ダナン代表のリゾートホテルといえば、インターコンチネンタルかフォーシーズンズ。では、シティホテルといえばどこなのでしょうか?
開発著しいダナンですが、やはりダナン代表のシティホテルといえば、ノボテルなのかなと感じます。ダナン市庁舎のすぐ隣という立地もありますし、実際訪れてみて、多くの地元の方がホテルを背景に記念撮影をされていました。このホテルの風景が紹介されることも多いですから、名実ともに代表ホテルであるといってよいでしょう。
そんなノボテルですが、実際に宿泊してきましたのでその際の様子をまとめました。皆様のお役に立てれば幸いです。
立地
ノボテル ダナン プレミア ハンリバーの場所は以下になります。
立地的にはダナン中心部の、かなり良い場所になります。
ショッピングモールやダナン市街地の主要観光スポット、ダナン国際空港にも近く、かなり便利にダナン市街地の観光を楽しむことができます。ホイアンまでは若干距離はありますが、そんなやたらめったら行く場所ではないので市街地へのアクセスが良いのはかなりメリットになるかと。
価格帯
ダナンの市街地ではトップクラスのランクのホテルになります。とはいえダナンなので、そこまで高いお値段でもありません。
ノボテル ダナン プレミア ハン リバー
8.8 by agoda / [Google Map]
参考価格 11074円~12280円~14926円
- 当ホテルの詳細情報は以下のボタンから -
12/05(火)~01/04(木) 価格一覧
日付 | 値段(agoda) |
12/05(火) | 13255円 |
12/06(水) | 13255円 |
12/07(木) | 13255円 |
12/08(金) | 14275円 |
12/09(土) | 14275円 |
12/10(日) | 13255円 |
12/11(月) | 11726円 |
12/12(火) | 11726円 |
12/13(水) | 11726円 |
12/14(木) | 11726円 |
12/16(土) | 12745円 |
12/17(日) | 11074円 |
12/18(月) | 13000円 |
12/19(火) | 13000円 |
12/20(水) | 13000円 |
12/21(木) | 13000円 |
12/22(金) | 13000円 |
12/23(土) | 13000円 |
12/24(日) | 13000円 |
12/25(月) | 13000円 |
12/26(火) | 13000円 |
12/27(水) | 13000円 |
12/28(木) | 13000円 |
12/29(金) | 13963円 |
12/30(土) | 14926円 |
12/31(日) | 14926円 |
01/01(月) | 13963円 |
01/02(火) | 13000円 |
01/03(水) | 12037円 |
01/04(木) | 12037円 |
選ぶポイント
選ぶポイントは以下の通りです。
おすすめポイント

- 市街地中心部へのアクセスが良い
- 高層階からの眺望がすばらしい
- アパートメントタイプのお部屋に洗濯機がある
なにせ市街地中心部へのアクセスが良いのは素晴らしいですね。ダナン市街地にはおいしいレストランやスパがたくさんありますし、こういったのを全力で楽しめるのはまず有難い所。近くに大型ショッピングモールもありますし、すぐ隣におみやげやさんもありますし、至れり尽くせりでダナンの市街地を楽しめます。
また、こちらはダナンを代表するホテル。理由はやはりお部屋からの眺望でしょう。中心部に立地しており、ホテル名の通りハン川の景色を一望できる景色は素晴らしいです。
また、アパートメントタイプのお部屋には洗濯機がついているのもポイント。これ地味にありがたいんですよ。シンガポールやマレーシア、台湾当たりであれば市街地にコインランドリーがあるため、そこまで洗濯したくても困らないのですが、ダナンはコインランドリーが無くて、昔ながらの東南アジアの選択屋さんしかありません。結構それが困る方、多いのではないでしょうか。その点、アパートメントタイプのお部屋に洗濯機があるので、途中で自分で洗濯できる!というのは個人的にはかなりメリット大だったんですよね。
いまいちポイント

- ホイアンまでは距離がある
- ビーチ沿いではない
- プールはそこそこ
ホイアンまでそこそこ距離があるのは致し方ない所ですね。ただ滞在中1度しか行かない場所だと思いますので、そこまで気になるポイントではないかなと思います。
むしろ意識しといたほうがいいのは、ビーチ沿いではないので海が楽しみにくいのと、プールはかなり普通だというところです。この辺りの要素を楽しみたいのであれば、リゾートホテルに泊まるか、フォーポイントバイシェラトンあたりに切り替えたほうが良いでしょう。
ホテルの様子
ではホテルの様子をご案内します。
ロビー

ホテル外観。うつりきっていませんが、かなり大型のホテルです。この前で写真をとる地元の方多数。

ロビーはこんな感じでかなり広め。入口でアイスが売ってるのは南国ならではですね。

ロビー。数もありますし、きちんと対応頂けます。このあたりはさすがダナンの代表ホテル、そつがありません。

奥のほうにはちょっとしたお土産屋さんもあるので興味があれば。ただすぐ近くにお土産&カフェ点があるので、個人的にはそちらがおススメです。
お部屋
では続いてお部屋を。今回宿泊したのは「スタジオアパートメント」28㎡のお部屋です。普通のタイプのお部屋とは特にキッチン回りが異なると思いますのでご注意を。また廊下とかの装飾も控えめで、エレベーターも違ったりといろいろ違う点があります。

ブロアレイアウト。高さはありますが、1フロアの広さはそこまで広いわけではありません。アパートメントタイプだと広さが広いお部屋が多いみたいですね。

お部屋はこんな感じ。広さは十分。ベランダがあるのがすごいですね。

反対側から。テレビも標準。

ベランダ側から。お風呂はよくあるシースルータイプですが、ブラインドは降りるのでご安心を。

結構広いので助かります。

ベッド。よくあるサイズですね。

ベランダは結構広めなのがうれしい所。そしてこの絶景です。名前の通り、ハン川が一望できるのが特徴です。ダナンの景色を独り占め。遠くにはドラゴンブリッジも見えますね。

景色だけだとこんな感じ。絶景です。

市街地方面。ダナンも高層ビルがかなり多いです。

足元は公共施設なのかな?平日だったのですが、朝からスポーツしている方がいました。元気だな…。

ちなみに隣はダナン市庁舎。今回角部屋だったのでどちらも見える感じでした。贅沢。

夜はこれがライトアップされるのでかなり綺麗です。ベトナムの夜景はかなり色とりどり。普通に綺麗です。

市街地方面。これは確かにダナン代表格のホテルといっていい、素晴らしい夜景ですよね。

アメニティはこんな感じ。お水はいろはすっぽいですが、Dasani。メーカーは同じコカ・コーラ。海外だと基本子の名前ですよね、なんで日本だけ変えたんでしょうか。

そしてキッチン。もちろんアパートメントタイプなので調理したいのであれば調理もできます。お鍋やお皿などもきちんとあるのでこだわりたい方は。近くのモールにスーパーもありますし。

そしてなんといってもうれしいのが洗濯機!洗剤は別に必要になるのでご注意を。
…ですが、実際つかってみて、あまりパワーはない乾燥機だな、と思いました。まあ仕方ないですね、普通のご家庭用の洗濯機だとおもってください。かなりたくさんの洗濯物いれてしまうとなっかなか乾かないです。この時は家族4人の洗濯物5日分をやろうとしたのですが、結果深夜遅くまで乾燥機を何度もかけるはめになりました。まあ仕方ないですね…。あと使い方もよくわからなかったので、かなり雰囲気で使いました。途中でとめたりとかやりかた全然わからなかった…。
ただ市街地にはないので貴重な洗濯機です。

洗面台はこの通り。標準的ですね。

アメニティも一通りそろっているので特に不便はないかと。

お手洗い。普通です。

シャワー。これも普通。ブラインドはあります。

アメニティ。まあ普通のですね。
プール
プールは期待してなかったのですが、思ったよりはよかったです。景色がいいのは良いですね。どちらかというと景色を眺めながらゆっくりタイプなのかもしれません。

キッズプールもしっかり完備しているのは嬉しいですね。小さいお子さんずれなら洗濯機もありますし、ぱしゃぱしゃ遊ばせるのが良いのかも。

こちらはメインプール。しっかりした作りです。ダナンの市街地が一望できます。

こんな感じでプールを眺める席もあります。ベッドって感じじゃないので、どちらかというと鑑賞用なのでしょうか。
朝食
今回朝食はつけなかったので、雰囲気だけ。

朝食スペースはこちら。広々としていました。

結構雰囲気がありますね。落ち着いていていい感じです。

食事はこんな感じ。結構種類もたくさんありそうでした。航空便が早朝便だったのでつけませんでしたが、普通に楽しめると思います。
キッズルーム

そしてこちらのホテルはなんとキッズルームまで完備。子連れに結構至れり尽くせりですね・・・。ありがたい限りです。

おもちゃもそこそこありますし、小さいお子さんが軽く遊ぶのにはちょうどいい感じだなーと思いました。
周辺施設
周辺施設はかなりたくさんあるのでざっとご紹介。

まずは道を渡って反対側、すぐお隣にDanang Souvenirs & Cafe。こちらはお土産とカフェが併設されたものです。お土産の種類はかなりたくさんあって、お土産屋さんとしてここは普通にかなりおすすめです。お値段は若干お高めそうですが、これだけ種類がまとまっているお店は少ないので妥協範囲でしょう。

カフェも普通においしかったです。こちらはエッグコーヒー。卵の濃厚な味が楽しめる、かなり甘口のベトナムらしいコーヒーです。40,000ドン(200円程度)。

ベトナムローカルのショッピングモール、ビンコムプラザは橋を渡った反対側にあります。徒歩だと1.4キロ、20分程。そこそこの大きさのショッピングモールで、スーパーなどもあるのでお土産探しにいいかもしれません。徒歩だと少し遠いですが、ただ橋を渡るのは楽しめると思うので散策がてらなら良いかも。

ダナン市民の台所、ハン市場。かなり雑多なアジアらしい市場ですが、せっかくなので訪れてみても楽しめると思います。1キロ程度、15分程。両替はこちらのお向かいの貴金属店が安いのでおススメです。

ダナン大聖堂も1.5キロ、20分ほどなので徒歩圏ですこのあたりはいろいろとお店もあるので、お散歩がてら散策してみるのが楽しめると思います。
さいごに

良いホテルです。さすがダナンを代表するだけはあるな、という感想ですね。
お部屋からの眺めは素晴らしいですし、周辺には観光スポットも数多いです。中心部なのでGrabを捕まえるにも不便しません。どこへでも手軽にお出かけができます。
欠点らしい欠点はないですね。プールが普通な点ぐらいでしょうか。ただ市街地を楽しむにはこれぐらいで素晴らしいかなーと思います。お値段的にもお手頃ですからね。特にお隣のカフェはかなりくつろげるので、おススメです。
皆様の旅のお役に立てば幸いです。