BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子に行ったので写真&感想まとめ

BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子が2020年12月にオープンしたとのことで、実際に訪れてみましたので施設の様子をまとめてみました。
実は八王子って、結構コワーキングスペースが多いんですよね。下手な23区の駅よりコワーキングスペースが多いので、利用されたい方は便利に使われているのだなあと思いました。
そんな中でBIZcomfort(ビズコンフォート)八王子がどんな施設なのか、ほかのコワーキングスペースとの違いも交えながらご案内していきます。
なお、こちらの情報は私自身、最新の情報を確認したうえで記載をしていますが、変更になる可能性もありますので最新情報は公式サイトでも確認するようにしてください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子はどこにあるのでしょうか。地図でいうとこんな感じの場所です。
立地的には北口、ユーロードのドン・キホーテの手前の交差点を入ったところの立地になります。ちょっとごちゃっとしたとこになりますね。
立地的にはかなり八王子の駅前ですし、いろいろ便利かなーとは思います。ただかなり繁華街のど真ん中なので、時間帯によっては客引きがちょっとうっとおしいな、という感じでしょうかね。
八王子周辺のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の内容をご紹介する前に、周辺のコワーキングスペース事情はどんなもんなのでしょうか。八王子駅前にあるコワーキングスペースを一覧でまとめてみました。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort八王子 (八王子駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 10,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
8beat (八王子駅) | 【平日】9~21時 【土日祝】9~19時 | 9,800円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
BusinessLounge802 (八王子駅) | 【平土祝】8:30~21:30 【日】8:30~20:30 | 6,800円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
fabbit八王子 (八王子駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 17,800円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
419 (八王子駅) | 10~22時 | 6,000円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
八王子はコワーキングスペースが多いです。町田とかよりも選択肢が多かったりしますし、しかもお値段がお安めなのが助かるところですね。
こうやって見比べてみると、BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の特徴はやはり24時間営業なことでしょうか。閉まるのが全体的に早いのかな、という印象があるので、いつでも使えるのは助かりますね。あとは2020年12月オープン時に内装が徹底的に直されているので、施設的にかなりきれいになっているのがうれしいところですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の様子をご紹介していきます。
到着までの様子

まずは八王子駅を北口へ。ユーロード方面へ進みます。

エスカレーターをどんどんくだりながら、まっすぐあるいていきます。

最初の交差点を向って右にはいって、そのままちょっとくねっとなっていますがまっすぐ進む感じです。ドン・キホーテまでいったら行き過ぎ。ドン・キホーテの反対側の道を行く感じですね。

全体的にがっつり雑居ビルですが、目印は磯丸水産ですかね。ここの上、4階が目的地です。

ではエレベーターであがっていきましょう。

エレベーターはこんな感じ。

ここに多数のポストがありまして、別料金にはなりますがこのポストも空きがあれば使うことができます。ではエレベーターあがっていきましょう。
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の内部

入り口はこんな感じ。カードキーで入っていきます。

はいるとワンクッションあります。こちらは給湯室とお手洗い、会議室ですね。こちらは後程ご案内するので、さらに扉をはいってワークスペースに入っていきます。

まずはいって一つ目のスペース。こちらはカフェブースですね。飲食可のエリアになります。

違った角度から。こんな感じになっていますね。

スタッフさんの席もここにあります。平日日中帯はスタッフ対応ありになります。

カフェブースの奥には2部屋、テレフォンブースがあります。

こちらはこんな感じで1人用の個室スペースですね。お電話やテレビ会議などはこちらで可能です。

あとはロッカーもありますね。こちらは別料金です、空きがあれば利用できます。

続いて奥のお部屋はワークブースになっています。こちらは飲食不可のエリアですね。

こんな感じでちょっと特徴的なソファ席とかもあったりします。

あとこちらはモニターありの席となしの席があります。

ありの席はこんなかんじでずらっと5席ならんでいます。

モニターはこんな感じ。よくオフィスにあるサイズのモニターですね。あると助かる場合も結構ありますよね。

あとこちらはサイレントブース。作業に集中するために静かにしないといけないお部屋です。

こんな感じで区切られたスペースになっています。

こんな感じですね。静かに集中しましょう。

では先ほどのクッションスペースに戻りまして。反対側へ。

まずは会議室ですね。こちらは別途料金で、時間制で会議室を使うことができます。

会議室はこんな感じ。結構広々としています。

その奥は給茶スペース。こちら飲み物はフリードリンクになっています。

ラインナップはこんな感じ。こういうの結構助かります。

コーヒー用のガムシロなどなど。

あと電子レンジもあります。これは結構うれしいんですよね。

あとはコピー機もここにあります。
BIZcircle八王子(別ブランドの個室サービス)について
また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
八王子のBIZcircleの公式サイトはこちらになっていますので、参考までに。
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子のポイント
中規模ぐらいのコワーキングスペースですね。
個人的にはここを使う上で一番ポイントになってくるのは、コワーキングスペースというと、利用者間の交流も目的とされる方、いらっしゃるとおもいます。
ただこのBIZcomfortは、あまりイベントとかやるようなところではないです。なので、利用者間の交流は少ないというか、ほとんど皆無です。この点は人によっては求められる人もいると思うので、要注意ですね。利用者同士のコミュニケーションを求められているようであれば、イベントが豊富な別のコワーキングスペースに行ったほうがよいでしょう。
反対にこのエリアで、とにかく作業スペースがただほしい、と言う方にはお勧めです。お値段は標準的ですが、設備は新しいですし、24時間使えるのは便利です。このあたりはご自身の用途に合わせて選んでいただければいいかな、と思いますね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子の費用について、以下の通りまとめています。変更となる場合もあるので、最新情報は公式サイトでご確認ください。
料金プラン
以下は八王子での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 10,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (利用した日数に応じての料金) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。必要な方で空きがあればこちらも利用可能です。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
宅配便受取・保管サービス | 1,000円/月 |
郵便物・宅配便受取の転送サービス | 1,000 円/月(週1回転送) 3,000 円/月(週3回) |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について

八王子のがっつり駅前ですからね。周辺環境は文句なしに便利だと思います。
そもそも24時間営業のドン・キホーテが本当目の前ですからね。何か必要になってもいつでも買えます。さらにコンビニや飲食店もごろごろしています。助かります。
利便性という意味では最高の立地だと思います。
半面先述した通り、客引きが多い時間帯はちょっと客引きうっとおしいな、と感じますね。これは利便性の裏返しでもあるので、仕方ないところかなーとは思います。きになるのはそれくらいですね。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)八王子のご案内でした。
八王子はコワーキングスペースも結構多いので、ご自身の好みで選んでいただければいいかなーと思います。大きい差は利用者同士のコミュニケーションの差かなと思うので、ここは本当に人によりけりなので、ご自身の好みで選んでいただければいいと思います。
そこさえ自分に合っていれば、24時間使えますしお値段もお手頃ですし、何より設備がすごいきれい!なので、非常に便利な施設ではないかなーと思いますね。