パンデミック後、各国のホテル価格は上昇を続けています。特にお隣、シンガポールのホテル価格の上昇はとんでもないものがあります。
そんな中、昔から高級ホテルからお手頃ホテルまで、コスパの良いホテルで定評のあるクアラルンプール。こちらも特に円安の影響を受け、全体的にお値段は上がっている傾向ではありますが、まだまだ手は出しやすい価格のものが多いです。
2023年には、世界第二位の高層ビル、ムルデカ118も開業します。ますます注目を集めるクアラルンプール、そんなこの街のおすすめホテルをまとめてみました。

実際にパンデミック後にクアラルンプールに足を運んで、最新情報をまとめました!
クアラルンプールでホテルが集中するエリアについて
まず最初に、クアラルンプールにはどのあたりの場所にホテルが集中しているのか、ざっくりとご紹介します。
ここでは各エリアの特徴をご紹介していきます。
①KLCC



ご存じ、ペトロナスツインタワーのおひざ元。目の前には大型の都市公園が広がっており、環境が非常に良いのがKLCCです。


クアラルンプールの中でも、特に高級ホテルが集中しているエリアですね。フォーシーズンズ、マンダリンオリエンタル、W、グランドハイアット、インターコンチネンタル。名だたるホテルがそろい踏みで、こちらから選ばれる方も多いと思います。
ホテルによってはツインタワービューが眺められるのが個人的には一押しポイントです。やっぱこれが一番、クアラルンプールに来た!感がありますよね。
KLCC公園は広くて気持ちがいいですし、スリアKLCCもあるので利便性は高いです。ただ、ブキッビンタンへは若干距離がある点には注意。このあたりは時間帯にもよりますが慢性的に渋滞しており、タクシー移動しようとすると渋滞で逆に遠くなる場合も多々。移動手段には要注意です。
②ブキッビンタン



クアラルンプール随一の繁華街といえばやはりブキッビンタン。多数のショッピングモールやアロー通りもある定番スポットです。


リッツカールトン、JWマリオット、ウェスティンなど、こちらも高級ホテルがそろい踏みのエリア。クアラルンプールを代表するモール、パビリオンをはじめとした各種モールや、アロー通りも近く、やはり鉄板のスポットであることは間違いないですね。
ただここの渋滞は信じられないぐらい酷いので…。特に夜は本当に全然車が動かないです。これはもう昔っからで、今はもっと酷くなっている感じすらあります…。ただこのエリアはモノレールに地下鉄ががっつり整備されたエリアなので、逃げ道をしっかり押さえておけば問題なく過ごせるエリアかな、と思います。
③KLセントラル



クアラルンプールの交通の中心部がKLセントラル。どこへでも行きやすい立地がうれしいですね。


セントレジス、ル・メリディアン、ヒルトン、アロフトと、ホテルも結構そろい踏みなKLセントラル。
空港への高速鉄道、地下鉄、MRTと、クアラルンプール中心部の鉄道網を存分に使えるのがメリット。渋滞がない時間はGrabを使いつつ、渋滞がひどい時間は鉄道網を使いつつ、といった使い分けができるのはメリットですね。
周辺にも美術館などの観光スポットが多いのもうれしいです。とはいえ夜遅くまであいているのは、駅直結のモール、NU Sentralぐらいなのでこの点はご注意を。
④クアラルンプールシティセンター



世界で二番目に高い、「Merdeka PNB118」を擁するエリア。今最も注目を集めているエリアといっても過言ではないかもしれません。


元々は旧市街地エリアで、観光的に人気のスポットが多く、チャイナタウンで食事もおいしいといったエリア。ただホテルは比較的お手頃ホテルが多く、高級ホテルは無かったエリアですね。
…そう、それが一変しました。写真の「Merdeka PNB118」です。ブルジュハリファに次いで、世界第二位の高層建築物として、2023年に開業します。この圧倒的な高さはやはりインパクトがあります。
こちらにはパークハイアットが2024年にはいる事が決定しています。点では正式な発表がありませんが、こちらにはハイアットが入る予定とのこと。大注目ですね。一方、このビルが真正面にきれいに見えるフォー ポインツ バイ シェラトンもコスパが良くお勧めです。この写真はそこから取りました。
クアラルンプールのおすすめホテル(高級編)
ということでここからは、クアラルンプールのおすすめホテルをご紹介します。まずは高級ホテルから。ただ、クアラルンプールには高級ホテルがものすごいたくさんありますが、なんかどこも似たような印象は受けます…。
もちろん、良い意味でもあって、どこもきちんとしたサービスですし、お部屋も良いですし、ごはんもおいしいです。ただそうなってきたときになかなか差別化って難しいよな…と思うわけです。
個人的には最後は、やっぱ眺望かなと。クアラルンプールはやっぱりなんだかんだ言って、やっぱりツインタワーじゃないですか?ツインタワーがドーンと見えるホテルはやっぱり「クアラルンプールきたなあ…」という気持ちに個人的にかなりなって、テンションがあがります。
ということで、まずお勧めの高級ホテルはこのラインナップです。
マンダリンオリエンタルクアラルンプール


写真一番左がマンダリンオリエンタルクアラルンプールです。お部屋の向きによって見える・見えないが全然違うのでご注意を。見えるお部屋はツインタワービューとなっているはずです。
ものすごい近い場所からどーんと見えるフォルムが良いですね。ホテル全体の雰囲気は、こちらの公式Youtubeが分かりやすいかと思います。
ツインタワー周辺って、高層ビルがガンガンたっているので、最近はツインタワーがきれいに見えるホテルはかなり少なくなってきました。そんな中で、スリアKLCCの真横に建つこちらのホテルは、変わることのない景色をずっと見ることができる貴重なホテルといっても良いでしょう。
お部屋からの景色は、ツインタワービューならこんな感じです。最高ですね。
マンダリン オリエンタル クアラルンプール
9.1 by agoda / [Google Map]
参考価格 23667円~23667円~23667円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
07/11(火)~07/11(火) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
07/11(火) | 23667円 |
Wクアラルンプール


個人的に「せっかくの海外なら」という意味で一押しのWクアラルンプール。
雰囲気が完全にパリピがパーリナイするホテルです。紫がバンバン使われているホテルなんて日本だとそーゆーカップル向けのホテルしかないだろ、っていう感じですが、そこは海外思い切った配色で使います。
ただ、価格帯が(クアラルンプールとしては)高いので宿泊層は思ったよりまともです。朝ごはんとかの客層はすごい落ち着いてましたね。どちらかというと宿泊客ではない人が多そうな、ホテルのバーとかでパーリーピーポーがパーリナイでした。




ただまあ夜景は最高でご覧の通り。ツインタワーが大きいので写真に入り切っていないだけで、もちろん窓際では上から下まできっちり見る事ができます。ただ夜はプールからのどんちゃん低温が響いてうるさかったです、週末だったからかな?日付変わってもやってたような。まあそれも含めて海外ですね。
そういう所も含めて私は海外だと思っているので、細かい事を気にせず楽しめる人には、面白いホテルだと思うので結構お勧めです。個人的にはかなり好き。気になりすぎて開業1か月後ぐらいに行きました。良かったです。
気になっているのは、立地的に周辺に空き地が多いんですよね。ツインタワーはいつまで見えるのか…というところで、そのうち見えなくなりそうだなあ、という不安もあります。あとここも上がレジデンスで、下がホテルになっているので、ホテル自体はおもったより下層階でちょっと残念。とはいえツインタワーを見上げることができるので、好きです。
グランドハイアットクアラルンプール


続いてグランドハイアット。ここらへんまでくると、ただ距離が離れてくるので、見え方がだいぶん違ってくるのでそのあたりだけ要注意でしょうか。公式Youtubeはこんな感じの雰囲気になっちえます。
眺望はお部屋タイプにもよってもちろん変わってくるんですけど、こんな感じになります。眺望はきちんとタワービューを指定しないと、見えないのでご注意ください。
雰囲気的には、1998年オープンのマンダリンオリエンタルと比べると、2012年オープンのハイアットのほうがモダンで正統派な印象はあります。やや離れたている分、全体の眺望が見渡せるため、そちらがお好みの場合フィットするかもしれません。このあたりはお好みで選んでいただければいいのかな、と思います。
Grand Hyatt Kuala Lumpur
9.2 by agoda / [Google Map]
参考価格 21397円~27205円~31332円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 29742円 | |
06/08(木) | 31240円 | |
06/09(金) | 28611円 | |
06/10(土) | 31149円 | |
06/11(日) | 28978円 | |
06/12(月) | 29681円 | |
06/13(火) | 27480円 | |
06/14(水) | 27603円 | |
06/15(木) | 29895円 | |
06/16(金) | 29742円 | |
06/17(土) | 28520円 | |
06/18(日) | 30018円 | |
06/19(月) | 31332円 | |
06/20(火) | 28459円 | |
06/21(水) | 29100円 | |
06/22(木) | 31240円 | |
06/23(金) | 30262円 | |
06/24(土) | 27908円 | |
06/25(日) | 26441円 | |
06/26(月) | 26135円 | |
06/27(火) | 25983円 | |
06/28(水) | 26135円 | |
06/29(木) | 28550円 | |
06/30(金) | 26349円 | |
07/01(土) | 26777円 | |
07/02(日) | 27052円 | |
07/03(月) | 28428円 | |
07/04(火) | 21397円 | |
07/05(水) | 21397円 | |
07/06(木) | 21428円 |
パークハイアットクアラルンプール(2024年開業予定)


Merdeka PNB118はその名前の通り118階建てです。こちらのビルの97階~112階に、ハイアット最上級ブランドの、パークハイアットクアラルンプールが入居します。
2024年の開業となっているので、まだ少し先の話にはなりますが、こちらは開業したら大注目間違いなしのホテルです。写真を見て頂ければわかると思いますが、クアラルンプールどころか世界でも2番目の高さを誇るビルの上層に入居するホテル。クアラルンプール市街を高層から一望できるホテルになるでしょう。
クアラルンプールのおすすめホテル(コスパ編)
ここからは、お値段重視でコスパが素晴らしいな、と思ったホテル群をご紹介していきます。
高級さを売りにしないホテルも、面白いのがクアラルンプール。お手頃お値段で様々なホテルが楽しめます。全ホテル、ホテルに求められる、快適性や設備の新しさは満たしており、さらにそれに加えて特色があるのが素晴らしいところですね。
というので、ここではコスパ編、お手頃お値段で楽しいホテルたちをご紹介します。
トレーダースホテルクアラルンプール


私は断言できます。クアラルンプールで一番美しくツインタワーが見えるホテルはここです。
私の好みなので、という前提はもちろんあります。Wやマンダリンオリエンタルは近いので、迫力あるツインタワーが真正面に見え、それはそれでよいのは間違いないんです。そちらのほうが好きという人はいると思います。
ただこちらのホテルは、公園を挟んだ真正面にツインタワーがあるんですよ。そのせいで、公園周辺の高層ビルも含めてものすごいきれいにツインタワーがいい感じの距離で見えて、あ、ここクアラルンプールだな…という感じがすごいするホテルなんです。


お値段も押さえられています。トレーダースホテルは、シャングリラホテル系列の4つ星ホテルなので、ホテルのランクとしてもしっかりしています。ただ惜しむらくは、ラグジュアリータイプのホテルではないんですよ…。マンダリンオリエンタルやWと比べると、ランクはちょっと落ちますね。
コスパが半端なく良いので一押しなのですが、もっとお値段だすからもっと豪華に!っていうのができない点が要注意ですね。カップルとかで雰囲気をとにかく豪華にしたい場合は要注意ですかね。お部屋もちょっと狭いタイプのラインナップですね。でもその分コスパは本当に最高だと思います。
なのでラグジュアリーで雰囲気あるホテルを求めている場合には向かないかな…という感じです。コスパはめちゃくちゃいいので、何よりもツインタワーが見たい!という場合には全力でおすすめできます。
トレーダース ホテル クアラ ルンプール
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 10120円~12500円~17324円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 14596円 | |
06/08(木) | 14596円 | |
06/09(金) | 15804円 | |
06/10(土) | 16180円 | |
06/11(日) | 12870円 | |
06/12(月) | 12870円 | |
06/13(火) | 12870円 | |
06/14(水) | 12870円 | |
06/15(木) | 15839円 | |
06/16(金) | 17324円 | |
06/17(土) | 16580円 | |
06/18(日) | 14354円 | |
06/19(月) | 14354円 | |
06/20(火) | 15839円 | |
06/21(水) | 15839円 | |
06/22(木) | 12127円 | |
06/23(金) | 12127円 | |
06/24(土) | 12870円 | |
06/25(日) | 12760円 | |
06/26(月) | 11439円 | |
06/27(火) | 10120円 | |
06/28(水) | 10120円 | |
06/29(木) | 10120円 | |
06/30(金) | 10120円 | |
07/01(土) | 10120円 | |
07/02(日) | 10120円 | |
07/03(月) | 10120円 | |
07/04(火) | 10120円 | |
07/05(水) | 10120円 | |
07/06(木) | 10120円 |
フォー ポインツ バイ シェラトン クアラルンプール チャイナタウン


窓からこの景色が見えます。というのがもうこのホテル最大の売りです。お部屋タイプによっては、反対側になってしまうと全然見えなかったりするので、この点だけはご注意を。
遠くを見ればわかるかと思うのですが、KLタワーとペトロナスツインタワーも小さいながらも見えるんですよね。この3つが見えるホテルってここしかないんじゃないか…?と思える感じです。新しいクアラルンプールの景色ですね。




ホテル自体も安定のフォーポイントバイシェラトンですね。素晴らしいです。お部屋も広くて快適ですし、ホテル自体もまだまだ新しいです。スタッフの対応も良かったですね。
場所的にはチャイナタウンの南の端ですね。観光的には徒歩圏でもうめちゃくちゃいっぱいいろんなものがある地域なので、便利です。反対にまあまあ渋滞するエリアですが、Pasar Seniの駅はすぐ300メートルちょっとぐらいの場所にあるので、比較的いろんな場所にアクティブに動けて良いです。こちらもコスパが良いホテルですね。
フォー ポインツ バイ シェラトン クアラルンプール チャイナタウン
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 8559円~10236円~14673円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 9170円 | |
06/08(木) | 9476円 | |
06/09(金) | 13450円 | |
06/10(土) | 14673円 | |
06/11(日) | 9170円 | |
06/12(月) | 9476円 | |
06/13(火) | 9782円 | |
06/14(水) | 9782円 | |
06/15(木) | 10087円 | |
06/16(金) | 13144円 | |
06/17(土) | 13450円 | |
06/18(日) | 8865円 | |
06/19(月) | 10699円 | |
06/20(火) | 10087円 | |
06/21(水) | 10087円 | |
06/22(木) | 9476円 | |
06/23(金) | 9170円 | |
06/24(土) | 9170円 | |
06/25(日) | 8559円 | |
06/26(月) | 8865円 | |
06/27(火) | 8865円 | |
06/28(水) | 8865円 | |
06/29(木) | 13755円 | |
06/30(金) | 13755円 | |
07/01(土) | 13755円 | |
07/02(日) | 8865円 | |
07/03(月) | 9476円 | |
07/04(火) | 9170円 | |
07/05(水) | 9170円 | |
07/06(木) | 9170円 |
アロフト クアラルンプール


これはもう個人的に好きなんですよ、アロフト。
もちろん立地的にもかなり便利で、KLセントラル駅隣接、もちろん大型モールNU Sentralも目の前。モノレール側の入口も比較的ちかいので、割とアクティブに動きやすいと思います。
利便性とコスパを求めるならこちらでしょうか。


お部屋とかプールとかはアロフト感が出まくっていて最高ですね。私はかなりこの雰囲気が好きです。設備もきれいで利便性も高くて一押しです。
アロフト クアラルンプール セントラル
8.8 by agoda / [Google Map]
参考価格 10393円~11720円~13450円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 11921円 | |
06/08(木) | 11921円 | |
06/09(金) | 11921円 | |
06/10(土) | 12533円 | |
06/11(日) | 11004円 | |
06/12(月) | 12227円 | |
06/13(火) | 12838円 | |
06/14(水) | 12533円 | |
06/15(木) | 12533円 | |
06/16(金) | 12227円 | |
06/17(土) | 12227円 | |
06/18(日) | 11616円 | |
06/19(月) | 13144円 | |
06/20(火) | 13450円 | |
06/21(水) | 12227円 | |
06/22(木) | 11310円 | |
06/23(金) | 10393円 | |
06/24(土) | 10699円 | |
06/25(日) | 11004円 | |
06/26(月) | 11004円 | |
06/27(火) | 11616円 | |
06/28(水) | 11310円 | |
06/29(木) | 11310円 | |
06/30(金) | 10699円 | |
07/01(土) | 11310円 | |
07/02(日) | 10699円 | |
07/03(月) | 11310円 | |
07/04(火) | 11921円 | |
07/05(水) | 11921円 | |
07/06(木) | 11616円 |
パークロイヤル サービス スイート クアラルンプール


こちらはちょっと変わり種タイプ、ということで、アパートメントタイプのホテルを。こちら設備は全体的に微妙なのですが、思いっきり客室に振り切ったタイプですね。まずコスパが良いのと、この圧倒的なお部屋の広さですよ。そしてキッチンが完備。珍しいですよね、こういうタイプは。
冷蔵庫もキッチンもしっかりがっつりしたものです。長期滞在者向けなので、もちろん長期滞在も便利ですが、全然1泊で利用するのもOKです。




こんな感じでキッチンの裏にはベッドがあって、披露目になっています。こちら1ベッドルームスイートという名前でわかるかと思いますが、スイートなのでかなり広めなのですが、でもお値段はそれほどでもありません。
とにかく広いお部屋が良い方へ。立地的にはブキッビンタンのすぐ近くなので、そこまで不便な感じもしなくて良いと思います。あとコインランドリーもついているので、本当に住むように泊まりたい方向けですね。広さくて快適でした。
パークロイヤル サービススイート クアラルンプール
8.5 by agoda / [Google Map]
参考価格 8823円~10781円~27977円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/11(火) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 10097円 | |
06/08(木) | 10626円 | |
06/09(金) | 27977円 | |
06/11(日) | 10626円 | |
06/12(月) | 10626円 | |
06/13(火) | 10626円 | |
06/14(水) | 10626円 | |
06/15(木) | 10031円 | |
06/18(日) | 10096円 | |
06/19(月) | 10031円 | |
06/20(火) | 9246円 | |
06/21(水) | 9780円 | |
06/22(木) | 9776円 | |
06/25(日) | 9697円 | |
06/26(月) | 9246円 | |
06/27(火) | 9246円 | |
06/28(水) | 9246円 | |
06/29(木) | 9246円 | |
06/30(金) | 25636円 | |
07/01(土) | 9566円 | |
07/02(日) | 9484円 | |
07/03(月) | 9484円 | |
07/04(火) | 9560円 | |
07/05(水) | 8999円 | |
07/06(木) | 8999円 | |
07/07(金) | 8999円 | |
07/08(土) | 8823円 | |
07/09(日) | 8999円 | |
07/10(月) | 8999円 | |
07/11(火) | 9051円 |
クアラルンプールのその他おすすめホテル
一押しはこれまでのホテルです。
以下は、ホテル自体は大変すばらしく満足したホテルです。ただ、眺望や立地などでちょっと難があるかな…と思ったホテルですね。このあたりが満たせるなら、とてもおすすめです。
シェラトン ペタリンジャヤ


クアラルンプールの中心部からは若干外れた立地になります。しかりシェラトンなので雰囲気は良いですね。特に朝食はさすがシェラトンといった感じで充実感がすごいです。新しくてきれいで快適な感じです。お値段も若干外れている分、比較的抑えられていることも多く、このお値段でこれなら満足度も高めです。
たださすがに立地がちょっと難ありで…。一応モノレールの駅は近いんですが、中心部に出ようとすると20分オーバーでかかりますし、なにより目の前の道路が渋滞時はめっちゃ混むんですよね。それがかなり困りました。ちょっと交通にかなり難があります。




ただホテル自体は良いホテルだったので、こちらに。目的によると思うのですが、ちょっとゆっくり郊外で過ごしてみたいときとかは良いと思います。ミッドバレーメガモールやサンウェイラグーン、あとはブルーモスクあたりはこのあたりからだと行きやすいので、プラン的にこの立地の難が気にならない場合にはおすすめです。
シェラトン ペタリング ジャヤ ホテル
8.7 by agoda / [Google Map]
参考価格 11004円~13511円~16201円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 14978円 | |
06/08(木) | 14673円 | |
06/09(金) | 13144円 | |
06/10(土) | 14367円 | |
06/11(日) | 13450円 | |
06/12(月) | 15284円 | |
06/13(火) | 15590円 | |
06/14(水) | 14367円 | |
06/15(木) | 14367円 | |
06/16(金) | 11004円 | |
06/17(土) | 11616円 | |
06/18(日) | 12227円 | |
06/19(月) | 14673円 | |
06/20(火) | 16201円 | |
06/21(水) | 14367円 | |
06/22(木) | 14673円 | |
06/23(金) | 11310円 | |
06/24(土) | 11004円 | |
06/25(日) | 11616円 | |
06/26(月) | 12533円 | |
06/27(火) | 13755円 | |
06/28(水) | 13450円 | |
06/29(木) | 13450円 | |
06/30(金) | 11004円 | |
07/01(土) | 11310円 | |
07/02(日) | 12533円 | |
07/03(月) | 13755円 | |
07/04(火) | 15284円 | |
07/05(水) | 14978円 | |
07/06(木) | 15284円 |
ホテルストライプス クアラルンプール オートグラフコレクション


こちらもお値段のコスパが良いホテルですね。とても快適ですし。プールからはKLタワーがものすごいきれいに見えました。ホテルの雰囲気がとてもよかったんですよね。華美でラグジュアリーといった感じではないんですが、なんかモダンでスタイリッシュな感じでした。個人的には好きです。
周辺は飲食店も多いんですが、お値段はクアラルンプールとしてはちょいお高めな気がします。雰囲気のある感じのお店が多く、レビュー評価も高そうなのでぷらっと食べるのが楽しい感じでした。




こちらもちょっと立地ですかね。車で行きたい立地で、中心部からは近いのでいいんですが、やっぱ渋滞の時間に苦労するな、という感じです。ただホテル周辺の独特な雰囲気ですよね。こじゃれたお店がならんでいたりと、エリア全体の雰囲気は私結構好きなんですよね。このあたりは好みだと思いますけど。
ホテル回りの雰囲気が楽しめるかと、渋滞時間に車のらないなら会うホテルだとおもいます。最悪地下鉄っていう手段もありますし。
ホテル ストライプス クアラルンプール オートグラフ コレクション
8.8 by agoda / [Google Map]
参考価格 9476円~9708円~10830円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 9476円 | |
06/08(木) | 9476円 | |
06/09(金) | 9476円 | |
06/10(土) | 10153円 | |
06/11(日) | 9476円 | |
06/12(月) | 10830円 | |
06/13(火) | 10830円 | |
06/14(水) | 10830円 | |
06/15(木) | 10830円 | |
06/16(金) | 10830円 | |
06/17(土) | 9476円 | |
06/18(日) | 9476円 | |
06/19(月) | 9476円 | |
06/20(火) | 9476円 | |
06/21(水) | 9476円 | |
06/22(木) | 9476円 | |
06/23(金) | 10153円 | |
06/24(土) | 9476円 | |
06/25(日) | 9476円 | |
06/26(月) | 9476円 | |
06/27(火) | 9476円 | |
06/28(水) | 9476円 | |
06/29(木) | 9476円 | |
06/30(金) | 9476円 | |
07/01(土) | 9476円 | |
07/02(日) | 9476円 | |
07/03(月) | 9476円 | |
07/04(火) | 9476円 | |
07/05(水) | 9476円 | |
07/06(木) | 9476円 |
ウェスティン クアラルンプール


普通にいいホテルです。良いホテルなんですが…。これまでの並びと比べちゃうとどーしても弱いかな、という印象は否めないんですね。
特に否定する要素はないんですよ、立地もパビリオン目の前で申し分ないですし、ホテル自体もウェスティンなのでしっかりしてます。ただマイナス要素がない代わりに、ものすごい一押しできる!というプラス要素もないんですよね。




ブキッビンタンのホテルってなんかそんな感じですよねー、という気はします。あとパビリオン前ということは、渋滞の時間帯は車でのアクセスはあきらめた方がいいレベルに悪いのも気になります。パビリオン前の道は、信じられないぐらいの渋滞をずっとしてるので、それは本当に要注意です。
ブキッビンタンエリアに泊まりたい場合にはおすすめ、という感じですかね。個人的にブキッビンタンに泊まるメリットをあまり感じていないのでおすすめしきれない感じですが、このエリアでは良いホテルです。
ザ ウェスティン クアラルンプール
8.7 by agoda / [Google Map]
参考価格 14673円~17441円~30262円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 17729円 | |
06/08(木) | 16201円 | |
06/09(金) | 18646円 | |
06/10(土) | 17729円 | |
06/11(日) | 18952円 | |
06/12(月) | 20480円 | |
06/13(火) | 17118円 | |
06/14(水) | 17424円 | |
06/15(木) | 16507円 | |
06/16(金) | 18035円 | |
06/17(土) | 17424円 | |
06/18(日) | 17729円 | |
06/19(月) | 16812円 | |
06/20(火) | 25066円 | |
06/21(水) | 15590円 | |
06/22(木) | 17118円 | |
06/23(金) | 15895円 | |
06/24(土) | 16507円 | |
06/25(日) | 14978円 | |
06/26(月) | 14978円 | |
06/27(火) | 16201円 | |
06/28(水) | 16201円 | |
06/29(木) | 14673円 | |
06/30(金) | 14673円 | |
07/01(土) | 30262円 | |
07/02(日) | 14673円 | |
07/03(月) | 15590円 | |
07/04(火) | 16201円 | |
07/05(水) | 17424円 | |
07/06(木) | 22926円 |
セントレジス クアラルンプール


セントレジスといえば超高級。大阪にあるセントレジスは安くても6万円~、週末になれば10万円オーバー~というとんでもないお値段するホテルです。それがこちらクアラルンプールだと、セントレジスとしては手が出しやすいお値段になるのが魅力的。
一番狭いDeluxe Roomでも63m2ありますからね・・・。圧倒的なラグジュアリーさが魅力でしょう。ここも次行くときは泊まりたい。
ただこの写真を撮りに少し周りを歩いたのですが、ちょっと徒歩移動がしにくいなという印象。すぐ近くのKLセントラルもきちんとした道があるわけではないのですごい分かりにくいですし、道を挟んだ反対側の博物館とかがあるエリアも地下鉄の駅に回り込んでいく必要があったりとちょっと面倒ですね。どんな単距離でもGrabかタクシーか使い倒してやる、って人でないと不便かなという印象はあります。
ザ セント レジス クアラルンプール
9 by agoda / [Google Map]
参考価格 29039円~32460円~39402円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 32677円 | |
06/08(木) | 30843円 | |
06/09(金) | 31149円 | |
06/10(土) | 32371円 | |
06/11(日) | 30537円 | |
06/12(月) | 33288円 | |
06/13(火) | 33594円 | |
06/14(水) | 33594円 | |
06/15(木) | 33594円 | |
06/16(金) | 32677円 | |
06/17(土) | 33288円 | |
06/18(日) | 29314円 | |
06/19(月) | 39402円 | |
06/20(火) | 34205円 | |
06/21(水) | 35734円 | |
06/22(木) | 33288円 | |
06/23(金) | 32066円 | |
06/24(土) | 32983円 | |
06/25(日) | 29314円 | |
06/26(月) | 32983円 | |
06/27(火) | 32983円 | |
06/28(水) | 33594円 | |
06/29(木) | 32983円 | |
06/30(金) | 30231円 | |
07/01(土) | 32371円 | |
07/02(日) | 29039円 | |
07/03(月) | 31454円 | |
07/04(火) | 33594円 | |
07/05(水) | 33594円 | |
07/06(木) | 32677円 |
ヒルトン クアラルンプール
クアラルンプールの中心駅はクアラルンプール駅。空港からの直結電車や、クアラルンプール市内の各地にでやすいのはやはりこちらです。こちらも公式Youtubeから。
KLセントラル直結、ある意味で利便性が最大にいいのがヒルトンです。ブギッビンタンはショッピングよりなので、より観光巡りしたい場合にはこちらのほうが便がいいことは多いですね。公共交通機関の便がいいので、ビジネスアワーでも電車等をつかえばすいすい行けてしまうのがメリットです。
ラグジュアリーさはヒルトンなので。全く問題ありません。お部屋も快適に過ごせます。
駅直結でこれだけ豪勢な所にとまれるのがいいですよね。
クアラルンプールの各種観光地が間近にあるのがメリットです。
ヒルトン クアラルンプール
8.9 by agoda / [Google Map]
参考価格 11973円~14250円~24489円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 12995円 | |
06/08(木) | 14393円 | |
06/09(金) | 13472円 | |
06/10(土) | 13745円 | |
06/11(日) | 12178円 | |
06/12(月) | 13745円 | |
06/13(火) | 14768円 | |
06/14(水) | 14768円 | |
06/15(木) | 13847円 | |
06/16(金) | 12756円 | |
06/17(土) | 12995円 | |
06/18(日) | 13950円 | |
06/19(月) | 24489円 | |
06/20(火) | 17395円 | |
06/21(水) | 17395円 | |
06/22(木) | 13745円 | |
06/23(金) | 12756円 | |
06/24(土) | 12995円 | |
06/25(日) | 13336円 | |
06/26(月) | 12995円 | |
06/27(火) | 12995円 | |
06/28(水) | 12995円 | |
06/29(木) | 12995円 | |
06/30(金) | 11973円 | |
07/01(土) | 12995円 | |
07/02(日) | 13643円 | |
07/03(月) | 13745円 | |
07/04(火) | 14768円 | |
07/05(水) | 14768円 | |
07/06(木) | 15382円 |
ル・メリディアン クアラルンプール


写真一番左の白いホテルがヒルトン、その隣がメリディアン。こうみても双子ホテルにしか見えなんですが、全く違う系列のホテルです。できた時期はにた時期なのでこんな感じになったのでしょうか・・・。不思議です。こちらも公式youtubeが分かりやすいですかね。
この2つはもう本当におんなじ立地ですし、ランクも似たようなものですし、完全にお好みで選んでいただくしかないかなと思います。
ル メリディアン クアラルンプール
8.8 by agoda / [Google Map]
参考価格 12227円~14690円~17424円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
06/07(水)~07/06(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) | 予約 |
06/07(水) | 16507円 | |
06/08(木) | 16812円 | |
06/09(金) | 14061円 | |
06/10(土) | 14978円 | |
06/11(日) | 13755円 | |
06/12(月) | 14673円 | |
06/13(火) | 16812円 | |
06/14(水) | 15590円 | |
06/15(木) | 15895円 | |
06/16(金) | 13450円 | |
06/17(土) | 14061円 | |
06/18(日) | 14978円 | |
06/19(月) | 16201円 | |
06/20(火) | 17424円 | |
06/21(水) | 15590円 | |
06/22(木) | 14061円 | |
06/23(金) | 13144円 | |
06/24(土) | 13450円 | |
06/25(日) | 13144円 | |
06/26(月) | 13144円 | |
06/27(火) | 14061円 | |
06/28(水) | 13450円 | |
06/29(木) | 13450円 | |
06/30(金) | 12227円 | |
07/01(土) | 13144円 | |
07/02(日) | 13755円 | |
07/03(月) | 14673円 | |
07/04(火) | 15284円 | |
07/05(水) | 15284円 | |
07/06(木) | 16201円 |
まとめ
以上、クアラルンプールのホテルの選び方についてご案内しました。
個人的にはせっかくクアラルンプールに来たのですし、ツインタワーが窓から見えるとテンションあがると思うんですよね。なので、全景が見えるトレーダースホテルか、特徴ある雰囲気と迫力のツインタワーが見えるWクアラルンプールか、ラグジュアリーかつツインタワービューのマンダリンオリエンタルの3つがおススメです。ただこのあたりはどれだけツインタワーに興味があるかですね。
おきるたびに外みて、お、マレーシア来てるな、という気分に浸れるので個人的にはこのあたりのホテルがおススメなのですが。もしくはブギッビンタンやKLセントラル直結等、観光の利便性で選んでもいいと思います。旅のプランに応じて素敵なホテルがあるので、お好みで選べるのがメリットでしょうか。
基本的に有名ホテルであればそれほど外れは無いと思いますので、あとは眺望重視か、雰囲気重視かで決めていただければよいかと思います。皆さんの観光のお役に立てれば幸いです。