※男性向けに書いています。
最近町中でも非常に目にすることが多くなった1000円カット。
お値段にだいぶん魅力を感じるものの、変な髪型にされるのではないかと、行った事が無い方も多いのではないでしょうか。
私自身も、特にこだわりがあるわけではなかったのですが、変にされたらやだなとなんとなく美容院に通い続けていました。
ですが子供も二人生まれて、大分節約が大事な状況に。
そこで、お小遣い確保のためにも1000円カットへ初めて行ってみました。
結果としては、出来そのものはものすごい満足、というほどではないですが、そこそこ満足できました。
正直、変な美容院に行った場合1000円カット以下の結果になることも多いです。
1000円という料金を考えると、これだけやってくれるなら十分満足かなあと思いました。
というか、もう美容院いけないです。お金を節約しないといけないので。
(子供に持っていかれるので)
相当なこだわりがある人であれば別ですが、それなりに切ってくれればいいくらいなら十分満足です。
と、いうので、1000円カットに行きたいんだけれど踏ん切りがつかない方向けに。
自分も1人目生まれて2年くらい踏ん切りがつかなかったので、その間いろいろ調べた事項をまとめました。
大丈夫です、なんとかなります。是非いってみてください。
1000円カットのお店選びのポイント
大手チェーンはたくさんある
1000円カットはいろんな所で見る人が多いと思います。
大体の駅前になにかしらはあるんじゃないか、といった感じですね。
実際大手チェーンも今は結構な数があるようで、代表的なお店だけでもこれだけあります。
ありすぎてどうしたらいいかわからなくなってきますね。
お近くのお店を探されるのであればロケスマのページが便利なので、こちらから参照してください。
ただこのお店の中で、どれを選べばいいのかがもはやわからなくなります。
正直な所各お店にはほとんど差がない
これだけありますが、正直、各お店にはほとんど差は無いでしょう。
ぶっちゃけ、もはや個人の技量です。
腕のいい人に当たる事が重要なので、あまりお店で選ぶことに意味はないと思います。
私自身はサンキューカットかイレブンカットお勧めです。
単純にいった事があって特に気にならなかったから、というただそれだけの理由です。
一番行くのに楽な所を選んだほうがいいとおもいます。
切っている人は実は美容院流れの人が多い
切っている人は、実は美容院流れの人が多いようです。
というのも、女性であれば結婚・出産であったり、男性であれば年齢であったりで、だんだん美容院がしんどくなってくるのだとか。
私も聞けた人は(そんなに人数いないのですが)皆さん美容院流れの方でした。
そして何より、こういうお店、圧倒的に腕は良くなるようです。
というのも、普通の美容院であれば髪を切っている時間はそんなにありません。
シャンプーだったりカラーだったりパーマだったり、他のことをしている時間も多くありますね。
実際思い出していただければわかるのではないでしょうか。
一方、1000円カットだと大半のお店がカットオンリーでやっています。
シャンプーすらないのです。
そして何よりお客さんの数が非常に多い。
そのため1日中髪を切っているわけですから、そりゃあ腕も上がるというものですね。
無難な髪型にしたい人には特に向くのではないでしょうか。
ある程度開店してから時間がたっている所がお勧め
というので、唯一選び方としては開店してからある程度日数がたっているお店がお勧めでしょうか。
ある程度開店から日数がたっているお店であれば、いらっしゃる方はだいたい安定しているはず。
更に複数店舗がある駅前で生き残っている所だとより良いでしょうか。
選び方としてはそれくらいだと思います。
それでも不安なら少しだけ値段の高い所もある
少しだけお高めの所だと小規模なチェーンが多いのですが・・・。
例えば首都圏だと以下でしょうか。
- FaSS(2000円)
- GRAND PARK(通常1100円、1990円のカウンセリング付き特別メニューあり)
- PURE CUT(1300円)
- First Cut(1300円)
- ChokiPeta(1200円)
少しだけの値段の差ですが、1000円カットと異なり15分~となっているところも多いです。
5分の差ですが、その分ゆったりはできるのでしょうか。
とは言え、電車代がかかってくると本末転倒なので、近くにあれば選ぼうかな、くらいで良いかと思います。
1000円カットで満足行く仕上がりにするために
写真を見せるのが一番早い
1000円カット、あまり注文受けてくれないのかなと思いきや、結構細かい注文受けてくれます。
ただし!結局やっぱり言葉だと伝わらないことが多いです。
あと自分のイメージをきちんと伝えられるかが不安です。
私はうまく伝える自信がありません。
一番手っ取り早く済ませるのは、やはりスマホですね。
便利になったもので、どうしますか、ときかれたらさっとスマホ見せるのが一番確実です。
イメージも伝わりやすいです。
ただし、この際見せるのは正面だけでなく、サイドや後ろも映っているものにしましょう。
でないとやはり伝わらなくなってしまうので。
こういったサイトはいくらでもありますが、代表的なサイトは次でしょうか。
個人的にはホットペッパービューティーがお勧めです。
きちんとサイドの写真も後ろの写真も載っていることが多いので。
自分も嫌がられたらやだな、と思いましたが、特に普通に確認いただいて、それっぽく切ってもらえました。
あんまり細かく伝える自信もなく、細かく決める自信もないので、これが一番確実です。
伝わりやすいですしね。
1000円カット体験記
では実際の1000円カットに行ってみた場合にどうなるのか。
美容院とどう違うのか。ご説明します。
入店
まずは入店。予約等はできないため、まずとりあえず行きます。
基本的には指名などもない店が多いため、空いた人に切られる感じです。
だいたいのお店は入口に券売機があって、こちらでチケットを購入します。
このチケットを切ってもらうときに手渡します。
結構混んでいる事のほうが多いのかなと思います。
とにかく待つしかないですね。
順次並んでいる先頭の人から呼ばれるので、呼ばれるのを待ちます。
オーダー
大体のお店は切るだけです。シャンプーもありません。
お店のホームページにQ&Aがあるので、どうしても気になる方は見てから訪れてください。
基本的には家で洗髪してから、整髪料等はつけずそのままお店に行くのが基本。
着席したらどんな感じできるかは聞かれるので、そのままスマホ見せれば見てくれます。
細かく説明できない自分にはこれが一番楽です。
失敗したこともありません。
カット
そしてそのままカットに入ります。
大体の人はしゃべりません。
たまにおしゃべり好きのおばさまお客さんが喋ってるのは見かけますが、それくらい。
基本的に向こうからしゃべりかけてくることは無いので、楽といえば楽です。
耳元や襟元等、どのくらい確認してくれます。
適宜オーダーしていけばその通り仕上がります。
大体10分程度ですが、ばっさり切った時等は15分くらいかかった時もありました。
それでも特に追加料金等は取られません。
仕上がるまできっちり切ってくれます。
退店
切り終わったら掃除機的なもので髪を吸い上げてくれます。
が、洗っているわけではないので多少残ります。
この点は仕方ない所。そこまで気になるほどではないです。
セット等はありません。
髪吸い上げておしまいです。
理想を言えば一回かえってもう一度頭洗いたいところですが、そこまでするほどでもないので。
さっと髪だけセットすれば特に気になるほどではないかなと思います。
まとめ
個人的には本当にここまでやってくれるならもう美容院いかなくていいかな・・・と思います。
時間かかりますし、そこまでこだわりがあるわけではない。
ただ自分自身がサラリーマンなので、無難な髪型にしかしないので、というのはあると思います。
あんまりこだわりある人にはお勧めしません。
で、これで3000円浮くのがありがたい所。
もちろん子供に吸い上げられていきます。