BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥に行ったので写真&感想まとめ

コワーキングスペース不毛の地、葛飾区。実際区内にはかなりコワーキングスペースが少なく、利用したくても利用できないという感じが結構ありました。
そんな葛飾区ですが、2019年1月に青砥にBIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥が開業しました。居酒屋居抜きのコワーキングスペースと結構変わり種ではありますが、必要な施設がそろっているので結構おすすめです。
そんなBIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥に実際行ってみたので、様子をまとめています。利用を検討されている方の参考になれば幸いです。
なお、記載している情報は私自身が確認した最新のものを記載してはいますが、変更になる場合がありますので最新情報は公式サイトでも確認ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥がまずどこにあるのかご案内します。地図でいうと以下の通りです。
がっつり青砥駅前ですね。公式サイトによると徒歩3分となっていて、まあ実際そんなもんかなと思います。
葛飾区内のその他コワーキングスペースについて
ではこのBIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥をご案内する前に、葛飾区内にコワーキングスペースがどれだけあるのかをまとめました。
区内全域で探しても、コワーキングスペースは以下の3件になります。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort葛飾青砥 (青砥駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 8,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
いいオフィス新小岩 (新小岩駅) | 9~19時 | 13,000円/月~ |
oléno office (京成高砂駅) | 8~23時 | 18,000円/月~ |
いいオフィス新小岩も2020年1月にできたばかりなので、最近なんとか葛飾区でもコワーキングスペースの環境が整ってきたな、という感じですね。
BIZcomfort葛飾青砥は、スタッフ常駐ではないですが(電話対応のみ)、その分一番お値段が抑えられていて、24時間使えるのがメリットです。お値段と利用時間を気にされる方に特におススメ、といった感じですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥がどんな場所なのか、ご案内します。
到着までの様子

青砥駅の南側のほうに回ってください。リブレ京成があるところの前の道をまっすぐすすんだところにあります。

まいばすけっとがあるところの反対側の道をまっすぐ、まいばすけっとをすこし進んだところです。

一階が青山餃子房となっているところの上が目的地です。入口は正直確かに居酒屋っぽい感じですね。
元々居酒屋さんが入っていましたが、数年で何度かかわっていったところでこちらが入ったようです。確かに駅からちょっと離れるので居酒屋は厳しいんですかね。

反対側にポストもあります。こちらは有料ですね。

では早速中にはいっていきましょう。
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥の内部

入ってすぐはロッカーです。こちらはオプション料金が必要ですね。

2階なので階段をずんどこのぼっていきます。

確かに階段が居酒屋っぽい…。

階段出ると手前は個室スペースですが、こちらは別ブランドのものですね(詳細は後述)。このままちょっと奥へいきます。

入って最初にみえるのが、こちらはカフェブースですね。飲食可の作業スペースになります。

反対側から。

カウンター席のようすはこういう感じですね。

こちらにはプリンターも設置されています。

あとは無料の給茶機ですね。

このまま左奥に進みます。

こちらがワークブースになっています。こちらは作業スペースですね。

反対側から。

壁の様子はこんな感じ。

ちょっと戻ると扉があります。こちらの扉は会議室ですね。

会議室はこんな感じ。こちらは時間制の有料になっています。
BIZcircle葛飾青砥(別ブランドの個室サービス)について
入口はいってすぐの所に個室があるのですが、個室は完全個室のシェアオフィスになっています。
また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
葛飾青砥のBIZcircleの公式サイトはこちらになっていますので、併せてご参考までに。
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥のポイント
中規模ぐらいのコワーキングスペースですね。そこまで広いわけではないですが、その分お値段もお値ごろに抑えられているので、コスパは良いのかなと思います。
1つ注意点として、利用者同士の交流も目的としてコワーキングスペースを利用される方がいますが、そういった方はこちらはやめておいたほうがいいですね。基本的にBIZcomfortは作業スペースの提供だけなので、あんまりコミュニケーションがどうとかそういうのは何もやって無いです。作業に集中されたい方には問題なくおススメですが、ちょっと交流もしたいな、と言う方は他のほうが良いでしょう。
作業スペースがただ欲しい、と言う方には、お値段安くて新しくて24時間使えるので、問題なく快適に使えるかと思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥の費用・設備
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥について、費用を整理します。最新情報は変更の可能性もあるので、公式サイトでご確認くださいね。
料金プラン
以下は葛飾青砥での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 8,000円/月 |
土日祝プラン | 3,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について
目の前が24時間営業のお弁当屋さんですからね…。なにも24時間やらないでも、っていう感じはありますが。
あとは青砥駅前なので、駅前にでる途中までにいろいろあるので便は良い方だと思います。まいばすけっともすぐそこですし、ちょっといけばローソンもありますし。駅前のほうに行けば日高屋、松屋、サイゼリア、ケンタッキー、ヴィドフランスとそのたもろもろ、ある程度あるので飲食には困らないかなあと思います。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)葛飾青砥をご案内しました。
葛飾区の少ないコワーキングスペースの中では、24時間やっていてお値段もお手頃でと結構助かる拠点なのではないでしょうか。施設的にはこじんまりとはしていますが、コスパは高いかなと思いますね。作業スペースがとにかく欲しい、と言う方には特におススメです。