
門前仲町にあるコワーキングスペース、BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町。今回、実際に行ってきたので、施設の様子についてまとめました。利用を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
実際このあたり、オフィスは割とあると思うのですが、こういったコワーキングスペースって少ないんですよね。このあたりの東西線沿線だとほとんど見かけないと思います。そういった中でこういったスペースがあるのは結構助かるかなーと思いました。
なお、記載事項については私自身が最新の情報を確認して記載してはいますが、それ以降に変更になる可能性はありあますので、公式サイトでも情報を再確認していただくようお願いします。
記載している情報は、私自身が確認した時点での最新情報を記載していますが、変更になる場合もありますので、最新情報は公式サイトでご確認をお願いします。
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の立地
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町、まずどこにあるのか確認しましょう。こちらです。
門前仲町の東側の出口から歩いて五分ぐらいの立地ですね。汐見橋ギリギリ渡らない所にあるビルになります。立地的には橋渡ってないので門前仲町となってますが、本当橋のギリギリの立地なので、木場の西側の出口からでも5分ぐらいでつきます。
電車利用される方は本当どっちでもいいって感じですね。どちらにせよ近いので、便利に使えると思います。
門前仲町周辺のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の内容を紹介する前に、そもそもこの近辺、他のコワーキングスペースってあるのでしょうか?
近辺だと、以下のコワーキングスペースがありますね。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort門前仲町 (門前仲町、木場駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 9,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
roomEXPLACE門前仲町 (門前仲町) | 7~23時 | 15,000円/月 |
roomEXPLACE東陽町 (東陽町) | 7~23時 | 15,000円/月 |
そもそもこのあたりあまりコワーキングスペースはないのですが…。roomEXPLACEは東京メトロ運営のコワーキングスペースですね。
選び方的には、roomEXPLACEはちょっとお高めになりますがキッズスペースがあって、別途料金ですが子供も預かってくれるスペースもあります。あとは時間利用もできるのも特徴です。そういった施設を使いたい方にはこちらがおススメですね。
反対に月額定額で、作業さえできればいい方は、BIZcomfortのほうがお値段がお値ごろなのでおススメです。選び方としてはそんな感じでしょうか。
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の様子
続いてBIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の実際の様子についてご案内していきます。
到着までの様子

こっちは西側の出口なので反対側ですね、すいません。東側の出口から出るようにしてください。

ずーっと歩いて富岡八幡宮も通過します。夜ライトアップされてます、雰囲気ありますね、やっぱりここは。

ずーっと歩いて汐見橋まできたところで、ここを渡らずストップです。

こちらのすぐ手前のビル、目印はフィットネスジムでしょうか。こちらのビルの中にあります。

入口はこんな感じですね。

ここにポストもあります。こちらは別途料金で利用可能です。

こちらの4階へ入っていきます。
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の内部

エレベーター降りると入口が2つあるので、まず1つめの入り口から。

こちらがメインのワークスペースになりますね。

入口にはロッカーもあります。こちらも別料金で利用可能です。

ワークスペースはこんな感じのソファ席。

あとはテーブル席もあります。

反対側からとりました。ワークブースはこれくらいですね。

奥には無料の給茶スペースもあります。

コピー機もあります。

奥にはサイレントブース。こちらは集中して作業を行うためのエリアですね。

こんな感じで小分けな感じになってます。

離れてもう1席あります。

ワークスペースは以上で、続いて反対側の入り口へ。

こちらはミーティング用のエリアですね。

中はこんな感じ。こちらはフリーで利用が可能な打ち合わせエリアです。

あと扉の向こうは契約者専用の固定席ブース。

こちらは別料金で、専用の固定席が利用できるタイプになります。

奥には会議室。完全に個室の会議室が利用できます。ただこちらは別料金ですね。
BIZcircle門前仲町(別ブランドの個室サービス)について

また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
門前仲町のビスサークルの公式サイトはこちらをご参照ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町のポイント
こじんまりとした感じですが、お値段もお値ごろですし、さらっと作業スペースが欲しい方には結構おススメです。ビルも普通ですし、中も綺麗ですしね。どちらかというと近隣にお住まいの方向けでしょうか。
1つだけ注意があるとすれば、コワーキングスペースだと利用者同士の交流がどう、っていうのを気にされる方も居ると思いますが、ここはかなりこじんまりとしていますしそういうのは一切ありません。基本的にBIZcomfortは作業スペースばっかりなので、あんまりそういうのはないですね。
なのでそういうのを期待されている方はあきらめてもう少し遠くのコワーキングスペース使ったほうが良いかなーと思いますね。
ただ作業スペースが欲しい方向けには、24時間使えますし、施設も新しいですし、安いので割と便利に使えると思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の費用・設備
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町の、実際費用とオプションに関してみてみましょう。最新情報は変更の可能性もあるので、公式サイトでご確認くださいね。
料金プラン
以下は門前仲町での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 9,000円/月 |
土日祝プラン | 3,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 200円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
東京23区
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区
港区・品川区・大田区
その他首都圏
23区外
[★]町田、[★]南町田(グランベリーパーク)、[★]八王子
神奈川県
[★]センター北(プレミアヨコハマ)、[★]横浜元町、[★]湘南平塚、[★]片瀬江ノ島、湘南藤沢
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
宮城県
愛知県
関西
京都府
大阪府
[★]大阪 東梅田、谷町四丁目、なんば、なんば御堂筋、天王寺 寺田町、大阪日本橋、大阪本町-west-、[★]大阪 江戸堀、大阪北堀江、[★]大阪ベイタワー、四天王寺
関西プランもあります。
兵庫県
周辺施設について

周辺環境は門仲と木場の間です、としか言いようが無いのですが。
コンビニは橋渡ればローソンとファミマありますし、門仲方面いけばまいばすけっともあります。ただ飲食店は門仲の西側にはあんまりないので、ちょっと歩くのが面倒な感じはしますね。いっそ木場のヨーカドーまでいけばいろいろあるのでそれを便利につかうかって感じですね。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)門前仲町のご案内です。
このエリアだと貴重なコワーキングスペースなので…。やっぱりあるとないとじゃ大違いですからね。施設的にはこじんまりとはしていますが、その分お値段もお値ごろなのでさくっと作業スペースが欲しい方にはかなり助かるんじゃないかなーと思います。