BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田に行ったので写真&感想まとめ

BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田を利用したので、その際の様子をまとめてみました。他に利用を検討されている方の参考になると幸いです。
五反田は結構いろいろとコワーキングスペースあるなーと感じますね。そんな中でこちらは、24時間、比較的低廉に、かつ綺麗な施設で作業ができる事が特徴でしょうか。注意点は、コミュニティ機能はないので、利用者同士の交流とかそういうのはない点には注意といった感じですね。
なお、記載事項に関しては私自身が確認した範囲で最新の情報を記載していますが、変更の可能性もあるので、公式サイトで最新の情報は改めて確認して下さるようお願いします。
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の場所についてまず確認しましょう。以下の通りです。
五反田駅の西口を出て、目黒川沿いをまっすぐ首都高方面に向かったほうにあります。首都高のちょっと手前あたりですね。
駅からは近くもなく遠くもなくといった感じです。気にせず歩ける距離だとは思いますが、近いとは思わないぐらいの距離ですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の様子
では、BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の実際の様子をご案内します。
到着までの様子

五反田駅を西口方面にでて、目黒川方面に進みます。浅草線の場合は写真のA2出口から出ると近いですね。

どんどんすすんでいって、目黒川沿いの道まできたら、スシローの反対側、首都高方面に向かって進んでいきます。

で、首都高のとこまではいかない、手前にヤマトの配送センターがあるんですが、その手前にあるマンションの1階が目的地です。どうみてもマンションなので「え、ここ?」ってなりがちですが、注意してまわりをぐるっとまわってください。
なお、2階だからってマンションの入り口には入らないでください。そっちじゃないです。外に出入り口があります。こんなかんじのやつですね。

きちんと表示がでてるので、がんばって探してみて下さい。若干分かりにくいですが、なれればそうでもないはず。

では階段を上って実際にはいっていきます。入口のポストは別料金ですが、空きがあれば利用可能です。

はいったすぐはこんな感じ。入口にソファーとロッカー。ロッカーも別料金で空きがあれば利用できます。この奥が作業スペースですね。

ちなみにこの入口すぐのところに自販機があります。お値段は100円~とお値ごろ値段の自販機なのが嬉しい所。

ちょっと奥に進むと、扉があります。

こちらは会議室スペース。時間制で別料金ですね。こちらは小さい方の会議室。

反対側は大きい方の会議室です。

では更に奥に進んでいきましょう。

奥がカフェブース。こちらは飲食OKの作業スペースですね。

こんな感じでずらずらっと席が並んでます。全部同じ窓方向に向かっている感じですね。

一番窓側の席からみた感じ。こんな感じで座席がずらずらっと並んでます。

こちらのスペースには備品ボックスとか。

電子レンジに給茶機。給茶機は自由に使えます。

あとはコピー機がありますね。

奥はリザーブドブース。こちらは別料金の契約が必要なので、契約されてないかたは利用してはだめです。

こんな感じでかこわれた固定の席があります。空きがあれば契約可能です。

カフェブースの裏はずらずらっとリラックススペース。

ディスプレイがあるところと。

こんな感じのソファ席があります。

種類はなんか地味に違いました。

のんびりと作業されたいかたはこちらがおススメですかね。

あとは入口脇にレセプションスペース。打ち合わせブースですね。

こちらは2つあります。

レセプションブースの奥は、サイレントブースになってます。こちらは静かに作業するための部屋ですね。

スペースも区切られているので、集中して作業をされたいかた向けです。
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田のポイント
中規模ぐらいのコワーキングスペースですね。基本的な設備は一通りそろっているかな、という印象ですね。中も綺麗ですし、作業はしやすいと思います。
24時間利用可能で、お値段も比較的低廉で、中も綺麗と条件はそろっていると思います。ただ繰り返しですが、こちらは利用者同士の交流がどう、とかそういうのは基本ありません。というかこのBIZcomfortのスペースは、そういったコミュニティ的なものは提供せずに作業場所がある、というのが基本です。
なので、コミュニケーションを取る事も目的にコワーキングスペースを利用されたい方は、他のところにしたほうが良いでしょう。この点だけは要注意ですね。
とにかく自分の作業だけをしたい、と言う方にはおすすめです。
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田の費用について以下の通りまとめます。変更の可能性もあるので、最新情報は公式サイトでもご確認ください。
料金プラン
以下は五反田での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 13,000円/月 |
土日祝プラン | 5,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は2000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について

すぐ近くには何も無いですね。ローソンとまいばすけっとはわりと近い所にありますが、それくらいです。
飲食店を使いたい場合は、五反田の駅前まで出る必要があります。ただ西口すぐのとこはそんなお店ないんですよね・・・。はなまるうどんかスシローくらいしか。なのでちょっと食べようとすると、東口か大崎広小路かあっち方面くらいまで歩かないといけないので、ちょっと遠く感じるかもしれません。このあたりはお好みですね。
さいごに

BIZcomfort(ビズコンフォート)五反田についてご紹介でした。
この界隈はコワーキングスペースも多いので、ちょっと迷うかもしれませんね。ポイントは
- 月額としてのお値段はお安め
- 内装は綺麗
- 駅から遠くはない
反対に注意点は
- スタッフ常駐ではない
- 利用者同士のコミュニケーションとかそういうのはない
- 駅から近くはない
このあたりをバランス見ながらどこがいいか選ぶ感じになるかなーと思いました。