
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町に行ってきました。かなり落ち着いた元町エリアの、商店街ど真ん中にあります。立地に結構驚きましたが、中も綺麗になっていていい感じです。
2019年3月にオープンしたこちらのコワーキングスペース、新しい事もあり、さらに立地面の影響も受けてかかなり落ち着いた雰囲気です。実際に訪れてみて、施設の雰囲気を写真でまとめてみました。
私自身はBIZcomfort(ビズコンフォート)は3年ほど前から使っています。結構便利に使えているので、実際の経験をもとにこちらのBIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町がどんな場所かをまとめました。
なお、掲載情報は私自身も最新の情報を確認してはいますが、古くなる可能性もあります。正確な情報は公式サイトの情報もご確認くださいね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の立地
ではまず立地から。BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町、場所は以下になります。
元町通りのど真ん中ぐらい、といった立地ですね。石川町からも元町・中華街からもどちらの駅からも歩いて5分ちょっとといったところでしょうか。
ちょっと歩きますが、周辺は言わずと知れた繁華街。使い勝手はいいかなと思いますね。
横浜駅/桜木町駅/関内駅/石川町駅のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町がどんな場所か見る前に。そもそもこの近辺のコワーキングスペースと比較をしてみましょう。
横浜駅~石川町駅までで、コワーキングスペースをピックアップしてみました。このエリアは有数の商業地区だけあって、コワーキングスペースの数もかなり多いです。ざっとこれくらいですね。
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort 横浜元町 (石川町駅、元町・中華街駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 10,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
よりみちベース (関内駅) | 【平日】9〜19時 【土日祝】10〜18時 | 6,980円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
G Innovation Hub YOKOHAMA (関内駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 17,000円/月~ |
mass×mass 関内フューチャーセンター (馬車道駅、関内駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 16,500円/月~ |
BUKATSUDO (桜木町駅、みなとみらい駅) | 【平日土】9〜23時 【日祝】9〜21時 | 15,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
Bangarrow (横浜駅、神奈川駅) | 【平日】10:00~21:00 | 16,500円/月 |
ビートルビル (横浜駅) | 【平日】8〜22時 【土日祝】9〜21時 | 8,800円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
割と施設によって特徴はあるので、好みで選んでいただければいいかと思います。
これらのコワーキングスペースと一番違う特徴は、BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町はあまりコミュニティ機能を重視していない事でしょうか。
上でご案内させて頂いているコワーキングスペースは、温度の差さえあれ、結構コミュニティ機能を重視されている所が多いかと思います。ですが、BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町はコミュニティは正直あまりないです。
このあたりは自分が何を望むかなので、ご希望に合わせて頂ければいいかなと。
あとは24時間、平日も土日祝も利用可能という条件だと、お値段も抑えられている、といった点が特徴でしょうか。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町へ、実際に訪れてみた際の様子をご案内します。
到着までの様子(元町・中華街駅から)

出口は、元町・中華街駅の五番出口、元町口のほうですね。こちらから元町の商店街のほうへ入っていきます。

ゲートのあるこっちのほうですね。おなじみの商店街です。

いつきてもなんというか、高級な雰囲気ですよね…。落ち着いたエリアです。歩いて五分ぐらいでしょうか。

急に出てくるので見逃さないようにしてください。ただビル名がそのまま「BIZcomfort元町ビル」なので、わかりやすくはあるかと思います。
到着までの様子(石川町駅から)

石川町駅は南口です。こちらも元町の商店街のほうをまっすぐいく感じですね。

商店街の入り口。ゲートを通ってまっすぐいってください。

やっぱ急に出てきます。南側のほうにあるので、見落とさないでください。本当に商店街の真ん中、といった立地ですね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の内部(標準プラン内編)
BIZcomfortのフロアは地下1階と3階です。基本的には地下1階利用が多いですね。入口の自動扉はいったら、階段がすぐあるのでそのまま降りたら入口です。

入口はこんな感じ。

受付。コンシェルジュの方は平日日中帯での対応になります。港町なので船っぽいイメージなのでしょうか。

給茶スペース。コーヒーと紅茶とお茶とお湯と水。

となりはゴミ箱とか。

まずはメインのワークスペースから。かなり広々としています。

スペースが広いのは気持ちいいですね。

ソファ風の座席もあったりとか。

反対側から。

円卓もあったりします。

あとこちら、フロアが2フロアに分かれていて、こちらを利用するにはエレベーターで移動する必要があります。これだけはちょっと不便。
こちらはカフェエリアで、飲食可のエリアですね。あとは固定座席(有料)のエリアがあります。
人がいたので写真は割愛。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の内部(オプションコース編)

ロッカーは地下に。別料金となりますが利用可能です。

コピー機もあります。ただこちらも別料金ですね。

こちらは有料の会議室スペース。完全個室なので、打ち合わせとかされる場合には便利です。

反対側から。
別ブランドの個室サービスについて
また、完全個室のシェアオフィスがありますが、こちらは別ブランド(BIZcircle)のものになります。BIZcomfort(ビズコンフォート)プランだと使えないのでご注意。
ちょっとわかりにくいですが、共用設備部分はほぼ同じで、その上で作業エリアも共用で使うのがBIZcomfort(ビズコンフォート)、専用の個室を使うのがBIZcircle(ビズサークル)になります。(とはいえ、BIZcomfortでも専用卓があるためややこしいですが…。そこの差は基本的に、鍵がかかるか、かからないかの差と思ってください)
もちろん個室を使う分、BIZcircleのほうがお値段はお高めです。(同種のサービスと比べれば安いですが)
これは個室が良いか、個室じゃなくてもいいかだけで決めればよいです。ご自身がどのくらい使われるのかや、作業の快適さがどの程度欲しいかで選んでみて下さい。ビズサークルは結構人気で全室埋まっている事も多く、特に安い個室はすぐ埋まるのでご注意を。
BIZcircleに関しては、以下の記事もありますので興味のある方はご参考までに。私自身は両方とも使ったことがあるので、その視点からまとめています。(差は本当に、作業スペースが共用か個室かの差しかないです)
横浜元町のビズサークルの公式サイトはこちらからご覧ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町のポイント
結構広く使えるのですが、フロアが分かれてしまっているので、その分少し狭めに感じる感はあるかもしれません。
あとは立地面ですかね。元町商店街のど真ん中なので、ちょっと歩くのは正直なところ。そこまで遠いわけではないんですが、この距離をどう評価するかですね。周辺環境は便利なので、長くいる分には快適度高いと思います。
実際問題、一番注意しないといけないのは1点な気がします。あんまりコミュニティがどう、っていうコワーキングスペースではない点ですかね。
どちらかというとドライに自分の作業をするためのスペース、という感じです。利用者同士で何か、っていうのはないとおもいます。これはBIZcomfortは共通ですね。
コミュニティをコワーキングに求める方も結構いるとおもうので、そういった方は他を検討されたほうがいいです。この界隈コワーキングスペースは多いですし。
ただそこを求めない方には、24時間利用できて、値段も比較的お手頃なのでこちらはかなりおススメです。
BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の費用・設備
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町の費用とオプションについて次にまとめました。
最新情報は変更がある可能性があるので、公式サイトでご確認ください。
料金プラン
以下は横浜元町での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 10,000円/月 |
土日祝プラン | 4,000円/月 |
ライトプラン (月2日。3日以降は1000円/日) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 2,000円/月 |
宅配便受取・保管サービス | 1,000円/月 |
郵便物・宅配便受取の転送サービス | 1,000 円/月(週1回転送) 3,000 円/月(週3回) |
ポスト | 2,000円/月 |
会議室利用 | 150円~/15分 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
東京23区
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区・江戸川区
港区・品川区・大田区
その他首都圏
23区外
[★]町田、[★]南町田(グランベリーパーク)、[★]八王子
神奈川県
[★]センター北(プレミアヨコハマ)、[★]横浜元町、[★]湘南平塚、[★]片瀬江ノ島、湘南藤沢
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
宮城県
愛知県
関西
京都府
大阪府
[★]大阪 東梅田、谷町四丁目、なんば、なんば御堂筋、天王寺 寺田町、大阪日本橋、大阪本町-west-、[★]大阪 江戸堀、大阪北堀江、[★]大阪ベイタワー、四天王寺
関西プランもあります。
兵庫県
周辺施設について

立地はもういわずもがなです。元町商店街のど真ん中、中華街も全然徒歩圏です。
ただまあ全体的にお高めなお店が多いので、遊んでると出費が痛そうなのは正直な所。
お手頃なお店は石川町駅のあたりに固まっているので、このあたりをうまく使うのがポイントになりますね。
さいごに
以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)横浜元町についてでした。
全体的に周辺も含めて、雰囲気が良いのが良いですよね。快適な滞在っていう意味だと、ずば抜けているなという印象です。
周辺にいろいろと魅力的なお店が多く、散財してしまいそうなのは気になりますが、落ち着いた雰囲気の場所でじっくり集中して作業する分には良いのではないでしょうか。