BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町に行ったので写真&感想まとめ

BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町に行ってきたので、どんな感じの施設かまとめてみました。
…正直言ってみて、品川でも大井町でもなくね?っていう感じが…。いや、確かに住所は品川区南品川だから品川ではあるし、大井町からも歩けなくはないので言いたいことはわかるのですが。
ただ素直に名前つけるなら、ここは青物横丁ですね。どう考えても青物横丁です。ただまあ確かに近隣に住んでる方でないと、青物横丁って言われてもどこやねんってなりかねないので気持ちはわかりますが…。ちょっと名前には偽りありかなー、という感じです。南品川とかで良かったんじゃないですかね。ピンとはきにくいとは思いますが。
さてそんなことは置いておいて、実際に行ってみた際の様子をご紹介しますので参考になると嬉しいです。なお、情報は最新の情報を確認して書いていますが、公式サイトでも再確認をお願いしますね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町どこにあるのがですが、地図は以下の通りとなります。
やっぱりどう考えても青物横丁ですよね。品川はまだわかりますが、大井町ってつけるにはちょっと無理があるというか…。入居しているビルの名前も南品川ビルだし…。
という事で、最寄り駅は青物横丁駅できす。公式サイトによると徒歩4分。歩いてみると結構近い印象ですけどね。そのくらいかかりますか。ちょっとあるくとすぐ着きます。
大井町からだと公式サイトで徒歩10分ってなってますね。距離的には1キロちょっとなになります。青物横丁行く途中の坂をいく感じですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町に行ってみた際の様子をご案内します。
到着までの様子

という事でさんざん書いてきた通り、青物横丁駅から行きましょう。一番近いですしね。

駅出て左、第一京浜のりそな銀行があるところの交差点を北にはいってまっすぐいったところにあります。

大井町駅からも行けはします。1キロは歩くのでちょっと遠いですが。アトレ2側の出口でてまっすぐ坂いったところのほぼ突き当りですね。

ビルはこんな感じ。お隣はみずほ銀行なので、そこを目安に。完全にオフィスビルですね。

入口に安い自販機があるのは地味に嬉しいですね。

入口はこちらから。ここにあるポストは別料金で空いていれば利用可能です。

ただ2階なので、正直階段のほうが早い気も…。脇にある階段からのぼっていっても入れます。(夜だったのでわかりにくいですね…すいません。)
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町の内部

ではエレベーターもしくは階段で上にいって、実際に中に入って行ってみましょう。

はいったらまずこんな感じですね。目の前がメインの作業スペースになっています。

作業スペースはこんな感じですね。

反対側から。各作業スペースは区切られているのは良いですね。

入口すぐ脇にはロッカーとプリンター。ロッカーはオプションになっていて、空きがあれば別料金で使えます。

奥の方のワークスペース。同じようなつくりですね。

全体が見えるように。こんな感じで結構広さはあります。

ではその他のスペースも見ていきます。

作業スペースの隣はカフェスペース。こちらは飲食可のエリアですね。もちろんこちらでの作業もOKです。

カフェスペースの前にはミニキッチンもあります。

給茶機もあって、こちらは使い放題なのが嬉しい所。

入口の反対側のほうには。

こちらはオープンの打ち合わせブースですね。

そのすぐ裏はミーティングブース。

会議室ですね。こちらは完全に個室になっています。こちらは時間単位での有料となるのでご注意を。
BIZcircle品川大井町(別ブランドの個室サービス)について

また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
品川大井町のビズサークルの公式サイトはこちらになります。
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町のポイント
気にしておいたほうがいいのは立地が絶妙な点ですかね。青物横丁周辺へのアクセスが良い方であれば、便利に使えるのではないでしょうか。
あとはお値段的にも比較的お値ごろですし、24時間使えますし、施設は綺麗ですし、と一通りポイントは抑えているかなと思います。スタッフの常駐はなしなど、どちらかというとお値段重視の作りにはなっていますが、その分コスパは高いなと思いました。
ただ1点気を付けて頂きたいとすれば、こちらはあまり利用者同士の交流がどうとかそういうのはありません。コワーキングスペースだと施設でのイベントでコミュニケーションもとりたいと考える方も居ると思いますが、そういったのは基本的にないのでこの点はご注意ください。
作業スペースがとにかく欲しい方には向いていると思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町の費用は以下の通りとなります。最新情報は変更の可能性もあるので、公式サイトでご確認くださいね。
料金プラン
以下は品川大井町での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 11,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について

青物横丁をメインで使う感じになりますからね、近場だと。
とりあえず道向かいにまいばすけっとはありますし、駅周辺までは出やすいのでそのあたりでさくっと食べる分にはそこまで困らないと思います。
大井町までも出れないわけではないので、そこらへんはうまいこと使っていく感じにはなりますかね。しょっちゅういくにはちょっと遠目ではありますが。
さいごに

ここまで、BIZcomfort(ビズコンフォート)品川大井町がどんな感じになっているかご案内しました。
シンプルに作業スペースがとにかく欲しい方には結構向いていると思います。お値段も比較的お値ごろなのも助かるところ。
基本的にはこの絶妙な立地が気にならない方向けだとおもいので、その上で作業スペースが欲しい方にはおススメできると思います。