
志木市…といっていいものなのか、東武東上線志木駅。住所的には新座市なのですが、駅名は志木ですし、ちょっといったら朝霞という駅前は結構よくわからない感じです。
そんな立地にあるのがBIZcomfort(ビズコンフォート)志木。志木という名前ですが、住所は新座市です。でも志木駅前にあります。このあたりややこしいのでご注意を。
さてそんなBIZcomfort(ビズコンフォート)志木。2020年5月にオープンした新しい施設です。実際の使い勝手はいかがなんでしょうか?
私自身はBIZcomfort(ビズコンフォート)は3年前からどんどん使って行ってます。かなり便利ですね。そんな実際に使ってみてる経験をもとに、こちらのBIZcomfort志木がどんな場所なのかをまとめました。
なお、記載している情報は私自身が確認した最新の情報を記載してはいますが、古くなる可能性があります。最新情報は各公式サイトで確認をお願いします。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の立地
早速ですが、BIZcomfort(ビズコンフォート)志木。どこにあるのでしょうか?場所は以下ですね。
志木駅東口でてすぐの場所にあります。本当に目の前です。あまりにも目の前過ぎて、ビルへは出口でて15秒ほどあるくと付きます。エレベーターまでも一瞬です。
かなり駅前なので、相当便利に使えると思います。
志木市/朝霞市/新座市内のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木のご案内をする前に、そもそもこのエリアにコワーキングスペースはどれだけあるのでしょうか。
志木市、朝霞市、新座市でコワーキングスペースは3か所。うち何故か志木駅に2軒固まっています。どちらも2020年にオープンしていて、志木駅は一気にコワーキング施設が充実しました。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort志木 (志木駅前) | 原則24時間 (土日祝含む) | 10,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
base Co+ (志木駅前) | 原則24時間 (土日祝含む) | 13,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
コトノハコ (朝霞台駅) | 【火〜土】10〜16時 | 5,000円/月~ |
こちらの3施設ですね。

一番大きな違いとして、base Co+、コトノハコはコミュニティ機能も重視しているコワーキングスペースである事があげられます。
反面、BIZcomfort(ビズコンフォート)志木はあまりコミュニティ機能は重視されない方に向いています。
このあたりは自分がどちらを望むかなので、ご希望に合わせて選んでいただければいいのではないでしょうか。
あとはコトノハコは立ち位置が少し特殊で、ハンドメイド系の方だと特に相性が良いと思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の様子
では、BIZcomfort(ビズコンフォート)志木が実際にどんな場所なのかご案内します。
到着までの様子

志木駅東口。こちら出てすぐ真正面のビル。

こちらの6階が場所ですね。本当目の前なので、駅からのアクセスはトップクラスに良いです。

こっちの写真のほうが分かりやすいですかね?奥の東口の入り口から、本当あるいてちょっとだけです。雨降っててもこの距離なら傘無しでもいけるレベルですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の内部(標準プラン内編)

エレベーターで6階へ。写真奥側の扉が入口です。カードキーで入ります。

はいったらこんな感じですね。

まずは入口向かって右手側、カフェスペースから。こちらは飲食可能なエリアになっていて、こんな感じになっています。

こちらの特徴はこのお菓子棚ですかね。

こんな感じで、セルフレジがついていて、suicaで決済できます。便利ですね…。小腹がすいた時もさっとかえてしまいます。

お隣にはジュースの自販機。お値段も100円~と安いのが嬉しい。特にモンスターは180円です。安いですね。飲みすぎ危険ですが。

これだけ設備が整ったのは他のBIZcomfort(ビズコンフォート)でもないですね。トップクラスに整ってると思います。

スペースが広々としていて良いですね。

では入口はいって右側へ。まだまだあります。

こちらは無料の給茶スペースに電子レンジ。こういうのは本当ありがたいですね。

給茶スペースはリプトンのティーバッグにブレンディーのインスタント等々。これは全部無料です。これはサービス良いですよね、本当。

奥はワークブースになっています。こちらは集中するためのスペースですね。

大きめの机スペースもあります。

こちらはきちんと区切られたワークスペース。きちんと分けられてるので良いですよねえ。

こんな感じで広々です。1つのスペースの広さも十分ですね。

長時間の通話やテレビ会議はテレフォンスペースで。

こんな感じ。利用は無料ですが、1時間までの利用になっています。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の内部(オプションコース編)
こちらオプションも多いですね。

こちらは固定席のプラン。別料金体系になってます。

コピー機もあってこちらも有料ですね。Suica使えます。

ロッカーも完備で、こちらもオプション料金で使えます。

大型ロッカーも完備です。荷物が多い方は。

こちらは会議室スペースです。こちらの個室ではない会議スペースは無料で使用できます。

こちらの個室側の会議スペースは有料になるのでご注意を。

会議室は二つあって、こちらは小さい方の会議室です。

各エリアにはこんな感じで利用上の注意があるので、確認してください。

あと会議室利用の際は、こちらのセガフレードザネッティのケータリングが使えるようです。
別ブランドの個室サービスについて

また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
志木のビズサークルの公式サイトはこちらをご参照ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木のポイント
文句つけようが無いですね。他のBIZcomfort(ビズコンフォート)も何か所か行ったことありますが、ここはトップクラスに施設充実してるとおもいます。新しいだけありますね。駅近で、綺麗で、設備も整ってて、お値段もお手頃なのでかなり使いやすいです。
志木駅前が便利に使える方は本当におススメです。
ただ、注意するのは1点だけですかね。あんまりコミュニティがどう、っていうコワーキングスペースではないので、その点だけは注意したほうがいいでしょう。本当に作業スペースです。利用者同士で何か、っていうのは無いですね。
こういったのをコワーキングスペースに求める方もいるとおもうので、その点だけはご注意を。自分の作業だけをしたい人には最適だと思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の費用・設備
では、BIZcomfort(ビズコンフォート)志木の費用とオプションに関しては以下の通りになります。
最新情報は公式サイトでご確認ください。変更があるかもしれないので。
料金プラン
以下は志木での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 10,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
宅配便受取・保管サービス | 1,000円/月 |
郵便物・宅配便受取の転送サービス | 1,000 円/月(週1回転送) 3,000 円/月(週3回) |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
東京23区
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区
港区・品川区・大田区
その他首都圏
23区外
[★]町田、[★]南町田(グランベリーパーク)、[★]八王子
神奈川県
[★]センター北(プレミアヨコハマ)、[★]横浜元町、[★]湘南平塚、[★]片瀬江ノ島、湘南藤沢
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
宮城県
愛知県
関西
京都府
大阪府
[★]大阪 東梅田、谷町四丁目、なんば、なんば御堂筋、天王寺 寺田町、大阪日本橋、大阪本町-west-、[★]大阪 江戸堀、大阪北堀江、[★]大阪ベイタワー、四天王寺
関西プランもあります。
兵庫県
周辺施設について

もはや完全に志木駅なので、周辺施設はかなり充実しています。これもありがたいですね。
そもそも同じビルにファミリーマートとダイソー入ってますからね。この時点で相当便利ですが。
あとは周辺駅前なので、モスバーガーマクドナルド、松屋、てんや、サイゼリア、ロッテリア、スタバ、ココイチ、五右衛門等々。とにかく飲食店はかなり充実しています。
あとは丸井もあります。利便性高いですね。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)志木についてご紹介しました。
いいですね、ここ。新しいだけあって相当便利に使えるようなあ…。という感想です。
都心部でこれだけあるとお値段も高くなっちゃうのですが、志木なのでお手頃価格で済んでいるのは本当助かる限りです。場所に問題が無い方には本当におススメの施設です。