風呂/ホテルビスタ仙台

2人目赤ちゃんと上の子の2人同時お風呂への入れ方

このサイトは一部に記事と関連する広告を表示します

下の子が新生児を卒業し、いよいよお風呂に入れるようになりました。いつも夫が仕事で遅い為、上の子と下の子のお風呂は私1人で入れなければなりません。上の子がこのとき1歳11ヶ月です。まだまだ赤ちゃんな上の子。2人のお風呂をどう入れたらいいか悩み、試行錯誤で今に至ります。世の中、3人お子さんがいたり、双子の赤ちゃんのお母さんとか、本当にどうやってお風呂入れてるんでしょうか。兄弟2人でこんなに大変なのに!

もくじ

1人目のとき

1人目は3ヶ月頃まで沐浴ですましていました。それが過ぎてからは部屋で共に服を脱いで、そのままお風呂に入っていました。住んでいるところが今とは違って、暖かいお部屋から風呂場までが遠くて冬は寒い思いをしました。そして私は夫が帰ってきた後や赤ちゃんが寝た後で入り直していました。
このときもこのときで慣れていなかったので大変だったと思います。でも、大人の夕飯を作らなかったりして家事を手抜きしていたので夜、後片付けに追われるということはあんまりなかったように思います。また夫の会社から自宅が今よりも近く、割と早めに夫が帰ってきてくれたので、夜は比較的大人の手があり、お風呂はなんとかなりました。

せまいおうち

今のうちは狭くてボロボロ古い賃貸に住んでおり、変な間取りになっています。脱衣所がないんです。お風呂の扉をあけるとそこはリビング兼台所。夫とはいえすっぽんぽんを見られるのは気まずいので、お互い風呂上がりは気をつけてみないようにしていますが。。そしてもちろんお風呂場は狭いです。バスチェアの購入も考えましたが、洗い場がせまくておけません。
狭い賃貸でもたまにいいことがあって、それは導線が短いことです。お風呂場からお部屋までの距離が短いので、ささっと暖かいお部屋に移動できます。またお部屋から声が聞こえるのもよい点ですね。

下の子が2ヶ月くらいまでは別々で

下の子はよく寝てくれる子だったので、生後2ヶ月くらいまでは別々でいれていました。下の子が寝たら、上の子がおもちゃに夢中だろうとなんだろうと、なだめて説得してお風呂に入らせます。赤ちゃんの声が聞こえるように薄く扉をあけて聞き耳たてながら。下の子が起きたらまた入ります。上の子はその間テレビをみてもらって、超特急で入れます。暑くなり始めたころだったので、温まるというよりは汚れだけ落としてはいはいみたいな。それでもばたばたしてしまって上の子にかなり待ってもらうことになりました。このときはテレビテレビばかりでした。今もテレビ頼みですけどだいぶましにはなりました。
運が良ければ上の子と一緒に自分の分も洗っちゃいますが、大抵下の子がすぐ起きてしまうので、子供達が夜寝てから、または2人同時にお昼寝しているときにシャワーだけで入ります。でもさすがに1日3回は疲れますし、風邪ひきます。

2人を同時に入れる

下の子が夕方以降だんだん寝なくなってきました。だんだんと2人同時にいれるようになりました。まだ下の子が自力で動けないときはリビング兼台所に布団を引いて、そこで洋服を着たまま待っていてもらいました。このときは声かけすれば静かに待っていてくれました。上の子を洗い終わったら湯船にいれて、今度は下の子を回収し、洗い、湯船に一緒にぼちゃん。上がるときはまず私がびちょびちょのまま出て、下の子をお布団の上でタオルにつつみ、今度は自分がふきふき。上の子を湯船からだしてふきふき。すぐに暖かい部屋へ。そして2人の着替えと授乳と上の子のドライヤー。戦場です。脱ぎ散らかした洋服やおむつはいつまでも片付けられません。そして私はまた夜にシャワーを浴びます。

下の子が動き出す

下の子が動き出すようになると、布団の上で待っていません。風呂場の扉まできて小さい手を貼り付けているのがすけて見えます。風呂の扉は全然拭いてないし、足拭きマットも全然洗ってないので、超絶汚いです。掃除しておくんだった!と後悔しながら、これはいかんと思い次にやってみたのが。。

洗い場においてみる

洗い場にミニサイズのお風呂マットをひいて、そこで下の子に待ってもらうという手です。でもだんだん肌寒くなってきて、シャワーを適宜かけながらとはいえ、裸で待たせるのは寒そうです。そして狭い洗い場なので上の子を洗ってるときに水や泡がかかってぎゃーぎゃー泣きます。そして、排水溝に手をのばそうとしたり、上の子に蹴られたり、やめてーと叫びながらのてんわやんわでした。

下の子溺れる

お座りできるようになって、湯を少なく溜めた状態なら湯船で待てるかなと思って座らせてみました。すると、お顔が水の中へぶくぶくぶくぶく。。溺れそうになっていました。慌ててだしましたが、き、危険!湯船で待ってもらうのは危険です!
中で待ってもらうのが無理ならばやっぱり外で待ってもらうしかないです。

バウンサー導入

これはどうしたものかと考えて、上の子のときには全然使っていなかったベビービョルンのバウンサーを導入しました。これです↓↓

バウンサーは上の子が産まれたときに夫の会社からいただいたものです。上の子はあまり気に入らなかったようで、座らせると泣きました。それよりは床の上に転がっているのが好きだったみたいです。高いものをいただいたのに悪いなーと思いつつ、押入れにしまっていました。2人目で使うことになって本当によかった。
風呂場の前にタオルを敷いたバウンサーをセットして、赤ちゃんを座らせベルトをします。上の子を洗っている間これで待っててもらいます。抜け出せないのでギャーギャー泣きますが、ケガされたり、変なものを口に入れられるよりはずっとましです。声をかけながら様子を伺いながら急ぎます。
また上がるときも赤ちゃんをタオルに包んだ状態でバウンサーにいったん座らせます。その間に自分の体をふいたり、上の子をふいたり。。
バウンサーの布地のカバーはメッシュになっていて、濡れてもすぐ乾きますし、取り外しもできて洗濯も可能です。風呂の時以外は上の子とテレビをみたり、離乳食をあげるときなどに使いました。うちでは1人目では使わなかったバウンサーですが2人目では大活躍でした。

まとめ

今はこの方法で落ち着いています。相変わらず私は子供2人が寝てからシャワーだけ浴びていますが、これももう辞めたいです。風邪をひくし、夫の帰宅も遅くて、後片付けを終えてからだと寝る時間がどんどん遅くなりきついです。自分を洗ってる間に下の子を待たせておくのがかわいそうで、また風呂上がりのバタバタで自分の髪を乾かしてる余裕もまだできなさそうなので、とりあえず今のまま我慢します。やっぱり泣いてもわめいても自分も洗ってしまった方がいいんでしょうか。
もっといい方法ありますかね??私もまだ試行錯誤の途中です。どうしたら3人同時に洗いおえて、湯船に浸かれるんだろう。誰かに聞いてみたいです。
でもそんな風に悩むのも下の子がしっかりタッチができるようになるまでですね。あと半年くらいかなー。頑張ります!

もくじ