BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町に行ったので写真&感想まとめ

BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町に今回訪れてみたので、どういった様子だったかをまとめました。
近隣だと結構コワーキングスペースは多いですね。選ぶ上でいろいろ比較すると思うのですが、そういった際に写真があると参考になるかなーと思い写真多めでまとめています。こちらは別ブランドの完全個室シェアオフィス(詳しくは後述)もあるので、利用されたい方の参考になれば嬉しいです。
なお、記載事項は私自身が最新の情報を確認して記載はしていますが、その後変更になる場合もあるので、公式サイトで最新情報を確認するようにしてください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町がまずどこにあるのがですが、地図は以下の通りとなります。
場所的には秋葉原駅と岩本町の間ぐらい、昭和通りを入ってちょっといった場所になります。公式サイトでは、日比谷線秋葉原駅、岩本町駅のどちらからも3分となっていますが、実際出口があってればそのくらいだと思います。近いです。
JRの秋葉原駅からだと昭和通り口でて確かに気持ち歩きますね。7分くらいは実際かかるとは思います。
秋葉原駅のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町の紹介に入る前に、まず周辺のコワーキングスペースがどれだけあるのかご紹介します。秋葉原駅周辺のコワーキングスペースには、以下の場所がありますね。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort秋葉原岩本町 (秋葉原、岩本町駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 12,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
GrinSpace (秋葉原駅) | 【平日】10~21時 【土日祝】10~18時 | 10,000円/月~ |
rampart (秋葉原駅) | 【平日】7~21時 【土日祝】10~19時 | 22,000円/月~ |
1/3rd Life (末広町駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 24,990円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
GRAGE AKB (秋葉原、岩本町駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 8,000円/月~ |
このあたりまで出てくると、コワーキングスペース多いですね。それぞれ特色があるので、選び方は難しい所ですが。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町に関して言えば、ポイントは比較的安いお値段で24時間利用可能なところでしょうか。ただ、あまり利用者同士の交流とかそういうのはないので、そういったのを求めるようであればここ以外のコワーキングスペースのほうがいいかな、と思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町に行ってみた際の様子について、ご案内していきます。
到着までの様子

秋葉原駅だと日比谷線の場合4番出口ですね。JRの場合には昭和通り改札を出て(写真中央改札ですね・・・紛らわしくてすいません)、昭和通りを南にいってください。書泉ブックドームの奥の橋を渡ったら、交差点を向かって左に入ったところです。

一方岩本町駅の場合は、A4出口(これも写真A3出口です・・・すいません)からでると一番近いです。神田川のほう進んでもらって、橋渡らずに交差点向かって右に入ってちょっといったところですね。

どんどこすすんでいくとこんな感じで、このビル1塔まるごと関連施設ですね。

入口はこんな感じです。では中はいっていきましょう。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町の内部

はいってすぐはカフェブースですね。こちらは飲食可のエリアになります。

スペース的にはこじんまりとした感じですね。

反対側から。奥に階段があって、階段で別のフロアへうつる感じになります。

奥にはソファ席もあります。

こちらは自販機と給茶のスペース。

自販機は100円~でお値段お安め設定になってます。これは助かりますね。

こちらは無料の給茶機です。何故か味噌汁がありました。不思議…。小腹が減ってるときにはいいかもしれません。

ほかのブースにはこちらの階段かエレベーターで移動します。

まず中二階へ。

こちらは打ち合わせスペースですね。

左側の座席はフリー利用が可能な打ち合わせスペースです。

こちら奥にはコピー機もあります。

右側は会議室スペース。こちらは時間単位で有料での利用になります。

会議室その1。完全に個室になってます。

その2。こちらも個室です。

2階のワークスペースがメインの作業スペースですかね。

こちらはちょっと入り組んだ感じになってますね。カウンター席と区切られた席がたくさんある感じ。

違う角度から。カウンター席は裏側にも席があります。

カウンター席はこんな感じ。

区切らせた席はこんなかんじで、これが3つあります。

このフロアにも給茶機があります。こちらは味噌汁ではなくてDAKARAがありました。これもありがたいですね。

有償ですがロッカーもあります。

奥には扉付きのテレフォンブースも。リモート会議などはこちらで。予約制です。

こんな感じで区切られた個室ブースになってます。
BIZcircle秋葉原岩本町(別ブランドの個室サービス)について

また、こちらのビルの3~7階は、完全個室のシェアオフィスになっています。
また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
秋葉原岩本町のビズサークルの公式サイトはこちらになります。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町のポイント
コワーキングスペースとしては中規模ぐらいの施設ですね。とにかく作業スペースが欲しい方にはおススメのコワーキングスペースです。中も綺麗ですし、給茶とか必要なサービスもしっかりそろってますし。
ただ前述したとおり、1つ注意事項があるとすれば、コワーキングスペースに利用者同士の交流を期待している方は居ると思います。実際そういうコワーキングスペースは多いですし。
ただ、BIZcomfortでは基本的にそういうのは一切ありません。運営側もそれを意識したイベントとかは特にしていないので。そういったコミュニケーション機能をコワーキングスペースに期待しているのであれば、こちらはやめておいたほうがいいでしょう。
反対にとにかく自分の作業に集中したい方は、相場からするとお値段もお安めですし、おススメです。
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町での費用は以下の通りとなります。最新情報は変更の可能性もあるので、公式サイトでご確認くださいね。
料金プラン
以下は秋葉原岩本町での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 12,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について
ちょっといくとデイリーヤマザキとスギ薬局があるので、ちょっとした買い物はこのあたりですませるでしょうか。
きちんとご飯が食べたいときは岩本町だと何もないので、秋葉原まででればいろいろあるのでこれも便利で助かりますね。日高屋、ガスト、バーガーキング、後楽園、富士そば、サイゼリアに松屋にはなまるうどん、割といろいろあるので食べ物屋さんもそこまでこまらないかなーと思います。気持ち遠いかなーくらいですね。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)秋葉原岩本町についてご案内しました。
秋葉原界隈は結構コワーキングスペースも多いですし、近隣の駅にも割と多いので逆に選ぶの大変ですよね。
まずはこの立地が利用しやすいかどうかで決めて頂いた上で、問題ないようならあとはお値段ととにかく作業する場所がほしい!というご自身が求めるものが合う用であれば、利用を決めてよいのではないかなーとおもいます。