ランカウイ島の繁華街は、大きく2か所あります。観光客向けの繁華街パンタイチェナンと、行政の中心地クアタウンの2か所です。
クアタウンには、有名なランカウイ島のシンボルである鷲の像や、島内1位、2位の大きさを誇るショッピングモールがあります。また、ランカウイのナイトマーケットで最も規模が大きいのはここ、クアタウンのナイトマーケットです。
とはいえ、そこまで見どころが多いわけでもないのは正直なところですね。かなりローカルなエリアである印象が強いです。クアタウンのナイトマーケットは規模も大きいですが、ローカルのマレーシアンもかなり利用しており、基本的にはローカルのマレーシアン向けのエリアと考えたほうがいいかな、と思います。
個人的には絶対見ておいたほうがいい、というほどの場所ではないのが本音ですが、とはいえ鷲の像はランカウイ感もありますし、ナイトマーケットもローカル感があふれていますので、近くのホテルに宿泊していたり時間がある場合にはさらっと訪れてみるのも良いのではないでしょうか。
そんなクアタウンの観光についてご案内します。
クアタウンってどんな場所?
前述した通り、基本的にはそんなに大きな見どころはありません。パンタイチェナンとの観光ポイントの差は、以下の通りとなります。
- メインビーチを中心に、いかにも南国のビーチといった外国人観光客向けのお店や施設が多いパンタイチェナン&パンタイテンガー。
- マレーシアローカル向けのお店が多いクアタウン。
もちろん傾向なので、パンタイチェナンにもローカルな雰囲気の所はありますし、クアタウンにも外国人観光客向けのものはありますが。ナイトマーケットを初め、どちらかというとマレーシアのローカルな雰囲気が味わえる場所かな、という印象です。こちらでは代表的なスポットをご案内します。
ランカウイ島 クアタウン周辺ガイド
クアタウン近辺の代表的なスポットとして、以下をご紹介します。
- 観光
- イーグルスクエア&レジェンドパーク:ガイドブック等でも有名、鷲の像のあるエリア
- レジェンドパーク:ランカウイ島の都市公園。のんびりしたお散歩に。
- ナイトマーケット:ランカウイ島で毎日開催されるナイトマーケットでも、一番盛り上がるのはクアタウン
- ショッピング
- ピサン:日本人経営のお土産屋さん。日本人がお土産買うならここ。
- ランカウイパレード:ランカウイ島では一番種類が豊富なショッピングモール
- ランカウイフェア:スーパーの規模が大きいショッピングモール
- スパ
- アルンアルンスパ:ランカウイ島内に3店舗ある人気のスパ
観光
イーグルスクエア&レジェンドパーク


ガイドブック等でまず乗っているのをみかけるのがこちらの鷲の像ですね。ランカウイ島といえばなんとなくこちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。人もかなりいて、記念撮影スポットになっています。


こんな感じで広い公園も整備されていたりしたりはするんですが、あんまり人気は無かったですね。


遊具がすごいいっぱいあったので、子連れで子供が遊び足りてないときにはいいかもしれません。KLCCといい、マレーシアにはこういう場所がいくつかあって羨ましいですね。ただあまり日影が無いですし、自分が行った時は暑すぎて子供を遊ばせると熱中症になりそうだったので諦めてしまいました・・・。暑さ対策は必須です!


ちょっとした休憩所やお土産屋さんはイーグルスクエアのすぐ近くにあるので、このあたりでちょこちょこ休憩をとるのがおススメ。
ナイトマーケット


クアタウンのナイトマーケットは毎週水・土の開催です。やはりクアタウンのナイトマーケットが最も大規模で、一番盛り上がっています。夜行くのが一番盛り上がっているので、20時前後ぐらいにいけるとベストでしょうか。


かなり人でごったがえしてましたし、入口の原付が多い事多い事!これだけ原付があるのは、かなりローカルの人も訪れているナイトマーケットの証拠だと思っています。実際クアラルンプールで有名なアロー通りのナイトマーケットは、大分観光地化されていてランカウイの2倍以上のお値段はする印象でした。ローカルな雰囲気を味わいたいならランカウイ島はおススメです。


ただ置いてあるものはかなりローカルなので、日本人が食べたいものがいっぱい!とはいかないのは難しい所ですが。とはいえクレープやステーキ、ポテトなどの分かりやすいものも売っているので、まったく食べれない、ということは無いと思います。


あとは明らかにこれ偽物だろ・・・っていうのとか、いろいろと権利関係の怪しい服とかが売ってますね。ここにあるのは全部明らかに偽物なので、この点はご注意下さい。ランカウイTシャツとかおみやげっぽいのもいくつかありますので、そういうのを買ってみてもいいかもしれません。
観光客向けには、よくわからないお店等も多いのは正直な所ですが。とは言え出ている屋台の飲食物は、東南アジアな屋台が好きな人には結構たまらない人も多いはず。サテー等無難な屋台も多いので、是非一度チャレンジしてみて下さい。
かなりローカル色が強いので、ランカウイ島の地元の雰囲気がいちばん楽しめる場所ではないでしょうか。
ナイトマーケットの詳細は別記事にもまとめています。


ショッピング
ピサン ランカウイ


ランカウイ島2大日本人向けおみやげ屋さんのうちのひとつ。
こちらはとにかくなまこ製品。なまこ石鹸はとにかく種類が豊富。様々な種類のものがおいてあります。他にもなまこ系のご当地品や、なまこに限らず各種東南アジア風の小物等ももちろん品揃えがあります。ランカウイ島風のものが多いためおすすめです。個人的にはランカウイのおみやげやさんは、ここが一番おススメです。


これ全部なまこ石鹸です。特製の布、バティックで包装されていて、かなり東南アジアな感じ。クアラルンプールでも売っていますが、やはりお値段が上がりますし、お安くいろんな種類を買いたいのであればランカウイで買うのが一番お勧めです。こちらは日本人にはかなり大人気のお土産ですね。


店内にはほかにもいろんなおみやげがあります。結構見ているだけでも楽しめるのではないでしょうか。日本人経営という事もあり、特に自分用に何か買って帰りたい場合にはこちらは非常におすすめです。
なお、こちらのお店は2017年に移転をしており、一部情報等だと古い場合がございますので注意してください。クアタウンのものが新しいです。
名称:ピサン ランカウイ
公式ホームページ:http://www.pisanglangkawi.com/
住所:NO47,JALAN PANDAK MAYAR 5,KUAH,Lankawi
ランカウイパレード メガモール


正直そこまで大規模なショッピングモールではありません。ただ、ランカウイ島で一番まともなショッピングモールはここだけかな、という印象ですね・・・。クアタウン近辺に宿泊していて近いなら来てもいいですが、遠いホテルならわざわざ来るほどでもないかな、という感じです。


数は多くないですが、とはいえなんか結構いい感じのお土産屋さんもあったりするので、楽しめはすると思います。


あとはよくあるタイプのお土産を売っているお店も。こういうべたべたなのも個人的には好きなので、寄りたいですね。


あとはマレーシアで有名なのはVINCCIでしょうか。クアラルンプールのお店に比べると小規模ですが、ランカウイで買うのであればこちらになりますね。


あと1階にはおみやげにちょうどよさそうなチョコレートとかが売っているエリアもあったので、おみやげ購入におススメ。地下にスーパーもあるので、こちらとあわせておみやげを買うのにはちょうどいいですね。
ランカウイパレードの店舗リストは公式ページのこちらに掲載されています。
見ても知らないお店ばっかりなのでふーんって感じにはなりますが、併せてご参照ください。
名称:Langkawi Parade
公式ホームページ:http://www.langkawi-parade.com/about.html
住所:A-14-15 Pokok Asam, Kuah 07000, Langkawi, Kedah Darul Aman, Malaysia.
ランカウイフェア


ランカウイフェアは一応ご紹介だけはします。これでもランカウイNo.2のショッピングモールなんです。ただ、基本的には来る必要はないかなあ、といった感じですね。この時はキックボクシングのイベントがあるとかで会場が設営されていましたが、何故ショッピングモールでキックボクシング・・・。


何が残念て、2階とかほとんどお店入っていないんですよね。1階もそんなに興味があるお店は多くないので、いまいち感がありまくりです。


ただ一番奥にあったスーパーは品ぞろえが非常に豊富で良かったです。観光客のお土産向きのお店も併設されていたりして、スーパー狙いでいくなら訪れてみてもいいと思います。ここまで大きいスーパーはランカウイだと結構少ないと思うので。見どころといえばこれくらいですね。
レストラン
個人的にはホテル中心の滞在なので、あんまり市街地で食事することは無いのですが、無難そうなお店やマレーシアローカルのチェーン店などをご紹介。
Arts Cafe Langkawi


私は今回時間が無くて行けなかったのですが、ピサンの目の前にあるARTs Cafeは結構評判の高いカフェのようです。ハンバーガーやピザ等のメニューから、、ミーゴレン等各種マレーシア料理まで提供があるとのこと。ピサンでお土産かって、休憩がてらの訪問がおススメです。
行きたかったのですが・・・。タイムアップでした。残念。
名称:Arts Cafe Langkawi(TripAdvisorのレビューはこちら)
公式ウェブサイト:https://www.facebook.com/Arts-Cafe-Langkawi-Kuah-294300370666393/
住所:54, Jalan Pandak Mayah 5, Taman Bendang Baru, 07000 Langkawi, Kedah
Marrybrown


マレーシアのローカルハンバーガーチェーン店。イスラム教国のマレーシアらしく、豚肉使用は無しの鶏肉のみ、ハラルフード認定店。特にイスラム教国で受けまくっていて、東南アジアや中東のイスラム教国に数多く出店しているという、なかなか異文化感の強いハンバーガーチェーン。


とはいえ味は普通のファーストフードなのでご安心を。個人的には、こっちの鶏肉はジューシーでおいしい気がします。特に無理に来る必要は無いですが、なんかジャンキーな味が恋しくなった時に来るのがおススメ。ただ他の都市にもいっぱいお店はあるので、別にここじゃなくても、という感じはあります。
クアタウンではランカウイパレードにあります。パンタイチェナンにもZon Duty Freeの並びにあったりするので、お好みで。
スパ
アルンアルンスパ
パンタイチェナン&パンタイテンガーにもあるアルンアルンスパ。クアタウンも含め計3店舗、ランカウイ島で営業しています。高級ホテルのスパがランカウイ島では基本的に人気ですが、それ以外のスパだとこちらが有名でしょうか。
ただクアタウンのものは写真を見てわかる通り、よくわからないホテルの3階にあります。サービスは変わらないでしょうが、なんとなくテンション下がりそう。個人的にはパンタイテンガーの店舗がすごい立派な見た目で雰囲気があるので。こういうのって雰囲気含めてだと思うんですよね。こんな感じです。


というのでパンタイテンガーの店舗をお勧めします。中身は変わらないと思うのですけど。クアタウン宿泊等や観光上の都合でどうしてもこちらが良い、という場合はこちらのほうが便利でしょうか。
名称:アルン アルン スパ(TripAdvisorのレビューはこちら)
公式ウェブサイト:http://alunalunspa.com/
住所:Bayview Hotel, Level 3,Jalan Pandak Mayah 1, Pusat Bandar Kuah,07000 Pulau Langkawi, Kedah, Malaysia
まとめ
ということで、どちらかというとローカル感が強めなクアタウン。ナイトマーケットを初め、マレーシアローカルの雰囲気を味わうならこちらのエリアのほうが楽しめると思います。夕方のナイトマーケットを狙いつつ、イーグルスクエアを観光した後にピサンでの買い物やアートカフェでゆっくり休憩、が基本線かなと。
とはいえウェスティンとかで宿泊ホテルが近いのであればもちろんおススメですが、それ以外のホテルだと移動にかなり時間がかかってしまいもったいないかな、という感じがあります。特にパンタイチェナン方面へ訪れるのであれば、ばっさり観光プランからは落としてしまってもいいかなと思います。