BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島に行ったので写真&感想まとめ

BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島が2021年1月にオープン。実際に利用してみたので、その際の様子をまとめました。
実際に行ってみて、とんでもない立地のコワーキングスペースだな、と思いました。景観的な意味で。後程写真でもご案内しますが、観光地ど真ん中の江の島ビュー。これだけきれいに江の島が見える場所は無いといっていいくらいかなり良い立地です。
建物自体も新築で、ぴかぴかの片瀬江ノ島のコワーキングスペース。実際どんな感じだったのかを写真を交えながらご紹介します。
なお、記載情報に関しては私自身が最新の情報を確認して記載していますが、変更になる可能性もあります。公式サイトで最新情報を再確認ください。
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島の立地
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島がまずどこにあるのかですが、地図は以下の通りとなります。
もうこの地図見れば一目瞭然ですね。めちゃくちゃ江の島に近い立地です。写真で説明するとこんな感じです。

左側は説明不要の江の島です。江の島大橋は映っていませんが写真の左側になりますね。真ん中が境川の河口となりまして、川を挟んだ写真右側に建物が並んでると思いますが、この真ん中にある建物が現地です。
行ったことある方ならわかると思いますが「いくらなんでも江の島への立地よすぎじゃない?」と思うぐらい良いです。後で更にご紹介しますが、景色もかなり良いです。ツボにはまる人にはたまらないと思います。この辺りは後々ご紹介します。
藤沢周辺のその他コワーキングスペースについて
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島のご案内をする前に、まずこのエリアにはどれだけコワーキングスペースがあるのでしょうか。藤沢市内にあるコワーキングスペースをまとめてみました。
なお、私が確認した時点では、BIZcomfort片瀬江ノ島はオープンキャンペーンで月額料金の割引を行っていました。最新の状況や割引額などは、公式サイトを確認してください。(期間限定のため要注意)
施設名 | 営業時間 | 月額料金 |
BIZcomfort片瀬江ノ島 (片瀬江ノ島駅) | 原則24時間 (土日祝含む) | 16,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
theKAIDANfujisawa (藤沢駅) | 【平日】8~22時 【土日祝】8~18時 | 18,000円/月 (利用制限のある 割引プランあり) |
NEKTON (藤沢駅に3店舗) | 店舗による (最長は24時間) | 13,200円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
resoffice (藤沢駅) | 7~23時 | 10,000円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
SHARE LOUNGE (湘南T-SITE) | 8~20時 | 25,000円/月~ (利用制限のある 割引プランあり) |
藤沢市内、藤沢駅前を中心にコワーキングスペースが多いな、という印象です。横浜駅周辺と比べてもそん色ないぐらいある気がしますが…。何なんでしょうか、土地柄なんでしょうか…?
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島に関して言うと、やはり24時間利用が可能な事がポイントでしょうか。ただイベント開催とかは無いので、そういったので利用者同士の交流、とかを求めるようであれば、ここ以外のコワーキングスペースが良いと思います。
あとは立地ですね。基本的にコワーキングスペースはやはり藤沢駅周辺に多いです。この江の島目の前という立地、良い面も悪い面もあると思いますが、このあたりは人によってかなり変わってくる点です。立地にかなり特色があるため、この立地にメリットがある方にはかなり魅力的に映ると思います。
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島の様子
ではBIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島に行ってみた際の様子について、ご案内します。
到着までの様子

ご存知片瀬江ノ島駅。こちら出て頂いて、江の島方面ですね。ただ境川を挟んで江の島大橋の反対側になるので、目の前の弁天橋は渡らずに、そのまま海の方へ進んでください。

こっち側へまっすぐです。江ノ島水族館とか行く場合はこっちのほうですね。

まっすぐ進むと藤沢市観光センター、左手に片瀬橋があるところですね。ここをまっすぐ川沿いに進んでいきます。

ここの左手に入ります。

こっちはいっていくと道の左手側に江ノ島小屋が見えてきます。このすぐ隣ですね。

建物はこんな感じです。1階が飲食店になっていますが、この上2階&3階になります。

脇の階段を入っていきましょう。
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島の内部

入口はここ。ここで施錠がされているので、カードキーで中に入ります。

ここで全体構造のご説明を。反対側から建物をみるとこんな感じになっています。(写真中央の建物)1階が飲食店&サーフショップになっていて、2階と、屋上3階がコワーキングスペースになっています。

ではまず2階から。ここは施錠されてないですね。

中はこんな感じ。結構広々としてます。

反対側から。

おそらくここが一番人気、窓際席ですね。江の島ビューを最高に楽しめる席です。ソファーになっていますね。

さらに反対側から。一番入口の反対側からですね。

窓と反対側はこんな感じにソファー席になっています。

入口まわり。窓大きくてすっきりしている印象です。

座席によりますが、新しい施設なので電源にはこんな感じでUSB充電器もついていたりします。こういうの助かりますね。

一番入口と反対側の席には、ディスプレイ付きの席もあります。

まあまあの大きさのディスプレイ。作業する上で必要な時には助かります。

ではここの一番の売り、テラス席。出てすぐ目の前には江の島大橋。

そして右側にはどーんと江の島ビュー。これだけきれいに見えるところってあんまないと思います。本当。

角度を変えて。サザンを歌いたくなるような景色ですね。

ではより景色が見える屋上席へ。

屋上はこんな感じです。

ベンチ席もあります。

そしてこの屋上から見える景色…。すごいですね、これ。きれいに江の島と江の島大橋が見えます。建物からこれが見れる場所ってのはそうそうないと思います。本当。

いやいい景色ですね・・・。ちょっとした観光名所にもなりそうな。

本当いい景色です。

何枚こればっかとってるんだって話ですが。あまりにもいい景色だったので。

行ったのが真冬だったので寒くて外での作業はちょっと厳しそうだったのが難点ですかねー。温かい季節はすごい気持ちよく作業ができると思います。日よけもついているので、夏場でも風があれば行けそうな感じですね。

すごい良い景色です。

なお、1階には給茶スペースもあります。

ミニキッチンと無料の給茶マシーン。

こちらは使い放題ですね。

電子レンジもあります。飲食可のエリアもあるので、電子レンジは助かりますね。

粉コーヒーの提供も。お時間があるときは入れて見れもよいかもしれません。

こちらはロッカー。オプション料金が必要ですが、使えるとやはり便利でうs。

貸出品や消耗品などなど。

プリンタもありますね。
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島のポイント
コワーキングスペースとしては、テラス席が非常に多いです。もうこの立地で楽しむ前提の施設になってますね。まあこれだけ江の島見えるので、もったいないですものね、屋上。
選ぶポイントは本当に立地と雰囲気だと思います。やっぱ立地面で、非常に気持ちが良いです。とんでもない江の島ビューですからね…。この雰囲気を味わえただけでも快適でした。24時間使えますし、夜の江の島とかも落ち着いているので非常におすすめです。
ただ、前述した通り、あまりイベントとかを積極的にやるコワーキングスペースでないので、利用者同士の交流がどう、とかそういうのは無いです。コミュニケーション機能があまりないので、そういったものを期待するのであればこちらは再考したほうが良いかもしれません。
自分の作業に集中したい方には、この立地ですし、24時間使えますし、おすすめです。
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島の費用・設備
BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島の費用は以下の通りとなります。変更の可能性もありますので、最新の情報は公式サイトでもご確認ください。
料金プラン
以下は片瀬江ノ島での料金体系です。拠点で違ってくるのでこの点はご注意を。
なお、私が確認した時点では、BIZcomfort片瀬江ノ島はオープンキャンペーンで月額料金の割引を行っていました。最新の状況や割引額などは、公式サイトを確認してください。(期間限定のため要注意)
プラン名 | 料金 |
全日プラン (毎日いつでも利用可能) | 16,000円/月 |
土日祝プラン | 6,000円/月 |
ライトプラン (利用した日数に応じての料金) | 2,000円~/月 |
全拠点プラン | 18,000 円/月 |
オプションプラン
こちらはオプションです。特にロッカーは人気ですね。
オプション名 | 料金 |
登記 | 3,000円/月 |
ロッカー | 3,000円/月 |
ポスト | 2,000円/月 |
公式サイトで確認しておいたほうが良い情報について
その他、公式サイトの一覧が分かりにくいので、拠点をGoogle Mapにまとめたものは以下になるのでご参考までに。
あと全拠点の、施設の有無と料金が一覧でまとまった表は公式サイトのこちらから確認できます。これも場所わかりにくいんですよね…。これは一回見ておいたほうがいいと思います。あと公式サイトのFAQと、事前に施設を確認する際の契約の流れも見ておいたほうがいいですかね。これも場所わかりにくい・・・
関東近県にある施設の一覧は以下です。こちらもご参考までに。
埼玉県
千葉県
市川妙典は現在はコンシェルジュ非対応ですが、以前は対応していました。そのため、比較的大型で設備も整っています。
東京都
千代田区・中央区
水道橋、秋葉原岩本町、[★]神田、神保町、日本橋人形町、日本橋小網町、日本橋新川
文京区
新宿区・渋谷区
北区・板橋区・豊島区
池袋南口、[★]池袋西口、東池袋、池袋、東十条、駒込、大塚、中板橋
墨田区・江東区・葛飾区
港区・品川区・大田区
23区外
神奈川県
周辺施設について

コンビニはローソンがすぐそこですし、片瀬江ノ島の駅前までいけばセブンやファミマあります。
ただ食事はちょっと困りどころですね。観光地ど真ん中なので、お店の数はすごい豊富なんですが、お値段がかなりお高めのお店が殆ど。毎日使うにはちょっとお財布に厳しいですね。
江ノ電を腰越あたりまでいけば吉野家とか一風堂、あとは鵠沼階段のほうにいけばマックはありますが、お安いお店ってそれぐらいですねえ。お店はしかも観光シーズンだとかなり混みあいそうなのでこのあたりも注意です。
食事はコンビニでいいなら大丈夫ですが、そうでないならどうするかは考えておいたほうが良いと思います。
さいごに

以上、BIZcomfort(ビズコンフォート)片瀬江ノ島について紹介しました。
やっぱこの立地ですよね。行ってみてやっぱり気持ちよかったです。テンションあがりますよね。やはり是非外で気持ちよく作業すると、本当に気分が良いと思います。
行きやすさが人によってまちまちなので、ここだけは注意する必要がありますが、行きやすい人には非常に快適な作業ができる場所だと思います。この中なら周りの喧騒とは無縁ですからね。江の島周辺でゆっくり作業したい方におススメです。