BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田に行ったので写真&感想まとめ

東京都大田区蒲田。住んでらっしゃらない方からすると、品川から羽田空港行くときに何故か止まらされてしまう駅、というイメージがやたら強い駅ですが、個人的にはおいしい餃子屋さんがやたらおおい街、というイメージです。おいしいB級グルメのお店多いですよね。
さてそんな街の蒲田ですが、コワーキングスペースもぼちぼちあります。その中の「BIZcomfort蒲田」に行ったので今回はご紹介します。
あまり蒲田でコワーキングスペースというイメージがわきませんが、立地的には蒲田と京急蒲田の間ぐらいで行きやすいですし、内装も新しめなので近隣の方には結構おススメです。
こちらに記載した情報は、私自身が確認した時点での最新の情報をまとめてはいますが、古くなっている可能性もあるので公式サイトでも最新情報はご確認くださいね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の立地
ではこのBIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田。場所はどこになるのでしょうか?
場所的には鎌田と京急蒲田の間の場所です。公式サイトによれば、蒲田駅徒歩4分、京急蒲田駅徒歩7分という距離です。どちらからも使えると思いますが蒲田駅のほうが近いですね。
私は蒲田駅から歩きましたが、目の前の道はいってすぐなので、割と近いなとは思いました。ただすこしごみごみしたエリアではあるでしょうか。
蒲田エリアのその他のコワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の説明をするまえに、蒲田の他のコワーキングスペースはどんな感じなのでしょうか。
主に蒲田駅を中心に、コワーキングスペースは以下の通りになります。
設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort蒲田 (蒲田/京急蒲田駅前) | 原則24時間 (土日祝含む) | 11,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
biz BEACH CoWorking (京急蒲田駅) | 【平日】9~17時30分 【土日祝】 9~17時 | 8,000円/月 |
おおたfab (蒲田駅) | 【平日】10~19時 【土日祝】10~17時 | 11,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
coin space (蒲田駅) | 7~22時 | (月額会員募集停止中) |
KOCA (梅屋敷駅) | 【平日】9~22時 【土日祝】 10~20時 | 12,000円/月 |
こちらの施設ですね。
選び方としては、BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田は特にイベント等が行われる感じではなく、自分の作業を集中して行う場所です。また、そのため土日祝含め24時間営業なのが特徴ですね。
他のコワーキングは、特殊な設備(3Dプリンタとか)やイベントが開催され参加者の交流があったり、といった特色があります。ただその分営業時間は24時間でない点にはご注意ですね。
このあたりはご自身の目的で選んでいただければいいかな、と思います。がっつり自分の作業に集中したい方はBIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田はいつでも自分の作業ができていいでしょうし、そうではなくて参加者との交流やイベントにも興味がある方はその他の施設のほうが向いていると思いますし。
どういった用途でコワーキング施設を使いたいのか、で選べば良いかなと思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の様子
では、BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田がどういった様子なのかを写真でご案内します。
到着まで

蒲田駅から行く場合で。駅東口をでて、ちょうど真正面の道をまっすぐ行く感じですね。

飲食店が多いエリアを突き進んで、途中の相鉄フレッサインを過ぎた、突き当たりにあるビルです。

ぱっとみ飲食店が入っているビルにしか見えませんのでわかりにくいですが、こちらのビルです。

どう考えても居酒屋の入り口ですが、ここを下った階段の更に先にあります。

入って居酒屋を左に。

この階段を下りた先ですね。

この先になります。
外見は悪いビルですが、中はリフォームされてしっかり綺麗なのでご安心を。BIZcomfortの店舗は、繁華街だとこういうビルに入っている事が多いですね。だたどれも中は綺麗です。
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の内部(標準プラン内編)

ではさっそく中に入っていきましょう。入口はカードキーです。

中に入ったらこんな感じ。おしゃれなカフェ風ですね。

右手には自販機があって、こちらが安いタイプの自販機になっているのが嬉しい所ですね。ワンコインから結構いろいろ買えます。

コーヒーメーカーとプリンター。こちらのコーヒーは有料ですね。1杯100円になります。

フリードリンクはこちらから。こちらは無料です。

では座席スペースを見ていきましょう。まずは飲食可のカフェエリアから。

飲食はこちらのみで可能です。

こことかかなりカフェっぽい感じですね。

カウンター的な座席もあります。

ではもどってワークブースへ。

ワークブースはこちら。ここは飲食不可のエリアになります。

雰囲気は似た感じですね。こんな感じ。

ソファ風のエリアはこんな感じ。

突き当りはカウンター座席ですね。で、右奥の扉。

右奥のエリアはサイレントブース。こちらは静かに作業するためのブースです。

中の様子はこんな感じ。会話NGの集中エリアですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の内部(オプションコース編)
ここからは追加料金が必要になるエリアです。

まず、カフェエリアの奥にリザーブドベースがあります。こちらは別料金の固定席エリアですね。契約者以外は入れないようになっています。こちらは人気で埋まっている事が多いです。

あとはロッカー。荷物起きに。こちらも有料ですね。

こちらは会議スペース。こちらも有料です。

完全個室で時間貸しで有料となります。
別ブランドの個室サービスについて

また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
蒲田のビズサークルの公式サイトはこちらをご参照ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田のポイント
BIZcomfortとしては、規模は中くらいといった所ですね。近隣だと大森山王がかなり大型の拠点で、そちらと比べるとさすがに小さめですが(あちらはキッチンとかまであるので)、必要な設備は整っています。
蒲田・京急蒲田へのアクセスが良い方にはおススメです。駅から比較的近いですし。立地面で気になるとしたら、周辺が結構猥雑なエリアという事ですかね。時間帯によって、いかがわしいお店の客引きとかはかなり居ます。まあこの点はそもそも蒲田なので、という話ではあるのですが。
あとは、こちらは自分の作業をしに行くための場所です、っていうのは注意点でしょうか。利用者同士でどうこうっていうのは無いです。
イベントとかでの参加者同士の交流、っていうのをコワーキングスペースに求める方も居ると思うのですが、そういうのはここはないので、その点はご注意でしょうか。自分の作業をとにかくしたい方には最適だと思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田の費用とオプションはどのくらいなのでしょうか。私が確認した時点の情報を記載していますが、最新情報は公式サイトでご確認ください。
料金プラン
以下は蒲田での料金で、拠点で異なるためご注意ください。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 11,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について

立地は蒲田です。コンビニはすぐ近くにありますし、食事も飲食店が多数あるので困ることは無いでしょう。
周辺には居酒屋が多いですが、広い通りのほうに出れば、王将、三田製麺、日高屋、リンガーハット、ゆでたろう、吉野家とチェーン店も多数あります。蒲田の駅もすぐそこなので、便はいいですね。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)蒲田についてご紹介しました。
便利な立地にありますが、猥雑なエリアの地下2階という事もあって、お値段は比較的お手頃なのは有難い所ですね。お近くの方には作業スペースとしておすすめの場所です。