めるのもおススメです。
名称:Pantai Cenang
マレーシア政府観光局の案内:http://www.tourismmalaysia.or.jp/region/lan/beach.html
住所:Pantai Cenang, Langkawi, Kedah, Malaysia, 07000 Langkawi, Kedah,Malaysia
テンガービーチ
チェナンビーチから南に進むと少し海岸線が切れる場所があり、そこから南のエリアがパンタイテンガーになります。ビーチはかなり落ち着いており、場所によっては人影もまばら。ビーチ沿いにホテルも多くありますが、プライベートビーチというわけではなさそうでした。とは言え人も少ないのでほとんどプライベートビーチ同然でしたね。
ただこの辺りにも観光客に人気のお店が多くあり、見逃せないスポットではあります。基本的にはパンタイチェナンとセットで訪れる感じですね。

こんな感じでひともまばらです。時間帯もあったとは思いますが、基本的にはホテル沿いの人しか来ないので人を見かけることはあまりありません。

とはいえパンタイテンガーには、アロフトが2018年にオープン。更にパークロイヤルリゾートも現在建設中と、かなり注目度が高まっているエリアでもあります。落ち着いたビーチと、そして反対側には人気のスパやお土産屋さん、レストランも多くあるエリア。ビーチはいかなくてもいいですが、お店はチェックしておくのがおススメです。
名称:Pantai Cenang
マレーシア政府観光局の案内:http://www.tourismmalaysia.or.jp/region/lan/beach.html
住所:Pantai Tengah,07000 Langkawi, Kedah,Malaysia
ショッピング
ガヤミナミ ハンドクラフト

ランカウイ島には2つ、日本人経営のかなり日本人向きなお土産屋さんがあり、そのうちのひとつがこちらです。パンタイチェナンでお土産かうなら、まず真っ先にここがおすすめ。ちなみにもう一つはクアタウンにあるピサンですね。こちらもかなりおススメです。

日本人に大人気のなまこ石鹸をはじめ、東南アジア風の雑貨等もありかなりおススメ度は高いです。なまこ石鹸狙いでくるなら、こちらとピサンは本当おすすめですね。
なお、ガヤミナミは2016年に現在のパンタイチェナンにほど近い場所へ移転しています。一部、情報によって場所の情報が古い場合がありますので注意してください。結構長い事グーグルマップでも古い情報のままだったのですが、現在の情報はあっているので注意しながら訪れましょう。
また、営業時間にもご注意を。2019年1月現在で、12:00~20:00が営業時間、定休日は金曜日のようです。午前中はやってないので、ゆっくりめに行くのがおススメですね。
名称:ガヤ ミナミ
公式ホームページ:http://gayaminami.blog95.fc2.com/
住所:Fuuka Villa Lot 13,Seksyen 4, Kg Tasik Anak, Jalan Telik Baru, Mk Kedawang, 07000, Langkawi, Kedah, Malaysia
パンタイチェナン通り
パンタイチェナンのメインロードといえばパンタイチェナン通り(ジャラン・パンタイチェナン)。そのままですね。ビーチに沿ってまっすぐ伸びている大きめの通りで、大体長さは一キロぐらい。ロードサイドにレストランやカフェ、雑貨屋さんやお土産屋さん等が数多くあり、割とぶらぶらしているだけでも楽しいエリアかなと思います。そんなに広いわけでもないので、さらっと一通り回ってみるのがおススメです。

とくに具体的にどう、というわけではないのですが、こういった感じのお店とか。

こちらは中はこんなものを売っていたりとか。

こういう感じとか。雑貨屋さんの種類がおおくて、いかにもお土産!っていう感じではない普通に欲しいおみやげのお店も結構あるので、おすすめです。

とはいえこういうI❤LGKみたいな分かりやすいTシャツとかもあったりします。まあこれはこれで私は好きです。自分用にも子供用にも買っちゃいました。ランカウイってあんまりメジャーじゃないので、なんか「Langkawi」って書いてあるシャツって子供に着せると普通にかわいかったりするんですよね。子供のは普通に使ってたりします。おススメです。

あとはこんなビーチ用品を売っているお店とかもあります。ほかにも(詳しくは後述しますが)食事できるお店等もあるので、こういった買い物が楽しめるのはおススメ度高いです。
Zon Duty Free・Coco Valley

この二つのお店もかなりおススメです。マレーシアっぽいコーヒーやチョコレート等、ばらまき用のお土産がかなり大量に取り扱いがあり、自分用にも人に配るようにもかなり無難なものが数多く取り揃えられています。
マレーシアならではのアイテムが非常に多く取り扱っているのはありがたい限り。ランカウイ島ならでは、というようなものは無いので、クアラルンプールとかでも買えるといえば買えるのですが、これだけまとまってあるとかなり選びやすいです。
ただ、東南アジアらしい雑貨とか、そういったものは一切取り扱いがないのでこの点はご注意を。ひたすら工業生産品のお土産がずらずらと並んでいるだけです。とはいえ数が非常に豊富なので、無難なお土産を買うならこちらはかなり鉄板だと思います。お値段も安いので安心です。

おすすめはこちらのチョコレートデパートメントと書いてあるエリア。チョコレートとなっていますがチョコレートもチョコレート以外も売っています。

マレーシアお土産のド定番、紅茶のBOH TEAもこの通りずらりと並んでいて、各種フレーバーティーや大量に入っている箱やたくさん種類があるので、いろいろ選べて楽しめます。

こちらもド定番のお土産、OldTownWhiteCoffeeもずらりと並んでいます。これだけお土産っぽいものがずらりと並んでいるのは、クアラルンプールでもなかなかないですね。かなりお土産に特化したお店になっています。
チェナンモール

正直な所、わざわざここ目当てに来る場所ではないです。通りがかったときについでによる、ぐらいで十分ですね。

とはいえ、パンタイチェナン近辺からは比較的アクセスのよい場所にあり、細かいお店が揃っています。特に飲食店は、例えばマレーシアンカフェのオールドタウンホワイトコーヒーがあったり。あとはちょっとファーストフードが食べたいときにケンタッキーがあったり。特にオールドタウンコーヒーはランカウイではここだけで、お手軽にマレーシアンなカフェやフードを楽しめるので、割とおススメではあります。

2Fに免税店もこんな感じであります。割と大きいですね。ただお土産狙いで行くのであれば、個人的にはZon Duty Free・Coco Valleyの品ぞろえのほうが好みですが、とはいえこれだけあるのでこちらでも十分だとは思います。
パンタイチェナン近辺でふらっとよる分には便利でいいかな、といった印象ですね。
名称:チェナンモール
住所:Cenang Mall Lot 2605 Cenang Mukim, Jalan Pantai Chenang, Kampung Lubok Buaya, 07000 Langkawi, Kedah, Malaysia
レストラン&カフェ
Old Town White Coffee

チェナンモール2Fにあります。マレーシアではどこにでもあるチェーン店です。確かにそうなんですが、個人的にはここは必ずマレーシアに来るたびに行きます。個人的にはマレーシア来た感じを味わえて大好きなお店です。

マレーシアだとTealiveという超有名なタピオカドリンクティーチェーン店があるのですが、ランカウイだと観光客向けの場所にはなさそうなんですよね。なので私はここで甘々なフローズンコーヒーとかを飲みながらビーチでゆっくりするのがすごい好きです。
Gelato Cabana

南国っぽいジェラート屋さん。1個食べたらおいしくて追加オーダーしてしまいました。コーンでS/8~L/16リンギット。(240~480円)。ランカウイにしてはやはり観光客向け価格ではありますが、普通においしいです。

近くにベンチがあるのでそこで食べても良し、すぐ裏はビーチなのでそこにいってもよし。お好きな場所で食べてみてください。
MY French Factory

評判の良いクレープ屋さんがこちらのMY French Factory。南国らしい甘々のメニューずくしで、お値段も観光客向けの価格ではありますが、パンタイチェナンの入り口にあり便が良いので休憩がてら訪れるのがおすすめです。

メニューはこんな感じの、甘々ずくしといった感じ。お値段は12~26リンギット(360円~780円)なので、普通に日本と同じくらいはしますが甘いものを食べたいときにはおススメ。
名称:MY French Factory(TripAdvisorのレビューはこちら)
公式ウェブサイト:https://www.facebook.com/MYfrenchfactorylangkawi
住所:Jalan Pantai Cenang-Ground floor of the Langgura Baron Resort, Kampung Lubok Buaya, 07000 Langkawi, Kedah
Sun Cafe

ガヤミナミにほど近いお店。こちらも評判がかなり高いです。
このモール自体がランカウイ島の地元企業で運営されていて、その中の一つの店舗。カフェっぽいメニューから、ハンバーガーから、ピザからパスタからスイーツから。一揃え落ち着いた場所で楽しめるとあって結構人気のようです。雑誌でもよく紹介されている、日本人も多い定番店ですね。
名称:Sun Cafe(TripAdvisorのレビューはこちら)
公式ウェブサイト:http://www.sungroup-langkawi.com/suncafe/
住所:No.8 SUNMALL,Jalan Teluk Baru, Pantai Tengah,07000 Langkawi Malaysia
スパ
アルンアルンスパ

ランカウイ島には高級リゾートホテルが目白押しで、評価の高いスパは基本的にリゾートホテル併設のものである事が多いです。そんな中、町中のスパとして評価が高いのがこちらアルンアルンスパ。
ランカウイ島としてはお値段はするほうですが、ダタイ等のトップクラスの高級ホテルのスパと比べると、だいぶお手軽な値段で楽しめます。詳しくは公式ページで案内が出ていますが、2時間やっても1万円前後が目安なのでご安心を。
かなりの人気店ですので、時期によってはいきなりいっても断られることも。
事前(ランカウイ島到着後すぐをお勧めします)にホテル経由等で予約をいれてもらって訪れるのをお勧め。
パンタイチェナン&パンタイテンガーと、さらにクアタウンで計3店舗ありますのでお店を間違えないように注意してください。オススメは上の写真の通り、見た目の雰囲気がなんかいいパンタイテンガー。こういうのは雰囲気も含めてだと思っていますので。
近くにガヤミナミやSUN CAFE等の定番店もありますので、こちらで時間調整しながら訪れるのがおススメですね。

とはいえパンタイテンガーのお店だとちょっとアクセスの便が悪いなら、こちらのパンタイチェナンのお店でもいいと思います。
名称:アルン アルン スパ(TripAdvisorのレビューはこちら)
公式ウェブサイト:http://alunalunspa.com/
住所:パンタイチェナン:Opposite Casa Del Mar, Pantai Cenang, Langkawi 07000, Malaysia
パンタイテンガー:Tropical Resort,Pantai Tengah, 07000 Langkawi
さいごに
ランカウイ島のリゾートっぽい雰囲気は一番出ているエリアだとはいえます。
とはいえかなり片田舎感はあるんですが、この落ち着いた雰囲気が個人的にはいいかなと。リゾート感溢れるビーチは各種高級リゾートホテルにありますので、こちらはのんびりしたビーチの雰囲気を味わうエリアです。
観光客向けのお店はこの近辺に集っています。クアタウンとパンタイチェナン、どちらかしかいけない、となったらパンタイチェナンかなと個人的には思います。ただ全体的にお値段が(マレーシアにしては)お高めではありますが。とはいえ日本と同じくらいのお値段なので、まあ許容範囲かなと思います。